三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-11-19 14:11:43
 

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330421/

http://www.mecsumai.com/tph-harumi/cm/

売主:三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社

所在地: 東京都中央区晴海2丁目108番、109番(ティアロレジデンス)(地番)
交通: 東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩13分 (ティアロレジデンス)

[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2013-08-19 08:26:14

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩13分 (A2a出口より)
総戸数: 861戸

ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part2

180: 匿名さん 
[2013-09-13 10:07:00]
MR訪問予約は電話受付のみになりました。
181: 匿名さん 
[2013-09-13 10:57:42]
晴海も豊洲も最高です
182: 匿名さん 
[2013-09-13 11:14:46]
176は短絡的だね。だから儲からないんだよ。先を見た方がいいよ。
183: 匿名さん 
[2013-09-13 13:44:57]
>176

新幹線は残り北陸と北海道だけです。
東京五輪関係なくね?

ついでにリニアも無理と東海の社長が発表したね。
東京の利が関西に流れなくて良かった。
184: 匿名さん 
[2013-09-13 13:46:39]
関西出身の検討者さんもいると思いますので、
発言は慎重に。

ここはクロノ完売次第、一気に販売数増やすのかな?
増税前駆け込み希望する人も多そうだが。
185: ご近所さん 
[2013-09-13 16:52:30]
ここクロノとティアロは、デフレ最後の、最優良物件。
販売戸数6戸とか25戸とかは、完全な出し惜しみ。

オリンピック招致結果待ち組10000万組程度有ったとか。
都心中枢の高級住宅街だから、ハルミは仕方ないね。
186: 物件比較中さん 
[2013-09-13 16:53:59]
176の意見に賛成します。
中央区、東京都、ハルミ交通インフラ検討委員会立ち上げましたね。
187: 匿名 
[2013-09-13 16:58:42]
豊洲は終わったね。湾岸で一番きれいな町になるのは中央区晴海です。
188: 匿名さん 
[2013-09-13 18:23:40]
別に豊洲が悪いとは思わないし、町並みも綺麗でいいと思うけど
やっぱり江東区ってのが・・一生付きまとうのはちと。。

晴海は腐っても中央区だし、南向きならレインボービュー永久眺望。
BRTで交通インフラ問題さえ解決できれば、迷わずこっち取るわ。。

SKYZさん、裏切ってスマソ
189: 匿名さん 
[2013-09-13 18:51:56]
晴海は東京でもっともバス便が発達したバスの街になるそうです。
190: 匿名さん 
[2013-09-13 19:12:05]
バスは階段の登り下りがないのがいいね!

バス停やスマホでバスの位置もわかるしイライラしない。楽しみ!
191: 契約済みさん 
[2013-09-13 21:38:16]
三菱地所のCM増えてない?
192: ご近所さんでクロノンになる予定 
[2013-09-13 21:53:29]

神戸で震災を経験したものです。ステイタスとか比べっこもいいけどね、
防災対策と事後の復旧や影響は、ほんと、市区町村で涙がでるほどの差がありますよ。

それで、東京に引っ越す際、区について役所の各種計画ファイルまで
調べまくりました。東京の総務の同僚は嘲笑してました。

その2か月後に、東で震災にまたあいました。
中央区のせいで周囲と大小の差がいくつもありました。
(申し訳ないけど)よかったと思ったことがたくさんありました。

日本は好きなところに住んでいい国(原則)だから、選ぶのは楽しい個人の自由です。
だけど、区の違う物件で悩むとき、こういった防災や災害復旧の視点も持ってくださいね。

「個人の力ではどうにもならないところ」を どうにか してくれるのが最後市町村の役割です。
そして野球チームと同じように、その力の差は区によって大きいです。
193: 匿名さん 
[2013-09-13 21:58:05]
江東区ってそんなに良いんですか?
私も二つの区の物件で悩んでます。
できれば具体的に教えてほしいです。
194: 匿名さん 
[2013-09-13 22:44:47]
高い金払っても、こういう変な人が多かったら、住み心地は悪いだろう。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/340376/res/567

やはり、マンション、生活地は同質性が高いところのほうが居心地が良い。

ここ、ハルミは厳選されたタワマンからなる、選ばれし者が集う街。
195: 匿名さん 
[2013-09-13 23:19:11]
晴海って、何で江東区の豊洲を目の敵にするの?本音では負けてると思ってるのかな。
196: 匿名 
[2013-09-13 23:42:29]
そりゃ運河こえたら豊洲、数十メートルの差で、中央区か江東区。
豊洲はなんでも揃ってますからね。晴海は何もない・・だけど、中央区を買える人たちが住むだけあって、理性やマナーがある地域だと思う。
豊洲の子連れ家族のマナーの悪さにびっくりしました。
197: 名無し 
[2013-09-13 23:55:07]
ハルミの勝ち!
198: 匿名さん 
[2013-09-14 00:03:37]
>196
晴海は中央区の底辺でしょ。
寧ろ、豊洲の方が、品のある方が多い気がする。鶏口となるとも牛後となるなかれ。
199: 匿名 
[2013-09-14 00:21:29]
豊洲が品がいいですか、、。ご家庭によるとおもいますが、うちはそうは思わなかったです。スカイズを検討するのをやめたのも、この理由からです。
中央区の人間からすれば晴海には何もないと思うけど、底辺とか失礼にあたる言葉は思いつかなかったねえ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる