福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市内で小中学校の学区について  Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡市内で小中学校の学区について  Part5
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2015-12-14 16:36:19
 
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000件を超えたので次スレを作成しました。
引き続きこちらで情報交換しましょう。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/322934/

[スレ作成日時]2013-09-20 21:39:49

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡市内で小中学校の学区について  Part5

875: 匿名さん 
[2015-07-08 17:42:28]
御三家御三家って言ってるのって福岡市内の人だけでしょう。
自分が20年以上前に附設に行ってたときは公立校に興味無かったので修猷館は進学校らしいねというレベル、筑紫丘や福高は進学校であることすら知らなかったです。
876: 匿名さん 
[2015-07-08 18:40:03]
>>875
そうですね。少なくともここは福岡市内の学区スレなのでやはり福岡市内の公立中心の話しになってくると思います。
877: 匿名さん 
[2015-07-08 20:24:28]
>>875
自分は昭和の修猷館卒ですが、
御三家という単語は使ってませんでした。
附設はうちからは遠すぎて
蹴りましたね。片道二時間半通学は
非現実的でした。

878: 匿名さん 
[2015-07-10 08:46:30]
>>870
このデータの元記事は、九州じゃ優秀な方の就職先がないから、地元に残る選択肢として医者を選ぶ傾向にあるという悲しい内容でしたよね。
決して2校が全国水準として優れているという分析ではなかったです。

879: 匿名さん 
[2015-07-10 12:49:16]
>>878
>九州じゃ優秀な方の就職先がないから、地元に残る選択肢として医者を選ぶ傾向にある

かなり説得力に欠ける分析ですね
地元に残りたいからという理由で医学部行く人はむしろ少数派ですよ
880: 匿名さん 
[2015-07-13 08:41:37]
>>879
否定するなら代替案を挙げるべき。

881: 匿名さん 
[2015-07-13 10:35:50]
附設より御三家がワンランク落ちるのは事実ですね
882: 匿名さん 
[2015-07-13 15:32:27]
ざっくりと、附設は医学部か東大に行くための学校。
偏差値でいうと御三家より2-3ランク上なのは当然。
基本的にOBで福岡に住んでいる人は医者(一部弁護士など士業)
が大多数。

知っての通り御三家は、最上位は医学部・東大だけど基本的には
九大が多く、七社会、市役所などに特に勢力が強いが、
勿論全国に名が知れた上場企業にも多数。
卒業生の数が附設の倍くらいなので、
医者以外の職で市内で生活する上は御三家が有利という私見です。

まあ、医者も市の医師会長、日本医師会長は修猷館だけど。
開業医やる上は御三家(特に修猷館)から久留米が強い。
日本医師会長がこのルート。
883: [男性 30代] 
[2015-07-16 16:43:35]
ふせつでも御三家、小倉とうちくでも、ここらは学校間の差よりも学内の差が大きいよ。

上は東大でも上位数パーセントで受かる神童もいれば、福大に浪人して行くようなのもいる。

まあ公立は地方帝大は確かに多い。
九大でも東京に来てる人も案外多いよ。
あとはサムライ業も多い。
885: 周辺住民さん [女性 40代] 
[2015-09-08 01:54:38]
「当仁中があまり良くないので中学受験を考えてる」とよく聞きますが、うちの子を当仁中に通わせたことを後悔しました。勉強面も精神面も悪い子が多い地域を抱えています。ここで子育てはお薦めしません。中学受験すれば良かったです。この辺にお住まいになるなら附属中学校やその他私立中へ通うことをお薦めします。
886: 匿名さん 
[2015-09-08 05:46:57]
当仁中の校区を見るとそれは想像できますね。
どの区でもそのような場所はあるもので、中央区だと当仁中もその一つかと。
百道の隣接で生活圏は被るんですけど、校区の違いで人気が全く変わってきますよね。
とは言え、百道でも私立でも良くない層はいますので、校区がすべての原因でもないかと。

887: 匿名さん 
[2015-09-08 06:17:44]
しかしこの40代女性の方は何で急にこんな事を書き込んだの?
当仁中で何かあったの?その学年が?ではなく全体的に?
888: 匿名さん 
[2015-09-08 08:33:32]
当仁中がそういうところなんて、地元民には常識。
それを知らずに大濠に近いからと情弱が買って
後悔してるだけ。
大濠に住む層≒子供は私立か附属ってのは昔からの常識。
修猷以上に行けそう・行かせたいなら附属、そこまでの頭がなさそうなら
私立かな。
889: 匿名さん 
[2015-09-08 08:47:45]
実際、金持ってる層は校区気にせず利便良い春吉や千代などにも住んでて、私立に行かせる前提だったりしますよね。
校区以外で住む分には大したデメリットないですからね。地域活動をガッツリやる人は別として。
890: 匿名さん 
[2015-09-08 09:43:56]
庶民です。
この手の話題になると、いつも疑問に思うのですが、
私立前提でも受験で必ずしも合格するとは限りませんよね?
891: 匿名さん 
[2015-09-08 17:46:28]
>>890 どこにも引っかからないような層は、そもそも
大濠周辺に住もうとすら考えないから大丈夫です。

普通はラ・サール、附設とか附属中を考えたり、
そこまでのお勉強得意系でなければ雙葉・西南あたりがデフォでしょ。

他にも中村とか大濠とか上智福岡とか、いくらでも今あるでしょ。
どこにも引っかからないとは夢にも思わない層が住む場所です。
892: 匿名さん 
[2015-09-08 19:34:14]
>>891
いや、そういう事ではなくて。
夢にも思わないのはわかりますが
試験は水物と言いますし
受験した私立全てが不合格になってしまい
当仁中に通う羽目になった子って中にはいるんですか?
893: 匿名さん 
[2015-09-10 06:11:54]
当仁ではなく私の幼稚園にいた千代在住の方はお勉強のできるお兄ちゃんは私立に行ってましたが、弟は公立にやると言ってました。
小学校の話なのでそれでも中学校は受験させるかも。
894: 匿名さん 
[2015-09-10 08:35:26]
>>892 自分は当仁中の校区ではないので知りません。
けど、自分の高校時代(20年以上前)は、当仁・・あ(察し
って感じでしたよ。だから決して当仁中の校区に
居を構えようとは思いませんでした。
まあ、姪浜もそうですけど、当時の常識と今は
かけ離れているところも多いですからね。
修猷館への合格者、当仁中はベスト5に入るくらいじゃないんですか?
895: 匿名さん 
[2015-09-26 03:54:00]
当仁中は、南当仁小と当仁小出身の子達がお勉強頑張って修猶に行く人数増やしてるらしいですが、当仁中は荒れていて学校でタバコなんかの問題やイジメがひどいみたいですが、その対応がいい加減で悪いと聞きました。素行不良やイジメをしたりする子たちが、勉強や部活を頑張る子の足を引っ張るそうです。うちはかろうじて校区外でほんとによかったと思っています。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる