京浜急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リヴァリエB棟ってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 港町
  7. リヴァリエB棟ってどうですか?Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-13 10:47:46
 

所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番1(A棟)、1番8(B棟)(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩1分 (A棟)、徒歩2分(B棟)
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分 (A棟、B棟)
間取:1LDK~4LDK
面積:57.87平米~93.05平米
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京本店
販売代理:京急不動産
販売代理:日本住宅流通 マンション販売営業部

過去スレ
Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/334273/
Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/343835/
Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351933/

[スレ作成日時]2013-08-18 13:36:42

現在の物件
リヴァリエ
リヴァリエ
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
総戸数: 461戸

リヴァリエB棟ってどうですか?Part4

903: 匿名さん 
[2013-10-01 08:02:18]
京急さん、がんばれ!
904: 匿名さん 
[2013-10-01 08:06:44]
C棟入居までにA,B,Cが完売すればいいとか悠長な考え方だったりして。
905: 匿名さん 
[2013-10-01 11:51:54]
見栄だけじゃなくて設備仕様が劣ってるよ。
現時点でこれじゃC棟売り出し時にはどうなるやら。
906: 匿名さん 
[2013-10-01 11:55:06]
京急不動産は生麦、新川崎の物件完売したし、これから鶴見の大規模物件販売するし決算がらみで売り急がないんじゃないの?
907: 株主さん 
[2013-10-01 13:44:34]
京急決算いいし、不動産も予定どうりじゃないんですか。A棟販売開始時には株主割引あったけどそれ以降ないから順調だと思います。
908: 匿名さん 
[2013-10-01 14:14:13]
どういう販売戦略、ビジョンなのか知りたいところです。
909: 匿名さん 
[2013-10-01 15:15:37]
新川崎ってプライムか。
あそこもネガ意見は全部他社営業扱いするわかりやすい営業が張り付いてたね。
60戸足らずの小規模でさえ、半年近く在庫した挙句、棟内MRにして値下げしてるからなあ。
ここは大規模だし、先に飛び付いた人がバカを見ることになる可能性高そう。
910: 匿名さん 
[2013-10-01 16:29:29]
売れ行きが伸びない原因のひとつが
先に手を挙げた人間がバカを見る
という幻想にとらわれているからでは。

A棟の時はA棟の売れ残りの大幅値引きを待ち
値引きが無いままにB棟の販売が開始されたので
C棟を睨みつつ価格の動向を見る。

少しばかり値引きを勝ち取っても維持管理費が
高いのでそんな方は購入できないはずなのに。

もちろん、お金を気にせずに購入できる方々を
引き付けるだけの立地に対するステイタスが
皆無であることが根本的な原因でしょうけれど。


京急、大師線沿線という立地だけで、
物件の調べる人が絞られてしまうという哀しい現実。

これをデベが誰よりわかっているから
良心的な値付けをしている訳ですが、

場所に似合わないタワーとした時点で、
販売は厳しくなってしまう事は目に見えていた筈で、
その事を念頭に置いて、焦らずに販売しているのだと思います。
911: 匿名さん 
[2013-10-01 20:12:34]
建設コストも維持コストも高いタワーマンションなんて代物は、
それに見合う希少な好立地に建てるべきものであり、
そうでないと本質的に成り立たないものなんだよ。

しょぼい支線駅の安い土地の上に、1本ならまだしも3本も建てるなんて話が
そもそも無謀すぎたってだけの話。
912: 匿名さん 
[2013-10-01 20:25:03]
いいねえ
913: 匿名さん 
[2013-10-01 20:35:57]
>希少な好立地

当てはまってますね
914: 匿名さん 
[2013-10-01 20:41:23]
タワマンに囲まれたタワマンがありますが、そういうタワマンこそタワマンの意味がないと思います。
915: 匿名さん 
[2013-10-01 21:33:41]
ポジティブな反論はありませんか
916: 匿名さん 
[2013-10-01 21:57:11]
タワーマンションは決して
建設コストが高い訳ではありません。
だから都心の駅直結や数分といった立地でも
一億円程度の安い値段で買えるのです。
917: 匿名さん 
[2013-10-01 22:07:44]
タワーマンションは集中する傾向がありますが、
そんな立地では景観は諦め、
駅に近いという利便性を追求しているという事でしょう。

タワーマンションイコール高級でも、あるいは景観が良いということでも、
まして共用部が充実していたり、セキュリティが高い訳でもありません。

個別にデベの考え方によって変わります。

タワーという幻想に拘りすぎている方が多いのは
そのようにデベが誘導した結果でもあるのでしかたないのですが…

このマンションはタワーとして
景観、セキュリティの面は充実しています。
共用部の設備はタワーマンションとしては並、
利便性は駅に近接という面では高いですが、駅自体に付随する
利便性がないのでその点は弱い。

そして維持管理費は高い。

これをどう評価するかという事でしょう。
918: 匿名さん 
[2013-10-01 22:08:39]
>915
ポジティブな要素は溢れるほどあるので、面倒臭い反論をする必要はないね。
919: 匿名さん 
[2013-10-01 22:22:17]
駅から自宅の距離よりも遠いところに歩いていくことってあまりないですよね。
駅にこれだけ近いと他に行く気がおきません。
この近さでも24時間営業のコンビニが併設されているのですから十分です。
買い物や食事に行きたければマンションのエントランスを出てからわずか5分で京急川崎駅です。
とても便利な立地なのに、ごみごみしていなくて多摩川の眺望も最高。
こんな立地は他にありません。
920: 匿名さん 
[2013-10-01 22:46:42]
919さん
いい事言いますね
京急川崎駅ビル出来るし
さらに歩いて行ける商業施設できるんだからね
素晴らしい立地です
921: 匿名さん 
[2013-10-01 22:47:17]

便利で最高で他にないのに売れ残ってんだよね?
922: 匿名さん 
[2013-10-01 22:53:01]
建物から見る眺望もいいが、多摩川を渡る電車や橋からマンションを見る景色も良い。トリプルタワー出来たらさぞかし良い眺めだろう。川崎の名スポットになるかもしれんな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる