住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「セントラルレジデンス調布【旧称:(仮称)調布駅前再開発計画】について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 布田
  6. 4丁目
  7. セントラルレジデンス調布【旧称:(仮称)調布駅前再開発計画】について
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2015-05-04 17:09:23
 

セントラルレジデンス調布ステーションコートって駅前のロータリーに隣接するんですね~
かなり駅近ですが、やっぱり価格は高いんでしょうかね。。。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/re_chofu/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

所在地:東京都調布市 布田4‐17-10他(地番) 
交通:京王電鉄京王線「調布」駅から徒歩2分
間取:1LDK~3LDK
面積:41.71m2~70.69m2

【物件情報の一部を追加しました 2014.11.20 管理担当】

[スレ作成日時]2013-07-22 11:35:32

現在の物件
セントラルレジデンス調布ステーションコート
セントラルレジデンス調布ステーションコート
 
所在地:東京都調布市布田4-17-10(地番)
交通:京王線 調布駅 徒歩2分
総戸数: 190戸

セントラルレジデンス調布【旧称:(仮称)調布駅前再開発計画】について

No.1  
by 匿名さん 2013-07-22 21:37:43
北口,南口と,いよいよスタートしましたね。
リーズナブルなのは,北口?
こちらは,住友不動産なので,少しお高いのかしら?

どちらも徒歩2分ということで,それぞれの特徴がはっきりと出てくるのが楽しみです。
No.2  
by 匿名 2013-07-23 08:16:13
スミフが安い訳はない。そして、売れなくても値を下げないから、何年も何年も完売しないんだよね。
No.3  
by 匿名さん 2013-08-01 21:43:45
3LDK中心ってことでファミリー向けマンションになるんですね。
ですが~70.69m2だと四人暮らしだとちょっと厳しいかなとも思います。
ロータリー隣接駅徒歩2分、確かに高くなりそう…。
土地の形が変わってるのでランドプランが気になりますがどうなるでしょうかね。
ロータリーに接する方が駐車場じゃもったいないですよね。
再開発計画ってまだまだ続くのでしょうか?
No.4  
by サラリーマンさん 2013-08-03 13:05:54
再開発エリアということで京王線沿線の中で今一番注目はしてるんですよねー。
今よりもずっと便利になることは前提として、あとは駅近の住まいのどこがいいか。
まず北口派、南口派に分かれると思います、こちらは南口ですよね、商業ビルが多い印象が今まではあるんですけど無くなるのかな?

たしかこの立地のあたりは飲食店ビルが多数だったような。
No.5  
by 匿名さん 2013-08-07 21:27:09
再開発で便利になりそうな場所だなって思います。
南口は、ちょっと離れるとのどかな風景が広がっているのがいいな。
北口へも便利に行ければ、利便性もアップしそうですね。
No.6  
by 匿名さん 2013-08-13 19:27:19
>>5

現状は昔の古めの環境は健在、汗。
さてこれがどう変貌を遂げるかにかかっていますねえ。
駅2分のマンションですから変化の影響を直接受けることと思いますから、どうせなら好影響を受けて、駅近のメリットだけでなく調布に住んで良かったと思える未来を期待しつつ検討していますよ。
No.7  
by 匿名さん 2013-08-16 23:07:06
調布市内で東急建設が建設予定のマンションがあると聞いたのですが
場所はどこかわかる人いませんか。
No.8  
by 物件比較中さん 2013-08-18 18:12:54
けっこう戸数多いですね。
駅前開発に魅力を感じて外からの検討者も多数になりそう。

自分は北口のマンションにも目を付けてるんですけどちらかというと調布は南口派なんです。
こっちのほうが人が少なめなんですよね。
北口方面に住んでいる人に聞いたんですけど東急だけがなぜか遠くてあまり買いに行かないのだとか。
ここなら目の前、いつも買いに行くことになるでしょう。
No.9  
by 匿名さん 2013-08-18 22:50:53
坪300万円超えてくるのかな?
多少狭くなってもいいから、設備仕様は落とさずにしながら
グロス(価格)を抑えてくれると助かるのですが。

あと、バルコニーは駅前広場に面した方に持ってきてほしいな。
No.10  
by 匿名さん 2013-08-20 21:02:12
>9
>多少狭くなっても

うちもそれでもいいです。
あまりに駅近ですから他の不満があったとしても押し切って家族を説得したい勢いですよ。それに最近は駅近で個数を増やして間取りが狭い物件を見慣れてますから、見てきた物件より極端に狭くなければ検討できます。これからの駅上開発もありますしね、買うのは物件と開発後の街、という気持ちです。
No.11  
by 物件比較中さん 2013-08-20 23:44:56
調布で坪300万越えは普通プレミアムの部屋以はありえない相場だけど、住友なら出してくるかもね

調布駅近の相場は坪260~280でしょ普通はね
No.12  
by 匿名さん 2013-08-20 23:54:43
調布が仙川より下、というのは無いだろうから
おそらくシティテラス武蔵境並みの価格帯になるのでは。
ということは、平均坪330という過去前例の無い価格帯になりそうだけど。
No.13  
by 匿名さん 2013-08-21 00:14:59
パークハウス調布が坪260万だったので330万は無いと思うけど。330万だと相場無視の価格になる。
No.14  
by ビギナーさん 2013-08-22 13:29:11
開発を加味すると相場無視の価格でも不思議ないように思います、開発が済んでしばらく経てばまた相場も落ち着きを取り戻すと思うのですが、しばらくは価格を自由に設定して検討者が調布駅周辺の今後にどれだけ期待と価値を見出しているかが判断できる時期に突入するのでは。高くてもサクサク売れればそえは評価の証、マンションの評価がもちろん大前提なのですが街の成長も評価されていなければそもそも住まないと思いますから。
No.15  
by 匿名さん 2013-08-23 07:20:51
街の成長性かあ。

どう成長させたいのか、
グランドデザイン、まちのコンセプトが
いまいちみえないなあ。

商業施設って、どういう商業なのか…?
オフィスは?
どんな人が集う街にしたいのか…??
No.16  
by 匿名さん 2013-08-24 09:14:44
>>15
途中変更もあると思うんですけど「再開発」で検索すると資料が出てきます。
http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/toppage/0000000000000/APM03000.html

オフィスは以前からそれなりに存在していますから今回開発と場所が被るオフィスは新しい建物に入ることも多いのでは。
開発後に一気にオフィスが追加で増えるという情報は特に聞いていません。
個人的な意見になりますけど、成長というよりは綺麗にすることを目的としてるのかなあと思いました。

綺麗になった地上、そして綺麗になった地下駅、いつもこの環境を行き来できることは今までと気分変わるでしょうねえ。
No.17  
by 匿名さん 2013-08-25 00:53:56
>16

15です。ありがとうございます。
実は後で自分で検索して見つけてたのですが、
釈明するのを躊躇してそのままにしていました…。

たしかに、まちをきれいにするというのは再開発の大きな目的ですね。
人の行き来を便利にし、交通をスムーズにし、災害を防止する…
それが人やカネを呼び込み、活性化につながるということですね。

あと、市街地活性化プラン読んでて特徴的だと思ったのは
「映画のまち調布」を目指すという点です。
単なるお題目なのか、本気で周到な仕掛けを考えているのか
までは知りませんが、おもしろそうです。

No.18  
by ビギナーさん 2013-08-26 16:32:15
>>17

その"映画のまち調布"のサイトを見たところ、だいぶ調布の魅力が自身に伝わってきています。
東京のほぼ中央に位置していてどこからでも来やすいポイントである、逆にここからもどこへでも行きやすいとも言えますよね。
あとは思った以上に自然環境をまだ把握していませんでした、駅前物件ですから駅周辺しか関心を抱いてなかったもので、多摩川も近くにあり、有名な深大寺やこれと同じ場所にある植物園、充実しているようですね。

それで映画??
と思っていたら日活があるとのこと。
検討段階で調べ物がたくさん増えました、笑。
No.19  
by ビギナーさん 2013-08-26 17:00:42
転勤で10年超東京を離れていて、柴崎に住み始めて5ヶ月です。
北口のグレーシア、南口のこちらを検討し始めました。
中学女子を持つ3人家族なので70平米程度ならやや狭いけどまあいいかな、という感じです。
すみふさんは値下げしないって聞いたので価格ももちろん気になりますが。
仙川の榮太楼跡(プラウドシティ仙川)も少しだけ気になっていますが、やはり調布が便利そうだなあと。
(柴崎に比べたら仙川は十分便利ですがw)
調布駅前はこれ以外にもマンションの計画はありますか?
No.20  
by 物件比較中さん 2013-08-26 17:46:26
調布駅3分以内はもうなかなかないでしょ

住友は相場よりめちゃ高いからグレーシアであの価格ならここは70㎡最低でも6000万以上だろうね
No.21  
by ビギナーさん 2013-08-28 09:40:56
>>20
同じ駅前でもこれからの新築マンションは価格がマチマチになりそうですねえ。

となると選ぶ決め手はブランドであったり会社であったり、はたまた間取りの内容、共用。このあたりが中心になってくるでしょうか。

個人的には北口のほうが雰囲気は明るいかな(汗)

ここの場合は目の前が大通りですから西向きであれば採光は安泰という予想を持っています。
No.23  
by 匿名さん 2013-09-07 20:08:01
再開発気になりますね。映画のまちも面白そうなコンセプトです。
調布自体魅力的なので育児支援等の生活に寄り添ったものも充実していくと
より生活しやすくなるなあと思っています。
ファミリー向けだけでなく1LDKからあるマンションになるんですね。
部屋の割合はどうなるのでしょうね。非分譲住戸が結構あるように感じますが
賃貸化させるということなのでしょうか?
No.24  
by ビギナーさん 2013-09-10 13:31:06
駅前だから1LDKも人気になると思うし年配のご夫婦にも受けが良さそう。買い物がすぐ傍でできるわけですし、すぐに電車に乗れる近さ、ほかに将来の賃貸出し目的の検討者もいると思いますが、自分で住んでみたらあまりの便利さに賃貸出しは止めた、なんて結果になったりして、有り得ますよね。このマンションの建設だけでなく開発が付いてきますから魅力は大きいですよ。
No.25  
by 周辺住民さん 2013-09-13 15:45:14
>>23
非分譲なのは地権者のぶんでしょう。
なんか再開発を勘違いしている人多いみたいですが。
No.26  
by 匿名さん 2013-09-17 20:59:04
このマンションの登場と周辺の開発による利便性の向上とどちらが先になる予定なのでしょうか??

工事を行う最中に一時的に無くなる店舗もあると思うんです。

買い物が不便になると困りますよね、何年も待つのは辛いですし、汗。

西友や東急、パルコなどはあのままですか??
No.27  
by ご近所さん 2013-09-19 19:52:55
周辺の開発とかはありませんが。
No.28  
by 匿名 2013-09-22 11:37:58
これからの街の活性化を感じながら生活するのはわくわくしますね
映画製作ですとエキストラとか街の人も出るでしょうし
映画は文化ですし食べ物や雇用、地域の活性化に役立つでしょう
まだ詳しいことはHPではわかりませんがブログは親しみやすくいいと思いました
No.29  
by 匿名さん 2013-09-22 15:23:07
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.30  
by 周辺住民さん 2013-09-22 15:38:05
>>29
線路跡地は周辺ですかね?
あとこれ、京王が計画を発表しただけで(観測気球)、
ほんとに全部実現するのかは疑問、というのが地元の見方かと。
なにせ南北統合しただけで南側が若干寂れるというのが調布の消費キャパですので…
市外からも客を呼び込んだり、駅ナカにしなきゃ、厳しすぎるでしょう。
No.31  
by 匿名さん 2013-09-22 17:20:25
京王が商業ビルを建てても京王の系列会社やコーヒーショップ、京王系列のスーパーがメインで入りそう。大きいテナントは期待出来ないな。入るとしたらヤマダ電気やドンキホーテかな、あとユニクロが移るとか。パルコも人いないし。
No.32  
by 物件比較中さん 2013-09-24 17:04:01
商業計画に関しては内容が確定ではない時点ですのでワクワク期待を持ちもします。京王でまとまっても私は良いと思っていますが、家電量販はこのエリアに別途欲しいですねえ。

間取りですが、専有面積に物足りなさを覚えます。部屋数も公開されていないのですが、まず4LDKは無いだろうなという数字。3LDKが最大70平米となるのだと思います。ルーフバルコニーのある住戸が若干数あるようで、我が家としてはこちらを購入するとなればこの住戸が最有力と今から考えています。
No.33  
by 匿名さん 2013-09-30 23:43:48
やっとホームページが更新された。
1か月に1回の更新とは(笑)。
しかも、コンセプトとアクセスが追加されただけ。

隣接する大京のマンションの方々がこの再開発計画への参加に消極的だったために
いびつな区画になってしまって、ランドプランがうまくつくれないのかにゃあ?
建物のイメージ図は出てるけど、裏側がどうなるのかがいまいちわからない。

ま、もともと11月中旬から販売開始って話だったから‥
‥って、あと1か月半ですよ(笑笑)
11月上旬くらいにプロジェクト発表会やるのかな?
No.34  
by 物件比較中さん 2013-10-03 15:04:31
敷地の形ですとか駅前立地である以上は完璧にうまくいかないケースもあると思いますよ。それでもこの立地である優位性はあると思います。仮称の段階から既に調布市民そして以外の方々どちらからも注目されているのではないでしょうか。ほかにも何件か調布駅近の物件予定があるようですが、これから部屋・価格・好みなどで検討先が分かれていくのでしょうね。しかし近ければどの物件でも良いというぐらいの緩い考えがあるほうが制限がなく有利かもしれません。とりあえずは詳細公開待ち、お楽しみですね。
No.35  
by 匿名さん 2013-10-08 14:47:25
情報がなかなか出てこないですね。
どんな間取りになってくるのか楽しみではあります。
立地はすごく良いなと思っておりますので、興味があります。

家電量販店、確かにこのエリアに欲しいです!!
あるところにはまとまってあるのに…。
この辺りだとどこが現状では近いでしょうか?
No.36  
by 匿名さん 2013-10-09 14:02:10
多摩センター方面や府中方面から来ても、調布駅でわざわざ降りて買い物をしようとは思いません。
よほど、多摩センターや府中のほうが商業施設はそろっています。ここまで来たら新宿まであと15分乗れば済みますから。
京王でもそのくらいわかっていますから、駅前の再開発には消極的なのでしょう。
No.37  
by 匿名さん 2013-10-09 14:30:09
鉄道会社としては少しでも長く乗ってもらった方が儲かるわけで、新宿まであと少しの立地に一大商業地を作るメリットはないです。
地元民の日常生活に密着した、地元民のための商業施設という規模になると思います。
No.38  
by ご近所さん 2013-10-09 15:40:59
>>35
昔はラオックスとか調布にもあったんですがね。
新宿でるのが良いでしょう。

10年20年でみると調布は商業的には衰退の一途です。
No.39  
by 購入検討中さん 2013-10-10 19:05:40
>>35

調布市全体で調べましたが本当に大きな店舗は無いようですね。
府中かなあ、ケーズの本店がたしかあります。近くはないですが車なら甲州街道まっしぐら、
もしくは電車で行って購入商品は配送、
こんなところでしょうか。

でも調布の開発はこれからですから、便利な家電量販が無い以上はどこかしらの企業が出店を狙っていると、自分は思いますよ。
No.40  
by 匿名さん 2013-10-10 20:05:52
ヤマダが出店するかなと思ったけど、府中に有るので出店は無いな。大手の量販店は無理そう。コジマは有るかな?ビックの系列だし。京王系列の本屋・スーパーは有りそうだ。あとユニクロが駅ビル移転。残りはデバ地下みたいなお店かな。
No.41  
by 匿名さん 2013-10-11 00:47:55
グレーシア専有面積48.87~74.81で4200万~6700万。ここは41.17~70.69価格はどの位になるのかな? 住友価格。
No.42  
by 匿名さん 2013-10-11 01:05:00
>35

パンフが郵送されてきたが、
HPと同じ内容‥‥

まだ中身固まってなかったらムリしなくて送ってこなくていいのに。
お金もったいないよ
No.43  
by 周辺住民さん 2013-10-12 08:45:37
>>39
店舗、企業ともに右肩下がりで減る一方だったのに、
ここからV字で発展しますかね?府中もあるのに。
増えるのはパチンコ屋だけじゃないですかね。

ある程度整理されたら、そのまま低空飛行だと思いますよ。
再開発だってその過程でしょう。
ただ、調布はそういうところが、いいところだと思ってます。

再開発は、結局のところ住居が増えるだけで、
商業施設が大幅に増えるわけではないです。
しかもパチンコ屋でしょ、どうせ。
国領の再開発は、南北ともにパチンコ屋が入りました。
まあ、もともとあったわけですが。
No.44  
by 物件比較中さん 2013-10-15 19:15:55
これは駅の南北を見た印象ですが。日常的にこちらの南口のほうが人通りが少なめですか。北はパルコも西友もありますしオフィスビルや商業店舗が多数見られます、さすがに人が多かったです。あちらも新築情報がありますがうちは当初からこちらの南口に目を付けてきました。活性状況としては北に遅れをとっているのかなあという印象もありますが、北が遠いわけでもなく、住居と買い物のメリハリを付けられて良いと考えています。
No.45  
by 周辺住民さん 2013-10-18 22:52:11
人通りはそんなに差がないような気もしますけど、
どっちかといえば北側のほうが栄えていますね。
南側はガラがわるいというか広場があるためか、浮浪者がいたりします。
南北両方に店舗があった真光書店は、地下化を機に南口店を閉めました。
もう踏切もないですし、南北は気にせずともいいと思いますけども。

北側のほうが街道沿いで歴史があるためかもしれません。
一方、古い地主も多く土地活用に疑問が残るのも北側ですが。
No.46  
by 周辺住民さん 2013-10-21 19:34:20
調布ビギナーの方もいらっしゃると一応情報を置いておくと、ここから南には京王多摩川駅がありそこに競輪場があります。ですから調布駅下車で競輪場まで歩く方も。このような理由で北口側とは雰囲気が違う日もあります。気にするほどでもないことですが。どちらかというと北は商業盛んでも調布住民の利用がほとんどで、南は調布以外から来た方の通行が多い日もある、という感じです。
No.47  
by 匿名さん 2013-10-24 07:27:29
京王多摩川の駅前に競輪場があるのに
一つ手前の調布駅で降りて、わざわざ1.5kmも歩いて行く??
No.48  
by ご近所さん 2013-10-24 16:44:17
歩いてる人なのかなあ?

でも南がガラ悪いというのは同意。
No.49  
by 匿名さん 2013-10-25 17:44:13
>>47
>>48

歩いてる人いますよ。でも多くはないですねー、南口の通りは広いですからそう見えないだけかもしれないですけど。
いっつも開催してるわけじゃないですから気にしなくてもいんじゃないかと思います、ここ調布駅ですから完全にこの駅の雰囲気を持っていますよ。

品川通りを南に渡るとほぼ住宅地でちょっとしっとりした雰囲気。
ここは商業内で明るいですね。
No.50  
by 匿名さん 2013-10-26 06:15:32
住友にしては珍しく1期で全戸販売するんですね。完売する目安があるんだろうな。
No.51  
by 物件比較中さん 2013-10-27 13:00:06
>>50 まず調布駅で検討する時の選択肢が北口か南口かだと思うんです。南口で新築情報はもしやここだけでは。なので南口オンリーで検討する方には注目でしょうね。これが早期完売につながるかもしれません。地元の方で南慣れしている方から見ても選びやすいと思いますし、賑やか過ぎる北口を嫌がる方から見ても宜しい環境だと考えます。もう少し待っても南口新築は出てこないかな・・であれば我が家もそろそろここに絞る段階にきています。
No.52  
by 周辺住民さん 2013-10-29 09:45:41
>>51
いや環境は全然よくないでしょう。目の前パチンコ屋や居酒屋ですよ。

南北わけも、もう無意味です。
調布の場合駅近くに商業施設がまとまっていることもあり。

土地的にはまだ南東側に余地はあります。
今回のように再開発しやすいのも南側です。
東急のあたりもいずれ(といっても10数年スパンで)再開発じゃないかなあ。
No.53  
by ビギナーさん 2013-10-30 15:34:29
一帯を見て、本音としては南の開発も少し手を広げて欲しいという印象でした、かなり古い感じはしますね(汗)

>>52
そうなんですよ、まさにその東急のほう。
将来的な話でいいので変わらないかなと期待は持っておきます。

南北分けは今後は確かに不要と思います、線路を挟まなくなりましたから。
今の北に少し染まるぐらいでもいいかもしれないですね。
No.54  
by 匿名さん 2013-11-04 16:45:09
私も本当に切に願いますっ!!
一応市のHPには南口の再開発の話は載っているのですけれど、
具体的にいつ動き出すのか、までは判らないんですよね。
でも話だけはある、ということで気を長く待って行きたい感じですかね~。
No.55  
by 購入検討中さん 2013-11-05 11:05:22
事前案内会はいつからですか!?
No.56  
by 購入検討中さん 2013-11-06 17:31:44
今、HPを見たら2月下旬販売予定になってました。
今月中に販売されると、楽しみにしてたのに、残念。
No.57  
by 購入検討中さん 2013-11-06 19:33:12
住む環境として北口と南口どちらが良いですか?

No.58  
by 物件比較中さん 2013-11-08 13:16:42
>57 もう線路が地下になりましたから違いは今後は無くなってゆくのではないでしょうか。

商業的環境の違いを述べると北側のほうが多いですね、賑やかです。あの中に住むというのは環境的に辛いかもしれません。

こちらは逆に比較上は静かなほうだと思いますが、言い換えると少し寂しい状況かなあと私は見て感じました。

全体的にバランス良くなるといいですよね。
No.59  
by 周辺住民さん 2013-11-08 14:48:04
駅近でってことなら、南北、どっちもどっちですね。
治安的にも風紀的にも。

利便性は、パルコと西友がある北側ですが、
踏切もなくなりましたからね、あまり変わらないといえます。
No.60  
by 物件比較中さん 2013-11-09 20:51:46
南側もこれから商業系が増えたりしますでしょうか。あまり増え過ぎることはこちらのマンションの住環境を害する可能性もありますので、たとえば道を挟んでお向かいですとか、マンションと駅の動線から外れたポイントにできてくれるとバランスが保てて良いのではと思います。私はパルコには特に用事は普段無いと思います。北口で行くとすれば主には西友。あとは住友銀行ですね。
No.61  
by 周辺住民さん 2013-11-09 22:45:57
南側のほうが、建て替えとか早いと思いますよ。地主が古くないし。
まああくまで傾向として、ですが。
っていうか、すでにちょっとした繁華街ど真ん中じゃないですか。

行けばわかりますが、パルコ使わないってことはないんじゃないかなあ?
食材によってはいくことになるでしょう。
No.62  
by 匿名さん 2013-11-10 11:16:51
私はパルコの中の本屋さんはよく行きます。
No.63  
by 匿名さん 2013-11-11 18:49:15
本屋さんといえばもう一軒ありませんでした?、西友の向かいのビルの何階かに。まだあるでしょうか。
ちなみに、古本屋さんはブックオフが現地と同じ南口エリアにありますよね、現地より更に南だったかな、数分のところに。
大型書店のある町は私は好きです、無いと他の駅まで行く必要がありますから。というとネットで・・と言われることがあるのですけど今日買ってすぐ読みたいということが多いのですよね。

とにかく調布はこんな感じで揃っていて便利だと思います。
パルコ・とうきゅう・西友と食品も揃っています。
No.64  
by 匿名さん 2013-11-14 14:15:54
府中駅周辺は南北の差はなくなりましたよね。
昔は完全に北と南では街が分断されていたというかんじですけれども
今では街が1つになっているという感じですね
駅までここまで近いと確かに繁華街という感じはします
静けさは求められないかもしれないですが、
利便性はかなりあるかと思われます。
No.65  
by 購入検討中さん 2013-11-19 01:24:04
ぜんぜん情報が出てきませんね…
北口のグレーシアが3LDKで5000万後半~6000万円台なので同じ相場くらいかな。
No.66  
by 匿名さん 2013-11-20 15:18:52
管理費と修繕費もまだわからない状況なんですよねえ・・・。無駄な共用がないみたいだから期待していいと思うんですけど。

ところで調布駅の物件というのは北口と南口で相場の違いってあるんでしょうか、北は言えば完全商業カラーで南は少し落ちる利便性、反面住まいとして駅前でもある程度適しているかな??と。

どっちがいいとはまだ私は決められないんですけど、
まず同時に出てきた全ての物件の価格から比較していきたいので公開待ちなのです。
No.67  
by ご近所さん 2013-11-20 16:04:09
住まいとしての立地なら、南北の再開発物件、どっちも変わらないと思いますよ。
北側の方が多少毛並みが良い程度です。
No.68  
by ビギナーさん 2013-11-21 19:27:40
>>67
品的な意味ですかね。

北はお洒落さがあるようには思います。南は飲み屋さんのあるイメージが強いかなー。最近行ってないんで変わっているかもしれないですけど。

実は地下化後は北口しか見ていません。一度線路の無くなったポイントを北から南へ歩いてみて今後の調布駅前のイメージを掴んでおきたいですね。
No.69  
by 購入検討中さん 2013-11-25 07:03:19
住友だと、すごい強気の価格設定してきそう・・・
No.70  
by 匿名さん 2013-11-26 17:44:24
>>69
いくつも新築情報が出ていて今後も増える中、それでも気にせず高額で出てきそうな予感。それが住友ブランドの堂々さかなと。
中身が伴っていれば問題ないですよね、立地は誰が見てもいいわけですからあとは中身です。
住不と清水さんのコンビに関しては特に言及はないですか、業界のことはわからないもので、施工会社によっては誰かからは意見があるかなと思いまして。

駅前広場の進行具合は今どうなのかな。
マンション前に広がる憩いの場所、いいですよね。
No.71  
by 匿名さん 2013-11-28 09:47:45
戸数が多いので管理費、修繕費は余り高くならないといいですね
共用施設はあればあるだけそれなりに管理費が高くなりますから、
その分安くなるかもしれませんね。

ただ、あまり初期に安くても入居後上がる場合があるのでご注意を。
No.72  
by 匿名さん 2013-11-29 16:06:31
駅前だし共用をそんなに充実させて敷地内の魅力を上げる必要はないように思います。最低限にすることで管理費を抑えてくれるほうがありがたいのではないでしょうか。調布駅上のスペースは広場になるんですよね?、ですからここからすれば広場含む周辺は庭のようなものになると思います。敷地は住まいのみ、庭は調布駅前。これでグッドだと思いますよ。
No.73  
by ご近所さん 2013-11-30 15:04:30
いや庭にはならんでしょうけど(笑)
パチ屋やら飲み屋だらけですし…

管理費は、北側再開発のは高いようですね。
下層が商業だからだと思いますが、ここもそうなんですかね?
No.74  
by 匿名さん 2013-12-02 19:00:51
>73
まだ外観も出ていないのでわかりませんが
「テナント含む」といった戸数表示はないです

やはり管理費が割高になる心配ありますから住居だけにして欲しいところですね

ご近所さんとのことですが周辺の店舗の移転情報や何かすでに無くなった店舗を見て
ここの下に入るのではと思わせる材料ありますか??
No.75  
by 匿名さん 2013-12-02 19:43:52
ここはホームページの物件概要の、その他特記事項にも書いて有りますが、4階以上の住宅が住友不動産の販売になり、3階以下の商業施設と事務所は住友不動産と無関係なので、商業施設と事務所はどんなテナントが入ってもしょうがないですよね。
No.76  
by 匿名さん 2013-12-03 07:16:32
商業地域だけれど、もともと調布市の水道庁舎や駐車場だったところなので
地権者に風俗系店舗は無かったはずだから
あまりおかしな店は入らないと思うけど
居酒屋などは入る可能性はあるね。
No.77  
by 匿名さん 2013-12-04 09:28:01
調布駅上のスペースというのは公園的な感じなのでしょうか。
昼間なら子供連れて散歩するのも良さそうです。
こちらもスカイガーデンがありますけど屋上緑化が流行ってますので
こちらも緑が植えられる可能性もありそうですね。

居酒屋が入ると酔っ払いの声や治安等が心配です。
駅前のマンションなのでしょうがない面もありますけどね。
No.78  
by 匿名さん 2013-12-05 14:22:09
こちらの物件では、調布市の花火大会がマンションから見えるのでしょうか?
まだまだ間取りや、ランドスケープなどもわからないので、どんな感じなんでしょうか?

3階以下の商業施設と事務所となると、何件かお店が入るってことですよね。
全部が居酒屋と言うことはないでしょうし、居酒屋が建ち並ぶ場所よりは良いかもしれませんね。
No.79  
by 周辺住民さん 2013-12-06 15:13:56
>>76
あそこで商売してた地権者いましたっけ。
ほぼテナント貸しになるんじゃないでしょうかね。

>>77
まあそんな心配を改めてしなくても
目の前に居酒屋がぎっしり入ったビルありますから…

>>78
南側からなら見えるはずです。
No.80  
by 匿名さん 2013-12-06 15:14:04
>>78 まだ間取りの向きも出てないので不明です。
花火が見える条件としてはまず南を向いている必要があるということだけお伝えします。
もしくは東南~西南ぐらいまでなら向いていれば見える方向ではあるかと。

南方面は高い建物は目立ってあるわけではないですから。花火を観覧できる間取りが全部でなくとも何戸かあるといいですね。
No.81  
by 匿名さん 2013-12-11 13:37:13
見える部屋があればいいですね~>花火

下に入るテナントはクリニックとかだとうれしいですけれど、可能性はどうでしょうね。
生活にかかわるようなお店が入るといいのですけれど。
あまり賑やかでないならいいなぁ。
No.82  
by 匿名さん 2013-12-13 18:00:52
コンビにも既に近くにありますし、どんな店舗が入るんでしょう。
気になりますね。
買い物は歩いてすぐにスーパーが2軒もあって、買いだめする必要もなさそうです。
かなり便利な場所で期待していますが、価格はどうなんでしょう。
近隣にはレジャー施設もたくさんあって、自転車があったらいろいろ行けそうですね。
個人的には神代植物公園と深大寺温泉に行けたらいいなと思います。
調布の花火は一度見たいと思いつつ機会がありませんでした。
部屋から見えなくても、近くに住まいがあると時間を気にせずゆっくり見られていいですよね。
No.83  
by 匿名さん 2013-12-15 07:48:05
>>82
近隣の店舗やオフィスから推測するしかないみたいですね;
前あったけど今は一時的に無くなった、移転予定がある、など、このへんから探ってみてもいいかと。

調布駅に初めて降りた方のご感想もお聞きしてみたいところです、地下から地上への昇降が便利と感じたかどうか、特にこの点伺いたいですね。個人的には、エスカレーターがけっこう混むなあと。時間帯によりますが。
No.84  
by 周辺住民さん 2013-12-15 14:38:07
出入り口の規模が小さすぎってのはずっと言われてますね。
より西側のほうにできた出入り口は、変な方向向いていて北側住民からは不評です。
でも、あれができたことでエスカレータの渋滞もちょっとは緩和したと思います。

テナントはとりあえずパチ屋じゃないでしょうかね。
今までの調布市内の再開発ビルには入ってますから…
No.85  
by 購入検討中さん 2013-12-15 22:48:04
ブログが9月から更新されていませんね。
No.86  
by 物件比較中さん 2013-12-17 10:53:51
公式ができてからだいぶ経つ気がします。そろそろ間取りと価格の公開かな。

2LDK & 3LDKは当然ファミリーに注目される好立地だけに待ち遠しいところだと思いますが、
個人的には1LDKにも注目しています、
価格次第で需要の明暗を分ける間取りだと思うんですよね。
No.87  
by 匿名さん 2013-12-18 14:20:15
テナントにパチンコ屋さんが入るのだけは避けてもらいたいですね。
マンション住民からは絶対交換は持てませんよね。
仕方がないのかもしれませんが、もう少し静かな
客層が悪くなりにくいお店などが入ってもらえると助かります。
パチンコ屋さんだと、どうしてもイメージが悪くなってしまいます。
私的には、ドラッグストアとかが入ってくれると助かります。
No.88  
by 匿名さん 2013-12-19 15:11:27
パチンコ屋さんに対して昔ほどの嫌気は私は抱いてはいないですが
どちらかというと近くにはあって欲しくない、ぐらいの気持ちですねえ

でもできるのなら仕方ないです
それでもこの立地は簡単には諦められないのではないでしょうか
調布駅の周辺のそれなりの便利さは一応知っているだけに私はこう思いました
No.89  
by 匿名さん 2013-12-24 08:33:15
イメージ的にパチンコは嫌かな。
自分がしないからそう思うのかもしれないけれど。
個人的にはクリーニング屋とか病院とかが良いけれどどうなるのでしょうか。
地元の方の間で話が出ていたりしないのでしょうか。
No.90  
by 匿名さん 2013-12-27 16:39:04
自分も地主さん的な地元の方の知り合いがいないのでよく判らないです。
MRで営業さんに聞いてみたはいかがでしょうか?
その方が絶対に確実だと思いますよ。

88さんも書かれていらっしゃいますが、調布駅周辺はとても便利なのですよね。
私もパチンコ屋があるからと諦められる感じではないです。
No.91  
by あ 2013-12-28 00:22:08
自分のマンションの下にパチンコなんて絶対いやだろ笑

グレーシアのほうは入りませんって名言してたな。確認すればいいだけのこと
No.92  
by 匿名さん 2013-12-29 14:38:06
あ、正式名称決まったのですね。

やはりこの立地ならセントラルは相応しいように思いますがいかがでしょうか。

これとは別の話になりますけど先日新宿からタクシーでこちら方面に移動しました。ちょうど甲州街道は空いていたものですからスイスイ。調布駅あたりを通り過ぎるまでの概ねの所要時間ですが、30分もかからなかったと思います、やはり街道の恩恵は大きいですね。

あとたしか調布駅から空港などへバスが出ていたような?
No.93  
by 周辺住民さん 2013-12-29 23:11:27
立地的にテナントの内容はどうしようもないような気がします。
飲み屋やパチンコ、ゲーセンが並ぶ先にあるわけで。
テナントは入れ替わることもあるでしょうしね。
商業部分のオーナーというのはどういうところになるんでしょうね。
会社かな?
No.94  
by 匿名さん 2013-12-31 14:01:43
テナントが決まらない(入らない)ことによるデメリットって何かありましたっけ。

上の住人にデメリットが及ぶなら内容はなんであれ長く安定して営業するテナントが入ったほうがいんじゃないですか。

住めば慣れるものでたとえパチンコ屋さんが入っても後々は気にしなくなるものだと思います。
No.96  
by 匿名さん 2014-01-02 12:44:08
http://jindaiji.sakura.ne.jp/home/jindaiji/jindaiji301.html
深大寺の初詣情報

調布ならここですよね皆さん?
外部からも人が押し寄せて来ているはずだから寺までのバスが混んでそう。
正月ぐらいは駅前から徒歩で行くのも悪くない恒例にできるんじゃないですか。
帰りは駅まで戻って来てさらに電車に乗ることがないので楽ですから。
No.97  
by 匿名さん 2014-01-03 15:47:39
深大寺といえばお蕎麦が美味しいのでも有名です。
今現在約20店舗のお蕎麦店があります。
深大寺そばとも言われていますね。
有名になったきっかけは歴史のなかであるとは思いますが
なんといっても美味しい事から口コミで拡がっている状態です。
今日も混んでいるとは思いますが週明けぐらいになると少し
人も少なくなるので近くに行ったときはぜひ食べてみることをおすすめします。
No.98  
by 周辺住民さん 2014-01-04 23:30:57
ここからなら布多天神でしょう。

ちなみに深大寺の蕎麦は、単なる観光地であって、
特に蕎麦がうまいわけではないですよ。

蕎麦ならやくも、原田、清水が近くにあります。
No.99  
by 匿名さん 2014-01-06 14:04:46
いつも行ける距離ではないと思います、深大寺は。だから年間で一番行く意味のある正月がいいのでしょうね。
あとはバラの季節かな。
私が行ったときはちょうど開花直前、残念でした・・。

調布は特急に乗れますから東西どちらへ行くにも短時間で楽ですよ。
No.100  
by 周辺住民さん 2014-01-08 04:19:41
深大寺(植物園も)は歩いていってもそんなでもないですし、バス使えばすぐですよ。
ひょいっといけるところです。

地元民はわざわざ激混みの時期には行きません。
そういうのが好きな人はともかく…
三が日外しても結構混んでますからね。
普段ののんびりした深大寺散策がお勧めです。
No.101  
by 匿名さん 2014-01-12 18:28:54
深大寺の蕎麦は有名ですね。まだ食べたことはないですが。20店舗ほどの蕎麦店があるというのもすごいですね。観光地だからお店が多いのでしょうけれど、中にはほんとうにおいしいお店なんかもありそうですよね。歩いたらどれくらいの時間がかかるのでしょう?休日を使ってのんびり歩くのに良さそうですね。途中に温泉もあるようなので、帰りには温泉に寄ってというコースが良いかも。休日の楽しみが増えそうです。
No.102  
by 購入検討中さん 2014-01-13 03:08:16
しかし情報が遅いですね。
グレーシアの方はもう全部売りそうな感じですのに。
No.103  
by 匿名さん 2014-01-13 09:08:42
最初の販売予定11月下旬から2月中旬に変更、そしてまた5月上旬に変更、約半年販売予定が延びたか。そしてまた8月に変更なったりして。
No.104  
by 匿名さん 2014-01-14 16:02:46
>102
あ、そうなんですか。

たしかにここは情報出てこないですねえ。

まあ急いでない方には気にすることではないと思いますが、間もなく春を迎えます。ここの購入を睨んで今の住まいに今しばし住むか、それとも春までにどこかに決めて春には入居。事情の違いを考えるとじれったい方も??
No.105  
by 匿名さん 2014-01-17 22:05:21
駅から近いし、この付近だと都心にも出やすいのでいいなって思いました。
販売時期が遅れているのは、気になります。引き渡しとかの関係なのでしょうか。
情報もわからないものが多いので、判断できないですね。
No.106  
by 匿名さん 2014-01-20 12:52:26
>105
特急乗ってすぐですからね、15分もかからないかな。
たしか下り方面次の特急停車駅は府中。
調布から10分弱空いていたと思います、この違いを大きいと思う方は都心から見て調布までが限界でしょう。駅前の立地であり特急停車駅であり、この2点が強みと思いました。あとは周辺の新築との比較の結果どこにするかという人もタイミング的には多いでしょうね。
No.108  
by 周辺住民さん 2014-01-22 09:27:24
特急15分なんてのは、うまく動いている日の日中だけですよ。
通勤時間帯なら30~40分くらいをみておいたほうがいいです。うまく動かない日も多いので。
No.109  
by 匿名さん 2014-01-23 09:58:28
販売予定が延びたのは資材とかそういう関係なのでしょうか?
完成・入居時期は2015年3月下旬予定とありますんでここは変わってないんでしょうか。
学校関係があるお家だと入居関連がズレるとちょっと困りそうですね。
家族四人だと3LDK70㎡だとちょっと狭いんですよね、
代表間取りだけでも見られるようになるといいんですが。
No.110  
by 物件比較中さん 2014-01-24 12:03:28
物件概要みれば分かりますけど、最大面積は70.69平米です。
これだけの規模でこの面積は完全にDINKSやシニア層狙いですね。
ホームページもファミリー色がまったくないですしね。

駅には近いですが環境的には子育ての場所ではないですから、ごもっともかも。
割り切り具合はさすが、すみふ。

価格も坪300万円以上との評判ですから、70平米で6350万円?
あとのリセール考えて買える人いるのかなあ
No.111  
by 住まいに詳しい人 2014-01-26 01:06:24
再開発物件ですから施主はあくまで再開発組合。
再開発組合とゼネコンで協議を詰めて行く。
組合内部で方針のすり合わせに時間がかかることも多い。
なので再開発物件の売り出し時期はあてにしないのが吉。
No.112  
by 匿名さん 2014-01-27 15:04:12
>>110 シニア層でリセールを考えている方は少ないように予想しますしリセールしたくない利便性を備えている物件と見ています。むしろいきなり賃貸出し、という方の割合が多いのではと個人的に予想します・・が・・。実際どうなるかは開けてのお楽しみ。DINKS共働きは助かる立地でしょうね、時間ロスの無い買い物、通勤、外食、揃ってると思いますよ。
No.113  
by 匿名さん 2014-02-01 23:30:43
70平米3LDKだったらシニアとかではなく、普通にファミリーも暮らせる広さではないですか?
一般的にそういう風に紹介されていることが多いように感じますが。
子どもが凄く小さいならあまり駅に近くない方が良いでしょうけれど
ある程度大きくなって習い事だ~!塾だ~!となると駅に近い方が断然便利になってくるかと思います。
No.114  
by 匿名さん 2014-02-03 09:21:15
まだ未公開の共用施設に、キッズスペース等の子供関連の施設が入ってくるかどうかでターゲットとする層がうかがい知れるのではないでしょうか。
専有面積は最大で70.69m2なので、子供1人なら問題なく生活できそうですね。
ライフインフォメーションも未公開なので、教育機関や病院についても調べておかねば・・・と考え中です。
No.115  
by 匿名さん 2014-02-05 13:00:25
>>113 そうですね。いまどきは狭いとは言わないと思います。しかし例えば調布駅から相当離れた地域にお住まいの方は、昔安くて広い住まいを買っていて、今回こちらを見るとまずは狭いと感じる方もいらっしゃると思います。住んで最初は慣れないと思います。しばらくすると駅の近さ、そして商業の近さのメリットがジワジワ実感が湧いてきて、気持ちとしてはトントンになるぐらいかなあと、私は想像していますが。
No.116  
by 購入検討中さん 2014-02-05 15:01:08
モデルルームらしき建物が出来ていましたよ。そろそろかな?
No.117  
by 匿名さん 2014-02-12 17:11:27
駅にとっても近くて、便利そうだなって思います。
壁面緑化がどのような雰囲気になるのか気になりますね。
スカイガーデンなど、共用部分も気になります。
どうなるのでしょうか。
No.118  
by 匿名さん 2014-02-15 09:54:45
調布は特急で新宿まで簡単に出れます。駅からかなり歩くとなると億劫にもなりますがこれほど近いと平日でもサクッと買い物に新宿ぐらいまで行って帰る生活もしやすいと思います。途中井の頭線への接続もありますので渋谷や吉祥寺へもそこそこサクッと。ポジション的には調布以西よりメリットはあります。あとは雰囲気が合うかどうかかと。両隣の特急停車駅である明大前と府中とは雰囲気の面では全く違っていますから、最終決断には好みも絡んでくるのではないでしょうか。
No.119  
by 匿名さん 2014-02-21 08:36:37
壁面緑化、気になりますね。
夏場、直射日光を受けなくて良い分、躯体に熱をこもらせない効果があるらしいですが…。
植物によっては虫が寄ってきてしまうなんて話を聞くのですけれど…
そこだけ少々心配かな。虫、嫌いなので。
No.120  
by 購入検討中さん 2014-02-21 23:14:45
概要見たら、最大面積が82平米になってましたね。
広いのも作るのかしら?
No.121  
by 匿名さん 2014-02-24 14:12:46
>120 最初と変ってます?

82だとたぶん4LDKだろうと予想します。
であれば面積的にはそんなに広いと判断できず、レイアウトや無駄の無い設計、このあたりが課題になってきますよね。
もし3LDKなら広さ申し分なし、人気になると思います。

3LDKとしては近隣のほかの新築と比較しても抜けているんじゃないですか。
No.122  
by 匿名さん 2014-02-27 16:11:34
4LDK作るんですかね?
80平米超で3LDKだったら相当贅沢なんじゃないかと思いますし
人気必須になると思います。
80平米だと普通な感じでしょうか。
どういう風になるか楽しみです。
No.123  
by 匿名さん 2014-02-28 10:29:58
121
120です。
当初は70.6平米くらいが最大でしたよ。
計画変更したんでしょうか?
広い間取りは魅力ですが、7000万後半くらいになりそう。
3LDKでその広さなら、確かアトラスもあった気がします。
No.124  
by 購入検討中さん 2014-03-01 22:08:17
そろそろ値段とか出てきますかね?
No.125  
by 匿名さん 2014-03-02 23:22:04
壁面緑化、私もすごく気になります。
直接壁面を緑化してしまうのかそれとも、壁面に添ってフレームなどで造っていくのか
プランターを使うのかどんな形になっていくのかな?
どんな形だったとして、しっかり手入れだけはしないといけないですよね。
こういうのも、管理費に組み込まれているのでしょうか?
定期的に消毒をすると虫もあまり寄り付かないと聞いたことはあるのですが
これには注意が必要ですね。
No.126  
by 京王線比較中さん 2014-03-04 13:18:22
はす向かいのグレーシアは駅前だけあって高めの設定でしたがここは3LDK南側だといくら位でしたか?
複雑な形態の建物ですので内廊下ですかね。駐車場が地下なんでしょうか…玄関前に喫煙所、コンビニの前にも灰皿ありますが毎日通るとなると副流煙の健康被害が気になります。

モデルルームの感じはどうでしょう…グレードや天井高はどの程度ですか?
No.127  
by 購入検討中さん 2014-03-04 18:02:55
グレーシアは南側がアフラックの鏡面ガラスと見合いで眺望が最悪でした。
ここは眺望が開けそうですね。花火大会もバッチリかな
No.128  
by 匿名さん 2014-03-05 17:16:26
多摩川の花火は殆どの部屋から見えなさそうです。南側の品川通り沿いにマンション並んでますので…屋上あるのでしたか?

向かいの東急はスーパーの割りに色々充実してますね。テナントも年中無休で床屋さんや歯医者さんなどバラエティーに富んでます。
3階フロアには近々大型衣料店舗が入るようです。
益々、生活しやすくなりそうですね。
No.129  
by 匿名さん 2014-03-10 22:37:58
花火、見られたらラッキー♪などと考えておりましたが、さすがに無理ですよね。
周りに建物が多すぎですので。
駅の近くだから仕方がないですし、普段は非常に買い物と通勤が便利なので
年に1回の花火よりは、日常の生活の便利さの方が勝るかな?
No.130  
by 探しています 2014-03-15 15:19:31
住友なのが心配。
必ず少し高めの設定になると思う。
あと同じ面積で狭く感じるのが住友の特徴。
No.131  
by 匿名さん 2014-03-17 14:13:03
さすがに、4LDKは無いんじゃないですか?
概要にも1LDK~3LDKとなっていましたし。

花火に関しては、私も普段の生活に便利な方がいいかな?
花火が自宅から見られるというのは、本当に贅沢であこがれてしまいますが、
その1日の為に、毎日大変な思いをすると思うと、花火はやっぱり諦めます。
No.132  
by 調布っ子さん 2014-03-17 16:24:48
グレーシアもイビツな形状だったけど、こちらはもっと変な構造だった。
商業棟の方は内廊下みたいだけど南棟はコの字型の外廊下、2棟を外廊下部分でジョイントしてあった。大地震で大丈夫か? ただの耐震マンションのようだが…

間取りはこれと言って特徴なし。ファミリータイプが殆どだが全体的に狭めの印象。
天井低め、梁多し。内装グレード普通。

後出しでグレーシアより1、2割高い。モデルルームもあまり混んでる感じではなかった。
南向きが限られるので安くないと売り切るのは難しいだろう。グレーシアでさえ余ってるしね。
No.133  
by 匿名さん 2014-03-17 16:54:53
調布駅ってどれをとっても中途半端ですよね。都心からの距離も生活環境も。
ここを買う資金があるのであれば、普通に23区内で新築買えるし、生活環境であれば特急で一駅の府中の方が充実しているし。
調布駅に住むっていうクリティカルな要因が少ないですよね。
No.134  
by ビギナーさん 2014-03-17 19:50:18
京王電鉄線、調布駅、この周辺は地下に移動する計画?
それじゃあ、電車が地下に移ったら、凄く広い土地が開いちゃうから、駅前開発も凄い変わり様になりそうですね。
完成予想のイラストもあったけど、そうなれば、数年後は地価も上がるんじゃないですか?
No.135  
by 匿名さん 2014-03-17 20:53:21
>>134
調布駅は、1年半前に地下化されてますが。
No.136  
by 周辺住民さん 2014-03-20 09:42:55
>>134
跡地は基本的に公園で、あとは京王がビル建設を計画しているものの実現度は不明。
まあそれが調布クオリティです。

ただ、府中と比べると都心アクセスは1段違いますよ。
No.137  
by 匿名さん 2014-03-22 21:54:04
「マンションでもっとも気になるのが価格だ。**氏は「南向きの価格の高いところから分譲する予定で、70㎡台で6,000万円台の後半」としか話さなかったが、府中にも桜上水にも負けないということからおのずと単価は推測される。」

まあ予想の範囲内ですね
No.138  
by 物件比較中さん 2014-03-23 01:49:01
グレーシアよりもはるかに高い価格設定みたいですね
そこまで設備の差などはなさそうに見えますが…
No.139  
by 匿名さん 2014-03-24 15:22:03
初見と思ったら違ってました。
あの仮称物件が名前が決まったのですね。

たしか物件の外観も伏せられていたような?
私はとりあえず外観は初見です間違いなく。

1LDKと2LDKもあるからか戸数ほどボリューム感はないのですね。
No.140  
by 匿名さん 2014-03-30 22:12:03
駅前だし、ファミリーよりは単身者、ディンクスなどの方がターゲットになりやすいので
1LDK/2LDKという感じなのでしょうね
私も戸数の割にはこじんまりとしているのかなと感じます
便利な立地だし、そういう方たち向けには適している場所なのでは?
No.141  
by 匿名さん 2014-04-01 15:21:04
お子さんがいると駅前の利便性より、学校や公園等子育ての環境を重視されるのでしょうね。
個人的には子育てするとしても、利便性の良いところに住みたいと思いますが。
No.142  
by 匿名さん 2014-04-02 18:21:25
駅が近いのは通勤に便利ですからね。ただ逆に駅が近いことによる
車やバス、そして人が多く駅に向かうことによる騒音などありますから
静かな環境を探しているのなら考えてしまうこともあると思います。
ですが物件は駅が近いだけでなく物件近くに東急や駅反対側にもパルコ、西友
など揃っていて買い物も便利です。それに徒歩圏内に何かと利用することになる
市役所、大きな病院、図書館など揃っているので安心して暮らせる環境+子供を
育てる環境も揃っています。

これだけの環境ならいったい物件価格は
いくらになるかなど注目している人は多いと思います。
No.143  
by 匿名さん 2014-04-07 17:51:58
利便性を重視する人ならいいでしょうね。
閑静な所で子育てしたいとなるとちょっと厳しいですけれども。
子供が小さいうちはそういう環境がいいのですが
小学生以上になると習い事や通塾の関係で駅が近い方が良かったりする場面も多くなります。
まぁ繁華街に隣接する形になるのでもちろんデメリットもあります。
No.144  
by 匿名さん 2014-04-09 11:11:12
もうこの辺りを熟知している人は気にしない立地だと思います。むしろ念願の新築、とか、念願の駅近、とかいったメリットに目が行くでしょうね。私もある程度は調布駅周辺は知っています。駅から離れるとですね、古い建物が散見されるのと、やはり便利さがどんどん落ちていくことは否定できません。こちらを選択するにあたっては駅近、商業便利、これに限ると思います。
No.145  
by 匿名さん 2014-04-10 12:20:59
これからはエコがいろんなカタチで導入されているマンションが増えるんでしょうね。
ここはスカイガーデン。緑を取り入れることにより二酸化炭素も減少するのでは。
癒しの効果もあるでしょうし。
生活利便施設が徒歩圏内なのもいいですね。
No.146  
by 匿名さん 2014-04-11 14:07:43
ここのスカイガーデン程度で、二酸化炭素が減少するとかという事はあまり考えない方がよいのかもしれませんが、癒し効果はとてもありそうですね。こういう場所ですと詰まった感じがするのですが、緑があると、ホッとします。
子供が小さいうちは、賃貸でもう少し環境の良い場所に住んで、ある程度大きくなってからこのような場所に永住するという考え方もよいのかもしれないですね。
No.147  
by 匿名さん 2014-04-12 22:00:57
スミフなので、ぼったくり感たっぷりのいつもの価格なのだろか。
高くて狭いスミフでないことを祈る
No.148  
by 購入検討中さん 2014-04-16 11:16:56
私は府中にするか、調布にするかで悩んでいます。

こちらの物件は、目の前に東急があり北口に比べて道路が整頓されている感じですし、目の前の東急は品揃えは良いですし(冷凍食品などの半額デーはあるのでしょうか?)、カルディも周辺のカルディよりも商品豊富で魅力的です。

府中の良さは駅前に伊勢丹デパートがあるのと、TOHO映画館がある便利さでしょうか。朝は各駅で新宿まで座っていける場合が多いので、朝のストレスを考えると府中かな・・・と。調布からも通勤時間帯は、始発は出ているのでしょうか??友人に聞くと、橋本方面から来る各駅だと座れる確率は高い、などと聞いたのですが、実際はどうなんでしょう。確かに八王子方面からと、橋本方面からの電車の交差点部分なので、電車の本数は多いかと思うのですが、橋本方面から来る朝の通勤ラッシュの状況が分からないので、実際に体験されている方にお話しを聞けると助かります。

府中も南口再開発で、野村不動産の分譲マンションが予定されており、おそらくこの物件と同じような価格帯だろう、と思っており共に駅前ということで、調布の「すみふ」か府中「プラウド」にするか悩んでおります。

調布の再開発でデパートが進出してくることはないのでしょうか?
No.149  
by 匿名さん 2014-04-16 21:53:13
朝の京王線の府中始発は6時台が7分と14分、7時台が7分だけです。
昔のように6時台後半の府中始発は無くなりました。

朝の調布発の始発はありません。
No.150  
by 子育てママ 2014-04-20 09:17:10
駅前ですが、徒歩10分程に調布市でも伝統のある第一小学校があります。また、私立をお考えであれば千川、つつじヶ丘にあり、駅前である利便性があります。また、中央図書館、市役所、有名な産婦人科も近くにあり、私は便利だと思いますよ☻
No.151  
by 匿名さん 2014-04-21 09:50:39
図書館が近いのは便利ですよね。親も子も楽しめます。
進学を見据えると駅に近いのも便利ですし。
価格帯は高いと踏んでます。ただイメージイラストだと
目の前にビルがある部屋もありますんでこちらは多少安くなりそうかなと。
調布駅前広場が完成したら路上ライブとかパフォーマーで
深夜までうるさいんじゃないか?とちょっと心配な面も。
デパートが出来たらさらに便利になりそうですね。
No.152  
by 匿名さん 2014-04-21 14:26:20
MR行けば予定価格教えてもらえますよ。それにしても高い!!!!
No.153  
by 周辺住民さん 2014-04-23 15:20:25
>>150
あの小学校は親が大変そうです。
専業主婦ならぜんぜん問題ないでしょうけどね。
まあ、保育園も圧倒的に足りていないので、
共働きで検討している人は覚悟する必要があります。

>>151
路上ライブ、めちゃくちゃ迷惑ですね。
以前、調布駅至近の某賃貸にいましたが、たまにありました。
連中は駅至近に住宅があるってことをわかっていないようです。
通報してOKです。
No.154  
by 匿名さん 2014-04-24 17:18:54
CGを見る限りすごい未来都市のようなオシャレ感がありますが、本当にこういうデザインだと路上ライブやパフォーマーの人は登場するでしょうね。
そういう立地として最高な感じ(笑)
夜遅くまで賑やかそうですね。
特に週末など。
No.155  
by 匿名さん 2014-04-25 07:31:16
調布駅の南口は、立体化されるずっと前から
公園が併設された駅前広場なんですがね。
歩行者だけのスペースが結構ありますよ。

グーグルアースで、「調布駅」を見れば
立体化前の駅舎(緑色)が写っていますが
その「下側」が南口広場です。

駅舎があんなにかっこよくないのと
イラストの円形バスロータリーが
一般的な四角いロータリーになっているぐらいの違いです。




No.156  
by 購入検討中さん 2014-04-28 18:18:30
調布駅開発の計画を確認すると
http://chofu.com/web/saikaihatsu/
A,B,C敷地にまだ高層ビルが建つ予定ですね。

この敷地計画が何になるのか不明ですが、もしかして駅直結のマンションの可能性もあるとしたら、すみふ以上の価格になるのでしょうか?またA,B,C敷地に高層ビルが建つとしてデパートや、イオン、イトーヨーカドーなどの進出は無いんですかね・・・調布だと「新宿に出ちゃった方がよい」となってしまうから百貨店にとったら敬遠される地域なんでしょうか。
No.157  
by 匿名 2014-04-28 22:50:09
橋本方面から来る電車の場合、各駅停車じゃないと座れないですよ。それも、7時50分以降調布発です。後は運かな。たまに降りる人が多いと座れますが。府中方面から来る電車はまず座れません。調布駅周辺の認可保育園の競争率はすごいですよ。1ケタの募集人数に3ケタの応募ですから。ここのマンションが購入できる所得層だと、まず認可園は無理でしょうね。収入でハネられると思います。なので、認証や無認可で点数稼いでも厳しいと思いますよ。
No.158  
by 周辺住民さん 2014-04-29 02:11:17
>>156
そこは京王がやるやるとはいってますが、一私企業の発表(それももう結構前)ですので、
どこまで実現性があるのかよくわかりません。まだ何も始まってませんしね。
3つとも本当に実現するのか疑問です。住宅ではありません。

4~6階だから高層ビルってほどでもないでしょうが、
そんなにたくさん作って大丈夫か!?と地元では思われています。
真ん中と東側は駅と直結する可能性はありますね。

No.159  
by 匿名さん 2014-04-30 09:41:45
今住んでいる街でも駅前のペデストリアンデッキで楽器を弾いたりダンスしたりしていますが、調布でも路上ライブするパフォーマーがいるんですね。
基本的に無許可でしょうから騒音が深夜にまで及ぶようなら通報した方がいいかもしれません。
調布の駅前広場が完成するのは平成32年度だそうなので、随分先の話ですけど。
No.160  
by 物件比較中 2014-05-01 22:42:40
低層階にはファミレスのような飲食店が入るそうです。
この手の飲食店テナント付きの物件ではゴキブリ、ネズミの類はどうなんでしょう?
もし飲食店側が殺虫くん蒸処理してる間に住居のほうにゴキブリ、ネズミが逃げてきそうで嫌だなと思ったのですが。
もしご存知の方いたら教えてください。
No.161  
by 物件比較中さん 2014-05-02 17:46:07
ファミレスですか。
正直 パチ屋とファミレスだけは止めて欲しいですね
でも、調布駅近辺ってパチ屋多いんですよね
No.162  
by 周辺住民さん 2014-05-03 05:55:00
>>160
この規模ならその心配はあまりないのではないでしょうか?
商業部分と住居部分はちゃんと分離していると思いますよ。

それより、店舗に集まってくる人の質のほうが心配だと思います。
ファミレスだと、たまり場になったりとか…
No.163  
by 匿名さん 2014-05-03 09:59:30
ファミレスは24時間営業ですか?
No.164  
by 匿名さん 2014-05-03 21:55:42
虫だとかは別として、周辺環境として今さらパチンコ、ファミレスを気にしても仕方ないでしょう。既に両方隣にあるわけですし、、、
No.165  
by 周辺住民さん 2014-05-04 11:35:57
そりゃそうですね(笑)

住居の入り口はどの辺にできるんですかね。それにもよるかな。
No.166  
by 匿名さん 2014-05-04 23:45:42
とりあえず入居予定は、前あった喫茶店(タリーズ?ドトール?どちらでしたっけ)と塾と聞きましたが。
No.167  
by 匿名さん 2014-05-06 11:04:12
ファミレスが他にも近くにあるのなら別に必要はないと思いましたが
決定してしまったんですよね。確かにお客さんとか友達が来た時に
使えるので良いとは思いますが虫とか営業時間が長い場合は
年間で騒ぐ人や飲み屋で一杯飲んだ後などたまり場などに
ならないかと考えてしまいますね。
No.168  
by 匿名さん 2014-05-07 15:26:41
色々と気にはなりますね、でも、もし溜まり場になったとしても店内のことで、それほど影響ないかなぁと思いますが、考えが甘いでしょうか?ファミレスの店の外で溜まって騒いでいるのは、あまり見たこと無い気がしますけど。
No.169  
by 周辺住民さん 2014-05-07 15:29:46
その横を通り抜けて帰らなきゃいけないと怖い思いをします(実体験)
No.170  
by 匿名 2014-05-07 16:35:51
駅前に飲食店がない方が珍しいでしょ。駅前のマンションを買うなら、普通かと。静かさを求めるならば、各駅停車の駅にするか、駅から歩く物件にしなくちゃです。ファミレスならばまだいいかと。飲み屋隣接だと、夜中突然うるさくなったり、サイレン鳴ったり(救急車やパトカー)、朝には道路が汚物で臭かったりです。でも、ここも居酒屋ビルが近いですよね。それから、マンションの目の前に喫煙所があること、知ってますか?北側なので、バルコニーには面していないのかもしれませんが。
No.171  
by 匿名さん 2014-05-10 11:41:49
府中駅2分ですからね。それに府中駅周辺は飲食店や居酒屋が多いです。
当然駅に近ければ多く人やロータリーがあればバスや送り迎えの車なども
多く来ます。騒音とか気になるとどうしてもこのマンションの環境に
慣れるのは大変だと思います。

治安面としては、駅に徒歩2分の近い距離にあるのならどんなに遅い時間にも
必ず人や車そして飲食店などあるので何かあったときには
助けを呼べるメリットがあります。
No.172  
by 匿名さん 2014-05-10 11:48:00
調布と府中の区別もつかない人はご遠慮願いたいです。
No.173  
by 匿名 2014-05-10 21:16:30
このマンション、府中駅から歩いたら2分では着きませんよね…。
No.174  
by 購入検討中さん 2014-05-10 21:51:00
モデルルーム行ったけど、心惹かれる特徴や魅力的なポイントは特に無かったな、至って普通。
売る側も承知しているのか地元民にアピールしたい様子だったね。
気になる点はテナントで入る店舗の質だろうね。
まさかパチ屋は入らないだろうし、ファミレス程度だろうけど店によっては資産価値が落ちかねないから難しい。
No.175  
by 購入検討中さん 2014-05-11 20:04:14
高すぎる金額設定でした。
23区の高層タワーマンションの最上階と同等レベルの坪単価でしたね。
そこまで、価値を感じませんが。
No.176  
by 匿名さん 2014-05-11 20:13:16
>23区の高層タワーマンションの最上階と同等レベルの坪単価

さすがに大袈裟では?
具体的には、どれ位なんですか?
No.177  
by 購入検討中さん 2014-05-11 20:20:10
No176>

坪単価400万円以上の部屋がありましたよ。
No.178  
by 匿名さん 2014-05-11 20:27:51
うそー、本当ですかー。
そりゃあ、住友も強心臓ですねぇ。
No.179  
by 匿名さん 2014-05-11 20:51:22
>>178
最近はどこのモデルルーム行っても強気な値段でマジで呆れ果てます
お客の様子を見ながら値段釣り上げてるからどんどん上がる。ふざけんな価格ですね、まさしく。
No.180  
by ニート 2014-05-13 02:53:52
たしかに値段見て吹いたわ。70㎡で8000万越え

No.181  
by 匿名さん 2014-05-13 09:32:31
グレーシアより坪単価80万位高い。何故こんなに高い?
No.182  
by 匿名 2014-05-13 16:37:25
スミフは元々、売れ残りOKな強気価格ですからね。何年もかけて完売すればいいというスタンスですから。それにしてもアベノミクス便乗なのか、消費税率アップ便乗なのか、最近のマンション価格の高騰は目を見張るものがありますね。中古市場も値上がってますよ。やはり、買うなら昨年までだったのかと今更ながら実感。所得が上がればいいですが、時間かかりそうですよね。
No.183  
by 匿名さん 2014-05-13 19:34:33
グレーシアの坪単価はいくらぐらいなんですか?
No.184  
by 匿名さん 2014-05-13 20:17:30
グレーシアは確か坪260~310万位だったかな。
No.185  
by 匿名さん 2014-05-13 20:46:12
2012年に販売したパークハウス調布(徒歩3分)は最多価格が坪260万位だった。
2014年グレーシアが260~310万位、最近の物件は高いといってもこの物件は高すぎるよ。
No.186  
by 匿名さん 2014-05-13 20:51:00
グレーシアも高いですね、、、ただ住友が高過ぎて割安に見える。目の錯覚、、、
No.187  
by 匿名さん 2014-05-14 08:52:35
震災復興の遅れの原因に、建設業の人手不足とそれに伴う人件費の高騰が言われています。マンションの場合には立地や建物のグレードにもよりますが、おおむね建設費の30〜40%程度が労務費なので、もろに価格に反映されてきています。震災復興に加えて2020年の東京五輪に向け、資材不足による価格の高騰も昨年度だけで10%と見込まれ今後更なる不足が予想されていますので、建築価格は今後も暫らくは上昇一途でしょう。決して、不動産業者がアベノミクスに便乗して釣り上げているともいえない状況ですが、このマンションが割高かどうかは別です。
No.188  
by 物件比較中さん 2014-05-14 11:37:26
いやはやめちゃ高いですね 完売出来るのでしょうか・・・ アトラス調布に決めようかなぁ
No.189  
by 匿名さん 2014-05-14 11:53:26
近所のブリリアが2つ買える値段、、、
No.190  
by 買い換え検討中 2014-05-14 14:20:57
調布市在住で買い替え検討中ですが、駅近でこれだけの物件はなかなか無いかもです。でも値段が予想以上に高い。これなら
府中、仙川まで行ってもいいかなとさえ思ってしまいます。
No.191  
by 物件比較中さん 2014-05-14 15:39:31
住友と比較してグレーシアが安いのは、目の錯覚ではなくそれなりということ。
No.192  
by 買い換え検討中 2014-05-14 17:15:32
この物件はなかなかネットでも全容が見えてきませんね。相当余裕を感じます。それだけいい物件なんでしょうか。
No.193  
by 物件比較中さん 2014-05-15 08:18:12
ここが高いといって駅から遠いアトラスは…多少高くても、駅近なら資産価値は落ちません。毎日20分も早く家を出て、しかも資産価値も維持できない物件の方が実質割高な物件と個人的には思っています。
No.194  
by 買い換え検討中 2014-05-15 14:47:10
店舗が気になります。パチ屋や居酒屋も駅前には多くあり、同じようにファミレスやパチ屋が入ったら最悪です。
銀行店舗が南口には少ないので、個人的にはみずほ銀行あたりが入って欲しいです。
あと、南口の方が飲食店多いので交番も南口寄りに来てほしいですね
No.195  
by 物件比較中さん 2014-05-15 15:02:33
価格っていっても結局ブランド料ってことも多いんだよね

財閥なのに仕様がかなり低いとこも普通に都心にあるし
財閥マンションだからといって必ずしもリセールがいいってわけでもない

グレーシアのほうがかなり安いことも含めて比較は必要
どっちもスーパーゼネコン

売主以外でここがグレーシアより勝ってる点をあげないと価格差に対して説得力がないです
No.196  
by 匿名さん 2014-05-15 16:15:32
みずほ銀行は、調布支店がすでに北口にありますから
新たに南口には来ないですよ。
ATMも南口側に何カ所がありますし。

飲食店、南口の方が多いですか?
交番は、地上広場の整備終わったら
中央付近にできる(移動)かも。
No.197  
by 匿名さん 2014-05-16 09:04:49
第1期は37戸のみ。価格帯は5780万円(59.72㎡)~8380万円(70.30㎡)ですが、南向きはほぼ70百万円から。高すぎて手がでません、多少騒々しい環境、安造りでもグレーシアは安かった。
No.198  
by 買い換え検討中 2014-05-16 09:40:20
そんなに高いんですか?
調布で70㎡=8380万円なんて買う人いるのでしょうか?
No.199  
by 匿名さん 2014-05-16 11:01:47
>調布で70㎡=8380万円なんて買う人いるのでしょうか?

坪単価395万円ですね。
私は、愛郷心が強い方で、パチンコ屋が多かろうが、百店街という感じの悪い飲み屋街があろうが
調布の街が好きで、普段は、住民の皆さんと思われる方々の冷めた書き込みを「そこまで調布は悪くないよ」
などと思いながら読んでいたりするのですが、このマンションに関しては、さすがに、坪395万円
出す価値があるとはとても思えません。
そもそも、敷地の形からして、如何にも無理をして開発に漕ぎ着けました・・・という感じだし。
調布大好き人間が、最大限に過大評価して坪300万!と言いたいところ、昨今のマンション価格の高騰を加味して
坪320万円!それがどう考えても限界でしょう。

・・・・などということを考えながら、今日も、建設中のこのマンションを、文化会館たづくりの○階のホールから
眺める私です。
No.200  
by 物件比較中さん 2014-05-16 13:30:32
立川駅前の2分のプラウドが低層階75平米で8000万円弱、中・高層階は億ションです。それを考えればこのマンションは決して高すぎる価格ではないようです。私共には理解できませんが、これがだんだん常識となって行くのですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる