三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ築地グリーンサイド」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 築地
  6. 7丁目
  7. パークホームズ築地グリーンサイド
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2019-10-26 23:28:37
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1208/

<全体概要>
所在地:東京都中央区築地7-3-1
交通:日比谷線築地駅徒歩4分、同線・銀座線丸ノ内線銀座駅徒歩14分他
総戸数:140戸
間取り:2LDK~3LDK、53.25~73.94平米
入居:2015年4月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スムログ 関連記事]
【築地・明石町・湊界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.4】
https://www.sumu-log.com/archives/10996/

[スレ作成日時]2013-09-07 08:28:00

現在の物件
パークホームズ築地グリーンサイド
パークホームズ築地グリーンサイド
 
所在地:東京都中央区築地7丁目14番1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 築地駅 徒歩4分
総戸数: 140戸

パークホームズ築地グリーンサイド

41: 匿名さん 
[2013-09-26 09:15:24]
チラシだともう間取りが出てるんですね。
代表間取りはどんな感じだったのでしょうか?
140戸の大規模マンションですが4LDKがないんですね。
ファミリー向けというよりコンパクトな部屋が多めのマンションになるのでしょうか。
立地が良いので賃貸も増えそうですね。
42: 匿名さん 
[2013-09-26 12:08:16]
似たような70平米前後の3LDKが2つ載っていました。
43: 匿名さん 
[2013-09-26 13:31:11]
最近までこの辺に5年以上住んでたので、近隣の分譲マンションのチラシをずっとみてきたけど、
4LDKや100㎡越えとかはほとんど見かけないです。需要があまりないのでしょう

この地域は賃貸は付きやすいです。
DinksやSOHO向け、さらに古くなってきたらオフィスとして貸し出すことを
考えると、あまり広いと逆にネックになるのもあるのでしょう
44: 匿名さん 
[2013-09-26 13:38:35]
市場関係者のアイドリングトラックは、まもなく新豊洲に移ると思います。
市場の近辺はいずれ再開発され、きれいになると思います。

築地は月島や佃と似ていて地味ですが、再開発があれば、大きく変貌する可能性があると思います。
ここも、都心への近さを考えれば、大きく値崩れすることは無いでしょう。
45: 匿名さん 
[2013-09-26 15:26:13]
築地は市場が豊洲へ移転したら汐留みたいに再開発で別世界になりそうだ。
46: 匿名さん 
[2013-09-27 17:16:09]
ホームページに3LDKと2LDKの間取りが載ってますが、
どの間取りも収納が充実していていいですね。
部屋数が欲しいところですが、2LDKの間取りに惹かれます。
リビングとキッチンを合わせて21畳の広さと
布団クローゼットがあるのがいいなぁ。
47: 匿名さん 
[2013-09-27 19:30:09]
70㎡の間取りいいな。
外梁なのかな?柱が突き出してるのが気になるけど。
48: 匿名さん 
[2013-09-28 02:13:24]
築地は今後期待できると思いますよ。晴海みたいに陸の孤島とは違って便利ですし、市場跡が開発されれば街の魅力はアップしますよ。
49: 物件比較中さん 
[2013-09-29 21:53:24]
10月下旬まで待てるか?と思ってましたが
冷静に考えると中央区でめぼしい物件がなくなってきたので
待つのもありかと。

でもハセコーが施工っていう先入観を持ってる人が
多いのだからHPでももう少し情報公開して欲しいですよね。

ちなみにこの辺りの眺望ってどうなんでしょうか。
個人的には眺望が抜けていれば北西向きでも
東京駅方面の夜景が見えて良かったんですが。
(今の住まいからでもビルの向こうに少しでも望めると、それだけで癒されます)
50: 物件比較中さん 
[2013-09-29 22:15:26]
イニシア築地の上階70平米で単価が90-100。
ここもそれ位ですかね。
51: 匿名さん 
[2013-10-01 01:30:08]
築地で三井ですからそれ以上でしょ。
52: 匿名さん 
[2013-10-02 09:31:49]
資料請求しても届くのはまだまだ先なんですね。
チラシとかは既に配ってるのでしょうか?
間取りを見ました。75Bの部屋は各部屋を広めに取っているだけあって
リビングはどうしても狭くなってしまいますね。
その分キッチンが3.6畳あるのは良いと思います。テーブルに置きがちなものも
キッチン側に置き場を作れそうで部屋もすっきりするかなと思っています。
70Cの部屋のカウンターはお料理スペースなのでしょうか。
椅子を置けばテーブル代わりになるのでしょうか。
53: 購入検討中さん 
[2013-10-02 17:38:42]
資料請求しました。
10月には来ますかね?資料。楽しみですがまぁ待つしかないでしょう。
ここは銀座に歩けるし静かな住環境なので期待値は大なのですが・・・
後は仕様・・・ホントお願いします・・・仕様だけは下げないで・・・




54: 匿名さん 
[2013-10-02 20:04:13]
施工会社は決まっているじゃないですか。
ヘンな期待しちゃだめですよ。
55: 匿名さん 
[2013-10-02 20:07:13]
大森のほうで三菱がハセコータワマンを建ててるし、ここは三井。
そういう時代になったのですね。
56: 匿名さん 
[2013-10-02 20:10:39]
ここは外廊下なんですね。
ちょっと残念。
57: 匿名さん 
[2013-10-03 09:27:56]
えっ、外廊下なんですか?? 残念です。
58: 匿名さん 
[2013-10-04 00:02:35]
内廊下は管理費上がりますよ
59: 匿名さん 
[2013-10-04 00:19:59]
なんで内廊下だと管理費が上がるんですか?
60: 匿名さん 
[2013-10-04 01:46:51]
59さん
照明や換気・空調で費用がかかる上、メンテナンスも外廊下より手間でしょう。管理費は外廊下より高いです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる