三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-11-19 14:11:43
 

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330421/

http://www.mecsumai.com/tph-harumi/cm/

売主:三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社

所在地: 東京都中央区晴海2丁目108番、109番(ティアロレジデンス)(地番)
交通: 東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩13分 (ティアロレジデンス)

[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2013-08-19 08:26:14

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩13分 (A2a出口より)
総戸数: 861戸

ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part2

136: 匿名さん 
[2013-09-10 09:47:08]
路線被ったら、客の食い合い。
BRTの収益予想に客の食い合いは想定外なんじゃない?
137: 匿名さん 
[2013-09-10 09:56:23]
選手村跡地は表参道みたいになるらしいから晴海始発でLRTはOKでしょう。
なんで今更豊洲とかに通さないといけないの?
138: 入居予定さん 
[2013-09-10 10:06:37]
晴海は中央区、ニュヨークと同じ世界の玄関。
豊洲は、頑張っても、地下鉄出来てもタワマン団地の街。
江東区だ。豊洲は永遠に江東区。中央区には成れない。
足立ナンバー。結局、江東区は郊外のタワマン団地。

ここハルミは中央区なんだぜ。どう転んでも中央区。
しかも国際的な文化交流ゾーン。
タワマンの品格もグレードも断然上すね。

10年たったら、判ります。オリンピック後
シックな便利な街は、もちろんハルミ国際交流文化ゾーン。日本の玄関。
139: 匿名さん 
[2013-09-10 10:24:46]
>>137
そんなに豊洲を目の敵にしてんだw
もうあの人口というかマーケットは見過ごせないっしょ、大企業もあるしさ

例えば勝どきの人が一本でららぽに行ければ、
勝どきの利便性は上がるし、
豊洲民が一本で築地や銀座に金落とせば中央区が潤う、
簡単なことじゃん・・・

もちろん区を跨ぐと面倒は増えるし工期も延びるし、
ゆりかもめみたいに延伸の可能性を残しながら、
まずは銀座-晴海でも良いと思うけどね
140: 匿名 
[2013-09-10 10:43:59]
豊洲に用があります?
有楽町線と被ってしまうし、晴海までが妥当かと。
それか有明や台場、が採算よいのかなと思います。
141: 匿名さん 
[2013-09-10 10:53:57]
新市場経由の台場線でも全然OKだね、豊洲は一例
実際上記は資料もあるし絵空事ってこともないしさ

中央区の税金っつっても赤字垂れ流しだったら廃線必至というかいずれ叩かれる・・・
ある程度採算を確保する為にも周辺に協力を仰ぐのは当然でしょ
五輪って大義名分も出来たしさ
142: 匿名さん 
[2013-09-10 11:09:23]
都営バスとの兼ね合いもあるから五輪効果とはいえそうそうあちこちに路線は敷けないと思います。
143: 匿名さん 
[2013-09-10 11:09:35]
中央区民ですが、豊洲に用は本当にありませんよ。銀座の方が近くてアクセスも良いのに、なぜにららぽーとに行かねばならぬ?銀座有楽町には高級店だけでなく、今はユニクロ、アオキ、吉野家、東急ハンズ、ビックカメラ、無印良品まで揃ってる。豊洲の橋を渡るのは成田空港に行く時に高速道路に乗るためだけですよ。
144: 匿名さん 
[2013-09-10 11:30:34]
BRTが豊洲につながるのは多少ありかもだけど、通勤用というよりかは休みの日にたまにららぽーとに映画を見にいくくらいの利用頻度だから、今の都バスで十分な気がする。有明はまったく不要・・

むしろ、BRTのルートによっては、勝どきでの有楽町線乗り換えが不便な気がしてそっちが心配・・
145: 匿名さん 
[2013-09-10 11:35:13]
よりかもめは晴海まで、BRTは晴海通り直進で有明まで、
が現実でしょう。
晴海は乗り換え地点だよ。
146: 匿名さん 
[2013-09-10 11:42:45]
中途半端なゆりかもめ延伸よりLRTを江東区、港区に延伸したほうが沿線利用者はうれしいのでは?
乗り換えなしで銀座行けるわけだし。
147: 匿名さん 
[2013-09-10 12:45:02]
ここ、豊洲を意識しすぎ。豊洲で晴海の話題なんて、まったく出ないよ。
148: 匿名さん 
[2013-09-10 12:59:31]
でしょうね。施設がないですからね。
149: 申込予定さん 
[2013-09-10 13:42:47]
今日の日経に出てましたね。
ゆりかもめ新橋環状化。輸送スピードUP.
早急に検討!!!

LRTオリンピックまでに間に合わないかもしれないが
BLTなら専用道路、環状2号と同時に出来ます。
ハルミトリトン前がとりあえずの終点、始発。

銀座にトランジットモール(エリア)設けて
ウイ―ンやチュリッヒの様にするのでは???
LRTも山手線繋がらないと意味がない。
必ず10年後にはつながるでしょう。

人口爆発ですからね。メトロ豊洲-住吉は頑張れば間に合いそう。

道路は、圏央道、外環道、中央環状9割完成。

空港は、羽田滑走路1本増設。国際ターミナル一棟新設。検討。
水上バス輸送の定期便化、
晴海も陸の孤島から、交通の要所に成りますね。
150: 匿名さん 
[2013-09-10 14:01:01]
検討、ならたくさんネタが出てきてるよ。
実現するかどうかは別だから。
151: 匿名さん 
[2013-09-10 18:26:36]
豊洲、有明の方から見るとやはりBRTにきて欲しいのでしょうが、区をまたぐと意思決定が遅くなりますので、当初予定通り晴海〜銀座間で落ち着くでしょうね

個人的には、晴海から月島までもつないでほしいです。
人の移動を考えた時には、やはり有楽町線•大江戸線との接続はあった方が便利ですからね

同じ中央区内なので、可能性がゼロではないかも??
152: 匿名さん 
[2013-09-10 18:35:54]
五輪モードだからゆりかもめは延伸しちゃうんだろうなぁ…
153: 匿名 
[2013-09-10 18:40:17]
ゆりかもめはないよ
中央区ですら諦めてる
154: 申込予定さん 
[2013-09-10 18:45:27]
オリンピック実現したでしょ。
これからも税金は晴海に投下されます。
155: 匿名さん 
[2013-09-10 18:56:39]
余りにも淡い期待。予算には限りがあります。オリンピック開催期間中は優先レーンを車両がバンバン走るでしょうが、終われば元の陸の孤島にすぐ戻ります。今の高揚した気分の勢いで飛びつくと期待はずれで終わるでしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる