三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ築地グリーンサイド」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 築地
  6. 7丁目
  7. パークホームズ築地グリーンサイド
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2019-10-26 23:28:37
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1208/

<全体概要>
所在地:東京都中央区築地7-3-1
交通:日比谷線築地駅徒歩4分、同線・銀座線丸ノ内線銀座駅徒歩14分他
総戸数:140戸
間取り:2LDK~3LDK、53.25~73.94平米
入居:2015年4月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スムログ 関連記事]
【築地・明石町・湊界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.4】
https://www.sumu-log.com/archives/10996/

[スレ作成日時]2013-09-07 08:28:00

現在の物件
パークホームズ築地グリーンサイド
パークホームズ築地グリーンサイド
 
所在地:東京都中央区築地7丁目14番1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 築地駅 徒歩4分
総戸数: 140戸

パークホームズ築地グリーンサイド

21: 匿名さん 
[2013-09-14 22:06:18]
坪270って、どこの話?そんな水準じゃないよ。
22: 匿名さん 
[2013-09-14 22:08:00]
たしかに。平米100はいくだろな。
23: 匿名さん 
[2013-09-16 13:50:11]
パークホームズとは言え施工会社は長谷工と言う事は、床は直床になりますか?
既に資料請求された方にお尋ねしたいのですが、資料には間取り以外に
構造体についても記載されているのでしょうか?
また、長谷工が施工するとなると価格の上にも反映されることになりますか?
24: 匿名さん 
[2013-09-16 15:42:43]
70平米の小さな部屋が増えているのは、トータルの金額を安くすることで多くの人にも買いやすくする目的だと思います。
広い部屋を作ると1戸あたりの金額が高いので、デベにとっては売れないリスクが高いのでは。
25: 匿名さん 
[2013-09-17 16:42:00]
でもオーベルは80㎡のAタイプから真っ先に完売しましたよ
この物件はオーベルより立地が格段にいいので、どの広さに設定しようと売れ残ることは無さそうですが
26: 匿名さん 
[2013-09-17 18:41:00]
なぜパークコートにして広めの間取りにしなかったのだろう?オーベルがショボいと思い見送った層に受け入れられると思うけど、結果としてとっても残念な物件になっちゃった。それとも他のデベロッパが取得してもこのような計画にせざるを得ない土地なのだろうか?
27: 匿名さん 
[2013-09-17 21:03:21]
同感。三井が見誤ったんでしょうね。
グロスの金額を抑えることを重視してしまったんですね。
私も期待していたので残念ですが、他を気長に待ちます。
28: 匿名さん 
[2013-09-17 21:35:50]
間取りがホントこぶりなのは残念。。+ゼネコンが長谷工とこれまた、、 
次のパークコートに期待かな
29: 八丁堀住人 
[2013-09-19 14:32:40]
公園が側って北西向きなんですね。。。残念
30: 匿名さん 
[2013-09-19 19:24:23]
そうなんですよね、北西側から見たロケーションは最高なんですが、
南側は微妙。周辺のビルで結構塞がれているうえに
赤提灯の飲み屋などもありますね。
道路幅もオーベル明石町あたりと比べると狭くて圧迫感があります。
歩道のない路地だし。
でも、静かで住みやすい一画で、
ここの公園ビューの角部屋は気持ちが良さそう。気になります。
31: 匿名さん 
[2013-09-19 23:51:48]
隣との圧迫感は中央区である以上諦めないといけないですね。それよりも利便性抜群なんでそこを評価すべきかと。中央区で解放感を求めるなら今流行りの晴海あたりがいいんじゃないでしょうか?
32: 匿名さん 
[2013-09-20 00:51:51]
この周辺で探している方は、あえてタワマンや大量供給エリアを外している方が多いのではないでしょうか?
33: 匿名さん 
[2013-09-20 08:51:46]
隣が日刊スポーツの印刷工場だけど、深夜から明け方にかけて印刷機の音や運送のトラックで煩くないんですかね。
34: 匿名さん 
[2013-09-22 03:27:04]
別に深夜と明け方は窓閉めて寝てるだけだから問題ないでしょ
35: 匿名さん 
[2013-09-22 07:39:45]
当然、窓閉めていたら大丈夫なレベルなのか心配してるんだけど三井の人ですか?
本当に購入するなら実際、付近で車中泊して確かめないと不安な施設だけどなぁ。
36: 物件比較中さん 
[2013-09-23 16:25:42]
そう思われるならぜひ車中泊されてレポしていただけると参考になります。
私は今時の物件で窓を閉めたときの騒音は心配してません。
私は首都高近くに住んでますが騒音はまったく気になりません(聞こえません)

それよりも排ガスの方を気にされた方が良いですよ。
賃貸マンションのときはヒドイ有様でした。。。
分譲ならフィルターがついてるのでいくらかマシですが
一定時間窓を開ける習慣のある方はおそらくビックリされるのではないかと。
37: 匿名さん 
[2013-09-24 12:45:26]
犬の散歩でこのあたりを早朝散歩しますが、市場関係者がトラックをアイドリングしたまま仮眠してるのをよく見ます。
昼間はタクシーの仮眠スポットになっているみたいで何台も仮眠中のタクシーがつらなってますね。

38: 匿名さん 
[2013-09-24 17:02:52]
休憩中のタクシーはよく見ますね

ただし、雰囲気に関しては騒がしいというよりは、
むしろ逆で寂れてるほうをイメージしたほうがいいと思います。
39: 匿名さん 
[2013-09-24 17:49:08]
資料請求した資料ががまだ届かないのに、投函されていたチラシにはすでに間取りも載っていた・・・。
順序逆じゃない?と思ったけどこんなもんなんでしょうか。
40: 匿名さん 
[2013-09-25 09:01:14]
資料請求という名の顧客リスト作り。
この物件に限らず、嫌気がさすことがあります。
支給する側はかなり情報を記載(入力)して、送られてくる資料の情報の質と量の貧弱さと小出し。。。
いつも、手続きだと割り切っているものの、もう少し意味あるプロセスだといいと感じる。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる