大和ハウス工業株式会社 東京本店の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランセンス吉川美南ステーションコート【旧称:(仮称)IKUMACHI 吉川美南マンションプロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 吉川市
  5. 美南
  6. 2丁目
  7. グランセンス吉川美南ステーションコート【旧称:(仮称)IKUMACHI 吉川美南マンションプロジェクト】
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-04-08 18:10:05
 

昨年ダイワハウスがイオンタウンと組んで落札した武蔵野操車場跡地・吉川市エリア。既に戸建の販売は始まっていますが、マンションのプロジェクトもあります。

公式:http://www.ikumachi.com/
ニュースリリース:http://www.daiwahouse.co.jp/release/20121217095943.html

<物件概要>
所在地:埼玉県吉川市美南2-24-1、2
交通:武蔵野線吉川美南駅徒歩1分
総戸数:439戸(計画総戸数984戸予定)
間取り:2LDK+S~4LDK、55.91~90.17m2
入居:2014年12月下旬予定

売主:大和ハウス工業、住友不動産
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理:大和ライフネクスト

【正式物件名称に変更しました 2013.9.18 管理担当】

[スレ作成日時]2013-07-10 12:03:43

現在の物件
グランセンス吉川美南ステーションコート(IKUMACHIプロジェクト)
グランセンス吉川美南ステーションコート(IKUMACHIプロジェクト)
 
所在地:埼玉県吉川市美南2丁目24番1(地番)
交通:武蔵野線 「吉川美南」駅 徒歩1分
総戸数: 429戸

グランセンス吉川美南ステーションコート【旧称:(仮称)IKUMACHI 吉川美南マンションプロジェクト】

61: 匿名さん 
[2013-09-18 18:10:50]
コメダか・・・嫌いじゃないんだけど、溜まり場になるイメージしかなくて好きになれないんだよな・・・。
63: 匿名さん 
[2013-09-19 17:44:34]
そんなことないよ。近いほうがいいと思う。
64: 物件比較中さん 
[2013-09-19 18:56:29]
近過ぎるのって何か落ち着かない、
近ければ良いってものでも無いし・・・でも雨の日は駅近が良いかも
65: 匿名さん 
[2013-09-19 20:43:08]
駅が近い方がいい、関係ないというのはやはり人それぞれでしょうね。電車通勤の人は
駅から近い方が便利だろうし、電車で通勤しない人にとっては、駅から遠いい方が落ち着くとか、
値段も駅近より安めというのもあるだろうしね。昔の吉川を考えるとやはり駅ができた
せいか地価もかなり上がっていますね。
66: 匿名さん 
[2013-09-19 21:16:00]
レーベンは太陽光が不安、一階は半地下でゲリラ豪雨時に浸水の可能性とあちらのスレに記載があります。そういう意味ではこちらの方が大手で安心出来るかな。
67: 匿名 
[2013-09-19 21:54:02]
電車の音って感覚的だろうけど、どれくらい気になるんだろ。
線路沿いではなくて、駅前だからの違いはあるかな。
68: 匿名さん 
[2013-09-19 22:07:40]
半地下の分、排水がしっかりしているみたいですよ
先日の豪雨の時はまだその部分が完成していないので雨水が溜まったみたいです
太陽光もマンションでの歴史も浅くデーターが無い分不安な要素は有りますがネットで調べて行く内
メリットが有れば必ずデメリットも有ると理解しました
メリット有ればデメリットも有ると言うのは太陽光に限らずに言える事だと思います。
この沿線はマンションラッシュで営業さんの嫌がらせの書き込みも多数有ります
嫌がらせや煽りの書き込みは控えて欲しいと思いますが営業さんも必死なのでしょう
買う側がそんな言葉に惑わされないようにしっかりした目で確かめる必要が有りますね
幸い今やネットで大抵の事は調べられますよ。
69: 物件比較中さん 
[2013-09-19 23:24:30]
駅が近いと発車ベルや放送なども聞こえます。また、電車のブレーキ音や発車時の加速のモーター?音もするようです。何より、武蔵野線は元々貨物線だったのでいまでも、朝から夜中まで貨物列車が走っています。こちらは編成によっては超ロング編成もあるので、通過に時間がかかり相当うるさいです。
このマンションだとおそらく寝室側が線路でしょうから、いま時期のいい季節は窓を開けて寝たいところですが、うるさくてそうもいかないでしょうね。長谷工だけに、窓の遮音性能も心配。
レーベンや新三郷のように駅から直角に離れている方がいいですよね。悩むな〜。
70: 物件比較中さん 
[2013-09-19 23:42:33]
長谷工って評判悪いですね
直床だから?
大手が何故に評判の悪い施工会社を選ぶのかな?
コストの問題ですか?
71: 物件比較中さん 
[2013-09-20 00:03:36]
レーベンさんの半地下は排水がとってあっても危なそうと思います。
昨今のゲリラ豪雨の際はマンホールなどからよく水が噴いてますよね。
このご時世になんでそんな設計にしたのか疑問。高さ的に半地下を作らないとダメだったのかな?
なにも浸水リスクをとらなくても…
上の方の太陽光のメリットデメリットの話も、あえてデメリットのあるものを選らぶのは嫌だな。
メリットって電気代が多少安くなるだけですよね?故障したらむしろ赤字>_<
そもそもオール電化は時代に逆行してませんか?
長谷工は大手ですし、レーベンのような超地元企業が施工するよりは安心じゃないですか?
ただ、郊外物件は団地っぽいと批判を受けるのも事実ですし、直床中心なのも事実ですけどね。
コンクリのスラブ厚などがしっかりあれば直床でも問題ないそうですよ(^-^)

72: 物件比較中さん 
[2013-09-20 00:21:02]
長谷工は大手・・・確かに大手、でも評判が悪いのは否めない
大手が必ずしも良い仕事しているとは限らない、
評判が悪いのがその証拠・・・折角駅近なのに何故に施工会社を長谷工にしたのかな?
どうしてもっと評判の良い施工会社を選ばなかったのかな?
73: 購入検討中さん 
[2013-09-20 09:24:40]
69さんへ
直角に離れてるって言うのがよくわかりませんが、貨物に関して深夜は通ってませんよ。
今近くに住んでますので、間違いないと思います


74: 購入検討中さん 
[2013-09-20 09:43:47]
長谷工じゃ無ければ良かったのに。。。
駅1分なんて中々ない立地・・・長谷工じゃ無ければ完売もアッと言う間かも
モデルルーム見にく人は沢山いるかもしれないけれど・・・
75: 匿名さん 
[2013-09-20 09:58:08]
73さん→そうなんですね!よかった!直角にというのは線路に沿ってたつのではなく、線路から離れて徒歩○分みたいなイメージです。モデルルームオープン近いから楽しみです。
76: 物件比較中さん 
[2013-09-20 11:11:30]
モデルルーム見るのは楽しみです
でも多分見るだけ・・・購入には至らなさそう
77: 匿名さん 
[2013-09-20 13:22:08]
>>74
武蔵野線単線、吉川でこれだけの戸数さばくのは何処がやっても大変だと思いますよ。
2桁なら何てことないんでしょうけどね。戸建て優位の地勢です。
78: 匿名さん 
[2013-09-20 17:00:30]
ここはレーベンと比較する人が多いのかな?
79: 匿名 
[2013-09-20 20:25:12]
はじめまして、長谷工さんてどーして評判が悪いのでしょう? ほんとですかね?
80: 匿名 
[2013-09-21 00:43:18]
マクドナルドとモスバーガーが比較されるようなもんですかね?
81: 物件比較中さん 
[2013-09-21 09:04:10]
大手の営業さんも言ってましたよ
価格を抑えたい時にうちも長谷工使いますって・・・

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる