住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「セントラルレジデンス調布【旧称:(仮称)調布駅前再開発計画】について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 布田
  6. 4丁目
  7. セントラルレジデンス調布【旧称:(仮称)調布駅前再開発計画】について
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2015-05-04 17:09:23
 

セントラルレジデンス調布ステーションコートって駅前のロータリーに隣接するんですね~
かなり駅近ですが、やっぱり価格は高いんでしょうかね。。。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/re_chofu/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

所在地:東京都調布市 布田4‐17-10他(地番) 
交通:京王電鉄京王線「調布」駅から徒歩2分
間取:1LDK~3LDK
面積:41.71m2~70.69m2

【物件情報の一部を追加しました 2014.11.20 管理担当】

[スレ作成日時]2013-07-22 11:35:32

現在の物件
セントラルレジデンス調布ステーションコート
セントラルレジデンス調布ステーションコート
 
所在地:東京都調布市布田4-17-10(地番)
交通:京王線 調布駅 徒歩2分
総戸数: 190戸

セントラルレジデンス調布【旧称:(仮称)調布駅前再開発計画】について

62: 匿名さん 
[2013-11-10 11:16:51]
私はパルコの中の本屋さんはよく行きます。
63: 匿名さん 
[2013-11-11 18:49:15]
本屋さんといえばもう一軒ありませんでした?、西友の向かいのビルの何階かに。まだあるでしょうか。
ちなみに、古本屋さんはブックオフが現地と同じ南口エリアにありますよね、現地より更に南だったかな、数分のところに。
大型書店のある町は私は好きです、無いと他の駅まで行く必要がありますから。というとネットで・・と言われることがあるのですけど今日買ってすぐ読みたいということが多いのですよね。

とにかく調布はこんな感じで揃っていて便利だと思います。
パルコ・とうきゅう・西友と食品も揃っています。
64: 匿名さん 
[2013-11-14 14:15:54]
府中駅周辺は南北の差はなくなりましたよね。
昔は完全に北と南では街が分断されていたというかんじですけれども
今では街が1つになっているという感じですね
駅までここまで近いと確かに繁華街という感じはします
静けさは求められないかもしれないですが、
利便性はかなりあるかと思われます。
65: 購入検討中さん 
[2013-11-19 01:24:04]
ぜんぜん情報が出てきませんね…
北口のグレーシアが3LDKで5000万後半~6000万円台なので同じ相場くらいかな。
66: 匿名さん 
[2013-11-20 15:18:52]
管理費と修繕費もまだわからない状況なんですよねえ・・・。無駄な共用がないみたいだから期待していいと思うんですけど。

ところで調布駅の物件というのは北口と南口で相場の違いってあるんでしょうか、北は言えば完全商業カラーで南は少し落ちる利便性、反面住まいとして駅前でもある程度適しているかな??と。

どっちがいいとはまだ私は決められないんですけど、
まず同時に出てきた全ての物件の価格から比較していきたいので公開待ちなのです。
67: ご近所さん 
[2013-11-20 16:04:09]
住まいとしての立地なら、南北の再開発物件、どっちも変わらないと思いますよ。
北側の方が多少毛並みが良い程度です。
68: ビギナーさん 
[2013-11-21 19:27:40]
>>67
品的な意味ですかね。

北はお洒落さがあるようには思います。南は飲み屋さんのあるイメージが強いかなー。最近行ってないんで変わっているかもしれないですけど。

実は地下化後は北口しか見ていません。一度線路の無くなったポイントを北から南へ歩いてみて今後の調布駅前のイメージを掴んでおきたいですね。
69: 購入検討中さん 
[2013-11-25 07:03:19]
住友だと、すごい強気の価格設定してきそう・・・
70: 匿名さん 
[2013-11-26 17:44:24]
>>69
いくつも新築情報が出ていて今後も増える中、それでも気にせず高額で出てきそうな予感。それが住友ブランドの堂々さかなと。
中身が伴っていれば問題ないですよね、立地は誰が見てもいいわけですからあとは中身です。
住不と清水さんのコンビに関しては特に言及はないですか、業界のことはわからないもので、施工会社によっては誰かからは意見があるかなと思いまして。

駅前広場の進行具合は今どうなのかな。
マンション前に広がる憩いの場所、いいですよね。
71: 匿名さん 
[2013-11-28 09:47:45]
戸数が多いので管理費、修繕費は余り高くならないといいですね
共用施設はあればあるだけそれなりに管理費が高くなりますから、
その分安くなるかもしれませんね。

ただ、あまり初期に安くても入居後上がる場合があるのでご注意を。
72: 匿名さん 
[2013-11-29 16:06:31]
駅前だし共用をそんなに充実させて敷地内の魅力を上げる必要はないように思います。最低限にすることで管理費を抑えてくれるほうがありがたいのではないでしょうか。調布駅上のスペースは広場になるんですよね?、ですからここからすれば広場含む周辺は庭のようなものになると思います。敷地は住まいのみ、庭は調布駅前。これでグッドだと思いますよ。
73: ご近所さん 
[2013-11-30 15:04:30]
いや庭にはならんでしょうけど(笑)
パチ屋やら飲み屋だらけですし…

管理費は、北側再開発のは高いようですね。
下層が商業だからだと思いますが、ここもそうなんですかね?
74: 匿名さん 
[2013-12-02 19:00:51]
>73
まだ外観も出ていないのでわかりませんが
「テナント含む」といった戸数表示はないです

やはり管理費が割高になる心配ありますから住居だけにして欲しいところですね

ご近所さんとのことですが周辺の店舗の移転情報や何かすでに無くなった店舗を見て
ここの下に入るのではと思わせる材料ありますか??
75: 匿名さん 
[2013-12-02 19:43:52]
ここはホームページの物件概要の、その他特記事項にも書いて有りますが、4階以上の住宅が住友不動産の販売になり、3階以下の商業施設と事務所は住友不動産と無関係なので、商業施設と事務所はどんなテナントが入ってもしょうがないですよね。
76: 匿名さん 
[2013-12-03 07:16:32]
商業地域だけれど、もともと調布市の水道庁舎や駐車場だったところなので
地権者に風俗系店舗は無かったはずだから
あまりおかしな店は入らないと思うけど
居酒屋などは入る可能性はあるね。
77: 匿名さん 
[2013-12-04 09:28:01]
調布駅上のスペースというのは公園的な感じなのでしょうか。
昼間なら子供連れて散歩するのも良さそうです。
こちらもスカイガーデンがありますけど屋上緑化が流行ってますので
こちらも緑が植えられる可能性もありそうですね。

居酒屋が入ると酔っ払いの声や治安等が心配です。
駅前のマンションなのでしょうがない面もありますけどね。
78: 匿名さん 
[2013-12-05 14:22:09]
こちらの物件では、調布市の花火大会がマンションから見えるのでしょうか?
まだまだ間取りや、ランドスケープなどもわからないので、どんな感じなんでしょうか?

3階以下の商業施設と事務所となると、何件かお店が入るってことですよね。
全部が居酒屋と言うことはないでしょうし、居酒屋が建ち並ぶ場所よりは良いかもしれませんね。
79: 周辺住民さん 
[2013-12-06 15:13:56]
>>76
あそこで商売してた地権者いましたっけ。
ほぼテナント貸しになるんじゃないでしょうかね。

>>77
まあそんな心配を改めてしなくても
目の前に居酒屋がぎっしり入ったビルありますから…

>>78
南側からなら見えるはずです。
80: 匿名さん 
[2013-12-06 15:14:04]
>>78 まだ間取りの向きも出てないので不明です。
花火が見える条件としてはまず南を向いている必要があるということだけお伝えします。
もしくは東南~西南ぐらいまでなら向いていれば見える方向ではあるかと。

南方面は高い建物は目立ってあるわけではないですから。花火を観覧できる間取りが全部でなくとも何戸かあるといいですね。
81: 匿名さん 
[2013-12-11 13:37:13]
見える部屋があればいいですね~>花火

下に入るテナントはクリニックとかだとうれしいですけれど、可能性はどうでしょうね。
生活にかかわるようなお店が入るといいのですけれど。
あまり賑やかでないならいいなぁ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる