住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【20】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. フラット金利はどうなる?【20】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-04 11:43:39
 
【一般スレ】フラット金利の今後| 全画像 関連スレ RSS

長期金利が下がって来た!


フラット金利はどうなる?【19】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/340170/
フラット金利はどうなる?【18】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336826/
フラット金利はどうなる?【17】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331263/

[スレ作成日時]2013-07-13 08:24:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

フラット金利はどうなる?【20】

251: 匿名さん 
[2013-07-25 23:40:13]
JGB次第ですね~
1.98-2.00くらいと今のところ予想します
252: 匿名さん 
[2013-07-26 01:19:35]
2%ならいい方ですよ。一昨年の金利見ればわかるでしょ。
やってらんねーわ。
253: 匿名さん 
[2013-07-26 08:06:23]
アベノミクスの本質は実質賃金の低下?
254: 匿名さん 
[2013-07-26 08:48:57]
ここ一年でフラット35s、特にエコで資金を用意できた人はかなりの幸運ですね。
もうしばらく金利が低い状態が続きそうですが、今の経済政策が成功するにせよ失敗に終わるにせよ、金利の上昇は濃厚ですし。
255: 匿名さん 
[2013-07-26 09:07:08]
昨年の今頃、変動1%・フラット2%の現状からそれぞれ1%下がること無いけど
2%や3%上がることは考えられるからとフラット35Sエコを選んだなぁ。
256: 匿名 
[2013-07-26 11:53:07]
Sエコは復活するんだっけ?
257: 匿名さん 
[2013-07-26 19:05:31]
金利は上がらないよ
258: 匿名さん 
[2013-07-26 21:10:10]
8月実行組は勝者だ!
259: 匿名さん 
[2013-07-26 22:05:33]
いや、勝ってはいないと思うよw
負けてないだけで
260: 匿名さん 
[2013-07-26 22:18:28]
フラットに引き分け無し。
261: 匿名さん 
[2013-07-26 22:25:14]
フラットとは平ら
つまり引き分けしかないんじゃ
262: 匿名さん 
[2013-07-27 04:47:00]
日本国債暴落で大儲け狙う世界の投資家たち…アベノミクスで高まる、財政破綻懸念の声
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130724-00010003-bjournal-bu...

安倍政権では国債発行に歯止めはかけず、黒田東彦日銀総裁の“異次元緩和”の下で未曾有の金融緩和を続けている。13年に日銀は90兆円程度の長期国債を買い入れる予定だが、それは13年度の新規国債発行予定額(約43兆円)の約2倍、借換債を含む長期国債発行予定額の約7割にも上る。

 こうした状況は、事実上の日銀による「財政ファイナンス」との疑念を抱かせることになる。安倍政権が着実な財政健全化を進めることができなければ、市場は日本国債への信認を低下させることになるだろう。


その結果、国債の価格が下落し、利回り(長期金利)が上昇し、国債の利払い費が増大することで、財政が一段と悪化し、財政運営が苦境に立たされ、財政健全化が頓挫する可能性は大きい。


こええなあ
263: 匿名 
[2013-07-27 12:04:11]
そうなったら、今までの爆上げレベルじゃ済まない事になりこのスレは異常な盛り上がりを見せるでしょうw
264: 匿名さん 
[2013-07-27 13:04:56]
今までも、そんな予想通りにことは運んでないでしょ。
日銀緩和で長期金利下がりましたか?
参院選後に株価は上がりましたか?
265: 匿名さん 
[2013-07-27 13:31:19]

相場なんてそういうもんだよ
上がるだろって時に下げて
下がるだろって時に上がる
266: 匿名さん 
[2013-07-27 14:20:52]
金利は上がらないよ
267: 匿名さん 
[2013-07-27 15:05:10]
金利は上がるよ
268: 匿名さん 
[2013-07-27 15:06:56]
金利は上がらないよ。
269: 匿名さん 
[2013-07-27 17:06:44]
上がらない可能性の方が確実に高いですね
ただ極端に下がるかというと、それもないですね
270: 匿名さん 
[2013-07-27 17:53:58]
金利は上がるよ
271: 匿名さん 
[2013-07-27 17:54:57]
上がる可能性の方が確実に高いですね
ただ極端に上がるかというと、それもないですね

同じこと(笑)
272: 匿名さん 
[2013-07-27 18:26:27]
とりあえず近所のスティーブさんとは仲良くしないようにしています
273: 匿名 
[2013-07-27 18:34:53]
自称プロさん、8月は1.99%かな?
274: 匿名さん 
[2013-07-27 18:43:31]
もう8月の話は終わったんだよ
2日まで待ってろよ
275: 匿名さん 
[2013-07-27 19:22:09]
金利はさがるよ
276: 匿名さん 
[2013-07-27 19:29:44]
増税まで待って
10年減税受けたあと
すぐに全額返済する

フラットなんて貧乏人のためのもんだから
貸し倒れリスクオンで金利が高いのは当たり前
借りられるだけありがたいと思わないとw
277: 匿名さん 
[2013-07-27 19:35:43]
フラットで借りる人は10年後の一括返済が出来ないんだよ。
それが出来るなら、変動で借りてる。
278: 匿名さん 
[2013-07-28 05:51:51]
んなこたあない
279: 匿名さん 
[2013-07-28 06:28:02]
選挙が終わった途端に
汚染水漏れ発表
自動車8社、1~6月の国内生産は昨年の11%減 海外移転と国内販売不振で


景気回復?
おいおい
280: 匿名さん 
[2013-07-28 08:04:46]
>278
10年後一括繰り上げ返済するなら、フラットで借りる意義は無い。
変動か固定10年で借りればいいだろ。
悔しいのは分かるが、認めろよ。
281: 匿名さん 
[2013-07-28 09:01:12]
280

だれも先のことはわからんと思うが?
10年後完済できる可能性は、一緒だよね?
いくら高給取りでも、給料が確約されているなんて人間はほぼいない。
変動厨の上から目線は自分を正当化したいということで必死なんだなw
282: 匿名さん 
[2013-07-28 09:14:47]
>281
先のことは分からない。
確かにそうだ。
しかし、10年後に完済出来る可能性は同じではない。
会社が破綻しなければ、給料が確約されている人などいくらでもいる。

では訊くが、10年後に一括返済するのに変動の倍の金利を払う理由はなんだ?
一括返済出来ない理由以外思い当たらない。
違うと言うなら、唸らせるくらい説得力ある説明してみろ。
用は金が無いだけだろ?
283: 匿名さん 
[2013-07-28 09:19:26]
>280に同意
可能性はいっしょじゃないでしょ。

10年後の返済ができると想定してるのと、想定外で返せるのでは全然違う。
想定できるなら変動だし、想定"外"に昇級して、宝くじがあたって、遺産が入って、繰り上げるのとは全然違う。

うちはフラット。繰り上げの予定もないし、そもそもできない予定。
10年やら15年で早々に繰り上げ完済計画ができる変動さんは素直にうらやましいよ。
284: 匿名さん 
[2013-07-28 09:30:06]
>281
一蹴されたな。
285: 匿名さん 
[2013-07-28 11:00:26]
どうなるかわからない点に保険の意味で払うんじゃないの?
エコSなら倍の金利じゃないしな。おおげさ。
2・00なら、1.3で5年間、その後15年間1.7で組めるしさ。
団信も別とはいえさ。

変動で組んでて10年完済計画たてている人間なんてごく一部だろ?
変動じゃないと毎月支払い苦しいからっているやつもいる。
286: 匿名さん 
[2013-07-28 12:08:17]
>285
大袈裟じゃないだろ。
保険の意味なら少しでも繰り上げした方が得。
金利が上がらなかったら、高い利息は金を捨てたも同じ。
エコSは終了してるし、団信が別はこれまた痛い。
フラットの団信高いだろ?
ちょっと金利が減免されても相殺しちまうし。

確かにギリ変も存在するだろうが、フラットは繰り上げすら出来ない輩が多いのでは?
こうしてる毎月毎月、ムダな利息を払い続けている。
287: 匿名さん 
[2013-07-28 12:22:32]
ギリ変うるさいわ
余裕があって変動組んでる奴がなんでフラットスレみるんかわからん
ギリ変はずっと金利も景気も回復しないのを願ってれば〜
288: 匿名さん 
[2013-07-28 12:23:37]
無駄だと思うなら見なければいいのにね。
289: 匿名さん 
[2013-07-28 12:24:41]
うちは景気回復を願ってますよ!
だってローンの金利はもうずっと変わらないですから。
290: 匿名さん 
[2013-07-28 12:28:34]
言い返せなくなるとすぐこれだ。
逆ギレ?
ちなみに我が家は変動で返済率8%。
291: 匿名さん 
[2013-07-28 12:31:32]
286
だから~
金利が上がらなければな。
あがらないの分かってれば、みんな変動だろ。
高いというが、一定の金利への安心感で変動より高くても選んでるんだから、捨てているのも同じではないし。

ちなみに、フラットは繰り上げすら出来ない輩が多いのでは?
っていう文面は失礼ですよ。普通の議論をしている中で、
なぜかご自身の選択を正当化しようと必死なのがうかがえますよ。
292: 匿名さん 
[2013-07-28 12:36:00]
290
あなた個人はうらやましいが、一般論の話しなので、
ひとりで勝ち組気分を味わいな。
すぐに逆ギレとか、意味分からんし、常にこのスレをモニターしてるわけじゃないんだよ(笑)
煽る事で休日?を過ごす哀れなお方、お金余裕あるなら、他に時間費やせば?
293: 匿名さん 
[2013-07-28 15:40:48]
金利はさがるよ。
294: 匿名さん 
[2013-07-28 18:55:53]
また変なヤツがおりますね~。
295: 匿名さん 
[2013-07-28 18:59:45]
まぁ、フラット派としては悔しい意見だよなw
296: 匿名さん 
[2013-07-28 21:43:11]
フラットの利息、安心料だと思えるけどな。何年も金利の動向みたりお金動かしたりしんどいわ。

変動さんは変動さんでそういうのがマメでほんとに尊敬するけど、うらやましいと思ったことは一度もないなあ。自分は経済に明るくないし、寿命縮みそう。総額で損したとしても、それより生涯の返済計画が決まってる安心感が勝ってる。
性格とか予算とかに合わせて好きな方選んだらいいと思うけど?
297: ビギナーさん 
[2013-07-28 22:15:13]
こんばんは
9月実行で2700万借りました
返済率は18くらいの予定です
上の方と同じように私も変動にしたら気になって毎日確認してしまうと思います
時間にしたら大したこと無いですが無駄は無駄なんですよね
景気が良くなるにつれ変動は金利を気にすることになりますよね
もしくは破綻とか?
聞いたことあるって程度で経済詳しくないので分かりませんが
私はフラットの金利で苦にならないならフラットでいいと思います
金利が上がると思う人がフラットです
アベノミクスで上がるとは思ってません
298: 匿名 
[2013-07-29 08:43:25]
ビギナーさん

自分もアベノミクスで金利が上がるとは思いません。
最近特に、失敗に終わりそうに思えてなりませんし・・・。
300: 匿名さん 
[2013-07-29 12:46:15]
どうでもいいよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる