住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART53】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART53】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-09-08 22:34:03
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PAR53になりました。
引き続き、荒らし、煽り投稿はスルーして楽しみましょう。

[スレ作成日時]2013-08-30 14:00:36

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART53】

451: 匿名さん 
[2013-09-04 20:52:44]
予算内に納めるのは、
とてもだいじなことだと思いますよ。

残債が土地だけってのも気楽で良いですよ。
15年ぐらいで完済して、
老後は平屋を新築でもいいし。
売却して、狭くなるけどマンションでもいいし。
452: 匿名さん 
[2013-09-04 20:54:19]
マンションが恥ずかしい人は
ローコストのミニ戸は恥ずかしくないのか。
日本人って不思議。
453: サラリーマンさん 
[2013-09-04 20:56:57]
>>448
価値観っていうのは「これで満足すべき」という諦めみたいなものですかね。無残は表現悪かったです。「残念ですね」です。
454: 匿名さん 
[2013-09-04 21:00:48]
マンションとミニ戸は同じ穴の狢。
そんなものどっちでもいい。

ミニ戸なんかに戸建ての良さは微塵もない。
狭い土地に、マンションの専有区画が建ってるようなもの。
マンション住民が、建売住宅やミニ戸を戸建てだと考えているなら間違い。
土地の取得から住宅の注文仕様まで、選択肢がほぼ無限にあるのが戸建て。
455: 匿名さん 
[2013-09-04 21:06:55]
田舎戸建なんか都会のミニ戸より劣ると思うが。
何の価値もないし
ただそこで生まれたからそこに住んでるだけの怠惰なブタとしか思わん。
456: 匿名さん 
[2013-09-04 21:31:32]
それを言っちゃうと、田舎のマンションは最悪じゃん。
457: 匿名さん 
[2013-09-04 21:32:20]
マンションは最新設備ではないですよ。何代か前の型落ち。
過去スレで議題になりましたがここのマンション派はショールームもいったことない方ばかりでしたね。
458: 匿名さん 
[2013-09-04 21:33:04]
439です。

いや確かに、ローコスト注文戸建てではマンションのセキュリティは望むべくもないし、設備もそこまで充実できないという意味では、残念は残念ですけど、間取りはマンションでは叶えられなかった家族が望む完璧な間取りにできますし(注文住宅なんだから当たり前ですけど)、設備とは違うかもですけど駐車場も付けられますし、屋上(ルーフバルコニー)もつけられましたので、マンションで得られたであろう満足感をかなり補充できているイメージです。
「どんな家」というのがハードウェア的なものでもあるでしょうけど、「どんな暮らし」というソフトウェア的なものを重視したという意味では、こういう選択肢でよかったと思っています。
まあ、これ以上を望むのは、正直予算がない以上どうにもならないですねー。

ミニ戸、狭小住宅ですけど、恥ずかしくはないですね。
恥ずかしい、というのは、人様の悪口を言ったりとか、近隣に迷惑を掛ける生活とか、そういうのが恥ずかしいのであって、身の丈にあった慎ましい暮らしを恥ずかしいと思うスノビズムは持ちあわせてません。

459: 匿名さん 
[2013-09-04 21:33:49]
マンションのこと知らないんだな。
460: 匿名さん 
[2013-09-04 21:34:35]
>455
ただ単に、価値観の違いと思いますよ。

地方なら、駅から徒歩とか気にする必要性無いし、土地も安いから、建物を買うって感覚なのでは?

都内在住だと、立地、土地を買う、建物は、その次って感覚ですね。

461: 匿名さん 
[2013-09-04 21:37:50]
どうでもよいうわべの議論になっている。一戸建ては、震災に弱い、寒い、セキュリティがショボい。住居としての基本性能がまるでダメ。
462: 匿名さん 
[2013-09-04 21:47:00]
人の住居をあれこれ言ったところで、自分が住む訳じゃないからどうでも良いんじゃないの?
批判するなんてそもそもおかしい。
463: 匿名さん 
[2013-09-04 21:47:00]
戸建の良さは住む前と住んだ後の自由さ。
キッチン、トイレ、風呂、窓やオール電化にするかや太陽光パネル等上げればきりが無いほどある。勿論、木造にするかや、断熱材等も。
住んでからも自分のライフプランに合わせてリメイクも可能。
マンションにはそれがない。既製品で満足な人ならマンションでもよいのでは?
464: 匿名さん 
[2013-09-04 21:49:39]
物理的に可能と言うことと金銭的に可能かは別問題。
頑張れば出世して社長になれると言ってるのと大して変わらない。
465: 匿名さん 
[2013-09-04 21:50:41]
一戸建ては、寒くて布団から出られず、トイレを我慢しないといけないから、嫌。
466: 匿名さん 
[2013-09-04 22:01:53]
そんな貴方に、全室温水床暖。
467: 匿名さん 
[2013-09-04 22:06:23]
一戸建てなら全館空調システムも選べますよw

468: 匿名さん 
[2013-09-04 22:10:07]
そういうあなたは選んでないだろw
469: 匿名さん 
[2013-09-04 22:11:14]
>461
>465
実家がボロ家という話は聞き飽きたよ(笑)
470: 匿名さん 
[2013-09-04 22:17:45]
新築一戸建ての友達が、築30年の家のマンションに遊びに来て、暖かさに感動してたよ。
471: 匿名さん 
[2013-09-04 22:22:15]
>470
暖房の設定温度の違いというオチですか?(笑)
472: 匿名さん 
[2013-09-04 22:25:26]
一戸建ては暖房してないと、かなり寒いからね。廊下なんか最悪。寒くて便所に行けない。
473: 契約済みさん 
[2013-09-04 22:30:19]
>>464
要するに、マンションは安上がりってこと?
コストパフォーマンスが良いとも言えるか。
474: サラリーマンさん 
[2013-09-04 22:37:15]
>>472
逆立ちしたって新築一戸建買えない人に言われたくないわ。廊下が寒くて便所に行けない?どこにそんな人間いるんだ。君か。便所に行けなくて寝しょんべんか?そりゃトラウマにもなるわな。戸建ては便所が怖いよ~(笑)
475: 匿名さん 
[2013-09-04 22:37:30]
>472
そんなに寒いの?
うちは特に寒くないけどなぁ。
476: 匿名さん 
[2013-09-04 22:37:55]
サラリーマンが社長になれるのと同じなんてそんなたいそれた事ではないと思うけど。
ま、設備選びまで行くには土地探しからしてだからマンションを購入希望だとそこまでやってない人が多数だろうね。
そこまでいってやっぱりマンションなんて人居ないだろうから。
477: 不動産業者さん 
[2013-09-04 22:40:15]
>>473
マンションのコスパは最高。ゆえに「割り勘住宅」とも揶揄されてしまう。それぐらい作り込んでいる、ということ。
478: 匿名さん 
[2013-09-04 22:46:54]
旅行で言うと、戸建は自由プランニング。思い通りだがその分何かあっても自己責任。
マンションはパックツアー。安いのも高いのもあるが、カスタマイズできる幅は限られている。
何か起きたら旅行会社に責任を取ってもらう。面倒は少ない。
479: 匿名さん 
[2013-09-04 22:48:21]
一戸建ては、便所行けないどころか、布団から出られないよ。
480: 匿名 
[2013-09-04 22:48:33]
マンションはコスパ最高!!良いじゃないですか!
日帰りバスツアーみたいなものですね!マンション万歳!
481: 匿名さん 
[2013-09-04 22:50:10]
30年前のマンションに負ける一戸建ての寒さって。
482: 匿名さん 
[2013-09-04 22:52:23]
>一戸建ては、便所行けないどころか、布団から出られないよ。

「便所」に「布団」か。君、今でも苦労してるんだな。がんばれよ。
マンションに住めなくても、注文住宅建てられなくてもなんら卑下することはないぞ。生きていればいいことあるさ(笑)
483: 匿名さん 
[2013-09-04 22:57:42]
昭和のお馬鹿さんが集まるスレはココでつかε-(´∀`; )
484: 匿名さん 
[2013-09-04 23:06:53]
RC+外断熱で戸建て作ればいんでないの?
いまどき2×4でも断熱かなりいいんだが、、、。

ちなみにマンション=暖かいってのは妄想な。
ソースは、いま築40年のマンションに(家を建築中で)住んでるおれ。
485: 匿名さん 
[2013-09-04 23:08:41]
何も知らないおボケさん。
いまどきの戸建は床暖房が常識。
全く寒くないよ。
もちろんタイマーで朝からぽかぽか。
487: 匿名さん 
[2013-09-04 23:11:30]
>>483
平成のバカも入ってるみたいだな。平成の分際でもうマンション買うのか。買えんだろ。正社員採用でローン組めるのは同級生の半分もいないんだろう。これからは車も家もレンタルで十分。稼いだ金は全部貯金しとけよ(笑)
489: 匿名さん 
[2013-09-04 23:21:46]
昭和の貧乏さんが集まるスレはココでつかε-(´∀`; )
ローンなんか組まずに親に買ってもらうのが常識でつε-(´∀`; )
490: 匿名さん 
[2013-09-04 23:28:14]
>488
別にどうでも良い。
491: 匿名さん 
[2013-09-04 23:30:20]
マンションは暖房なしでも、大して寒くない。
家のマンションは暖房なしでも20℃下回ることは、まずない。
一戸建ては、暖房ないと、無理。
廊下、階段もちゃんと24h全館暖房してるなら、問題ないけどね。
ほとんど、そんな家ないんじゃないの?
それどころか、部屋の暖房まで、寝るとき、切ってそう。
そら、布団から出られなくなるよね。一戸建て。
492: 匿名さん 
[2013-09-04 23:36:24]
それが東京では事情が変わってきた。
ご存知、近年の温暖化で冬がたいして寒くない。
近県在住の同僚が霜が降りたと言っている日も、霜が降りることはめったにない。
本当に暖房を切っても眠れる。

ま、その分夏がきつくなったので別に嬉しくはない。
493: 匿名さん 
[2013-09-04 23:39:23]
>ローンなんか組まずに親に買ってもらうのが常識

確かに平成生まれは親の実力が自分の地力。賃貸マンション生まれは一生賃貸マンション生活。そういうこと言えるね。
努力しても給料は上がらないからね、無理はしないことだ。
494: 匿名さん 
[2013-09-04 23:40:53]
>492
寒いよ。最近、東京は冬は寒いし、夏は暑い。
気候が極端になりました。
495: 匿名さん 
[2013-09-04 23:41:59]
一戸建てで暖房消して寝たら、布団から出られないの確実。
496: 匿名さん 
[2013-09-04 23:46:11]
戸建だけど寝るときに暖房をつけたことは一度もないよ。
夜にトイレに行くときパジャマのままで行っても寒くない。

廊下が寒いとか,布団から出られないとか言われても???って感じ。(笑)
497: 匿名さん 
[2013-09-04 23:47:48]
ないない。吐く息、白いでしょ。
498: 匿名さん 
[2013-09-04 23:52:04]
>497
あー,実家では家の中でも吐く息が白くなったなぁ。
40年以上前に建てた断熱材が入ってない,窓ガラスも当然ペアガラスではない家。確かにあれは寒い家だった。
でもね,今の家はそれとは完全に別物だよ。
499: 匿名さん 
[2013-09-04 23:52:52]
戸建を知らないマンションとマンションを知らない戸建の争いだね。どちらもバカに見えますよ。
500: 匿名さん 
[2013-09-04 23:55:15]
>494
東京でも地域差があるんだね。
少なくとも自分が子供の頃は、霜もそれなりに降りていたんだ。
それがここ10年くらいで霜なんてすっかり見なくなってしまった。
もうしばらくすると東京では夕涼みという言葉も死語になるんじゃないかと思う。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる