三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ築地グリーンサイド」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 築地
  6. 7丁目
  7. パークホームズ築地グリーンサイド
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2019-10-26 23:28:37
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1208/

<全体概要>
所在地:東京都中央区築地7-3-1
交通:日比谷線築地駅徒歩4分、同線・銀座線丸ノ内線銀座駅徒歩14分他
総戸数:140戸
間取り:2LDK~3LDK、53.25~73.94平米
入居:2015年4月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スムログ 関連記事]
【築地・明石町・湊界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.4】
https://www.sumu-log.com/archives/10996/

[スレ作成日時]2013-09-07 08:28:00

現在の物件
パークホームズ築地グリーンサイド
パークホームズ築地グリーンサイド
 
所在地:東京都中央区築地7丁目14番1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 築地駅 徒歩4分
総戸数: 140戸

パークホームズ築地グリーンサイド

104: 匿名さん 
[2013-10-20 16:28:32]
オーベルよりこちらの方が、日常の買物は便利ですね。
105: 匿名さん 
[2013-10-21 12:44:02]
菊正宗東京支社のビルが取り壊してマンションになるみたいですね。
新富町駅が目の前で、南側は昔の河川を利用した高速の出口で眺望が開けていてなかなか良い立地ですね。
106: 物件比較中さん 
[2013-10-21 17:06:34]
101さん

私もオーベル見に行く予定なのですが、具体的にはどの辺が三井のほうが良かったですか?

オーベルは目の前のURと見合いなのがいやだったのですが、
子供がいるので、ホームレスが寝ていてタバコ臭い公園が目の前にあるよりは
キレイなマンションが目の前の方がいいような気がしてきました。
107: ご近所さん 
[2013-10-21 22:37:14]
96さん

オーベルは人気の明石町アドレスになりますね!

買い物はどちらも不便なので、生協利用になると思いますが、
「ドラッグぱぱす」が使える分、こちらの物件のほうが便利かな。

小学校はどちらも明石小です。
108: 匿名さん 
[2013-10-22 00:30:59]
資料が届かないので予想して遊ぼう!
自分が気になるポイントしか上げられないのと、
この規模のマンションに住んだことが無いので、補足修正よろしくです。

◆構造◆

免震 ×
制震 ○
二重床 ×
二重天井 ○
アウトフレーム ○
内廊下 ×
エレベーター 2基+貨物&ペット用1基


◆設備◆

ディスポーザー ○
ビルトイン型エアコン ○
タンクレストイレ ○


◆サービス◆

コンシェルジュ ○
各階ごみ捨て ○
24時間有人管理 ○
電動自転車レンタル ○
ゲストルーム ×
パーティルーム ×
キッズルーム ×
109: 匿名さん 
[2013-10-22 00:38:33]
恐らく高級ではなく、戸数も多くないので、私はこんな予想です。

コンシェルジュ ×
各階ゴミ捨て場 ×
24時間有人管理 ×
110: 匿名さん 
[2013-10-22 02:18:10]
加えて

制震×
ビルトインエアコン×
エレベータ:2台のみ
(貨物用エレベータはこの規模だと設置義務がないので無い。)

でしょう。
111: 物件比較中さん 
[2013-10-22 03:28:30]
俺は↑に加えて、

ディスポーザー ×
タンクレストイレ ×
電動自転車レンタル ×

だと思います。
この規模だし。
できるだけコスト抑えようとするだろうし。
112: 匿名さん 
[2013-10-22 08:48:11]
明石町アドレスって本当に人気なんでしょうか・・・。
地元ですが、明石町と言っても大体わかってもらえないので、いつも築地の方と答えてます。
113: 匿名さん 
[2013-10-22 09:24:14]
地元周辺の方しか知らないと思う。
そういう意味では狭い地域での人気?のアドレス。

まあ広く知られている人気アドレスも少しはあるだろうけど、ほとんどは
地元周辺でしかも一部の人にそう思われてるとろが多いかも。
114: 匿名さん 
[2013-10-22 10:30:47]
イメージだけだと、

築地=埋立地、魚市場 =活気があって賑やか。雑多

明石町=聖路加、外国人居留地、慶応義塾発祥の地 =オシャレで閑静。広々している

ですね。
実際は明石町も埋立地なのでしょうけど、築地は名前からして埋立地なので。
築地7丁目は築地の端っこなので、実際に行って見るとその中間の雰囲気ですかね。

115: 匿名さん 
[2013-10-22 12:05:35]
よく築地と明石町でどう違うのかと質問されている方いますが、明石小の学区には築地、湊、入船の一部も含まれて同級生もたくさんいるので、あまり町名は意識せずひっくるめて地元の意識です。
それより、新大橋通りを越えるかどうかの方が心理的な境界としては大きいですね。あちらは完全に築地小のテリトリーで、薄暗いオフィス街というイメージが未だにあります。
116: 匿名さん 
[2013-10-22 22:51:56]
明石町が周辺エリアと差別化されていることのひとつは緑の多さですね。
利便性で築地や湊のマンションに住んでいたDINKSのご夫婦が、
お子さんがうまれてから明石町に住み替えていたりします。
その点、こちらのマンション はアドレスこそ築地7丁目ですが、
築地川公園に面しあかつき公園もすぐ近くなので
子育て世帯に良いのではないでしょうか?
117: 匿名さん 
[2013-10-22 22:54:38]
昔近所に住んでましたがアドレスの違いを意識したことは無かったです。この辺りは市場の近くとは違って雰囲気いいですよ。
118: 匿名さん 
[2013-10-22 22:58:18]
88戸のオーベルでもディスポーザーはついてるので、ディスポーザーはあるでしょう。
×ばっかりではこのマンションの売りは何?になってしまいますし、
安くて悪いマンションよりも、多少高くても仕様が良いマンションの方が売れる立地です。
コストを抑える必要は無いと思いますよ。

長谷工なので、見えないところは安く作られるかもしれませんが…。
119: 匿名さん 
[2013-10-23 00:02:19]
二重天井、アウトフレームだけのマンションになっちゃったな。
120: 匿名さん 
[2013-10-23 07:17:15]
そんなに仕様は良くないのでしょうか?
こう列挙されると、オーベル明石町の方が上質に思えてきますね。
築地7丁目では筆頭の一等地なので、良い仕様を期待したいです。
逆に、そこそこの仕様でも売れちゃう立地とも言えますね。

121: 匿名さん 
[2013-10-23 08:09:14]
さすがにタンクレストイレでしょうし、ディスポーザーもついているかも と私は思います。ただパークコートでなかった、狭い部屋、しかも長谷工という時点でコストをかけないマンションという企画なのだと見込んでいます。
オーベル明石町はUR前面、外廊下、田の字ですが設備仕様は悪くないので、設備仕様比較だとオーベルの方が上かもしれません。
122: 匿名さん 
[2013-10-23 08:44:18]
しかしこの物件の印刷工場側の部屋って売れるんですかね。特に低層階。
123: 匿名さん 
[2013-10-23 10:37:00]
印刷工場側低層階はうるさい、くさい、暗いの三重苦ですね。
機械式駐車場が入るんじゃないですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる