三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)part22」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)part22
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-10-23 21:41:49
 

前スレが1000件になっていたので、SKYZ TOWER&GARDENのpart22をつくりました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/361343/
住民スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/352538/

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8(底地)、
    東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.25平米~130.92平米
売主:三井不動産レジデンシャル 、東京建物 、三菱地所レジデンス 、東急不動産 、住友不動産 、野村不動産
土地売主:東京電力
施工会社:清水建設(株)
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-10-01 15:05:42

現在の物件
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8他(底地)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩12分
総戸数: 1,110戸

SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)part22

879: 匿名さん 
[2013-10-16 23:54:44]
もう豊洲は値段上がり切ったエリアだから、魅力はないな。
880: 匿名さん 
[2013-10-16 23:55:48]
高いうちに売るのが投資の基本だよ。
882: 匿名さん 
[2013-10-16 23:58:25]
この価格で高いですか(笑)
千葉かさいたまに行くしか無いのでは?

今から、人件費、建築資材費、税金の高騰が始まるんだよ。
884: 匿名さん 
[2013-10-17 00:06:20]
素朴すぎて話にならんな。
885: 匿名さん 
[2013-10-17 10:03:34]
さいたま市浦和のマンションの方がここより高いよ

最低6000万円だぞ
887: 匿名さん 
[2013-10-17 11:21:22]
豊洲運河で、男性が流されているとの通報。捜索し男性を救助したが意識がない状態〔NHK〕

SKYZの裏手の運河に気を付けましょう。老人と子供は特に。
888: 匿名さん 
[2013-10-17 12:33:45]
なんかもう失速してますね。
889: 匿名さん 
[2013-10-17 12:57:24]
>888
なにか情報でた?
890: 匿名さん 
[2013-10-17 14:35:23]
ここより駅近でイオンにも行きやすい4丁目が開発される情報は、のらえもん氏がUP
891: 匿名さん 
[2013-10-17 15:32:25]
失速情報はどこからでた??
二期の販売戸数でもでたの?
892: 匿名さん 
[2013-10-17 15:58:08]
>890
豊洲はまだまだ、マンション供給を続ける余地があるってことだね。
希少性なし。
893: 匿名さん 
[2013-10-17 16:32:24]
人口増えて栄えるほうが価値は上がるよ。
さらに眺望やランドマーク性などが他より優れている場合に希少性が生まれる。
894: 匿名さん 
[2013-10-17 16:36:41]
人口増えて、
というよりも、マンション新築供給過多。
更に中古の出る数も増える。
お互いのタワマン同士とオフィスビルとで眺望を悪くする。
895: 匿名さん 
[2013-10-17 17:01:13]
豊洲は供給過多というほどないんじゃない?
ここは北、北東、北西以外は眺望が確保されてるのはメリットになるね。
896: 匿名さん 
[2013-10-17 17:42:16]
供給過多でないなら、
新築の売れ残りも無いはずですよね。
パークタワーを含めて。
897: 匿名さん 
[2013-10-17 17:53:57]
スカイズの高層階は、どの方角でも300m以上視界を遮るものがありません。
また、都営アパートもその周囲にはありません。
それが、豊洲1丁目~4丁目と大きく異なる点です。
晴海からも、豊洲1丁目~4丁目からも、東雲、有明からも、その美しいフォルムが見えるようなランドマークとなるでしょう。
898: 匿名さん 
[2013-10-17 17:58:17]
欲しい間取りと在庫の間取りがフィットしてないだけじゃない?
階数や方角や間取りはどうでもいいからとにかくこの辺りに住みたい!って
ひとがたくさんいるなんてありえませんよ。
0.5%くらいの売れ残りは誤差範囲くらいに考えてもらえませんかね。
ここなら0.5%だと5~6戸くらいがキャンセルだなんだで全戸登録後も残っちゃうと思いますよ。
東雲三井は完売完売騒いでて、結局残り1戸出ちゃってます。
東雲野村は全戸登録後も恐らく25戸近く出てましたね。
住友は有明も豊洲も言わずもがな。そういう販売戦略なんでしょうけど。
899: 匿名さん 
[2013-10-17 18:19:16]
魚市場がワサワサ動き出したら、もう近寄りたくないマンションになりそう。
アジア観光客がベンチに座って寿司弁当。
900: 匿名さん 
[2013-10-17 18:45:16]
>896

供給過多かどうか言えば少し供給過多だろうね。
でも、大手デベが無計画にマンションをどんどん建設しているかと言えばいうこと
でも無いでしょ。江東区にしても急激に人口が増えすぎないように調整している。

逆に考えてみるといいよ。今、湾岸の住宅供給がストップして人口増がなくなったらどうなる?
湾岸の再開発は人口増によって支えられているいんだよ。希少価値がどうのとかの議論は
今の所湾岸地域について言えばまったく不必要。そんなことは住宅密集地域でやっていればいい。

むしろこの地域にとっては供給過多気味が正常だと思うけどな。流入してくる人口を受け入れら
れなくなったら今の豊洲はおしまい。
豊洲地域の人口統計でも見てみるといいよ。この狭い地域で、最近はコンスタントに毎年1000世帯
づつくらい世帯数が増えているから。そのインパクトはかなりデカイよ。
901: 匿名さん 
[2013-10-17 19:16:23]
最近まで海とか、水辺の土地って、地盤最悪だろ
最近まで海とか、水辺の土地って、地盤最悪...

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる