住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティタワー武蔵小杉 パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. シティタワー武蔵小杉 パート2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-11-26 00:33:41
 

シティタワー武蔵小杉のパート2です。
引き続きいろいろと情報交換しませんか。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/306059/
所在地:神奈川県川崎市中原区 中丸子2番1他、市ノ坪449番3他 
交通:JR横須賀線「武蔵小杉」駅から徒歩4分 、湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「武蔵小杉」駅から徒歩4分
   東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分 、JR南武線「武蔵小杉」駅から徒歩7分
   JR南武線「向河原」駅から徒歩8分
間取り:2LD・K/3LD・K 
専有面積:54.66m2~71.78m2 

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ct_musashikosugi/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社一級建築士事務所 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】 
https://www.sumu-log.com/archives/2852

[スレ作成日時]2013-10-08 16:01:42

現在の物件
シティタワー武蔵小杉
シティタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子2番1他、市ノ坪449番3他(地番)
交通:横須賀線 武蔵小杉駅 徒歩4分
総戸数: 800戸

シティタワー武蔵小杉 パート2

64: マンション住民さん 
[2013-10-18 08:08:15]
南西でしょう。
65: 匿名さん 
[2013-10-18 08:29:59]
実は、東北らしい。
66: 匿名さん 
[2013-10-18 09:39:10]
類似の立地ならここがラストじゃなく、多少分が悪いけど北口ドコモショップが入ってるビルのタワマン計画がはいるんじゃない?時間は三角タワーとほぼ同等でしょ?しかし、誰も(マンショデベさえも)南武線に触れないのは切ないねw
67: 匿名さん 
[2013-10-18 10:32:26]
エルシィ跡地と富士通系ビルのところってタワマンなんですか?
商業施設だと思ってました。
北口は南へのアクセスが悪いので、それを勘案すると、3分/8分ですね。
ここと同等とは言えないかと。

68: ご近所の奥さま 
[2013-10-18 11:56:09]
アースカラー主体の街並みに、黒光りそそり建つのは違和感あるわ。
景観条例は看板だけじゃなく、街並みの色合いにも気遣って欲しい。
69: 匿名さん 
[2013-10-18 12:02:55]
今更武蔵小杉の景観の話をしても手遅れだろう。
無計画にも程がある。
川崎の悪いところを凝縮してしまった感じがする。
70: 匿名さん 
[2013-10-18 22:22:46]
開発が始まってから条例作っても手遅れ。多分ここは既存不適格でしょ。
71: 匿名さん 
[2013-10-18 22:26:02]
新百合山手でも開発が進んでから景観条例ができて、まとまりがなくなってしまってた。何で同じ過ちを犯すんだろう。

景観条例で統一された街並みができてるのって新百合の駅周辺ぐらいかな。
72: 匿名さん 
[2013-10-18 22:43:32]
綱島の真っ赤よりはましかな。すみふって色のセンス無いよね。設計段階で、景観条例も議論されてる過程にあったはずなのに何であわせようとしないんだろう。
73: 匿名さん 
[2013-10-18 22:48:16]
すみふは大阪資本だからライバルである東京の街並みが良くならないよう、あえて変なデザインになるよう工夫しているらしいです。
74: 匿名さん 
[2013-10-18 22:54:43]
>68

景観条例案では建物の色の指定があるよ。
75: 匿名さん 
[2013-10-18 23:53:14]
真っ黒、でかい
で通るね
建築士やデザイナーの名前とか出せないんだろうな。
76: 匿名さん 
[2013-10-19 08:25:47]
確かに違和感あるな。異次元から突如出現した巨大物体”モノリス”って感じ、周りとの調和を考えてほしいよ。
完成後、MMのランドマークから見ると黒御影石の墓石みたいに見える?
デザインで気になったのは、普通は角部屋だけに見られるベランダのないガラス部分が多いこと。
ベランダ狭いしブランコでの掃除費用がかさむね。ここ買う人はお金持ちだからそんなの大きなお世話でしょうけど
77: 匿名さん 
[2013-10-19 10:26:22]
小杉を購入する人は基本的に金持ちはいない。
78: 匿名さん 
[2013-10-19 10:46:39]
眺望が売りのタワマンなら、角住戸でなくてもダイレクトウィンドウだと思うんだけど、
こういうのって少ないんだよね。窓掃除に限らずタワマンは維持コストがかかるから、
それは覚悟しないと。

ダイレクトウィンドウは直射になるから、エアコンもフル稼働。光熱費もかかる。
79: 匿名さん 
[2013-10-19 12:46:55]
ここは綱島街道と府中街道にダイレクトに面してる上、ガソリンスタンドのオイル臭と東横線の入線騒音にも常時晒されるからベランダの価値は低いという判断でしょう。利便性の高さとのトレードオフ。北側はアリオの屋上室外機の騒音が気になるところ。全方位低階層は一層お得な値付けが期待できそう。
80: 匿名さん 
[2013-10-19 12:53:09]
すみふでお買い得価格なんてありえない。知らなさすぎ。
81: 匿名さん 
[2013-10-19 12:53:18]
道路や鉄道の騒音って何階位から、気にならなくなるんでしょうね?10階前後くらいだと地上の音って結構響くので、もう少し上層階を狙ってます。
82: 匿名さん 
[2013-10-19 23:25:17]
音って壁を伝わって結構上まで上っていくよ。
83: 匿名さん 
[2013-10-20 13:35:07]
そーなんですよね。30階くらいだと気にならないレベルになるのは体験してわかるんですが、予算がそこまでさけないので。20階くらいってどーなんでしょ?SFTやMSTで綱島街道側の方の声が聞けるといーんですが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる