仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「仙台市青葉区のマンションについての情報交換スレ Vol.2 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 仙台市青葉区のマンションについての情報交換スレ Vol.2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-25 09:31:25
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】仙台市青葉区とその周辺のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

引き続き、有意義な情報交換の場にしていきましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/205280/

[スレ作成日時]2013-07-03 01:56:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

仙台市青葉区のマンションについての情報交換スレ Vol.2

126: 匿名さん 
[2013-12-27 08:40:09]
塩漬け、とか得意げに書き込むことに私も違和感を覚えます。
127: 匿名さん 
[2013-12-27 09:23:36]
そんな話どうでもよくない?
住友が市内最大規模のマンションをあすとに建てるのは事実だし、不動産業界があすとに注視しているのも事実。以前の泉中央を見ているみたいだよ。

それより青葉区のネタはないのかね。
最近は中心部のマンション老朽化に伴って、建て替えではなくてリノベーション物件が中古で出回っているし、そういう時代に入ったのかもしれない。
128: 匿名さん 
[2013-12-27 11:32:15]
長町を買うのは太白民、県南部民だけ
勝山からあすとに流れる人なんていないから大丈夫
129: 匿名さん 
[2013-12-27 11:37:26]
勝山からという問題ではなくて、実際に青葉区検討していた層が、太白に流れ出しているのは事実ですよ。
結局中心部物件ばかりで、物件がないのが理由だと思いますが。
金持ち層は動かなくても、中所得層は動いていると思う。

今思うと、北四番丁のナイスタワーはお買い得だったと少し後悔する。
130: 匿名さん 
[2013-12-27 13:11:31]
>125
上から目線でいらっとくるのは私だけ?
ここにレスするんだから所詮同レベルだと思うけど。
131: 匿名さん 
[2013-12-27 17:48:13]
同じくイラッとしてます。上から目線に加えて事情通ぶってて、かわいそう。
132: 匿名さん 
[2013-12-27 18:08:15]
>131
食いつくようでは、考えが浅いですね。ため息しか出ませんが。器が小さすぎる。広い視野で物事を見ることができないとねえ…。
133: 匿名さん 
[2013-12-27 18:28:48]
もういいよ。
ここの話題に関連がないことは他所でやってくださいませ。
年末だし、気分よく新年迎えましょうよ。
134: 匿名さん 
[2014-01-11 17:57:38]
今月末、いよいよ農学部跡地の売却先が決定。
勝山跡地は、この動きを待ってる模様。

農学部跡地の再開発にも住友が参画するかも?
135: 匿名さん 
[2014-01-11 18:23:33]
農学部跡地かあ。あの辺は農学部があるところがよかったんだけどな。
勝山跡もマンションだし、雨宮通りみたいに細い通りがさらに渋滞しちゃうのかな。
136: 匿名さん 
[2014-01-11 21:56:42]
農学部跡地は、マンション+商業施設+医療福祉関係。
商業施設のテナントによっては、愛宕上杉通りと北六番町通りの渋滞は増すことも考えられる。
さすがに、堤通みたいな一方通行の細路地は拡幅したりするとは思うけど。
137: 匿名さん 
[2014-01-29 12:50:43]
仙台の新築マンション価格、バブル期並み水準に
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFB2806G_Y4A120C1L01000/
138: 購入検討中さん 
[2014-01-30 17:12:54]
プラウド仙台青葉通のストックと思わしき物件が売り出しされており、検討中ですが、

東南角部屋 8F 92m2 5680万円

どなたか当初の売り出し価格と比較して教えてください。
139: 匿名さん 
[2014-01-30 21:23:52]
もともと3LDKの部屋を2Lにしたものですね。
価格は変わらないのではないですか?
オプション代とかは込みになっているかと思いますが。
複数検討中の方がいるようなので、お早目に。
140: 匿名さん 
[2014-01-31 18:51:18]
雨宮跡地の落札者はイオンモール。
残念。
141: 匿名さん 
[2014-01-31 20:02:44]
居住区域も作るはずだから、どこかのデベとやるのでは?
住友はあすとで共同して土地の取得をしているから、住友のマンションができるかも。
平成30年が引き渡しなので、その後ですね。まだ先の話。
142: 匿名さん 
[2014-01-31 21:02:42]
北六挟んで南側もやるのに?
住友はまず手を出さないと思うけどなぁ。
143: 匿名さん 
[2014-01-31 21:55:48]
勝山があっても問題ないと思うけどね。

マンションではなくて、戸建だったりして。
144: 匿名さん 
[2014-01-31 22:39:36]
>>143
素人か?だれがここの戸建てを買うんだよ
土地だけで億超えるわ
145: 匿名さん 
[2014-02-01 10:33:21]
マンションとなれば10年後、その頃果たして需要はあるのでしょうか。この震災バブル価格で買った土地が。向かいの勝山跡地は震災前に買った土地なのでこちらは建設バブルが収まればそれなりの価格で販売も可能でしょうから南町通り終われば着手されるでしょう。それでもかなりの規模、価格になると思われるので販売もそれなりに苦労すると思われます。
それよりは今のイオンの流れからすると超大型ショッピングモールなどのほうが可能性高い気がしますがいかがでしょう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる