大和ハウス工業株式会社 東京本店の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランセンス吉川美南ステーションコート【旧称:(仮称)IKUMACHI 吉川美南マンションプロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 吉川市
  5. 美南
  6. 2丁目
  7. グランセンス吉川美南ステーションコート【旧称:(仮称)IKUMACHI 吉川美南マンションプロジェクト】
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-04-08 18:10:05
 

昨年ダイワハウスがイオンタウンと組んで落札した武蔵野操車場跡地・吉川市エリア。既に戸建の販売は始まっていますが、マンションのプロジェクトもあります。

公式:http://www.ikumachi.com/
ニュースリリース:http://www.daiwahouse.co.jp/release/20121217095943.html

<物件概要>
所在地:埼玉県吉川市美南2-24-1、2
交通:武蔵野線吉川美南駅徒歩1分
総戸数:439戸(計画総戸数984戸予定)
間取り:2LDK+S~4LDK、55.91~90.17m2
入居:2014年12月下旬予定

売主:大和ハウス工業、住友不動産
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理:大和ライフネクスト

【正式物件名称に変更しました 2013.9.18 管理担当】

[スレ作成日時]2013-07-10 12:03:43

現在の物件
グランセンス吉川美南ステーションコート(IKUMACHIプロジェクト)
グランセンス吉川美南ステーションコート(IKUMACHIプロジェクト)
 
所在地:埼玉県吉川市美南2丁目24番1(地番)
交通:武蔵野線 「吉川美南」駅 徒歩1分
総戸数: 429戸

グランセンス吉川美南ステーションコート【旧称:(仮称)IKUMACHI 吉川美南マンションプロジェクト】

No.1  
by マンコミュファンさん 2013-07-10 12:04:32
スレ主です。総戸数は429戸でした。
No.2  
by 匿名さん 2013-07-11 20:55:32
本当にドまん前に出来るんですね。ここだと駅近で騒々しいとか環境が悪いとかもなさそうだし、通勤で使うパパはかなり嬉しいかと思います。
子どもにすると駅近で嬉しい~!ってあんまり無さそうだけど、新しい公園もかわいいし楽しそうだし子育てもしやすそうで注目ですね。
No.3  
by 匿名さん 2013-07-23 10:42:42
駅近だけど武蔵野線ってのが微妙…
特にここは伊勢崎線とTXの中間地点だから、東京駅までどのルートでも50~60分掛かるから、その覚悟は要るかな。
レイクタウンとららぽーとに挟まれて立地は悪く無さそうなんだけど。
No.4  
by 物件比較中さん 2013-07-24 07:35:41
東京までの時間は気にならないけど、
武蔵野線以外の手段が無いのが厳しい。
路線バスも乏しいので、振替輸送は無理。

No.5  
by 購入検討中さん 2013-07-24 07:37:01
あの家族のイメージイラストって、
家庭教師のト○イさんみたい...
No.6  
by 匿名さん 2013-07-24 10:30:00
クレビア豊田多摩平という伊藤忠と三菱が分譲しているマンションのイラストと酷似しています。多分、広告代理店が同じなのかな?
No.7  
by 匿名さん 2013-07-25 15:25:32
ここは越谷側も三郷側も渋滞するので代替輸送の必要が出た時が大変そうです。
レイクタウンなら東武まで歩ける距離なんですけどね。
でもここは両隣が人気ショッピングスポットでその隙間にある感じなのでそこまで賑やかな街になりそうじゃないのが良いところかもしれません。
マンション自体が大きいのでそれなりに人はいるけど、観光で来る人はいないというか。
人の目も多いので子どもの通学などは安心だと思います。
No.8  
by 匿名 2013-07-25 19:09:01
ららぽ迄の距離が絶妙ですよね。
駅前にスーパーとコンビニが出来るので、
日常生活には問題ないでしょう。
武蔵野線が止まってしまったら、
新越谷か三郷あるいは三郷中央まで
自転車かタクシーです。
クルマ買わないので。

らら新三郷より安いですかね?
No.9  
by 物件比較中さん 2013-07-26 17:54:49
ララ新三郷よりは、全然安いのでは?そうでなければ、検討に値しません。こちらは長谷工物件、あちらは三井。街もこちらはまだ原野。あちらは三井の開発済み。スーパーも本来ならもうオープンしていたはずなのに、開店が流れた経緯も有ります。私は、ララ新三郷を軸にこちらも検討しようかと思ってます。
No.10  
by 物件比較中さん 2013-07-26 18:03:26
9さんへ
武蔵野線沿線だと、三郷、吉川、レイクタウンと新築ラッシュですが、どうして三郷なんですか?
No.11  
by 匿名さん 2013-07-26 22:47:29
10さん
人それぞれだと思うので、あくまで私が新三郷の物件に惹かれる事情ですが、①長谷工物件は避けたい②高速のインターが近い③建築物のスペックが一番よさそう(免震、高い天井高、二重床、スラブ厚、戸境の壁の厚さ、LOW-eペアガラス、スロップシンク、タンクレストイレ)④自分にあった共用部分などなどに惹かれています。
レイクタウンは昔、火葬場だったというのがちょっとマイナス。
吉川美南はこれからの街で綺麗になりそうだけど、実際にどうなるか分からないのが心配。
新三郷はタワーパーキングなのが、気になるかな。
でも、人によって物件に求める優先順位は違うので、参考になるかどうか…
No.12  
by 物件比較中さん 2013-07-27 11:35:52
私は新三郷を検討から外しました。
・眺望が良くない(IKEAや団地、小学校が目に入る)
・免震は維持費かかりそう
・タワーパーキングもかかりそう(車持たないのに)
・学区の公立小学校・中学校が....

長谷工ってネットでの評判が悪いですが、
作り/管理/アフター
のどれがダメなんでしょうか?
当たり外れがあるとかでしょうか。
No.13  
by 匿名さん 2013-07-27 15:01:27
太陽光、オール電化のタカラレーベンとは比較しないのですか?
駅1分も魅力ですが線路に隣接している物件より駅3分が丁度良いような気がしますが
・・レーベンは戸数が少ないのでもう良い部屋は残ってないのでしょうかね?
No.14  
by 匿名さん 2013-07-27 16:06:07
私はレーベンは機械式駐車場なので最初から検討していません。
あと勝手な思い込みかもしれませんが、モデルルームの写真が華美すぎて、どうもうさんくさく感じるのです。そこがいいという方がいたら、ごめんなさい。
No.15  
by 物件比較中さん 2013-07-27 17:16:06
太陽光発電のスキーム自体が、胡散臭い。
パネルの寿命は?発電モジュールの寿命は?買取価格はいつまで保証されるの?分からないことだらけで、レーベンは私も見送り。
長谷工は、施工から販売、アフターまでどこをとってもいい話聞かなくないですか?
No.16  
by 物件比較中さん 2013-07-27 22:58:16
レーベンは希望の間取りのものでは、窓からどうしても某デンキが見えてしまうのでやめました。
エントランスのデザインがカッコよすぎるのは、確かに胡散臭い?感じはしますね。(失礼

長谷工は評判わるいのかー。
No.17  
by 匿名さん 2013-07-28 00:40:00
13です
レーベンは胡散臭い、長谷工は評判悪い、
って事ですね
何処の物件が良いのでしょう?
No.18  
by 物件比較中さん 2013-07-28 08:51:38
個人的には、三菱、三井の大手は安心感あります。でも、価格は高い(^_^;)あと、パークホームズでも長谷工物件もあるのでややこしいですよね。レイクタウンのグランアルトも長谷工、吉川美南のイクマチも長谷工。評判の悪い長谷工を避けようとすると新三郷の三井か、美南のレーベンになりますね。イクマチは詳細はまだ出てないので、いい物件だといいですね。
No.19  
by 匿名さん 2013-07-28 11:59:04
18さんへ・・・17です。
「評判の悪い長谷工を避けようとすると新三郷の三井か、美南のレーベンになりますね」
・・・と言う事はイクマチは長谷工ですから避けたほうが良いって事に成りますね
それとも詳細が出て見れば長谷工でも良いかも~~って事に成るって事?・・・コメントのつじつまが合ってないのでは?
18さんはレーベンの営業さんですか?
No.20  
by 物件比較中さん 2013-07-28 12:37:13
レーベンの営業ではないですよ(笑)上の方に出てきた新三郷を軸にイクマチのスペックを見てから決断しようと思っている者です。長谷工は嫌いですが、物件の詳細が出て無い以上、全く検討をしないというのもどうかと思いますので、詳細の発表を待ってます。
No.21  
by 匿名さん 2013-07-28 12:54:53
19さん失礼しました(>_<)
これまでに沢山モデルルームを見て来ました営業さんは口を揃えて長谷工批判・・・
安く抑えたい時にはうちも長谷工使いますが・・・っとも言ってます。
なのでイクマチも駅1分の割には価格は安い設定に成っているのかもしれませんね
施工の詳細は素人には分からないので既に住んでる方の掲示板の書き込みも参考にしています
No.22  
by 匿名さん 2013-08-02 14:12:18
近くに超行施設ができるような記述がホームページにありますが、
具体的に何ができるのかっていうのはもう決まっているのでしょうか?
結局それ次第という感じがするんですよね。

太陽光発電のパネルの設置コストってどれくらいで回収できるんでしょうね?
定期的な点検も必要でしょうし、
途中で壊れることもあるでしょうから保証期間もきちんと確認しておかないといけないと思います。
No.23  
by 匿名さん 2013-08-03 11:21:11
先日こちらの周辺を見てきたので画像を貼っておきます。
物件と道を挟んだ土手から撮影したもので、
上から順に駅との距離、真横から見た工事現場、MEGAとの距離となっています。
No.24  
by 匿名 2013-08-05 15:09:14
モデルルームは9月中旬から、とスミフから連絡ありました。
No.25  
by 匿名さん 2013-08-06 14:53:56
太陽光は、補助金あっても回収できないと思います。今後売電価格も下がりますからね。
寿命は、20~25年位だと思います。
因みにレーベンは、パナ製なので国内では発電効率が一番いいパネル使ってます。

停電時も日があれば電気使えるのでいいかもです!
No.26  
by 匿名さん 2013-08-06 16:00:50
連投失礼します。25です。

回収年数は、10年程度みたいです。
誤情報すみません。

ただし太陽光については政策により条件が変わりやすいので、ご注意を!
No.27  
by 匿名さん 2013-08-06 17:30:18
3さん
車があれば、本当コストコなどもすぐで便利ですよね。ららぽーとの中にはヨーカドーも
ありますし、カルディもあります。吉川美南周辺もこれからどんどん栄えていくので
街のうつり変わりをみられるのもいいなと思っています。友人が三郷中央のマンションに
住んでいるのですが、住んで3年の間に、島忠ができたり、ヤオコーができたりして
どんどん住みやすくなっていると言っていたので、ここもそんな感じになるのかな。
No.28  
by 匿名さん 2013-08-08 19:34:33
三郷中央もマンションが出来た後からどんどん商業施設が増えていったし、ここもどう考えてもそのパターンだと思います。
最初は不便さも感じるでしょうが段々と街が出来上がっていくのを見るのは楽しいでしょうね。

ここが出来た後は更に線路沿いにマンションが出来ていくみたいですが、ここがマンション区画の一番東側になるのでそれも良かったです。
No.29  
by 物件比較中さん 2013-09-04 13:39:56
ざっくりとした販売価格が出ましたね。
やはり安めですかね。

大きさとか、設備的なものがわからないのでなんともいえないですけど。
No.30  
by 検討中 2013-09-04 16:23:14
いい物件ですね、駐車場が300台以上とか。電車も車も使いたい場合いいですね。
No.31  
by 匿名 2013-09-04 17:12:06
販売価格もう少し詳しく載せてほしいです。間取りも。
車もちにはいいかも。
No.32  
by 匿名さん 2013-09-04 21:29:04
これはかなり激安ですね。嬉しい反面、不動産にそうそう掘り出し物は無いことを考えると、設備仕様はそれなりという事かも。あと、入居者層がどうなるのか心配。
No.33  
by 匿名さん 2013-09-04 22:10:38
前向きなレスが多くていいですね
戸田の物件は悪口ばかりで

駅近であること考えると都内通勤もそれほど苦じゃないですかね
戸田あたりより割安でしょうし
No.34  
by 匿名さん 2013-09-05 01:36:05
戸田はもう駅近は当分出ませんからね。
No.35  
by 土地勘無しさん 2013-09-05 11:01:52
25さん。こないだのような竜巻をみると太陽光もどうでしょうかね。
近年竜巻が増えているようですし。もしも巻き込まれてしまったら小石やその他のゴミがぶつかってパネルがほとんど壊れてしまうと思います。竜巻の場合は保険が聞くのか分かりませんがそうとうな費用がかかりそうですね。

たとえば山小屋など太陽光で自家発電しているところも増えてきましたが、山は風が強いので年間で何枚かは割れるパネルが出てきています。どっちかってーと経済的な面より電気の必要性で設備の維持をしているようです。
もっとも山小屋などは電力会社から電気を引っ張ってくると工事費の負担が大きいようなので普通の電気が使えないのですが。
No.36  
by 購入検討中さん 2013-09-07 09:38:39
これだけ戸数があると、価格の上下も幅が広いでしょうね。
No.37  
by 物件比較中さん 2013-09-07 10:33:41
北戸田のスミフ物件と同じデザインなんやね。
No.38  
by 匿名さん 2013-09-07 10:44:57
いよいよ事前案内会
始まるみたいですね。
No.39  
by 匿名さん 2013-09-08 18:19:33
元々が辺鄙な場所だったから高値にしようにも無理がある気もしますから、価格としてはお手頃になって当然かなと思います。
駐車場台数が多いのも、やっぱり武蔵野線だけでは厳しい立地なのもあるし、場所柄車通勤の人が元々多かったのも影響してると思います。
駅が出来たからいきなり車レスの環境に!にはまだまだ厳しいですもんね。
No.40  
by 匿名さん 2013-09-08 19:29:18
美南のレーベン、大和と新三郷の三井パークホームズ。三つ巴の販売合戦の幕開けですね(^ ^)消費者としては、選択肢が増えるのも嬉しいし、結果この両駅が栄えるとどちらを選んだ人にとってもメリットになっていいですね!
No.41  
by 物件比較中さん 2013-09-09 13:33:20
美南は之からでしょうが新三郷は既に栄えてます。

No.42  
by 匿名さん 2013-09-09 14:18:49
イオンタウン吉川美南80街区にパンケーキで有名なWil's Kitche
の新形態レストランがオープンする様ですね。現在、大阪に3店舗、
タイ バンコクに1店舗あるのみで吉川美南に次ができるなんて、注目
されているのかなと思ってしまいますよね。イオンに何が入るか結構楽しみ
でもあります。
No.43  
by 購入検討中さん 2013-09-10 08:31:17
他にも、ネイルサロンとか珈琲店とか入るみたいですね。
あとはファストファッションのお店とか

この辺もあっという間に変わるんでしょうかね
No.44  
by 匿名さん 2013-09-10 16:39:18
この辺りはどんどん変わって行くのでしょうね
新三郷と比べてゴミゴミ感も無く駅も新しいですし之から出来る店舗も住居も近代的で道路も整備され落ち着いた街並みは心がなごむのでは~~~と思っています。
唯スーパーは何時出来るのでしょう? 駅前にコンビニは出来るらしいですがスーパーも早く出来て欲しいですね。
No.45  
by 匿名さん 2013-09-10 16:51:42
ここは確かにこれからの街だと思いますが、大型ショッピングモールが必要かなぁと単純に思います。近くにレイクタウンやララポートがあるのですから、ここでは日常の買い物ができる程度のスーパーでよくないですか?
No.46  
by 匿名さん 2013-09-10 17:57:57
大型ではなさそうですよ
フィットネスや家具屋さんは入るみたいですが・・今建設中のイオンタウンもそれほど大規模ではなさそうですし
徒歩で行けるショッピングセンターは主婦にとって嬉しいです。
後メディカルセンターや介護施設、保育園も出来ると言う情報です
なので新三郷やレイクタウンとは少し違ったスポットに成るのでは?
No.47  
by 購入検討中さん 2013-09-11 18:48:51
駅前にできるのは、MAXバリューって噂ですね。
大型のショッピングセンターまでは要らないかな。
うるさくなったりも嫌なので
No.48  
by 匿名さん 2013-09-12 21:16:32
マックスバリュー、越谷のにたまに行きますが便利ですよ。安いし品揃えも豊富。
近くにあればこれだけでいいなと思ってたのでうれしい情報です。
モールは小規模でいいと思うので吉川美南くらいが丁度いいかと思います。正直レイクタウンは広すぎて行くのが面倒なんですよね。
お出かけスポット風よりはもっと日常使いのショッピングタウンがありがたいと自分では思ってます。
No.49  
by 匿名さん 2013-09-13 21:09:23
ここのマンションの資料請求したら、数日後に営業から電話が掛かってきた…

電話が掛かってくるのは構わないが、盆休みの日曜日の夜8時過ぎに何故か電話が…

非常識すぎる!!

なぜ当マンションを選んだのか?他に気になっているマンションはないのか?
しつこく聞いてきた

親族が集まっていたうえ、主人も怒って電話を切らせたが…

営業の質が非常に悪い!!


他の不動産会社でも、よくあることなんですかね??
No.50  
by 購入検討中さん 2013-09-14 09:26:47
ホームページが更新されてますね。
名前がグランセンス吉川美南ステーションコートになってる。

あまり聞いたことないけど、新しい名前
のかなぁ
No.51  
by 匿名さん 2013-09-15 23:47:57
近所にイオンができるのはうらやましいです。
主婦にとっては強い味方ですよね。
この1件でほとんどの買い物が済ませられるというのは、とても使いやすいです。
天気が良くて、時間に余裕があれば、あちこち買い物して回るのも楽しいのですが、そんな時ってなかなかないですよね。
何よりも屋内にいろいろな店が揃っているのが良いです。
No.52  
by 物件比較中さん 2013-09-16 22:49:49
昨日、今日みたいな大雨の場合、吉川美南のあたりはどんな感じでしょうか?地図上でみると中川や江戸川以外にも小規模河川、用水路?が多いようなのですが、最近多いゲリラ豪雨などの際、都度都度こういった小規模河川があふれるのでは?と心配するのは嫌なので。この辺の土地勘ないのでわかる方、地元の方、教えていただけると幸いです。
No.53  
by 373 2013-09-17 08:18:44

吉川市美南地区に住んでいる者です。

豪雨があると吉川駅北口側のスーパーマルヤ辺りの道路が冠水する時があります。
そのような時でも、この近辺では比較的海抜が高い吉川市美南地区は水が出ませんでした。
(ただし 4〜5年程前に吉川市美南地区の中で海抜が低いとされるドラッグセキ付近で、吉川美南調節池のポンプ設備の故障によって雨水が排水されず道路が冠水した事があったそうです。)

造成中のイクマチを含む武蔵野操車場跡地の区画はさらに盛土されており地表が高くなっています。なおさら冠水、浸水は無いように感じます。

引越してきてまだ3年ほどしか経っていないのでその期間での感想です。
私が運営している「吉川美南.jp」と言うサイトで調節池を含む地域情報を発信しています。

長文失礼しました。
No.54  
by 物件比較中さん 2013-09-17 10:17:18
373さん
情報ありがとうございます!「吉川美南.jp」この辺りを検討しだしてから愛読してますよ。
373さんの地域愛が感じられてすばらしいです。
海抜が全体的に低い地域ですし、三郷・吉川は中州的な地域なので水に対して慎重になってました。
ただ、ずいぶん昔から外水の洪水はないとも聞いてたので、内水被害だけが心配でした。
でも373さんのお話からするとそこまで心配いらないのかな?と安心してモデルルームにいけそうです。
No.55  
by 購入検討中さん 2013-09-17 17:12:12
昨日の午後に気になって、見に行って来ました。
雨の影響は全然感じられなかったので、安心して大丈夫そうです。
No.56  
by 373 2013-09-17 21:19:48
購入検討中さん
こちらこそ愛読ありがとうございます♪
参考になればうれしいです。

イイ街ですよ!
No.57  
by 匿名 2013-09-17 22:29:40
価格ですね。問題は。
グランアルトより高いのは仕方なし。
新三郷よりは安くなって頂きたいと。

(373さんお疲れ様です!)
No.58  
by 物件比較中さん 2013-09-17 23:36:52
新三郷はモデルルームでみた限り、天井高やスラブ厚、二重床、免震といった建築物としての基本スペックやディスポーザー、食洗機、タンクレストイレ、スロップシンク、各階ゴミ置き場といった設備はさすがパークホームズといった感じでかなりレベルが高いです。ただその分お値段もこの辺では一番高い。
こちらは長谷工だし建物はそこそこで、駅近とはいえまだ未開発だし
安いんじゃないですか?というかそれを期待!
No.59  
by 周辺住民さん 2013-09-18 01:17:58
吉川は行政が不安です。市長にも市民の不満が爆発しそうだし。(既にしてるかも?)
地下鉄延伸の話は失敗したみたいだし、吉川駅なんかは駅前がどんどん寂れていってるし。
市のホームページにある市民の声みたいなコーナーなんかは市民として情けないことしか書いてない。

むしろここは企業任せになってるからいいって考え方もできますけどね。笑

あとはイオンのところが計画通りに行くかどうかが悩み。
自虐的だけど、背伸びしても所詮吉川ですから・・・と半分諦めモードです。笑
No.60  
by 匿名 2013-09-18 07:47:33
うろ覚えですが、医院の件でモメたりしているのは聞きますね。

駅前のイオンモールは確かに心配。
コメダ珈琲が入るらしいのは嬉しいですけど。
スーパーとドラッグストアがあれば、あとはピアラ、ららぽ、レイクタウンでなんとか!
No.61  
by 匿名さん 2013-09-18 18:10:50
コメダか・・・嫌いじゃないんだけど、溜まり場になるイメージしかなくて好きになれないんだよな・・・。
No.63  
by 匿名さん 2013-09-19 17:44:34
そんなことないよ。近いほうがいいと思う。
No.64  
by 物件比較中さん 2013-09-19 18:56:29
近過ぎるのって何か落ち着かない、
近ければ良いってものでも無いし・・・でも雨の日は駅近が良いかも
No.65  
by 匿名さん 2013-09-19 20:43:08
駅が近い方がいい、関係ないというのはやはり人それぞれでしょうね。電車通勤の人は
駅から近い方が便利だろうし、電車で通勤しない人にとっては、駅から遠いい方が落ち着くとか、
値段も駅近より安めというのもあるだろうしね。昔の吉川を考えるとやはり駅ができた
せいか地価もかなり上がっていますね。
No.66  
by 匿名さん 2013-09-19 21:16:00
レーベンは太陽光が不安、一階は半地下でゲリラ豪雨時に浸水の可能性とあちらのスレに記載があります。そういう意味ではこちらの方が大手で安心出来るかな。
No.67  
by 匿名 2013-09-19 21:54:02
電車の音って感覚的だろうけど、どれくらい気になるんだろ。
線路沿いではなくて、駅前だからの違いはあるかな。
No.68  
by 匿名さん 2013-09-19 22:07:40
半地下の分、排水がしっかりしているみたいですよ
先日の豪雨の時はまだその部分が完成していないので雨水が溜まったみたいです
太陽光もマンションでの歴史も浅くデーターが無い分不安な要素は有りますがネットで調べて行く内
メリットが有れば必ずデメリットも有ると理解しました
メリット有ればデメリットも有ると言うのは太陽光に限らずに言える事だと思います。
この沿線はマンションラッシュで営業さんの嫌がらせの書き込みも多数有ります
嫌がらせや煽りの書き込みは控えて欲しいと思いますが営業さんも必死なのでしょう
買う側がそんな言葉に惑わされないようにしっかりした目で確かめる必要が有りますね
幸い今やネットで大抵の事は調べられますよ。
No.69  
by 物件比較中さん 2013-09-19 23:24:30
駅が近いと発車ベルや放送なども聞こえます。また、電車のブレーキ音や発車時の加速のモーター?音もするようです。何より、武蔵野線は元々貨物線だったのでいまでも、朝から夜中まで貨物列車が走っています。こちらは編成によっては超ロング編成もあるので、通過に時間がかかり相当うるさいです。
このマンションだとおそらく寝室側が線路でしょうから、いま時期のいい季節は窓を開けて寝たいところですが、うるさくてそうもいかないでしょうね。長谷工だけに、窓の遮音性能も心配。
レーベンや新三郷のように駅から直角に離れている方がいいですよね。悩むな〜。
No.70  
by 物件比較中さん 2013-09-19 23:42:33
長谷工って評判悪いですね
直床だから?
大手が何故に評判の悪い施工会社を選ぶのかな?
コストの問題ですか?
No.71  
by 物件比較中さん 2013-09-20 00:03:36
レーベンさんの半地下は排水がとってあっても危なそうと思います。
昨今のゲリラ豪雨の際はマンホールなどからよく水が噴いてますよね。
このご時世になんでそんな設計にしたのか疑問。高さ的に半地下を作らないとダメだったのかな?
なにも浸水リスクをとらなくても…
上の方の太陽光のメリットデメリットの話も、あえてデメリットのあるものを選らぶのは嫌だな。
メリットって電気代が多少安くなるだけですよね?故障したらむしろ赤字>_<
そもそもオール電化は時代に逆行してませんか?
長谷工は大手ですし、レーベンのような超地元企業が施工するよりは安心じゃないですか?
ただ、郊外物件は団地っぽいと批判を受けるのも事実ですし、直床中心なのも事実ですけどね。
コンクリのスラブ厚などがしっかりあれば直床でも問題ないそうですよ(^-^)

No.72  
by 物件比較中さん 2013-09-20 00:21:02
長谷工は大手・・・確かに大手、でも評判が悪いのは否めない
大手が必ずしも良い仕事しているとは限らない、
評判が悪いのがその証拠・・・折角駅近なのに何故に施工会社を長谷工にしたのかな?
どうしてもっと評判の良い施工会社を選ばなかったのかな?
No.73  
by 購入検討中さん 2013-09-20 09:24:40
69さんへ
直角に離れてるって言うのがよくわかりませんが、貨物に関して深夜は通ってませんよ。
今近くに住んでますので、間違いないと思います


No.74  
by 購入検討中さん 2013-09-20 09:43:47
長谷工じゃ無ければ良かったのに。。。
駅1分なんて中々ない立地・・・長谷工じゃ無ければ完売もアッと言う間かも
モデルルーム見にく人は沢山いるかもしれないけれど・・・
No.75  
by 匿名さん 2013-09-20 09:58:08
73さん→そうなんですね!よかった!直角にというのは線路に沿ってたつのではなく、線路から離れて徒歩○分みたいなイメージです。モデルルームオープン近いから楽しみです。
No.76  
by 物件比較中さん 2013-09-20 11:11:30
モデルルーム見るのは楽しみです
でも多分見るだけ・・・購入には至らなさそう
No.77  
by 匿名さん 2013-09-20 13:22:08
>>74
武蔵野線単線、吉川でこれだけの戸数さばくのは何処がやっても大変だと思いますよ。
2桁なら何てことないんでしょうけどね。戸建て優位の地勢です。
No.78  
by 匿名さん 2013-09-20 17:00:30
ここはレーベンと比較する人が多いのかな?
No.79  
by 匿名 2013-09-20 20:25:12
はじめまして、長谷工さんてどーして評判が悪いのでしょう? ほんとですかね?
No.80  
by 匿名 2013-09-21 00:43:18
マクドナルドとモスバーガーが比較されるようなもんですかね?
No.81  
by 物件比較中さん 2013-09-21 09:04:10
大手の営業さんも言ってましたよ
価格を抑えたい時にうちも長谷工使いますって・・・
No.82  
by 匿名さん 2013-09-22 10:58:51
レーベンの光マンションは戸数100ぐらいで販売苦戦中。そんな中で400近いこちらが捌けるかどうか。
No.83  
by 匿名さん 2013-09-22 11:46:40
400近い?
以上ですよ429・・・ぐらい、とか近いとか、書き込みするならしっかり調べてからね(*^^)v
No.84  
by 匿名さん 2013-09-22 12:09:19
値下げするかな?
No.85  
by 匿名さん 2013-09-22 13:10:46
小さい事でガタガタいうなよ!429も400近いも同じようなもんだろ。やだやだ、器が小さい。
No.86  
by 匿名さん 2013-09-22 15:01:55
いうなよ、、、もんだろ、、、の男言葉の後に・・・やだやだ・・って(*^^)v
No.87  
by 物件比較中さん 2013-09-22 15:39:46
頑張っても売れないと成ると値下げも有るかもしれませんね
だとしてもまだまだ先じゃないですか?
値下げを待っていたら良いお部屋はなくなりますね
此処は最終的には1000戸近く建つ計画らしいですが第一弾で苦戦したら
その後は計画変更って成る可能性も出てきますね
そうなったらあの敷地に何が?
近くの三井もまだ完売してないし、レーベンも・・・
とは言っても此処はまだ販売は始まっていなし何と言っても駅1分なので
他の物件とは一寸違いますね、モデルルーム見るのは楽しみです。
No.88  
by 周辺住民さん 2013-09-23 19:22:31
バスで周辺案内する企画のリハーサルやってましたね。
No.90  
by 匿名 2013-09-24 18:32:46
25億円所得隠しだって。ニュースみて
No.91  
by 匿名さん 2013-09-24 21:46:57
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130923-00000992-yom-soci
所得隠しニュースのソース
イマイチ信用ならん会社ですね。
No.93  
by 購入検討中さん 2013-09-25 20:15:29
今週末、モデルルーム見に行くけど初めての見学だしどんな感じか楽しみだ~


No.94  
by 匿名さん 2013-09-29 22:44:36
モデルルームに行かれた方の感想をききたいですね。
No.95  
by 匿名さん 2013-10-01 00:52:26
いつのまにグランセンスなんて名前が決まってたんですね。
フルで書くと長くなるけど年賀状にはなんて書こう?とか考えてしまいました^^;
場所柄マンションがいくつもあるから物件名ってしっかり書かないと郵便の誤配とかもありそうですよね
No.96  
by 匿名 2013-10-01 08:31:18
駅近ということで、割高感はありますね。
らら新三郷と同じくらい。
(長谷工仕様なのに)
No.97  
by 匿名 2013-10-02 12:54:41
日曜日にモデルルームを見学してきました。目的の部屋は改修中で見れませんでした。電気は一括買い上げで5%程安くなる、40年後まで修繕計画があるなどかなりしっかりしているように感じました。10月の三連休には改修が終わってると聞いたのでまた行ってきます。
No.98  
by 購入検討中さん 2013-10-02 13:16:22
価格は新三郷より安いでしょ。
南向き上層階で3000万円でしたよ
No.99  
by 物件比較中さん 2013-10-02 14:42:08
うちは、本音では設備仕様などは新三郷がいいのですが、予算的に新三郷は断念。
ここを検討してます。
レーベンと比較してる人いるのかな?
No.100  
by 購入検討中さん 2013-10-02 15:45:46
確かに価格設定は安かったけど
食洗とか流し一枚天板とか他では標準仕様になっている
ものがついてないから、プラスアルファが見えない。
No.101  
by 匿名さん 2013-10-02 16:46:55
収納が狭いように感じました。

隣の棟との距離が近いので、地震の時に揺れでぶつかったりしないか心配ですね。


No.102  
by 物件比較中さん 2013-10-02 17:16:37
棟によっては自己日影が気になるのかな?まだモデルルーム行けてないので、すーもの絵を見ての想像ですけど…
その辺どうですか?
No.103  
by 匿名 2013-10-02 21:04:47
70平米の最上階で3000万でしたか?
No.104  
by 匿名 2013-10-02 21:06:26
連投失礼。
食洗機がオプションなのは惜しいですね。
No.105  
by 匿名さん 2013-10-03 10:57:14
食洗機・・使わない人は物入れ化してしまってるのでオプションで正解かも
No.106  
by 購入検討中さん 2013-10-04 22:36:15
うちも新三郷検討しましたが、管理費とか駐車場代が4万円オーバーと高過ぎでした。
ここはコミコミで2万円ちょっとでしたので、まぁまぁですかね。

No.107  
by サラリーマンさん 2013-10-05 00:10:26
値段の安さで選ぶひとはイクマチがいいかもね!魅力は駅1分のみ。駅の反対側に墓地ができるから 高層からの眺めは良くない。 
No.108  
by 匿名さん 2013-10-05 13:24:39
墓地(予定地)との直線上に駅があるので、
A棟の最上階からでも見えませんよ。
No.109  
by マンコミュファンさん 2013-10-05 13:53:50
長谷工の団地マンションと三井のブランドマンションを比較してもしょうがない。
買えるなら迷わず三井だろ。
ここの比較対象はレーベンでは?

No.110  
by 匿名さん 2013-10-05 14:41:13
下層はともかく、上の階からは駅があってもお墓は見えるのでは?
駅ビルがあるわけでもない、こじんまりした駅舎だし、ここは結構高層だから上のフロアからは見えるでしょ。
でも別に墓があったっていいじゃん!レイクタウンみたいに火葬場の跡地とかはちょっと嫌だけど。
No.111  
by 匿名さん 2013-10-05 16:01:08
三井のマンションでも 最上階で3千万円代であったから 特に高い気はしないが 免震構造のため各部屋やリビングの出っ張りの壁が部屋を狭くしてるし 机やタンス、ベッドなどの置き方に困る。三井や野村などのブランドでもマンション自体に豪華さは感じないな。むしろ、ファミリータイプの無難な作りだった…
No.112  
by 購入検討中さん 2013-10-05 20:54:04
三井の悪口はいいので、ここのモデルルームの感想を知りたいのですが…今週いかれた方いますか?
No.113  
by 匿名さん 2013-10-05 22:42:11
112さん・・・
行かれた方は沢山いるでしょう私も行きましたよ
購入検討されているならご自分で確かめるのが一番!
それに122さんは悪口言ってないのでは?
三井のモデルルームを見た感想を言われただけでは?
感想言って悪口って言われては此処の感想も言えませんね
No.114  
by 匿名さん 2013-10-05 22:45:16
間違いましm(__)m
122さんじゃなく111さんです
訂正します。
No.115  
by 匿名さん 2013-10-06 01:39:43
モデルルームなんて長谷工はどこも同じですよ。
No.116  
by 匿名さん 2013-10-06 18:29:53
どこも同じとは、代わり映えしない田の字レイアウトという事ですか?
No.117  
by 匿名さん 2013-10-07 00:33:16
貶すのは止めませんか?
何処も同じとか変わり映えしないとか・・
嫌なら興味を示さなければ良いじゃないですか 好きな物件の掲示板に書き込めば良いのに・・・
何だかだ言って此処が気に成ってるんですね
No.118  
by ご近所さん 2013-10-07 08:04:19
長谷工物件は叩かれやすいですよね(^_^;)
近隣住民としてはこの439という戸数が捌けるかどうかだけが
興味あります。
No.119  
by 匿名さん 2013-10-07 10:07:45
叩いているのは貴方・・・
因みに439じゃなく429ね(*^_^*)
No.120  
by ご近所さん 2013-10-07 11:24:36
えーっと、どのへんが叩いているのでしょうか?近隣住民としては駅前のマンションの売れ行きが気になるのは至極当然とおもいますが…
No.121  
by 匿名さん 2013-10-07 11:29:15
了解です
それでは・・・
No.122  
by 匿名さん 2013-10-07 11:36:59
>捌けるかどうかだけが
興味あります。
の言葉に悪意が感じられます
私も・・それでは。
No.123  
by 匿名さん 2013-10-07 11:44:45
118さんは単なる野次馬、冷やかしでしょ。
検討者でも有益な情報もなく高みの見物するだけなのにエラそうな書き込みは迷惑。
No.124  
by 匿名さん 2013-10-07 14:52:41
118さん、ほんとエラそう・・・ご近所さんなんて名乗りながら嫌がらせな書き込みして
性格悪い!!
No.125  
by 購入検討中さん 2013-10-07 18:17:06
まぁまぁ
検討中のかたで話しましょうよ
No.126  
by 購入検討中さん 2013-10-07 18:59:55
名前は何とでも書けますよね・・・(*^_^*)
No.127  
by 匿名さん 2013-10-07 20:26:34
性格悪いとかエラそうとか、言い返してる時点で同類です。
全く検討の役に立たないし余計、煽っているようにしかみえません。
No.128  
by 匿名さん 2013-10-07 20:50:12
同類???
No.129  
by 匿名さん 2013-10-07 21:04:52
今週末からは3LDKのモデルルーム公開ですね。

駅のロータリー近くを工事してましたね。
No.130  
by 匿名 2013-10-08 12:27:34
今週末にもう一度行く予定です。3LDKも見る予定です。家は予算で進められたのが低層なのでこの先検討するかが決まりますよ。
No.131  
by 匿名さん 2013-10-08 12:39:49
ベランダの手すり(ガラス部分)って透明なんですか?
写真でしか見たことないので。。。
No.132  
by 匿名さん 2013-10-08 16:17:00
131さん・・
透明の部屋と半透明の部屋が有るみたいです
外観のデザインに依る所らしいです
廊下側ですがA棟の低層だと中庭にある自走式駐車場が建物に接近し過ぎているのが気に成りますね
中層以上だと問題無さそうですが・・・
前回見られなかった70平米のお部屋を来週見にく予定ですのでもう少し詳しく見てきますね
No.133  
by 匿名さん 2013-10-08 16:42:37
我が家も、モデルルーム行く予定なので、楽しみです。

どの棟がいいのか迷いますね。もちろん価格前提な訳ですが。
No.134  
by 購入検討中さん 2013-10-09 16:45:23
2000万以下で買える物件は魅力的。
モデルルームに行ってみたいです。
長谷工だけど。
No.135  
by 物件比較中さん 2013-10-09 21:20:26
やっぱり安いのがここの一番の魅力!モデルルームが楽しみです。
自走式駐車場って何階建てなんだろう?
No.136  
by 匿名さん 2013-10-09 21:46:42
駐車場は5階だてだったような。

地盤は どうなんでしょう…
No.137  
by 物件比較中さん 2013-10-09 22:09:57
質問ばかりですみません。駐車場5階建てって結構大規模建築物ですね。エレベーターありそうでしたか?
エレベーターなかったら、荷物やベビーカーなど駐車ブースが上層階になってしまったら悲惨すぎます。
でも、エレベーターあると維持費が余計かかるのか。
No.138  
by 匿名さん 2013-10-09 22:24:08
維持費の事は分かりませんがエレベーター有ると言う説明でした
でも・・・質問も良いですが足を運んでご自分の目で確かめて来られては如何ですか?
No.139  
by 匿名さん 2013-10-09 22:51:43
138さん→ありがとうございました。私も来週、モデルルームに行く予定ですよ。楽しみでいろいろ気になっちゃって。
駐車場は平置き自走式は一見メリットだけど、駐車場の構造はやはり気になりますね。エレベーターでの五階建てでは、
所要時間、維持費の面で機械式より劣るかもですね。
No.140  
by 匿名さん 2013-10-09 23:32:30
>自走式駐車場って何階建てなんだろう?
>エレベーターあると維持費が余計かかるのか
>維持費の面で機械式より劣るかもですね
結局これが言いたくて何回も投稿されてるのですね
No.141  
by 匿名さん 2013-10-10 01:16:14
値段が1900万から4900万と幅がひろいぶん 入居者の所得にも幅があるので 修繕費など組合で取り決めるのが大変そう… 
No.142  
by 購入検討中さん 2013-10-10 06:19:38
物件のいい面、悪い面、両方理解してから購入するのは当然ではないでしょうか?
139のようなマイナス話もうっかりすると見落としがちなので、検討者としては
ありがたいです。
検討板で、ただ、持ち上げたってしょうがなくない?
いい話は、黙ってたって営業がしてくれます。
もちろん、ただの荒らし目的で貶めるのは論外でしょうけど。
私はいまのところ○→値段、駅近、大規模の共用部分、新しい街
×→長谷工仕様、駐車場、駅真横での騒音、ガラス張り手摺、設備が少ない
です。
No.143  
by 匿名さん 2013-10-10 09:04:00
142さん
○で・・・大規模の共用部分って有りますがどう言う意味ですか?
No.144  
by 匿名さん 2013-10-10 16:57:12
140さんではないですが
エレベーターがついただけで自走式立体駐車場が機械式より維持費が劣るってのはかなり疑問ですね。建設費ならまだしも。
エレベーターがついてるって言っても人を運ぶ程度のものでそれに掛かる電力代なんて知れてますよ。1tを越える重量の車を運ぶエレベーターである機械式のほうが明らかに電力食うでしょ。しかもそれが何機も必要な訳で。
メンテナンス費用も全然違いますよ。
No.145  
by 購入検討中さん 2013-10-10 19:07:21
私が思うに普通に考えたら人を運ぶエレベーターの方が法定定期点検等の基準が厳しいのでは?
人命がかかってる訳ですし。140が言いたいのはそこでは?
逆に電力については知りません。笑
比較検討に影響与えるほど、電力に差があるとは思いません。
人用は照明や空調もついてますし。
それより、自分の駐車ブースが5階になってしまった事を想像すると
げんなりします。
ただ、駐車場を買うわけではないです。あくまで付属要素の一つと
私は考えています。

No.146  
by 購入検討中さん 2013-10-10 19:08:39
140ではなくて139のアンカーミスです。失礼しました。
No.147  
by 匿名 2013-10-10 21:00:42
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.148  
by 匿名さん 2013-10-10 23:34:10
ここのパンフレットをみると、バルコニーの境の仕切り壁、上までないんですね>_<
あと、大規模なのに共用施設がない?
No.149  
by 購入検討中さん 2013-10-11 13:38:59
機械式と比較するなら、コストもですけど入庫可能サイズの制限が厳しいですからね。
No.150  
by 匿名さん 2013-10-12 09:45:30
ここの営業、夜遅くに電話してくるの止めて欲しい。常識ないの?
No.151  
by 働くママさん 2013-10-12 09:46:09
旧称:IKUMACHI ってことは、もうIKUMACHIの名称は使わないのかしら。
IKUMACHIのプロデューサーさんがブログでアピールしてたのにね。
No.152  
by 匿名さん 2013-10-13 09:08:54
3LDK のモデルルーム、どなたか ご覧になりましたかね。
No.153  
by 匿名さん 2013-10-13 10:14:30
行かれた方は沢山いると思いますよ広い駐車場に車が沢山停まってましたよ
152さんも是非行ってみて下さい
百聞は一見にしかずです。
No.154  
by 匿名さん 2013-10-13 10:55:00
想像以上のチープさにビックリしますよ。ここを本気で買う人って何が決め手になったのか教えて欲しいです。
No.155  
by 匿名さん 2013-10-13 11:20:11
154さんどうせならそんな抽象的な言い回ししないでもう少し具体的にどう言う所が
チープなのか教えて下さい
No.156  
by 匿名さん 2013-10-13 19:17:59
明日モデルルーム行くので、楽しみです。

No.157  
by 匿名さん 2013-10-14 18:32:34
結構 賑わってましたよ。
No.158  
by 匿名さん 2013-10-14 22:57:48
モデルルームが賑わってる割に書き込み少ないですね
私は明日予約しているので見て来ます
No.159  
by 購入検討中さん 2013-10-15 07:19:25
連休中にMR行きました。
うちは予算3000万前後、70平米位で…と伝えましたが、割と上層階に部屋があるようです。
4LDK90平米は、3900万位はするようです。
まだ価格表も公表はしていないようですが…
●駅からロータリーのバス乗り場屋根の下を通って、雨でも濡れずに1分でエントランスに行ける
●24時間有人管理
●自走式駐車場100%(平置き5000円)
●平置き自転車置き場
●1階にはローソンが入る予定
この辺りが魅力的ですね。
私はそう安っぽいとは感じませんでしたよ。
No.160  
by 購入検討中さん 2013-10-15 09:07:21
159さん、情報ありがとうございます。
ローソンの予定なんですね。

うちの担当は、コンビニ名までは教えてくれませんでしたよ。
近くだと何かと助かりますよね


No.161  
by 159 2013-10-15 11:18:30
160さん、私は飛び込み短時間でMR行ったので、案内係が他から手伝いで来てる人だったそうで、ガードが緩かったのかもしれません(笑)
でも、すぐ近くにローソンあるけど、問題ないんでしょうか…
No.162  
by 160 2013-10-15 12:45:38
なるほど! 飛び込み短時間という方法があったんですね。

その先のローソン、確かにありました。
移転するのでしょうか。

ただ、店舗真上の部屋は、コンビニの外に喫煙場所できたりしたら臭うかもしれませんね。


No.163  
by 匿名 2013-10-15 12:54:00
以前聞いた無料でできる内装の色合いと台所の高さが
低層だと変更できないようになったそうでした。
作るペースが予想以上に早くできたためと言っていましたが本当なんですかね?
No.164  
by 匿名さん 2013-10-15 13:11:18
内装は7階以上なら選べるそうです。

6階以下で、モデルルームと違う色の階が2つありました。

キッチンは、わかりませんが。

No.165  
by 匿名さん 2013-10-15 14:28:45
まだ販売始まってないのに、もう下半分は内装選べないんですか?
No.166  
by 匿名さん 2013-10-15 16:09:13
無料でできる内装の色合いは、確か5つか6つのパターンから選ぶものでしたよね。
大きく色が違うのは、内部のドアとキッチン収納のパネルくらいでしょうか。

営業が建設の関係で…と言っていました。
価格高騰などの影響でしょうか?


No.167  
by 匿名 2013-10-15 22:27:25
ローソン、オーナーが同じなのでは。
他店に出されるよりは、自分が出しちゃえ!
とか。
クリーニング屋近くは駐車場あるので、微妙に客層が違いそうですよね。
No.168  
by 匿名さん 2013-10-16 14:25:49
此処を検討されてる方、バルコニーのスケスケ感はオッケーなのですか?
明るいですが部屋の中まで丸見えのような・・・植木とか置いて目隠しすれば問題無いのでしょうが
No.169  
by 購入検討中さん 2013-10-16 22:44:41
例えどこに住んだとしても、レースのカーテンまで全開にすることはないですし、私は気にしていません(^^)
住んでみないとわからないですが、太陽光の反射等でよく見えないのでは?
No.170  
by 物件比較中さん 2013-10-17 00:57:00
169
前に何もない場合、カーテン全開が一番明るく、解放感抜群で気持ちいいですよ。体験していないので、まだ理解できていないんじゃと思いコメントさせていただきました。
No.171  
by 169 2013-10-17 07:33:37
170さん、ありがとうございます。
確かにそうなんでしょうね、10階近くの高層階ならそうするかもしれません。
でも、直射日光が好きではないので、我が家はレースのカーテン必須です(笑)
No.172  
by 匿名さん 2013-10-17 10:26:52
現在住んでいるところが、バルコニーがここのように透明ガラスなのですが、
目の前に高い建物が全くなくかなり遠くまで視界が開けているので、陽の当
たらない時間(特に夜)は全くカーテンをせず、過ごせています。
季節や天候によりますが、かなり気分がいいと感じています。
夜に限らず陽の当たらない時間帯や曇った日などもカーテンなしで過ごして
私自身は気に入っています。
No.173  
by 匿名さん 2013-10-17 11:36:46
前に何もない場合はカーテン全開は確かに気持ち良さそうですね・・・
此処も高階層なら有りですが中階層以下ではカーテン全開は落ち着かないような気がしますが
棟によってはバルコニー前に駐車場有りますし・・・
No.174  
by 匿名さん 2013-10-17 15:41:17
駐車場や、隣に出来るであろう医療施設を考えると、上の階に人気が集まりそうです
エレベーターの位置や部屋のタイプにも よるのでしょうが。
No.175  
by 検討中の奥さま 2013-10-17 17:28:05
ベランダって結構荷物置いたりするのに、丸見えって微妙ですね。
洗濯物も見えるし。。

参考にさせて頂きます。
No.176  
by 匿名 2013-10-17 18:48:34
ベランダのガラスは2色ありますね。
選べませんが。
No.177  
by 匿名さん 2013-10-17 21:00:48
レイクタウンに第2のグランアルトが始動しましたね。

No.178  
by 匿名さん 2013-10-17 21:39:59
駐車場ビューの棟、売るの大変そう。
No.179  
by 匿名さん 2013-10-17 22:29:15
そうですね。
営業も オススメしませんって言ってました。

No.180  
by 物件比較中さん 2013-10-17 22:48:08
171さん
確かに直射日光当たる時間はレースあった方がいいですね。

バルコニーのガラスについては、野村のプラウドは乳白色のガラスか殆どですよね。三井や三菱も乳白色が多い気がします。
対して、住友は透明ガラスが多いです。
このガラスについては、きちっと顧客からアンケートを取り商品にフィードバックしているのが、乳白色の野村達なのかなと。顧客満足度も高いので野村を筆頭に売れ行きもいいですよね。

ということは、ガラスが透明を理由又は魅力ダウンに繋がり、購入を見送る人も多いということになります。
実際、検討している又は検討しようとした人で、透明ガラスが影響して見送る人はどれだけいますか?透明ガラスは皆さんどう思いますか?
No.181  
by 匿名さん 2013-10-18 09:36:02
階数(周囲の状況)によると思う。
前が開けているなら透明がいい。そうでなければ透明はデメリット。
No.182  
by 匿名さん 2013-10-18 10:43:59
透明ガラスの手すり すぐ汚れが目立たないかな?
窓ガラスでも 台風のあととかみるとすごい汚れてるのに。
自分じゃ 手すりは掃除できないですよね。。。
No.183  
by 匿名さん 2013-10-18 21:23:14
やっぱり 大規模過ぎて、苦戦なんですかね。
No.184  
by 匿名 2013-10-19 10:27:56
正式な価格表はもうでたのでしょうか?
4900万ってほんとですか?
No.185  
by 匿名さん 2013-10-19 11:15:02
一期の価格は、おおよそ出てます。
中には、だいだいでしか決まってない部屋もあります。

4900はルーバル4LDK ですね。
No.186  
by 購入検討中さん 2013-10-19 20:18:43
検討していた部屋が、前にに聞いていた だいたいの価格より結構高くなっていて、ビックリしました。
No.187  
by 匿名さん 2013-10-19 23:03:32
ここからレイクタウンも4キロ位なんですね。新三郷も近いし、周辺で買い物スポットと
して話題になっている場所がそれぞれ近いのですね!吉川美南にもイオンができるし
話題になるでしょうかね。ハワイのパンケーキ屋さんができるみたいですしね。
すごく町の変わっていく姿が楽しみです。
No.188  
by 匿名さん 2013-10-20 16:14:20
東京ドーム約3.5個分、15.9万m2超の大規模駅前複合開発なんて
すごいですね。前に友人が住んでいて近辺へ行った時は本当何も
ないというのが第一印象でした。今の様にケーズ電気もなかったし、
新三郷もコストコモイケアもららぽーともなかったな(笑)
ある意味、ここの物件に住んでこれからのうつりかわりを自分の目で
みていけるのは他の所ではなかなかないのではないかな。
貴重といえば貴重ですよね。
No.189  
by 購入検討中さん 2013-10-20 21:48:51
苦戦中ってことは、一期の締め切り延びそうですか?
要望書を強く求められているのですが...。
No.190  
by 購入検討中さん 2013-10-20 22:55:57
189さん。うちは、要望出しちゃいました。

ただ、一期のメリットは何かと考えると、微妙ですね。
角部屋希望でもないので、駐車場が優先なら決めようかと思いますが…

要望は、取り消し可能ですしね。

No.191  
by 購入検討中さん 2013-10-20 23:00:48
189です。

190さん
角部屋でなければ選び放題の状況ですから
出しても良し(別の部屋に変えてもOKでしょう)、出さなくても良しですかね。
一期の特典はなさそうですしね。
No.192  
by 匿名さん 2013-10-21 13:54:44
モデルルーム見ましたが、観音開きの収納扉に隙間あいてました。

No.193  
by 匿名さん 2013-10-21 20:08:11
収納扉の隙間は、単に通気性を良くしているからでは?
密閉したらカビが湿気がひどくなりそう。
No.194  
by 匿名さん 2013-10-21 23:19:44
ん?密閉してカビや湿気がひどくなるなら 収納扉だけの話ではなくなると思います。虫も出入りし易くなる。てか、モデルルームが隙間あっても 実際に住む部屋の収納扉が隙間なければ良いのでは?
No.195  
by 物件比較中さん 2013-10-21 23:25:55
この前見学に行きました。やっぱり長谷工にびっくり。
床は木材ではない、食洗機なし、クロゼットが小さい、整流板なし、二重床は水周りのみほかは直床...
また、駅1分70平米3000万でこんなもんかな...
No.196  
by 物件比較中さん 2013-10-21 23:27:33
この前見学に行きました。やっぱり長谷工仕様にびっくり。
床は木材ではない、二重床は水周りのみほかは直床...食洗機なし、クロゼットが小さい、整流板なし、
まあ、駅1分70平米3000万ってこんなもんかな... 値段相応かなぁ
No.197  
by 物件比較中さん 2013-10-22 08:10:15
ここは、低価格で駅近く○という以外に売りはあるのでしょうか?
私もモデルルームを見てかなりがっかりしました。
長谷工×、団地みたいな配棟×、大規模なのに貧相な共用部×
買った後も高額部屋と低額部屋からくる世帯格差で管理組合運営の難航×
駐車場は全戸自走を売りにしてるけど、個人的には五階建ての味気ない
立体駐車場なんか敷地の真ん中に作るくらいなら、子育てを売りにしてるんだし
半分の規模にして、住民用の公園にでもして欲しかった。コの字の真ん中に
駐車場とか圧迫感あるし暗くなるし、残念すぎる。
ここなら、横のレーベンや新三郷も検討するべきでしょうね。
No.198  
by 匿名さん 2013-10-22 10:43:07
初めて見たのですが、ベランダにカーペット敷いてありましたね。
あれはどうなんでしょうか。
No.199  
by 匿名さん 2013-10-22 10:50:42
パワービルダーの建売仕様のマンションと例えるなら納得できるかも?
No.200  
by 匿名さん 2013-10-22 14:32:35
あまり粗探しせず、気に入ったひとは どんどん買いましょ~(^^)/吉川美南自体を衰退させないように(`・ω・´)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる