日本綜合地所株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナ大宮大門町【旧称:(仮称)ヴェレーナ大宮大門町プロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. ヴェレーナ大宮大門町【旧称:(仮称)ヴェレーナ大宮大門町プロジェクト】
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2015-07-31 22:51:53
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナ大宮大門町の情報を希望します。
みなさんからの活発な意見など宜しくお願いします。
ヨーロピアンレジデンスってどうなんでしょうね・・・。

公式URL:http://www.ns-jisho.co.jp/sp/v-omiya/index.html
売主:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
施工会社:風越建設株式会社
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)
所在地:埼玉県さいたま市大宮区大門町三丁目163番7他(地番)
交通:京浜東北・根岸線高崎線、宇都宮線、埼京線、川越線、湘南新宿ライン「大宮」駅徒歩5分
東北・上越・山形・秋田・長野新幹線、成田エクスプレス「大宮」駅徒歩5分
埼玉新都市交通伊奈線(ニューシャトル)、東武野田線「大宮」駅徒歩5分
間取:3LDK
面積:60.91㎡~75.52㎡

[スレ作成日時]2013-09-06 10:39:13

現在の物件
ヴェレーナ大宮大門町
ヴェレーナ大宮大門町
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区大門町三丁目163番7他(地番)
交通:京浜東北線 大宮駅 徒歩5分
総戸数: 48戸

ヴェレーナ大宮大門町【旧称:(仮称)ヴェレーナ大宮大門町プロジェクト】

123: ご近所さん 
[2014-03-04 14:59:02]
まあ、氷川神社、参道、大宮公園の桜があれば、再開発なんかいらないね
所詮、埼玉だしデパートとか商業施設はしょぼいよ
都内まででやすいから駅前パチンコとかさびれてもいいよ
124: 匿名 
[2014-03-05 13:31:59]
東口駅前、マックとマツキヨしかない。隣は南銀。高島屋は大規模ではないし。
125: ご近所さん 
[2014-03-05 16:12:49]
東口の商店街は時代遅れでほんと買うものがない
126: 匿名さん 
[2014-03-05 20:09:53]
東口にはTSUTAYAもあるしブックオフもあるじゃん。
八百屋も繁盛してるよ。
商店街にはCAN DOもあるしお菓子のまちおかもある。
下にマルエツもできる。
駅中には数え切れないスイーツの店もある。
ルミネには無印やユニクロもある。
高島屋にはジュンク堂もある。

欲を言えば家電が西口行かないとないことくらいか。

ロフト跡にメガドンキ出来る噂あるけどどうなんだろうね。
出来たら大宮は最強だよ。

さらに再開発予定まである訳だし。

127: 匿名さん 
[2014-03-05 20:20:42]
そして参道行けばお洒落なカフェもある。
ランチやディナーもいくらでも店がある。
参道散歩がてら新都心にも歩いて行ける。
お氷川様にお参りも良し。
大宮公園で子供と遊ぶも良し。

再開発は不透明なところもあるかもしれないが、大門町2丁目や大宮区役所跡の再開発などが始まったら価値は跳ね上がる。
128: 匿名 
[2014-03-05 22:07:45]
食料や日用品をまとめて買えるお店が無いということ。住めばわかるよ。色んなお店を、人混みかき分けながら買い物するなんて疲れるし、非効率。通行人は多いから。
129: 匿名さん 
[2014-03-06 08:39:53]
色んな選択肢があるのが大宮の良いところだからね。
食料品だけでも
マルエツ
クイーンズ伊勢丹
高島屋
八百屋
エキュート内のスーパーや駅中の産地直販スペース

特に健康志向の人やこだわりある人は大宮住んだら他の街住めないと思う。
庶民派はステラ辺りの方が住みやすいのかな。
130: ご近所さん 
[2014-03-06 22:04:41]
マルエツは今ないし、八百屋は小さいし、エキュートは切符買わないと入れないよ
毎日、デパ地下で人混みのなか、高い買い物するわけ?
上の人は絶対、大宮東口の住民じゃない
あと、ロフトあとは、パチンコ屋さんが購入してるからドンキホーテにはならないよ
ドンキホーテなら南銀に下品なのがあるでしょ
131: 匿名さん 
[2014-03-06 22:06:35]
営業の方、本当にお疲れ様です
132: 匿名さん 
[2014-03-06 23:11:23]
マルエツは今はないってこのマンション住む頃には完成するじゃないの。
毎日デパ地下って何でマルエツの存在を無視するのか。
マルエツにプラスで高級食材も買えますよってこと。
大宮住んでれば通勤帰りにでもエキュートも使えるよね、

ロフト跡は確かにパチンコ屋の親会社が買ったけど、あのフロア全部パチンコ屋はないよ。
もう1階の内装工事始まってるけど1階はパチンコ屋ではなさそう。
メガドンキは噂だからわからないけど。

もしメガドンキならヨーカドーなんかより便利だよ。
安いし何でもあるから。

新都心近くの中山道沿いの営業さんかな?
ヨーカドー押しのようだし。
それなら片倉の開発でヨーカドー縮小され、地元向けの売場は減らされるよ。
それこそ混んでる中買い物する羽目になる。

133: 購入検討中さん 
[2014-03-07 07:45:41]
新都心のイトーヨーカドーって新しくできるショッピングセンターの核テナントになると新聞に載ってたけど縮小?なんでしょうか?
134: 匿名 
[2014-03-07 09:09:35]
新都心にできるのはイトーヨーカドー系のアリオ
中のテナントもイマイチ。

135: 匿名 
[2014-03-07 12:53:44]
TSUTAYAやブックオフが駅前にあることを強調する位、他に何もありませんよ。ここのマルエツが出来上がるのを皆待ってるよ。人が集まって凄い繁盛するんじゃない?
137: ご近所さん 
[2014-03-07 15:09:54]
ほんとマルエツしかないから、めちゃくちゃ混みそう
マルエツよりヤオコーが良かったな
大宮東口は再開発まで終わってる
車がない生活はあり得ません
138: 匿名さん 
[2014-03-07 19:35:19]
ファミリー向けに、せめて80㎡ぐらいのプランがあれば…
139: 匿名 
[2014-03-07 20:04:53]
この辺り、酔っ払いが怖いし、道路も汚い。一通なのに車の往来も多いし、ファミリー向けではないと思う。
140: 匿名さん 
[2014-03-13 10:38:46]
でもマルエツあるだけでもいいんじゃないかと思います。
混みますでしょうし、マルエツってすごい安いわけじゃないですけれど、
日常的な買い物をする場所としては十分役割を果たすのではないかと思われますよ。
選択肢があった方が嬉しいですけれども。
141: 匿名 
[2014-03-13 13:20:13]
今まで近所にスーパー、商店街があって買い物していた人には、不便だと思う。
東口、マンションが急に増えたが、今まで住宅街ではないから、商店街みたいのがないんだよね。賃料も高そうだから、今後も難しいと思う。
142: 匿名さん 
[2014-03-13 20:10:47]
大宮を不便とは思わないが物価は高いかな。
駐車場とかも高いし。
高島屋やクインーズ伊勢丹も普通のスーパーに比べると高い。
品質はいいけど。
ロフト跡はパチンコ屋確定だけど全フロアではないみたいだから、便利な店入ってはしいね。
143: ご近所さん 
[2014-03-13 21:45:09]
東口から西口に車で行こうとすると、大栄橋や駅前のが混んでるから30分かかることはざら
西口に住みたい

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる