三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-11-19 14:11:43
 

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330421/

http://www.mecsumai.com/tph-harumi/cm/

売主:三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社

所在地: 東京都中央区晴海2丁目108番、109番(ティアロレジデンス)(地番)
交通: 東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩13分 (ティアロレジデンス)

[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2013-08-19 08:26:14

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩13分 (A2a出口より)
総戸数: 861戸

ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part2

47: 匿名さん 
[2013-08-30 15:57:39]
これか

http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20130512/ecn130512070900...

そんなことより、五輪に向けて円売りでポジション張るかどうかだよな・・
それか三菱地所の株でも買うべきか・・

このチャンスで資産ふやしたい!
48: 匿名さん 
[2013-08-30 16:02:12]
いつも宣伝ご苦労様です。
50: 入居前さん 
[2013-08-31 16:42:31]
ハルミ中央区、早く買わないと。
値段倍に成るよ。

すでに人件費2倍、セメント、鉄2倍 
どんどん面積小さい物件増えてますよね。
51: 名無し 
[2013-08-31 16:55:11]
いつ買うか!?
今でしょ!
52: 匿名さん 
[2013-08-31 22:28:41]
林氏は東海高校から東大法。
皆さんは私大文系でしょうか。

なんだかウマシカなやり取りが。
53: 名無し 
[2013-08-31 23:25:04]
ウマシカと書いてバカと読む!
55: 匿名さん 
[2013-09-01 14:37:46]
子持ちの契約者です。
内容的に書き込みするか迷いましたが、同じ悩みを持つ契約者の方がいる筈だと思い、当方の置かれている状況を記載させて頂きます。
物件の売りの一つとして、隣に幼保一体の保育施設ができること(それ以外にも近隣に保育園、幼稚園、小学校等充実した教育環境)をPRされてますが、中央区役所に問い合わせると、契約者であっても中央区民で無い限り保育園/幼稚園の申し込みすらできないとの、つれない回答でした。
三菱地所レジデンスにも相談しましたが、既に3ヶ月以上経った今日現在、明確な回答は無く「対応検討中」として何も進展が有りません。
我が家にとってはマンション購入の決断理由にもなったポイントでもあり、子供の将来にも関係しうる重要な事なのですが、営業マンの対応は連れなく、いつも適当にあしらわれており「釣った魚にはえさを与えない」典型だと、親族一同、憤りを感じてます。
「隣の幼保一体保育施設は心強い味方」、「晴海は子育てしやすい環境」と広告しているにも拘らず、初回入居者はそれを利用する権利すら与えられないのが事実でした。ディベロッパーのお粗末な詰めの甘さを実感するとともに、当該説明は虚偽誇大広告に該当するのではとの疑念を持ち始めました。

待機児童が年々増えている中で、入居まで保育園/幼稚園の申し込みすら出来ない(引越以降は現在の区の施設は使えない)状況下、物件のキャンセル(重要事項の隠匿)や仕事をやめることも含め、真剣に悩んでいます。
56: 匿名 
[2013-09-01 18:28:15]
何度かお見かけしてますが、まだ仕事をお辞めにならないのかしら。
ここで相談?書き込み?されるより、まずどうあるべきか、とる道はひとつだと思います。
ちなみに我が家は中央区に越す予定です。
57: 匿名 
[2013-09-02 14:19:40]
ここ、駅から遠いのに駐車場少ないみたいだね。クロノは抽選漏れが出るらしいじゃん。
車があるから駅遠物件でも関係ないって思ってたんだけどな。
58: 匿名さん 
[2013-09-02 14:36:44]
クロノは全体としては駐車場足りるそうですが、ハイルーフがやや倍率高いとのこと。クルマを買い替え予定の方は小型車にしとくのが無難かもしれません…
59: 匿名 
[2013-09-02 14:52:38]
でもクロノってまだ完売してないよね?完売してないのに、抽選漏れってことは駐車場足りないんじゃ…。
60: 匿名さん 
[2013-09-02 17:05:54]
車不要の人も増えてるだろうし賛否はあるだろうけど、
駅遠物件にしてはクロノの設置率が少ないのは当初から言われてた
東雲有明新豊洲比較でも極端に少ないしね

つーかティアロの駐車場についての記載がなくね?
物件概要には見当たらないんだけど見落としてる?
61: 匿名さん 
[2013-09-02 23:31:57]
ティアロは総戸数861戸に対し駐車場381台(44.3%)
クロノが総戸数883戸に対し駐車場384台(43.5%)
設置率は微増だがほとんど同水準です
62: 匿名 
[2013-09-03 09:01:56]
カーシェアがあるから、最近の生活スタイルにあわせたんでは?
若い人は車を持たない人が多いから。
63: 匿名さん 
[2013-09-03 09:35:03]
>>62
それでも少ないと思うけど・・・
隣の地所ビル?の駐車場を埋めるための戦略だったりしてw
つかこの立地で車手放すって、結構勇気いりそう・・・
64: 購入検討中さん 
[2013-09-03 13:16:12]
ドドールと比べてどうなのか・・悩む。
ご意見ください。
65: 匿名さん 
[2013-09-03 13:52:19]
ドトールのメリット:駅から近い(とは言っても勝どき8分)

デメリット:住不だけに価格的には全く期待できない

いずれにしても販売時期は被るし、
ここも来春まで売り渋る(笑)って噂だし、
住不の全容が明らかになってから悩めばいいんでないの?
更に一年待てるなら隣の三井って選択肢もあるにはある
66: 匿名さん 
[2013-09-03 14:31:49]
でも、変に駐車場増やしてもガラガラで赤字になるのが落ちだよね、きっと。

全体の数はそのままでいいから、もっとハイルーフ増やして欲しい
67: 匿名さん 
[2013-09-03 14:34:36]
全自動運転とかも現実味を帯びてきて、20年後とかは、車はかなりお手軽な乗り物になっていると思うよ。ただ、ここは、駐車場がなくて、乗れない人もでてきますね。
68: 契約済みさん 
[2013-09-03 15:01:56]
66に賛成。
2年後空きが10%程度出ます。
立駐は、金食い虫。法律通り、
戸数×1/3がちょうど良いのでは。
今この高級マンション買えるる人は、勢いが有り生活順調ですが、
人生、山あり谷あり、車手放す人も多いですよ。
車なくても充分楽しく生活できる東京都市中枢部ですからね。

2020東京オリンピック晴海に来ますように祈念いたします。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる