京浜急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横須賀中央【旧称:(仮称)横須賀スカイライフ・プロジェクト】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横須賀市
  5. 大滝町
  6. ザ・タワー横須賀中央【旧称:(仮称)横須賀スカイライフ・プロジェクト】
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-12-07 22:45:20
 

公式=http://www.yokosuka-tower.com/

ザタワー横須賀中央/横須賀中央駅前・大滝町2丁目地区市街地再開発事業
<全体概要>
所在地=神奈川県横須賀市大滝町2-6
交通=京浜急行本線横須賀中央駅から徒歩3分
総戸数=297戸(事業協力者住戸70戸含む)
間取り=1LDK~4LDK 44.72~124.97m2(総戸数に対応)
入居=2015年9月下旬予定

売主=京浜急行電鉄、大和ハウス工業
施工=淺沼組
管理=京急サービス

[スレ作成日時]2013-07-05 23:18:38

現在の物件
ザ・タワー横須賀中央
ザ・タワー横須賀中央  [最終期(第4期)]
ザ・タワー横須賀中央
 
所在地:神奈川県横須賀市大滝町2丁目6番(地番)
交通:京急本線 横須賀中央駅 徒歩3分
総戸数: 297戸

ザ・タワー横須賀中央【旧称:(仮称)横須賀スカイライフ・プロジェクト】

601: 契約済みさん 
[2015-09-18 13:09:07]
599さんの言う通りですね。
管理規約集にも書いてありますが『禁止』です。
602: 契約済みさん 
[2015-09-18 22:32:20]
今住んでるマンションもベランダでの喫煙は禁止なんだけど、守ってる奴なんかいない
603: 契約済みさん 
[2015-09-18 22:46:21]
今の住んでいるマンションでは理事会の会長を務めた方が禁止されてるベランダでの喫煙を普通にしています。共有部分とはいえ、ベランダならバレないと思っている様です。
604: 匿名さん 
[2015-09-18 23:56:25]
お前らマジでバルコニーでタバコ吸うなよ。
100歩譲って、吸い殻放置するなよ!
605: 契約済み 
[2015-09-19 00:35:28]
ドローン自動操縦で常時監視すればよいのでは?
606: 契約済みさん 
[2015-09-20 21:09:15]
今住んでるマンションのトラブルの例
・ベランダでの喫煙
・上下左右の騒音(主に子供の生活音)
・ゴミの分別
・共有部分(通路等)の占有
・洗濯物の干し方(布団や毛布等が階下にかかってしまう)
・ベランダに置いている植物の落ち葉
・外国人の住人によるトラブル

私は幸いな事に当事者ではなかったのですが、かなり深刻でした!
607: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-09-21 07:13:18]
内覧会の情報がないですね…
608: 契約済みさん [女性 40代] 
[2015-09-21 19:54:42]
まだ 誰も内覧会へ 行ってないのですね…
609: 匿名さん 
[2015-09-21 20:27:17]
誰も何も書き込まないのは、仕上がりが良い証左ですね。
610: 匿名さん 
[2015-09-21 21:44:01]
市外から転居ってどのくらいいるんだろう
611: 契約済みさん 
[2015-09-22 21:21:46]
≫610
とりあえず、オレの知る限りで3世帯。
近傍からだけどね。
612: 契約済みさん 
[2015-09-22 23:38:54]
テナントに期待を抱いていた私にとっては、未だに何の情報も耳に入ってこない事がかなりショックです…。
613: 匿名さん 
[2015-09-23 12:53:54]
それなりに市外からいるんですね。
テナント情報は全然です。

内覧会は続々やってそうですね。
614: 契約済みさん 
[2015-09-23 15:22:27]
テナントの情報がない訳じゃないんだけど、まだ確定じゃないので自粛しています。
615: 契約済みさん [男性] 
[2015-09-23 23:10:23]
早速近所のドンキがヤンキーの溜まり場になっている模様。
早く潰れる事を祈る。。。
616: 契約済みさん 
[2015-09-24 12:13:42]
内装工事が深夜まで及んでいると心配している方がいらっしゃいますが
私は大丈夫だと思いますよ。

もちろん工事の進行が遅れぎみだった事も影響しているとは思いますが
以前、左官業を営んでいる友人にこんな話を聞いた事があります。

壁紙張り等の左官仕事は比較的夜間に行う事が多いそうです。

理由は、音が出にくい仕事なのと、気温が高い日中や
陽の当たる時間帯より、夜間に仕事をした方が効率が良いとの事でした。

但し、仕上がりは職人の腕にもよると思うので
内覧会の時によく確認はされた方が宜しいかと思います。

617: 匿名さん 
[2015-09-24 22:43:51]
どうしようもないですが、エレベーターの狭さは感じてしまいました。

オプション関係はまだつけられてなかったです。内覧会のあとにつけるそうで。
618: 契約済みさん [女性 40代] 
[2015-09-24 23:29:09]
>612さん
私も同じくかなりストレスを感じています。
時間の経過とともに期待感は薄らいでいくばかりです。
テナントが決定したなら即公表して欲しいですね。
619: 契約済みさん 
[2015-09-25 08:09:16]
内覧会、思ってた通りに良かったです。やはり窓も大きくベランダも広いので、部屋に入った時の解放感はありましたね。内装や水回りの下等、大変丁寧に仕上がっており満足でした。ありがとうございます。
620: 契約済みさん 
[2015-09-25 11:32:35]
内覧会よかったです。
ただちょっと気になったのは廊下の暗さとメータースペースなどの扉の無施錠。
セキュリティは2ヵ所のオートロックといえども入居者と一緒に入ってしまえば可能。
そして、夜まで扉の内側に隠れることができてしまう。
621: 契約済みさん 
[2015-09-25 13:00:51]
玄関横のメーターボックス等を開けようとしてみましたが開かなかったので施錠されているのかと思ってました。
あと、うちは水周りの仕上げが結構雑でびっくりしました。他の場所も細かい傷等は気にしませんが、がっつりついている傷もありすっきりせず帰宅しました。
622: 契約済みさん 
[2015-09-25 13:48:39]
≫621さん
それはイヤですね! 意地でも替えてもらいましょう! 使ってもいないのに傷がついてるなんて…考られません!!
623: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-09-25 17:59:18]
狭すぎです。
団地サイズなのかなぁ…
ガッカリしています。
624: 入居予定さん [女性 50代] 
[2015-09-25 18:04:06]
私もガッカリです
今回 2回目の不動産購入ですが サイズが小さいですね
テナントで さらにガッカリするのかなぁ…
625: 匿名さん 
[2015-09-25 19:46:51]
真面目な話、テナント埋まらない問題で他の再開発の芽が無くなったね。ここの購入者からしたら希少性と眺望が保証された点は良かったね。
626: 契約済み 
[2015-09-25 21:13:56]
>>622さん
傷に関してはその物を取り替えるのではなく、パテ等で埋めて目立たない様にするだけだそうです >_< 自分が付けた傷なら納得出来ますが、入居前に他人様によって付けられた傷に対しては良い気がしませんね。人がやることに完璧など無いと理解はしていますが、思っていたより雑な仕上がりにガッカリしました。職人さんの腕によって仕上がりに差が出ているのでしょうね。
627: 匿名さん 
[2015-09-25 22:13:02]
廊下の暗さは、雰囲気のある暗さというよりも、単純に暗いと感じてしまいました。
ホテルの廊下くらいの明るさに、照明を増設して欲しい!
628: 契約済みさん 
[2015-09-26 11:53:35]
確かに廊下暗かったです。内覧会だから廊下の照明を落としているのかと思い込んでいました!
629: 契約済みさん 
[2015-09-26 12:13:40]
内装ヒドイですね。
京急のマンションブランドってこんなもんなんでしょうか...
京急沿線の事業で期待していただけにガッカリですね。
630: 入居予定さん 
[2015-09-26 12:58:21]
見えるところだけでも、難がかなりあったので、見えない内側などはきっと酷いんでしょうね。正直不安になりました。
631: 契約済みさん 
[2015-09-26 14:11:09]
キレイでしたよ。場所によって違うのかな?廊下はあれで充分でしょう。維持費がかからなくていいと思います。実際、廊下で生活するわけでもなし、騒げない雰囲気もありますしね。
店舗に関して、家賃が高いのかな?周りはなんでもあるから2階3階は難しそうですね。
632: 入居予定さん 
[2015-09-26 16:00:06]
廊下の暗さは高級ホテルをイメージしたのだそうです。
でも、それなら各部屋のメーター扉の無施錠など、それなり防犯対策が必要だと設計時点で配慮できないのは設計者が無能なのかコストダウンなのかどちらかでしょう。

床のキズはそれによってフローリングを張り替えることはできませんから、パテで処置はやむを得ません。
キズやクロスの汚れなど、徹底的にチェックしたほうが良いですね。
次は補修の確認が10月中旬だとおもいますが、最後の機会ですから、よーくチェックしてください。
633: 契約済みさん 
[2015-09-26 16:10:55]
場所によって内装の良否があるみたいですが、それであれば施工側や販売側の管理はどうやってチェックしてるんだろ?
施工に関してはデベロッパーの人がここで発言していたみたいなので、対処があれば契約者に通知して欲しいですね。
不備に関しては言いたくても何も言えないまま内覧会終えた方もいるのではないでしょうか?

個人的には商業施設の一階はスーパーがあれば有難いんですけどね。
634: 契約済みさん [女性] 
[2015-09-26 16:17:04]
店舗、ABCクッキングが入ってほしい。
635: 匿名さん 
[2015-09-26 16:37:42]
エレベーターや廊下の茶色の壁に関して。
安っぽいベニヤっぽくて、イメージと違った。
内覧会のときに見てみてください。
もうどうしようもない案件だけど。
636: 契約済みさん [女性] 
[2015-09-26 17:37:04]
軽い素材を使用しているのは良い事です。地震大国なのだから。大理石や高級素材なんかは各お部屋だけで充分ですよ。
637: 匿名さん 
[2015-09-26 18:00:11]
やはり期待が大きすぎたんでしょうね。。。
638: 入居予定さん 
[2015-09-26 18:10:57]
商業施設には是非とも食料品を扱う店舗に入ってもらいたいです。
今まで中央駅近辺は西友・スズキヤ・さいか屋があって、それなりに競争していたから低価額が維持されていましたが、西友がなくなりバランスが崩れたとたん物価が上がりました。
平成町に行けば安いところもあるけれど、徒歩では遠いので、毎日は行けませんし。期待します。
639: 契約済み 
[2015-09-27 11:42:23]
販売側は内装の細かいチェックなどしないのでは?
ずっと前に全戸売れてしまっているので、今から悪評立ったところで販売側は困らないですし。

施工側もオリンピック特需で忙しくて、多少雑になっているのでは?

横須賀のシンボル的なマンションなので、しっかりしてほしい気持ちはありますが、仕方ないですね。
640: 入居予定さん 
[2015-09-27 16:39:11]
内覧会前に施工業者の社内検査もあったそうです。
そこでもきっちり見られたそうです。
641: 契約済みさん 
[2015-09-27 18:21:41]
きっちり全部屋見たとは思えませんね。実際に取り付けてあるべきパーツが取り付けられてなかったりの不備を見逃してる訳ですから。
642: 匿名さん 
[2015-09-27 21:10:13]
お前ら気づいてないけど、エレベーターが今どの階にいるのか確認できないと、結構ストレスたまるぞ
643: 契約済みさん 
[2015-09-27 23:36:30]
>>642
以前テレビで見た知識なのでうろ覚えですが…。
このような高層マンションやビルのエレベーターは、待ち時間ができるだけ均等になるように自動で計算して行き来するため、敢えて階数表示をしないそうですよ。
644: ご近所さん 
[2015-09-28 08:28:43]
サンコリーヌは問題なく入居を迎えるみたいですよ。
たいたした問題もなく。
645: 契約済みさん 
[2015-09-28 09:07:29]
644
サンコリーヌは何も問題ない?
ただあなたが知らないだけでは?
サンコリーヌの事なんて、どうでもいい。
646: 入居予定さん [男性] 
[2015-09-28 09:13:47]
内覧会を終えました。

内装は、思ったよりも細かな傷が多く、逃さずチェックするのも一苦労でした。

とくに設備関連のフチが雑な仕上がりで、扉によってガタンと音が立つものもあったりなかったりで
適当さが少し心配になりました。

害そうについては小さな気泡が出ていたり、色合いが箇所箇所で違っていたりと、
内覧会に向けて急いで仕上げた感がありましたね。。徹底的に指摘しましたが。

確認会までには全てがしっかり直っていることを願います。

廊下については、確かに暗かったですね。そこまで気にはしませんでしたが。
私は暗さより色合いが気になりましたね。
住居側は雰囲気のある茶色でしたが、半分から反対側にかけては明るいベージュで、統一感がなく少し安っぽさを感じました。


647: ご近所さん 
[2015-09-28 10:23:17]
>>645
そうかなぁ~
バタバタ感がすごくないっすかぁ
648: 契約済みさん 
[2015-09-28 10:23:55]
廊下の照明、壁の色や材質等、個人個人思うことや感じ方はそれぞれだと思いますが、全ての方が共通して望んでいるのはきちんとした丁寧な施工だと思います。問題がなかった方、問題があった方、その違いは、担当された職人の方の腕のレベルの違いか、契約者側のチェックの仕方の違いがあったのかは解りませんが、私は仕上がりについては全体的に満足できるものではありませんでした。ただ、想像していたより部屋からの眺望が素晴らしかった事と、思っていたよりバルコニーの奥行きが広かったことは嬉しかったです。バルコニーのお隣との境にあるパネルが上まであると尚良かったのではと思いました。お隣でちょうど内覧されている方の声が窓を開けたらはっきり聞こえてきました。タワーマンションではほとんど窓を閉めていることが多いらしいのでそれはあまり気にならないものでしょうか。住んでみてから解ることもいろいろあるのでしょうね。
649: 匿名さん 
[2015-09-28 21:34:47]
正直、細かい内装云々よりも隣人と上階の住人の質の方が遥かに大切な件。
650: 契約済みさん [男性 50代] 
[2015-09-28 21:51:04]
なんか 初めて不動産を買う方が騒いでいるのですね。
私は 5階エントランスの黒い壁が気になります。
デザインなのかもしれませんが タイルの隙間が 安っぽくガッカリしていますょ。
651: 契約済みさん 
[2015-09-28 22:18:59]
>>650
流石60代、余裕ですね〜
人生これからの人は、自分が買った不動産の価値が気になるんですよ。
652: 契約済みさん 
[2015-09-28 22:19:44]
>>650
失礼、50代でしたね。
653: 契約済みさん [ 40代] 
[2015-09-28 22:42:25]
私はこちらの物件は、不動産購入3件目になりますが、気になりますよ、嫌な思いもしてますからね、施工が悪くて。決めつけた発言はどうかと。
654: 入居予定さん [男性] 
[2015-09-29 10:31:58]
>>No.650

「なんか 初めて不動産を買う方が騒いでいるのですね。」

初めてであろうがなかろうが、自分のお金で高い買い物をしたのですから、

気になる点や、粒度が人それぞれ違って当然だと思いますよ。

まぁ落ち着いて、平和的な意見の交流をしましょう^^

655: 契約済みさん [男性 60代] 
[2015-09-29 15:41:51]
内覧会
見てきました
ほんと雑でした。
床・壁傷だらけ、クロスパテ適当・クロス端部処理してあったり、なかったり
施工会社の社内検査やってるんですか?
やっているとすれば、相当適当。
扉なんか斜めについていて閉めると上下で1センチぐらい斜めになってました。

しっかり手直ししてくだいね!
656: 契約済みさん 
[2015-09-29 20:22:18]
内覧会、とても良かったですよ。傷は多少ありましたが、しっかり手直しさせて頂きますとお約束していただきました。部屋に関しては雑さは一切ありませんでした。それなりに広く感じるよう色も考えぬきましたし、高級さがでるようお金もかけたので、満足でした。ただ、変えたいなと思ったのはルームライトのスイッチの高さでしたね。少し下に位置してました。皆さん気になりませんでしたか?しかし、窓から見える景色もシュミレ-ション時よりも良く解放感がありましたね。
657: 匿名さん 
[2015-09-29 22:41:18]
広く感じる色ってどういうパターンですか?

スイッチは特に気になりませんでした。
658: 匿名さん 
[2015-09-29 23:53:38]
引渡しまで残り48日。
商業施設部分は完成するのでしょうか?
659: 契約済みさん 
[2015-09-30 23:29:19]
商業施設は来春オープンになったって誰か書き込んでたよ。 ソースはわからないけど。
660: 契約済みさん 
[2015-10-01 08:37:37]
16階西側角の72平米の部屋が、早速SUUMO賃貸に掲示されてますね。引渡し前の物件の賃貸広告が出せるとは知りませんでした。
20万円という賃料設定からすると、「基本的には米兵単身者に貸すつもりだけど、もし同じぐらいの賃料で日本人が借りてくれればラッキー」ぐらいに考えていそうですね。
661: 匿名さん 
[2015-10-01 18:41:07]
日本人に貸した方が長く住んでもらえるから、ラッキーなのでしょうか。
662: 契約済みさん 
[2015-10-01 20:08:28]
>>661
期間についてもそうですし、ベース契約の場合は礼金が取れない等の制約もあるので、同じぐらいの賃料ならば日本人の方がラッキーです。当マンションから話題がそれてしまうので、詳しくはご自身で「ベース契約 横須賀」で検索してご確認ください。
663: 入居予定さん 
[2015-10-01 20:12:51]
米軍関係者に賃貸する場合は基地内の担当部署に連絡し、査定に合格すると希望者に斡旋してくれます。
管理は市内に英語が話せる不動産屋がいますから、そこに頼めば問題ありません。
SUUMOに出ていたということは日本人向けだと思います。
米軍向けに貸すならば日本人向けより1~2割高く貸せますよ。
ただし、横須賀にはマンション規約で外国人に賃貸しないこととかある物件もあります。(ここはなかったですね)あと、日本の借地借家法対象外ですから「来週引っ越します」もありです。
いずれにしても、この物件は高く貸せるでしょう。
664: 契約済みさん 
[2015-10-02 08:09:31]
横須賀市の不動産屋が喜ぶ内容ですね。不動産屋も儲かるんでしょうかね?沢山広告でているという事は。家賃と同じぐらいの報酬なんでしょうか?日本人に貸したら出ていく際の部屋は現状回復してもらえるはずですが、ベース契約の際は、指令があれば、すぐに出ていかなければならない為、現状回復されず汚されたままなんですよね?クロス張り替えたりのリフォーム代 、電化製品の準備等、コストが掛かりすぎるようですね。また、住む期間が短い為、新住人が入る度、不動産屋には報酬が入るようになっているようですが、貸主には大きなメリットがないようなんですが....。
665: 契約済みさん 
[2015-10-02 08:34:10]
>>664
何回かベース契約した事ありますが、実際には急に出ていかれる事は無いですよ。だいたい1年半〜2年ぐらいで、定期的な配置転換で出て行きます。取るものも取り敢えず出ていかれたことはありません。
毎回クロスの張り替えなんてしませんし、電化製品といっても用意しなければなら無いのはエアコンだけですよ。
多少の苦労や心配はあるものの、日本人向けより高く貸せるので、私ならベース契約をお勧めします。
666: 契約済みさん 
[2015-10-02 09:56:51]
>>665
実際にお住まいになられる方ですか?
実際に住む者からしては、1~2年の短期間で出たり入ったりの近隣さんでないようにと願うばかりですが。まして、ベース契約される方なら尚更、競争率を高めないよう、お勧めされないようにも思いますが。
667: 匿名さん 
[2015-10-02 16:51:19]
ベースの外人はバルコニーでタバコを吸って、そのままバルコニーに吸い殻を放置します。日本人は何で?って思いますが、アメリカに行ったことある人は分かると思いますが、街の汚さ。もうこれは、文化の違いとしか言いようがありません。コンシェルジェに相談しても貸し手の不動産会社から注意させますという返答が来ますが、地場の不動産屋にとってベースは大切なお客様なので、本気で注意なんてしてくれません。本当に隣人がどうなるかは運ですよ。
668: 契約済みさん 
[2015-10-02 21:24:23]
>>666
短期間で出入りするということは、万が一変な人だったとしたも、少しの間我慢すれば良いとも考えられます。それに、曲がりなりにも米国の公務員なので、そんなに変な人はいないですよ。
老人や痴呆症の人の方が火事起こしたり、孤独死したりしそうで怖いです。
タバコのマナーについて書かれている方がいらっしゃいますが、日本人でも未だにタバコ止められないような人は大抵マナー悪いですよ。
671: 契約済みさん 
[2015-10-06 10:17:33]
占有部には多くの箇所に不具合があったので、共用部も心配です。

今月中旬に共用部内覧会がありますが、現時点では管理組合も結成されておりませんので
共用部工事不良の指摘は、管理組合結成後になるのでしょうか?

それとも内覧会時に個々に指摘するかたちになるのですかね?
672: 匿名さん 
[2015-10-06 17:15:08]
なるほど。
重要なポイントですね。
673: 引越前さん 
[2015-10-08 15:22:50]
そうですよ、私も思ってました。専有部分でかなりいい加減な施工を見せられた時、共有部分のあまり目が行き届かないところの施工が凄く気になり始めました。「初めて不動産を購入したした人が騒いでる」というちょっと見下した発言をされている方がいますが、それは違いますよね~。私も始めての不動産購入ではありませんが、きちんと指摘するべき箇所を指摘せずに後々後悔したり実際に不便をするのは自分だということを思い知っていますので、きちんと指摘させて頂きましたよ。ご近所になる訳ですから意見を発するのは自由ですが、不愉快な言い回しやとげのある言い方は控えて頂いて、色々な方がいるので難しいですし、IDなどで個人を特定できる掲示板ではないので、多くは期待しませんが、ここがなるべく有意義な意見交換の場所になればいいなと思っています。
674: 匿名さん 
[2015-10-08 20:39:44]
期待しないなら、ムキになる事ないでしょ
675: 契約済みさん  
[2015-10-08 21:24:53]
>>674
そういうあなたも余計な一言!暇人!
676: 入居予定さん 
[2015-10-08 21:35:02]
674みたいな人を相手にしてはいけません。
677: 匿名さん 
[2015-10-08 21:51:43]
夜、ずっと灯りが点いてる部屋はクレーマーだから気をつけた方が良いよ
678: 匿名 
[2015-10-08 22:34:07]
残念ながら、マンションの質はわからないけど住民の質はお隣さんの方が明らかに良いような…
681: 契約済みさん 
[2015-10-08 23:25:28]
ここで情報を共有して
みなさんで問題点を指摘していきたいですね。
解決すべき問題点をぶつける相手は施工主側にありますので、
ここで得た情報をそれぞれで活かして
引き渡してもらうようにしていきたいですね。
共有部に問題があれば協力して施工側に主張していきたいですね!
682: 契約済みさん 
[2015-10-09 05:54:57]
>>681
賛成
683: 契約済みさん 
[2015-10-09 09:53:05]
共用部もかなりの突貫工事が予想されます。
施行の粗い場所や不具合箇所などがありましたら、皆さんで指摘しましょう。

占有部では、クロスのキズ、破れ、建具取り付け不良等がありました。
共用部でもしかりだと思います。

一斉入居が始まってしまったら、指摘には応えてもらえない可能性があります。
不具合を指摘し、しっかりと補修してもらう事は当たり前の権利です。

新車を買って納車時にもし目立つキズがあったら黙っていますか?
これはクレーマーとは違います。夜遅くまで電気の付いている部屋はきっとしっかりとみられたのでしょう。
補修させるのは当然の事だと思いますよ。






684: 匿名さん 
[2015-10-09 10:14:27]
サンコリ最上階購入者ですが、やはりこちらにしなくて大正解でした。まさかこれほどひどい物件とは思いませんでした。なんでもしっかりじっくり調べてからにするべきですね。皆様には高額すぎる勉強代になったのではないでしょうか?
685: 入居予定さん [男性 50代] 
[2015-10-09 11:44:20]
夜 灯りがついているのは 大掛かりなリフォームですよ^_−☆
686: 匿名さん 
[2015-10-09 12:08:55]
684
うける。

688: 契約済みさん 
[2015-10-09 14:24:06]
>>684さん
お気の毒に。その上人格までもがお気の毒様です。
689: 契約済みさん 
[2015-10-09 14:41:43]
おっしゃる通りだと思います。しっかりと美しく仕上げて頂き、快適な住まいを手にしましょう。
690: 契約済みさん 
[2015-10-09 15:12:12]
>684
あまり言いたくありませんが・・・
サンコリ=傾斜地、床暖房なし、ディスポーザーなし、敷地内駐車場24台のみ、そしてHPの無い謎の売主・・・

それと、残念ながら価格もさほどザ・タワーと変らないですよ。


でも、私は両タワーとも好きです。横須賀のシンボルとして。
691: 契約済みさん [男性 50代] 
[2015-10-09 15:36:02]
684 サンコリーヌがあった所は お墓を壊して建てたのを知っています。幽霊がさまよっていますよm(_ _)m
怖いです…
692: 契約済みさん 
[2015-10-09 16:02:31]
えっ。そうなんですか?知りませんでした。何だか怖いというか、出そうですね。。
693: 契約済みさん 
[2015-10-09 19:07:46]
問題にするべきところは施工側の対応であって、
共に声を上げるべき相手も、お互いの住人ではなく施工側ではないでしょうか。
ここで明確な問題点が議論されれば、施工側も引き渡し前なので対応せざるを得ないはずです。

大事なことは、引き渡し前の問題があるままに引き渡されないこと。
若しくは、問題点が放置されたまま引き渡された場合は、住人として、または管理組合として断固とした対応を取ることが必要だと思います。

今はまだ引き渡し前です。
我々、住人となるみんなで声を上げれば名前のある会社なら対応せざるを得ないはずです。

個人的には、京急電鉄の名前が連ねたマンションでこんな対応とは残念です。
694: 匿名さん 
[2015-10-09 20:16:06]
>>693
問題点が具体的にどこにあるのか、抽象的な表現で分からないので箇条書きにして書いてください。
695: 入居予定さん 
[2015-10-09 22:00:19]
表面的な部分は指摘して直して貰えば良いだろうけど、マンションで一番重要なのは今となってはもう見えない基礎や躯体。
表面的な部分が良くても、見えない部分はダメというのは良くあること。一方で、表面的な部分がダメだけど見えない部分はしっかりしているということはあまり無い。
設計通り地震に耐えられるように施工されているのだろうか。
696: 匿名 
[2015-10-10 02:49:28]
684さま
仰せのとおり高い金払ってのよい勉強になりました。こちらの住民の言動率直に言ってあんまり共感できないものもありましたが、あなた様の意見を聞き浅かったと反省してます。こちらの住民は置かれている今の状況に対し個々の意見をいっているだけで検討スレの範囲内、あなたのは、こちらを見下した一方的かつ中傷的発言。地方都市のタワマンの最上階に住んでいるというところからくるだけの優越感?痛く感服いたしました。そんな風になるまいと反省できた意味では高い授業料でしたわ。
697: 周辺住民さんサンコリーヌ住人でし。 
[2015-10-10 03:32:08]

書き込むべきか非常に迷ったのですが、684のような残念な住人が当マンションにも存在したのかと思うと残念でならないと同時に、建設的なやり取りをしている場へ書き込みしているのを申し訳なく思います。
書き込むことで不快な気持ちにさせてしまったら申し訳ございません。
ザ・タワーとサンコリーヌではハッキリいって比べることも出来ないと個人的には思っています。
サンコリーヌは入居者数も少ないですし、崖とか墓とか良いイメージはないかもしれません。
それどころか、現在は駐輪、駐車の振り分けが問題になりつつあります。
ザ・タワーの皆様は一番、大変な時期だと思いますし、共用部分などが素晴らしいからこそ、指摘なさったり、意見が出ていて羨ましく思います。
当マンションは未だ、カフェも、岩盤浴もコインランドリーも開店しておりません。このような状態にも関わらず684のような残念な住人が何を勘違いして書き込みしたのかと思います。
あまりの残念な住人さに、当マンションの住人なのか、私、自身が知りたい。
長くなりましたが、残念な住人に代わってお詫びします。
どうか残念な684を相手にせず!

最高の引き渡しを迎えられますよう願っております。
698: 匿名さん 
[2015-10-10 04:47:51]
嫌味ですか?
こちらだって未だに商業施設に入るメインテナントが決まらず、竣工しても開店できない状態ですよ笑
699: サンコリさん 
[2015-10-10 05:32:47]
>>684
見てビックリ!
もしも本当に最上階の住人なら同じフロアーの方に迷惑です。
また、同じ住人として恥ずかしく、情けない。
逆の立場になって考えてみてから書き込みをして下さい。
あなたみたいな方がいらっしゃるから、この様なサイトの品質が上がらない。
これからエレベーターで最上階を確認したら顔を憶えておきたいと思います。

>>690~692様
前の人と同様、タワーの皆様に申し訳なく思います。
実はそちらが完売になってしまってのサンコリ購入でした。
私は南側のお墓の上ですが気に入っています。
売り買いの書き込みは理解しています。
でも、オバケはまだ確認出来ておりません(笑)
あなた様と一緒で私も両方の物件が好きです。
これからもお互いに交流を持てる関係になれば良いですね。
700: 入居予定 
[2015-10-10 07:03:20]
697、699さん お気遣いすいません。狭い中央同士、仲良くやりましょうm(__)m
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる