株式会社グローバル・エルシードの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ラ・青葉台 -コルティーレ- パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 桂台
  7. 1丁目
  8. ラ・青葉台 -コルティーレ- パート2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-09-18 14:46:23
 

ラ・青葉台 -コルティーレ-についてのパート2です。
引き続き情報交換しましょう。

所在地:神奈川県横浜市青葉区桂台1丁目20番1(地番)
交通:東急田園都市線 「青葉台」駅 徒歩18分
東急田園都市線 「青葉台」駅 バス5分 「青葉台小入口」バス停から 徒歩2分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.10平米~126.68平米
売主:グローバル・エルシード 、勝総合開発
販売代理:グローバル住販
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/317026/
物件URL:http://www.l-seed.co.jp/aobadai/
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社グローバル・ハート

[スレ作成日時]2013-07-12 19:58:53

現在の物件
ラ・青葉台 -コルティーレ-
ラ・青葉台 -コルティーレ-
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区桂台1丁目20番1(地番)
交通:東急田園都市線 青葉台駅 徒歩18分
総戸数: 90戸

ラ・青葉台 -コルティーレ- パート2

200: 匿名さん 
[2013-07-26 10:18:40]
ん??
ちゃんと文章を読んでみて。
ここの物件は風が抜けるようになってるなら橋のように寒くなる。
密閉されているなら湿度がこもってカビとか発生する。
ってことです。

地下に橋なんかあるの?
逆に聞きたいです。
201: 匿名さん 
[2013-07-26 10:19:14]
>195は風が抜けない
>198は風が抜ける

実際はどっち?
202: 匿名さん 
[2013-07-26 10:23:43]
コの字型レイアウトだから風は抜けないでしょ。
203: 匿名さん 
[2013-07-26 10:25:51]
>202
専門用語詳しく無いですが
コの字とはどこの部分?
抜けないなら寒くは無いが
夏は蒸し暑くカビやすいのね
204: 匿名さん 
[2013-07-26 10:31:03]
棟のレイアウトがコの字。見たまんまだと思うけど。
205: 匿名さん 
[2013-07-26 10:35:50]
地下の話をしているんでしょ?

地下はコンクリートでできているから漏水とか心配。
地下室は泥水の中に作るようなものだから。
特にここは地中5メートル以上でしょ?
コンクリのひび割れ部分から漏水してそれがカビの原因になりそう。
本来なら空気だまりが起きないように空気を滞留させなくちゃいけないんだけどどうせそんな装置も費用もないんでしょ?
だから地下がカビだらけになる可能性は高い。
近所から苦情が出なきゃいいけど。
206: 匿名さん 
[2013-07-26 10:39:38]
風って入口と出口が無いと抜けない。中庭もそうだけど、C棟の低層とA棟の部屋は窓を開けても風通しは期待できないよ。B棟もA棟とC棟に重なるところは同じ。

中庭は風が抜けないだけでなくて、A棟とB棟で日影になる。結露しやすい条件が揃ってる。そんなところに水があるなんて。
207: 匿名さん 
[2013-07-26 10:42:39]
地上が建物で風が抜けないわけだから通気口だけじゃ、地下の湿気は取り除けないってこと。
208: 匿名さん 
[2013-07-26 10:44:48]
湿気を取り除くために地下を強制換気したら臭いが上がってきちゃうし。あっちを立てたらこっちが立たず。
209: 匿名さん 
[2013-07-26 10:46:38]
住む気なんてないが参考までに知りたいだけですが
こういった遊水池上の物件って1Fは湿気で住めないだろうけど
屋上の方まで湿気等の影響は出るものなんですか?

ってことはマンション全体危険じゃない?
210: 匿名さん 
[2013-07-26 10:48:18]
じゃあ湿気とカビは確定ですね。

中庭になんで池なんか作っちゃったんでしょうか。
池って結構清掃とか維持管理に費用が掛かりますよね。
循環させないとボウフラが湧いて蚊が発生するし。
桜の木も疑問です。
桜はきれいだけど散り始めると始末に悪い。
下がコンクリの地面だと花弁が地面に密着して掃除しずらそう。
花が散ると今度は毛虫が発生するし。
管理人さんになる人は大変だなー。
211: 匿名さん 
[2013-07-26 11:07:36]
水を使う共用施設って水道代が意外に金食い虫。管理費節約のために管理組合で止めるのを決めて数年で枯山水なんてのもあったりする。

イメージ図でおしゃれに見えるから、見栄えだけで作っちゃうのかな。
212: 匿名さん 
[2013-07-26 11:09:26]
C棟の上のほうはA棟が低いから風も抜けるでしょ。ただ、結露してコンクリの中性化で劣化が早く進むのはマンション全体の問題。
213: 匿名さん 
[2013-07-26 11:10:05]
騙されて購入した人可哀想・・


って購入者0物件だったね

ゴーストマンション確定だから
回り近所の治安が悪化はするだろうから
その責任は取ってくださいね
214: 匿名さん 
[2013-07-26 11:14:26]
まだ購入者0なんですか???????

大丈夫?
このマンション…
215: 匿名さん 
[2013-07-26 11:18:47]
建て始めちゃった以上どうにかするでしょ。選択肢としては、売れるまで頑張る、損きりして転売業者に売り払う、大量に賃貸。前2者だといずれ大幅ディスカウントかな。まあ、ここはただでも所有しないほうがいいと思うけど。持ってるだけで管理費、修繕積立金、固定資産税、都市計画税の負担がある。
216: 匿名さん 
[2013-07-26 11:23:22]
売り切れるのかな??

しかしやることがすべて裏目に出てるんですね。
中庭の池もA棟とC棟が近づきすぎているから見た目をごまかすために作ったんだと思うけど維持管理費が掛かる。
桜も華やかだと思ったのに維持管理費がかかる。

かなり工事に時間とお金を掛けてるみたいだからそれをペイするために戸数を増やして売ろうとしたがまったく売れず…
売主の心中をお察しいたします。

でも今のところ本当に購入者ゼロなんですか?
217: 匿名さん 
[2013-07-26 11:23:24]
ちなみに結露の話しは想像ではなくてここと同じようなレイアウト、中庭に噴水があるマンションで起きてる話し。
218: 匿名さん 
[2013-07-26 11:26:07]
桜って傍から見る分には華やかだけど、自分で所有すると厄介な木なんだよね。しかも華やかなのはほんのひと時。
219: 匿名さん 
[2013-07-26 11:28:10]
桜をチョイスするのはノウハウがないか、売ったら最後であとのことは知らないって言ってるようなもの。

管理会社は系列なんだからトラブルはちゃんとフィードバックしないと。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる