京浜急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リヴァリエB棟ってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 港町
  7. リヴァリエB棟ってどうですか?Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-13 10:47:46
 

所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番1(A棟)、1番8(B棟)(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩1分 (A棟)、徒歩2分(B棟)
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分 (A棟、B棟)
間取:1LDK~4LDK
面積:57.87平米~93.05平米
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京本店
販売代理:京急不動産
販売代理:日本住宅流通 マンション販売営業部

過去スレ
Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/334273/
Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/343835/
Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351933/

[スレ作成日時]2013-08-18 13:36:42

現在の物件
リヴァリエ
リヴァリエ
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
総戸数: 461戸

リヴァリエB棟ってどうですか?Part4

983: 匿名さん 
[2013-10-03 01:24:58]
966
ヒートポンプ室外機をバルコニーには追加できませんよ。
エコキュートはでかい。
蓄熱式もガス温水に輪をかけてランニング高いですし、フローリング剥がすから
新築時に装備させると工費でプラス100万以上です。
プレミアム住戸は標準でよりによって電熱式オプション装備状態という嫌がらせ
みたいな仕様ですね。電化上手系のプランでベラボーに高いコストを支払いながら
床暖房をするなんて、このスレの書き込みを見てるとあり得ない扱いのようですwww
984: 匿名さん 
[2013-10-03 06:46:48]
憂さ晴らしに来ている変な人は無視
985: 匿名さん 
[2013-10-03 07:57:38]
きっと羨ましいんでしょう
986: 匿名さん 
[2013-10-03 08:42:51]
オール電化住宅知らない人でしょ
ガスより安いのにね
987: 匿名さん 
[2013-10-03 09:08:14]
個人的には床暖房なんて必要が無いと
15年以上床暖付の家に居住している経験から思ってはいますが、

確実に言える事はオール電化を選択した時点で
現在の技術ではまた床暖房を標準で装備するまで技術的成熟が見られない
という事です。

にもかかわらず、巷では床暖房がCMの効果もあって大人気であるが故に、
オール電化でもあえて標準にするという選択をデベはするのが賢い選択で
あるにも係らず、それをしなかったのは、風呂のゴム栓問題(笑)を含め
設計者の良心に賛同し、合理的な判断をしたのか
あるいはマーケッティング能力に欠けているのか
その何れかでしょう。

実際問題としてオール電化である事が大きな問題であり、
それに賛同できるのか否かでこの物件の評価は大きく解かれる事は
こちらでの議論でも明らかです。

床暖房もまだそれを
使った人が少ないから今は無条件に信奉する方が多いですが、
何れ当たり前の装備となったとき、本当に必要なのかそうでないのかが
解かってきて、本当に望む方がオプションで装備する設備になると思います。

空調機だってこれからは全館空調の時代だという流れが40年前にはあって
その後稼働することなく無用の長物となりましたし、
20年前にはセントラルクリーナーが提案された事もありましたね。

住関連メーカーは商売ですから必用であるかないかは別にして
常に何らかの(新しく、お金のかかる)提案をしてくるものです。
988: 購入検討中さん 
[2013-10-03 10:40:09]
今週は8戸成約しましたね。
989: 匿名さん 
[2013-10-03 12:00:16]
価格も消費税8%込みの金額になってますね。金利は低下傾向になっているのでしばらく大丈夫かな。8次募集にでも週末行ってみるかな。
990: 匿名さん 
[2013-10-03 15:25:06]
マンションの吊り広告が新しくなってたね。
991: 匿名さん 
[2013-10-03 15:25:09]
床暖房やら食洗機が無い分、実質の物件価格はプラス100万ぐらいで見ないといけない。
そう見るとここは立地からすると高いね。

上の人が15年床暖房有りに住んでるけど不要!
って言ってるけど15年経って、今の新築はよっぽど仕様の低いものでない限り
床暖房標準なんだから、メリットがあるってことだよ。

ちなみに都心の一等地のオール電化タワーだと、ランニングコストとか気にしない
住民層だけに、容赦無く電気式を標準装備してるね。

ちなみに私は床暖房有りの賃貸マンション住まいだけど、床暖房不要とは到底思えない。
乾燥しない、季節の変わり目に準備不要、満遍なく温かくなるからエアコン暖房にはもう
戻れないよ。

不満があるとすると、コタツ使わなくなるぐらいかな。
992: 匿名さん。 
[2013-10-03 15:32:54]
我が家も床暖大好き!
部屋全体が温まり、エアコンと違って乾燥しないよ。
993: 匿名さん 
[2013-10-03 15:49:32]
>991
ここに張り付いて床暖房について熱弁しても仕方なくない?

人それぞれなんだから。
あなたは床暖房が必要な人なら床暖房のある物件探せばいいでしょ。

ここは床暖房ないんだからそれで納得できる人が買えばいいんだし。

あなたのように絶対必要って思う人もいるし、
必要ないって思う人もいればあったらいいけど無くても妥協できる人もいるでしょうし。


しつこい床暖房の話はこれで終わりにして欲しいわ。
994: 匿名さん 
[2013-10-03 16:19:28]
>しつこい床暖房の話はこれで終わりにして欲しいわ。

同感です。

【テキストを一部削除しました。管理担当】
996: 匿名さん 
[2013-10-03 16:33:49]
競馬場にできる商業施設やモデルルーム跡地が気になりますね。
997: 匿名さん 
[2013-10-03 16:48:20]
マイナスポイントに目を瞑っていいところだけ話すのなら、検討スレじゃなくてそれは
ただの広告スレ。ムキになってる!といいつつ、床暖房不要って無茶苦茶な意見は大歓迎?
利害関係者だけで盛り上がりたければ、どうぞ契約者スレに行ってくださいな。
998: 購入検討中さん 
[2013-10-03 16:56:11]
欲しい人は後から申し込めばいいだけでわ?
後付けできる設備なんだし。
999: 匿名さん 
[2013-10-03 17:24:21]
だからぁ
マイナスポイントに目を瞑ってるとかいい所だけ語りたいのではなくて
床暖房必須って思ってる人がしつこくここで語っても仕方ないでしょ。
ここは床暖房はついてないんだからさ。

そんなに床暖房語るなら床暖房ついてる物件探せばいいんじゃない?


床暖房不要って考えはむちゃくちゃな意見って?必要、不要は人それぞれでしょ。


ちなみにうちはあったら嬉しいけどなくてもいいです。
1000: 匿名さん 
[2013-10-03 17:25:20]
後でつけるのが大変(コストも施工も)だから人気設備なんでしょ。
それにわざわざ床剥がして蓄熱にせよ電気式の床暖房は無いなあ。
普及製品じゃないと万一の故障時は馬鹿高い修理費になりやすいよね。
1001: 匿名さん 
[2013-10-03 17:25:38]
1000
リヴァリエの景色はやっぱさいこーですね!!
1002: 匿名さん 
[2013-10-03 17:26:47]
1000取られた(笑)
1003: 匿名さん 
[2013-10-03 17:29:24]
後付けも大変みたいだから床暖房欲しい人はここを検討から外せばいいと思います。
次スレから床暖房の話は終わりにしてくれて。
本当にお腹いっぱい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる