住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【20】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. フラット金利はどうなる?【20】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-04 11:43:39
 
【一般スレ】フラット金利の今後| 全画像 関連スレ RSS

長期金利が下がって来た!


フラット金利はどうなる?【19】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/340170/
フラット金利はどうなる?【18】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336826/
フラット金利はどうなる?【17】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331263/

[スレ作成日時]2013-07-13 08:24:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

フラット金利はどうなる?【20】

24: 匿名さん 
[2013-07-15 07:59:04]
団信より支払総額が大幅に安くなる生命保険って、何?
25: 匿名さん 
[2013-07-15 08:49:06]
非喫煙者料率を採用している生命保険が良いですよ。
26: 匿名さん 
[2013-07-15 10:19:53]
みなさん団信に加えて生命保険にも入ってるんじゃないのですか?
団信がどうこう言う人って、もしかして生命保険入ってないの?
27: 匿名さん 
[2013-07-15 11:09:21]
>26
生命保険には入ってるけど、フラットの団信は高いんだよ。
28: 匿名さん 
[2013-07-15 11:17:42]
24です。
19さんのコメント見てのっかりましたが、書いてからトピずれと気づきました。まずすみませんでした。。。
お返事下さった方にお返事だけ。

>25
30代前半ですが、喫煙体なので、収入保険と比較したら総額20万くらいしか変わらなかったもので。

>26
もちろん、別ですよ。
逆に生命保険で家代まかなっちゃったら生活費どうするのか聞きたいです。

>27
高いですよね。
でも総額計算したら、自分の歳だと若干安くなるけどそんな大して変わんないんですよね。手間考えたら団信でいいかなと思ってきました。控除はその他生保で使い切ってるし。さて。
29: 匿名さん 
[2013-07-15 11:46:12]
団信も生保だけどね....
毎年保障変更するのが面倒でなければ、団信より安い掛け捨て生保はあるだろう。
料率を気にする程度ならまだマシで、持病による謝絶を食らう人の方が深刻だ。
30: 匿名さん 
[2013-07-15 12:56:36]
>29
今はそんなこと話してないんだよ。
31: 匿名さん 
[2013-07-15 13:06:05]
>>30
排除厨うざいよ
32: 匿名さん 
[2013-07-15 13:24:45]
>31
寄生厨うざい。
33: 匿名さん 
[2013-07-15 13:32:49]
下らないギリ変君達はスル〜でお願います。
34: 匿名さん 
[2013-07-15 13:36:00]
実際の相続の時は団信の方が圧倒的に利便性が高い。
35: 匿名さん 
[2013-07-15 16:40:34]
早期返済していけば、その分保険料も下がっていくから、悪くないんじゃない?
後から入れないしね。
36: 匿名さん 
[2013-07-15 17:31:35]
団信の保険料って下がっていくの?
37: 匿名さん 
[2013-07-15 19:07:50]
毎年、残高に応じて下がるとハウスメーカー担当者から聞いたけど。
もし間違いなら、申し訳ない。
38: 匿名 
[2013-07-15 19:43:27]
>>36-37
毎年下がりますよ。
39: 匿名さん 
[2013-07-15 21:22:33]
みんな団信入ったの?
それとも収入保障とかで賄ったの?
40: 匿名 
[2013-07-15 21:48:41]
2013年3月にフラット35で2550万借り入れて団信は未加入です。

収入保障で民間保険にしました死亡保証8000万掛捨てタイプ年200万ずつ保証額減ってきます。支払いはずっと月々6800円位の一定支払いです

計算したら団信より50万ほど総支払いが安いし、何より住宅ローンを早期でもし完済できても民間保険の保険は残せるので決めました。


41: 匿名さん 
[2013-07-15 22:38:55]
今はどうか知らないけど民間の保険会社は不払い問題があっただろ。
加入時の告知も団信なんかよりずっとハードルが高いしな。
収入保障などに自分の健康状態をごまかして入ったやつは気をつけた方がいいよ。
42: 匿名さん 
[2013-07-15 23:01:25]
>40さん
月6,800円!?
それだと総額は機構団信のほうがずいぶん安くなりますよね?

ローン保障じゃなくて、生保兼ねてるって意味で安いってことですか?
43: 匿名さん 
[2013-07-15 23:12:15]
2550万を2%で35年借りると、
機構団信保険料総額 約180万
(金利が安ければこれも安くなる)

6,800円×12ヵ月×30年=約244万
6,800円×12ヵ月×35年=約285万

50万安くなるのがどの部分???
44: 匿名さん 
[2013-07-16 05:26:03]
8000万って書いてあるじゃないか
2550万の部分だけで比べると安いってことでしょ。

私、31才男非喫煙健康体で35年借入3150万 繰上げ返済一切ナシとすると

総支払い額 団信   = 219万
総支払い額 収入保証 = 123万

で96万の差があった。ちなみにひまわり
45: 匿名さん 
[2013-07-16 07:41:02]
35歳くらいまでは収入保障のほうが安上がりなんだろ?
46: 匿名さん 
[2013-07-16 08:00:12]
32歳喫煙体だと、微妙な差だったので団信にしたよ。3,000万借りたけど、団信総額割ると月4,500円くらいだったかな。万一の時は一括返済希望だからか、それ以下だとしっくりくる保険見つかんなかった。収入保障だと多めに入んないといけないしね。

控除使い切ってるし、手続き簡単らしいし。お得なの見つかったら更新前の時期に乗り換えるよ。
47: 匿名さん 
[2013-07-16 11:34:44]
連休明けも安定の0.817
八月組はあと約10日だね〜
48: 匿名 
[2013-07-16 14:11:44]
どうなると思ってヒヤヒヤして
いたけれど、7月と同じ程度なら
オッケー。そうなりそうで、
良かったよ。9月以降も安定する
と良いね。
49: 匿名さん 
[2013-07-16 20:21:31]
7月より下がるね、たぶん。
おっと、このスレは下げちゃいけないんだっけw
50: 匿名さん 
[2013-07-16 20:34:03]
さがんねーよw
経済・市況をもっと勉強しな。
51: 匿名さん 
[2013-07-16 20:46:29]
>>50
気持ちわるい
52: 匿名さん 
[2013-07-16 22:31:44]
50が勉強しなよ
53: 匿名さん 
[2013-07-16 23:09:55]
少なくとも八月は下がるよ、このままならね。
私は自称になってしまうがプロですし、ほぼ外したことありません。スプレッドも八月に限っては0.01-0.02下がります。
よって長期金利が起債日に0.8以上にならない限り、フラット35最低金利は2.0-2.04がかなりの確率であるのです。

50さん、結果を待って。恥ずかしい記録が残るから(笑)
54: 匿名さん 
[2013-07-17 08:30:36]
53です。
起債日に0.88でした。訂正します。
55: 匿名さん 
[2013-07-17 11:55:00]
自称プロとは笑わせてくれますね(笑)
プロなら
2.0-2.04 確率80%
2.05-2.08 確率15%
2.09以上 確率5%
こんなセコい予想じゃなく逃げれないようズバリ一点で予想したらいいのに
こんな糞予想なら子供でもできますよw
まあ起債日に笑わせてもらうので逃げないでくださいよ?
57: 匿名さん 
[2013-07-17 12:11:05]
いずれにしろ今夜のバーナンキ次第て事でいいかな?
58: 匿名 
[2013-07-17 14:10:23]
8月は1.9台になる気がします。
59: 匿名さん 
[2013-07-17 14:26:46]
どのあたりから、そう思う?
7月より下がるにしても2%切るのはなさそうじゃない?
60: 匿名さん 
[2013-07-17 15:27:28]
2%を切ったら、史上最高(体感)金利である2月組が浮かばれなくなってしまうじゃないですか〜(涙)

61: 匿名さん 
[2013-07-17 17:22:44]
たいかんさんげんきですね
62: 匿名さん 
[2013-07-17 18:20:10]
私は自称になってしまいますが
プロなので8月は2%きると予想します。
なんせプロなので当たります。
でも絶対ではありません。
2%きるかもしれないし
きらないかもしれません。
やっぱり
当たるかもわかりません。
63: 匿名さん 
[2013-07-17 18:40:57]
プロの方は
ここに来るほどヒマじゃないと思います。
64: 匿名さん 
[2013-07-17 19:51:53]
そんな予想いらない

いらない
65: 匿名さん 
[2013-07-17 19:53:14]
どんな予想なら要るの?
67: 匿名さん 
[2013-07-17 20:06:53]
あー
なんかガッカリだ
当たるプロなら切れずにどっしり構えていて欲しかった
もう当たる気がしない
68: 匿名さん 
[2013-07-17 20:11:16]
起積日前に、トカーンと上がり、2.2%行きます。

あっ私も自称パチプロです。
70: 匿名さん 
[2013-07-17 20:17:34]
久々に見たら全くつまらないレスになっとるな。
一つ聞きたいのだが書いてる人は面白いと思って書いてるの?
71: 匿名さん 
[2013-07-17 20:29:37]
読んでてつまらないと思うなら去ればよい。
そうやって世の中のつまらないと思うスレに聞いて回っているのかい?
72: 匿名さん 
[2013-07-17 20:30:44]
現実味を帯びた予想してくれる人が減ってたから、
どんな言い方であっても書いてくれるだけで楽しいよ。
来月になっても予想よろしくね。
73: 匿名さん 
[2013-07-17 20:49:24]
フラットマスター来ないかぁ…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる