京浜急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リヴァリエB棟ってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 港町
  7. リヴァリエB棟ってどうですか?Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-13 10:47:46
 

所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番1(A棟)、1番8(B棟)(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩1分 (A棟)、徒歩2分(B棟)
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分 (A棟、B棟)
間取:1LDK~4LDK
面積:57.87平米~93.05平米
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京本店
販売代理:京急不動産
販売代理:日本住宅流通 マンション販売営業部

過去スレ
Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/334273/
Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/343835/
Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351933/

[スレ作成日時]2013-08-18 13:36:42

現在の物件
リヴァリエ
リヴァリエ
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
総戸数: 461戸

リヴァリエB棟ってどうですか?Part4

883: 匿名さん 
[2013-09-30 13:25:48]
ガス100%は突飛ではないですよ。
本当にリスク回避をするのならそれを考えなければ意味がありません。
バックアップを確保するという事は
実際に先端企業や大金持ちや政府では行っています。

コストは(政治や資源開発、天変地異等の)状況により大きく変わるものであり、
短期的にはともかく長期的にはだれも予想できないものです。

本来都市ガスはガス灯が由来で明かりとして発達しそれを電気にとって代わられ、
調理、給湯の熱源として生き残って来たという歴史があります。
(何故か日本では空調の熱源としての利用は進みませんでした。他の国では地域冷暖房に活路を見出しています。)
その場も電気にとって代わられるという時代の趨勢の中、
大震災を経て復権を果たしたというのは現状です。

しかし、長期的には電気に収束する事を一番わかっているのもガス会社です。
ですから、東電に替わる有力な発電事業者への脱皮を今模索しているのです。
884: 匿名さん 
[2013-09-30 14:57:38]
販売ペースが遅いポジティブな理由はありますか?
885: 匿名さん 
[2013-09-30 15:30:25]
販売ペースが芳しくないし、オール電化、、、はともかく床暖房なしってのが
個人的にハズレだったので検討から外しました。
営業さんは、冬場も陽射しがあれば、床暖房は無しでも暖かいですよ、と言ってましたが
ずっと晴れるわけでもなし、夜と早朝は厳しいですから。
オプションでつけると60万以上する上、電気式は確かにネックですね。
基本契約も強制的に1kVAになるみたいで夏場は今度勿体無いことになるし。
独り身ですから60Aでさえ使い切るの無理です。
886: 匿名さん 
[2013-09-30 15:30:59]
全く問題無い
887: 匿名さん 
[2013-09-30 16:32:02]
販売ペースが遅いという事で、
購入者側には、結果的に自分のペースでゆっくり検討し契約できるという利点はありますが…

販売側にとっても別段竣工までにA棟の様にほぼ販売出来れば別段問題は無いので、
ポジティブ要素はあまりありませんがネガティブ要素もそれほど無いので
これも結果的な言い回しですがじっくり売っているという状態でしょう。

やはり大規模開発を手掛けた経験が少ない電鉄系のデベロッパーですし、
まして本計画は他の不動産会社が立案し頓挫したものを引き継いだ物件ですので
資金的な余裕や鉄道関連施設の側面支援はあっても、市場性に対しての検証が
不十分であり、投資目的の購入者の事を考えず、あまりにもニッチな層に向けた
建物となった事が爆発的人気にならなかった理由だと思います。

子供がいない夫婦か単身者で、羽田、品川、新橋、日本橋、横浜等に勤務し、
比較的高額な維持管理費への支払が苦にならない資金的背景があり、
京急沿線への抵抗が少ない方か
デベロッパーも認めている通り、海外の酒豪住宅のスタンダード(建物の質、安全性への配慮、共用部のレベル)
を居住条件として持っている、中華系を中心とした外国人で、都心に住まうほどの
富裕層ではない方々

という1500戸クラスの大規模な開発の割にニッチな層を狙った建物となっていて、

現在のマンション購入にメインターゲットである、利回りを狙う富裕層や、
小さい子供を抱えた若い家族で、定期的収入が見込めたり親の援助が
得られる幸運に恵まれた、しかし富裕層とは言えないプチ勝ち組に
とっては選び辛い物件となっている事は紛れもない事実だと思います。
888: 匿名さん 
[2013-09-30 16:42:29]
海外の酒豪が集まる住宅か。
酒呑み放題かなのかな?
俺も入居してみたい。
889: 匿名さん 
[2013-09-30 17:16:16]
情けないです、酒豪ではなく集合でした。
すいません。

間違っても酒飲み放題ではありませんので、
モデルルームで販売員に問合わせしないでください。

私の責任です。

とは言っても責任は取れませんので、
勘違いされて購入された方は自己責任でお願いします。
890: 匿名さん 
[2013-09-30 17:45:57]
駅前に住みたくて、尚且つ自家用車を所有し、加えて屋根付き自走式駐車場が欲しい
というエコを考えない我侭な人間(つまり私)には魅力的な物件だなあ。
891: 匿名さん 
[2013-09-30 17:54:01]
私にも魅力的に感じる物件だなあ。
892: 匿名さん 
[2013-09-30 19:02:52]
そう言うなら買ったげてよお
まだまだあまってるよ?
893: 物件比較中さん 
[2013-09-30 20:11:48]
そんなに余ってるの? 本当に?
894: 匿名さん 
[2013-09-30 20:56:53]
北角余ってるの?
895: 匿名さん 
[2013-09-30 22:16:14]
>販売側にとっても別段竣工までにA棟の様にほぼ販売出来れば別段問題は無いので、

ほぼ?

A棟ですら竣工時点で1割以上残してたのに、明らかにA棟に劣る販売速度のB棟は、
竣工時点ではたして何割売れ残ることやら。

B棟自体はまだしも、AとBのダブル売れ残りに足を引っ張られるC棟は、
鶴見のタワーを超えるかもしれない。
896: 匿名さん 
[2013-10-01 00:43:37]
ブリリアシティ横浜磯子とどっちが先に完売しますかね。
もちろんC棟を含まないでね。

結構いい勝負になるのでは?
897: 購入検討中さん 
[2013-10-01 00:52:01]
ミエを張らない質実剛健マンション。住所にステータスを求める人、周囲に自慢したい人はたぶん興味を示さない感じ。価値観が合えばかなり魅力的な無印良品的マンションかと思いますが、皆さんどう思いますか?
898: 匿名さん 
[2013-10-01 00:57:15]
>897
ランドマーク性があり維持費の高いタワーマンションを選ぶ自体結構見栄張りだと思うよ。

同じ免震のアイランドスイートはさすがに見栄は張れないだろうね。
899: 匿名さん 
[2013-10-01 01:21:09]
その通りだと思いますよ。
見栄っ張りが集まるブランドマンションだったら、飛ぶように売れる。
でも、皆さん自己主張が強く、プライド高くていらっしゃるので、奥様方の派閥が出来ちゃったりする。
ここは無印良品マンションなので、見栄を張ろうとは思わないけど、大切な自宅には、確かな品質を求める。
そんな方達が集まる物件と思います。
それはそれでいいんじゃないでしょうか?
900: 匿名さん 
[2013-10-01 01:25:10]
同じ多摩川沿いでは、さすがに二子玉とは比較になりませんが、東急多摩川線よりは、コスパもアクセスも利便性も優っていていいと思うんですけどね。
901: 購入検討中さん 
[2013-10-01 03:04:34]
売り主さま、本気で販売頑張って下さい。もっと売れてもいいはずの物件です。
902: 匿名さん 
[2013-10-01 06:03:31]
世間は見栄っぱりが多い。だから競馬場、風俗街が近いこと、支線で乗り換えが面倒なことはマイナスで販売に影響が出るよ。見栄っぱりは選ばないから。
そんな私は支線沿いの一般的には人気ないエリアに住んでますが、生活は便利で快適で得した気分を味わって非常に満足してます。同じような考えの方が集まりますから住んだらまわりの住民とは価値観が合いますよ。早く完売するといいですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる