株式会社グローバル・エルシードの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ラ・青葉台 -コルティーレ- パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 桂台
  7. 1丁目
  8. ラ・青葉台 -コルティーレ- パート2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-09-18 14:46:23
 

ラ・青葉台 -コルティーレ-についてのパート2です。
引き続き情報交換しましょう。

所在地:神奈川県横浜市青葉区桂台1丁目20番1(地番)
交通:東急田園都市線 「青葉台」駅 徒歩18分
東急田園都市線 「青葉台」駅 バス5分 「青葉台小入口」バス停から 徒歩2分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.10平米~126.68平米
売主:グローバル・エルシード 、勝総合開発
販売代理:グローバル住販
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/317026/
物件URL:http://www.l-seed.co.jp/aobadai/
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社グローバル・ハート

[スレ作成日時]2013-07-12 19:58:53

現在の物件
ラ・青葉台 -コルティーレ-
ラ・青葉台 -コルティーレ-
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区桂台1丁目20番1(地番)
交通:東急田園都市線 青葉台駅 徒歩18分
総戸数: 90戸

ラ・青葉台 -コルティーレ- パート2

44: 匿名さん 
[2013-07-20 07:20:47]
重要事項説明は確かに契約直前で時間も長いし営業の説明の仕方とかによって聞き流してしまうこともある。

お子さまが買い物ごっこ?
そんな失礼なことを言ってるからこのマンションは全然売れないんだ。
ちゃんと売りたいんなら真摯に説明する方がいいな。
45: 匿名さん 
[2013-07-20 07:31:44]
以前のQ&Aには地震のとき大きく揺れるって書いてあったよ。強度は確保しても揺れが大きいと、一度、揺れを体験するとトラウマになってすみ続けることができないってのが、3・11のときのタワマンであった話し。
46: 匿名さん 
[2013-07-20 07:32:45]
いったん収まったけど、また営業の書き込みが始まった。自ら評判落としてるっての気がつかないのかね。
47: 匿名さん 
[2013-07-20 07:37:33]
重要事項説明って宅建主任の資格をもった人が説明しなきゃならないんだけど、ひどいところは資格が無い人が説明しちゃっうなんてこともある。それでぼろぼろの説明されて理解せずまま契約しちゃったら最悪。ちゃんと主任者証の提示を受けて、写真を確認しないと。
48: 匿名さん 
[2013-07-20 08:55:52]
>43
マンション購入なんて、だいたいが一生に一度のこと。
営業から見て、お客さんは知らないことが多いのは当たり前。
それを、きちんとわかりやすく説明することが、あなたの仕事でしょう?
勉強して出直して来い的な発言は、営業としても人間レベルとしても最低だと思います。
建築許可をとりプロが建てる物件は、全て素晴らしい物件なのですか?
その方がよほど素人な意見に思えますが。
49: 匿名さん 
[2013-07-20 09:04:02]
>41
大規模修繕時には複数の業者に見積もり…

管理会社がしっかりしてないと簡単に談合で予算一杯きっちり剥ぎ取られるよ。
管理会社も加担してキックバックもらってる事例もあるし。

ここのマンションの管理会社は大丈夫なの?
50: 匿名さん 
[2013-07-20 09:20:08]
管理会社に全部任せたらそういうことになっちゃう。大規模修繕のときは修繕委員会立ち上げて住民主導でやら無いと。

そもそも普段の管理も管理会社に任せちゃダメ。区分所有法では管理組合による住民自治が基本とされている。管理会社には清掃とか一部の業務を委託してるだけで、方針の決定や運用は管理組合主導で無いと。新築分譲マンションって、入居するまでは周りの人がどんなかわからない。当然、管理組合による自治が機能するか、管理会社任せになるかも入居してからのこと。それもリスクの一つ。
51: 匿名 
[2013-07-20 09:20:22]
不動産営業なんて、建築の事なんて全く知らないど素人と一緒ですよ。

宅建の試験内容なんか、建築の構造や設備のことなんて全くと言っていいほど出てこないし。

不動産の営業するなら、最低限、一級建築士ぐらいは取ってもらいたいものですね。

話を聞いていても、適当すぎる回答しかかえってこないですよ。
52: 匿名さん 
[2013-07-20 09:21:41]
遊水池Q&Aの書き方見ると管理会社が全部やるつもりみたいだね。住民そっちのけで管理会社に乗っ取られちゃうかも。そして管理費を搾取。
53: 匿名さん 
[2013-07-20 09:23:40]
52だけど、補足するともとの遊水池Q&Aがそうなってた。差し替えた時にその記述も修正。えげつないな。
54: 匿名さん 
[2013-07-20 09:25:52]
>51

営業にそういうこと求めるのは酷じゃない。ただ、モデルルームに設計の分かる人をひとりぐらい配置して、建築の質問されたらちゃんと答えられるようにくらいはしておかないと。構造計算書の提示求められても説明できないっしょ。
55: 匿名さん 
[2013-07-20 09:33:53]
ホームページの遊水池Q&AのQ9なんだけど、緊急時には…って書いてあるけど、それって緊急でやばいことが起きる可能性があるってことでしょ??
どんなことが考えられるの??
56: 匿名さん 
[2013-07-20 09:40:51]
集中豪雨で水没するとか。水攻めされたお城みたいになっちゃうかも。
57: 匿名さん 
[2013-07-20 10:13:50]
元の遊水池Q&Aでは過去3年のデータで大丈夫なように設計なんて書いてあった。ゲリラ豪雨が多発して100年に一度なんてのが起きてるのに大丈夫かな。
58: 購入検討中さん 
[2013-07-20 11:44:54]
なんかこのスレって
大手の不動産関係者が購入検討中の我々をここの営業さんではないかと誤解し、
上から目線で中傷するスレになってますね。
59: 匿名さん 
[2013-07-20 13:31:40]
大手って駅前のこと。バス便物件で価格も違うここは客層が違うから相手にするわけないでしょ。
61: 購入検討中さん 
[2013-07-20 14:14:39]
大手物件って経済せい重視で建築的にはつまらないものが多い。
私は建築設計側のやりたいようにやらせてる
この会社の物件が好き。
62: 物件比較中さん 
[2013-07-20 17:58:58]
>60
営業という言葉に敏感に反応する60こそ、ここの営業 笑。
63: 物件比較中さん 
[2013-07-20 18:02:52]
>建築設計側のやりたいようにやらせてる
苦肉の策でしょう、資産価値ないんだから。
経済性を重視するところにさえいけない。
64: 匿名さん 
[2013-07-20 20:16:49]
>42 さん、
> 誤解させてごめんね(笑)
謝られる必要はないと思います。
誰にでも理解不足はあるものです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる