京浜急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リヴァリエB棟ってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 港町
  7. リヴァリエB棟ってどうですか?Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-13 10:47:46
 

所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番1(A棟)、1番8(B棟)(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩1分 (A棟)、徒歩2分(B棟)
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分 (A棟、B棟)
間取:1LDK~4LDK
面積:57.87平米~93.05平米
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京本店
販売代理:京急不動産
販売代理:日本住宅流通 マンション販売営業部

過去スレ
Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/334273/
Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/343835/
Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351933/

[スレ作成日時]2013-08-18 13:36:42

現在の物件
リヴァリエ
リヴァリエ
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
総戸数: 461戸

リヴァリエB棟ってどうですか?Part4

843: 匿名さん 
[2013-09-29 13:56:26]
JR川崎駅に改良工事の案内が貼ってありました。
市の行政サービスもできるみたいです。

京急川崎駅が2015年度でJR川崎駅が2017年度の開業予定でまた便利になりそうです。
JR川崎駅に改良工事の案内が貼ってありま...
844: 匿名さん 
[2013-09-29 14:59:35]
>842
大師線が東急に繋がるなんて誰も書いてないことをなぜ2回も否定する。
内廊下は特に狭いわけではない。
オール電化は愚の骨頂ではない。
床暖が欲しけりゃ他をあたれば?
悪口書くために来るなんて虚しい人だね。
845: 匿名さん 
[2013-09-29 15:06:20]
バルコニーの戸境界のペラボはどうにかしてほしい
846: 匿名さん 
[2013-09-29 16:25:12]
北角のめぼしいところが無くなっているとすれば、東とか西まで移って角を狙うか
それともC棟まで待つべきか迷う。南角もいいのかなぁ。
角に固執することもないかぁ
847: 匿名さん 
[2013-09-29 16:56:48]
既に買っちゃった人か、営業かしらないけどオール電化擁護お疲れ様。
そもそもオール電化のコストパフォーマンスが優れてれば、深夜料金体系
なんか使わなくてもいいはずだけど、そういうプランが成り立たない理由を
ちょっと考えれば原発無しじゃ維持不能な仕組みだとわかる。

あ、でも東電が原発再稼働申請だしたんだっけ。おめでとう!
848: 匿名さん 
[2013-09-29 17:23:33]
リヴァリエのウイークポイントは管理維持費だったよね。
もうそこは攻めないの?
電気代なんて大したことないのに。
ネガ組も種切れなの?
849: 匿名さん 
[2013-09-29 17:27:44]
>847
いつもわかりやすい改行くん乙
850: 匿名さん 
[2013-09-29 17:42:23]
品川Vタワーの火事見たら、オール電化の方が魅力的だわ。
ガス併用との差額なんて大したことないし、安全を金で買えるなら安いものだよ。
851: 匿名さん 
[2013-09-29 17:56:39]
>846
ファミリー向けならココは角しかないね。

それ以外はタワーの割にはスパンが狭く行灯部屋あって使いにくい間取り。
852: 匿名さん 
[2013-09-29 18:39:14]
火災の原因がガスだけと思ってる情弱がそのうちコンセントからスパークさせて火を出すかもね。
今の状況でオール電化のほうが魅力とか言っちゃう人ならやりかねないな。
853: 匿名さん 
[2013-09-29 18:42:03]
>848

立地は言われるほど悪くないと思いますが
残念ながらウィークポイントというか、残念なところが沢山ありすぎて
購入に踏み切れない人が多いじゃなんでしょうか(私を含め)
もっと売れてもいいかと思いますが、皆さんそうなので
売れ行きもそこそこなんでしょう。

でも気になるので私はこのスレ見てます。
854: 匿名さん 
[2013-09-29 18:45:55]
>852
ベランダから燃えたらしいのでガスコンロじゃなさそう。
855: 匿名さん 
[2013-09-29 19:04:08]
http://matome.naver.jp/odai/2137843333605536401

爆発炎上って
一体何が起きたんだ?
856: 匿名さん 
[2013-09-29 19:08:05]
火災の原因はガスだけでは無いが、住宅火災の原因トップはコンロ(22.8%)だから、この危険が取り除かれるのは大きい。
高層マンションならなおさら火事は避けたい。

http://juki.nomaki.jp/kaji.htm
857: 匿名さん 
[2013-09-29 19:23:13]
川崎市もコンロの火災に注意を呼びかけている。

川崎市:こんろ火災が増えています!
http://www.city.kawasaki.jp/840/page/0000050809.html


最近もガスが原因とおもわれる悲劇が・・・

火災:川崎のビルで1人死亡、9人重軽傷 ガス漏れか
毎日新聞 2013年09月05日 
http://mainichi.jp/select/news/20130905dde041040049000c.html
858: 匿名さん 
[2013-09-29 19:23:45]
オール電化の新築がいくらでもあるとか言ってる人がいたからちょっと調べてみたけど、
東京神奈川だとオール電化の新築マンションって全体の、1割以下しかないんだな。(Yahoo!不動産で検索した結果件数)
土地売主が東電の東京のSKYZタワーとか、オール電化"対応"してるだけの横浜のスカイクルーズタワーとか含めて
この数だから、純粋なオール電化マンションが主流ってのはないね。
859: 匿名さん 
[2013-09-29 19:30:02]
まあタワーマンション選ぶのならオール電化が安心だね。

今となってはそれしかメリットが無いけど。
860: 匿名さん 
[2013-09-29 19:57:34]
タワーでもガス併用はいくらでもあります。スカイクルーズとかもそうだけど。
ガスが無いから火災の心配がないってのは短絡的。
オール電化で火災のリスクがそれほど低減できるなら、損保会社が、火災保険の
優遇を廃止するわけがない。
861: 匿名さん 
[2013-09-29 19:59:36]
オール電化マンションは全体では1割くらいかな。
東北の被災地の新築マンションはオール電化が主力(半分以上)なんだけどね。
862: 匿名さん 
[2013-09-29 20:28:56]
ガスが無いから火災の心配がないなんて誰も言ってませんよ。
ガスが無いからガスを原因とする火災の心配がないのです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる