大和ハウス工業株式会社 東京本店の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランセンス吉川美南ステーションコート【旧称:(仮称)IKUMACHI 吉川美南マンションプロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 吉川市
  5. 美南
  6. 2丁目
  7. グランセンス吉川美南ステーションコート【旧称:(仮称)IKUMACHI 吉川美南マンションプロジェクト】
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-04-08 18:10:05
 

昨年ダイワハウスがイオンタウンと組んで落札した武蔵野操車場跡地・吉川市エリア。既に戸建の販売は始まっていますが、マンションのプロジェクトもあります。

公式:http://www.ikumachi.com/
ニュースリリース:http://www.daiwahouse.co.jp/release/20121217095943.html

<物件概要>
所在地:埼玉県吉川市美南2-24-1、2
交通:武蔵野線吉川美南駅徒歩1分
総戸数:439戸(計画総戸数984戸予定)
間取り:2LDK+S~4LDK、55.91~90.17m2
入居:2014年12月下旬予定

売主:大和ハウス工業、住友不動産
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理:大和ライフネクスト

【正式物件名称に変更しました 2013.9.18 管理担当】

[スレ作成日時]2013-07-10 12:03:43

現在の物件
グランセンス吉川美南ステーションコート(IKUMACHIプロジェクト)
グランセンス吉川美南ステーションコート(IKUMACHIプロジェクト)
 
所在地:埼玉県吉川市美南2丁目24番1(地番)
交通:武蔵野線 「吉川美南」駅 徒歩1分
総戸数: 429戸

グランセンス吉川美南ステーションコート【旧称:(仮称)IKUMACHI 吉川美南マンションプロジェクト】

21: 匿名さん 
[2013-07-28 12:54:53]
19さん失礼しました(>_<)
これまでに沢山モデルルームを見て来ました営業さんは口を揃えて長谷工批判・・・
安く抑えたい時にはうちも長谷工使いますが・・・っとも言ってます。
なのでイクマチも駅1分の割には価格は安い設定に成っているのかもしれませんね
施工の詳細は素人には分からないので既に住んでる方の掲示板の書き込みも参考にしています
22: 匿名さん 
[2013-08-02 14:12:18]
近くに超行施設ができるような記述がホームページにありますが、
具体的に何ができるのかっていうのはもう決まっているのでしょうか?
結局それ次第という感じがするんですよね。

太陽光発電のパネルの設置コストってどれくらいで回収できるんでしょうね?
定期的な点検も必要でしょうし、
途中で壊れることもあるでしょうから保証期間もきちんと確認しておかないといけないと思います。
23: 匿名さん 
[2013-08-03 11:21:11]
先日こちらの周辺を見てきたので画像を貼っておきます。
物件と道を挟んだ土手から撮影したもので、
上から順に駅との距離、真横から見た工事現場、MEGAとの距離となっています。
先日こちらの周辺を見てきたので画像を貼っ...
24: 匿名 
[2013-08-05 15:09:14]
モデルルームは9月中旬から、とスミフから連絡ありました。
25: 匿名さん 
[2013-08-06 14:53:56]
太陽光は、補助金あっても回収できないと思います。今後売電価格も下がりますからね。
寿命は、20~25年位だと思います。
因みにレーベンは、パナ製なので国内では発電効率が一番いいパネル使ってます。

停電時も日があれば電気使えるのでいいかもです!
26: 匿名さん 
[2013-08-06 16:00:50]
連投失礼します。25です。

回収年数は、10年程度みたいです。
誤情報すみません。

ただし太陽光については政策により条件が変わりやすいので、ご注意を!
27: 匿名さん 
[2013-08-06 17:30:18]
3さん
車があれば、本当コストコなどもすぐで便利ですよね。ららぽーとの中にはヨーカドーも
ありますし、カルディもあります。吉川美南周辺もこれからどんどん栄えていくので
街のうつり変わりをみられるのもいいなと思っています。友人が三郷中央のマンションに
住んでいるのですが、住んで3年の間に、島忠ができたり、ヤオコーができたりして
どんどん住みやすくなっていると言っていたので、ここもそんな感じになるのかな。
28: 匿名さん 
[2013-08-08 19:34:33]
三郷中央もマンションが出来た後からどんどん商業施設が増えていったし、ここもどう考えてもそのパターンだと思います。
最初は不便さも感じるでしょうが段々と街が出来上がっていくのを見るのは楽しいでしょうね。

ここが出来た後は更に線路沿いにマンションが出来ていくみたいですが、ここがマンション区画の一番東側になるのでそれも良かったです。
29: 物件比較中さん 
[2013-09-04 13:39:56]
ざっくりとした販売価格が出ましたね。
やはり安めですかね。

大きさとか、設備的なものがわからないのでなんともいえないですけど。
30: 検討中 
[2013-09-04 16:23:14]
いい物件ですね、駐車場が300台以上とか。電車も車も使いたい場合いいですね。
31: 匿名 
[2013-09-04 17:12:06]
販売価格もう少し詳しく載せてほしいです。間取りも。
車もちにはいいかも。
32: 匿名さん 
[2013-09-04 21:29:04]
これはかなり激安ですね。嬉しい反面、不動産にそうそう掘り出し物は無いことを考えると、設備仕様はそれなりという事かも。あと、入居者層がどうなるのか心配。
33: 匿名さん 
[2013-09-04 22:10:38]
前向きなレスが多くていいですね
戸田の物件は悪口ばかりで

駅近であること考えると都内通勤もそれほど苦じゃないですかね
戸田あたりより割安でしょうし
34: 匿名さん 
[2013-09-05 01:36:05]
戸田はもう駅近は当分出ませんからね。
35: 土地勘無しさん 
[2013-09-05 11:01:52]
25さん。こないだのような竜巻をみると太陽光もどうでしょうかね。
近年竜巻が増えているようですし。もしも巻き込まれてしまったら小石やその他のゴミがぶつかってパネルがほとんど壊れてしまうと思います。竜巻の場合は保険が聞くのか分かりませんがそうとうな費用がかかりそうですね。

たとえば山小屋など太陽光で自家発電しているところも増えてきましたが、山は風が強いので年間で何枚かは割れるパネルが出てきています。どっちかってーと経済的な面より電気の必要性で設備の維持をしているようです。
もっとも山小屋などは電力会社から電気を引っ張ってくると工事費の負担が大きいようなので普通の電気が使えないのですが。
36: 購入検討中さん 
[2013-09-07 09:38:39]
これだけ戸数があると、価格の上下も幅が広いでしょうね。
37: 物件比較中さん 
[2013-09-07 10:33:41]
北戸田のスミフ物件と同じデザインなんやね。
38: 匿名さん 
[2013-09-07 10:44:57]
いよいよ事前案内会
始まるみたいですね。
39: 匿名さん 
[2013-09-08 18:19:33]
元々が辺鄙な場所だったから高値にしようにも無理がある気もしますから、価格としてはお手頃になって当然かなと思います。
駐車場台数が多いのも、やっぱり武蔵野線だけでは厳しい立地なのもあるし、場所柄車通勤の人が元々多かったのも影響してると思います。
駅が出来たからいきなり車レスの環境に!にはまだまだ厳しいですもんね。
40: 匿名さん 
[2013-09-08 19:29:18]
美南のレーベン、大和と新三郷の三井パークホームズ。三つ巴の販売合戦の幕開けですね(^ ^)消費者としては、選択肢が増えるのも嬉しいし、結果この両駅が栄えるとどちらを選んだ人にとってもメリットになっていいですね!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる