注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「高気密高断熱のHMを、どう絞るか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 高気密高断熱のHMを、どう絞るか?
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2024-03-01 08:57:26
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】高気密高断熱住宅| 全画像 関連スレ RSS

こちらの掲示板の他スレッドも拝見しております。
皆様、だいたい最終的には2~3社に絞って、そこから詳細に競合させていく感じかと思います。
その2~3社にどうやって絞ればいいのか非常に悩んでいます。

夫婦での話し合いの結果、工務店はなし、木造(2×4または2×6)、高気密高断熱の家で
にしたい、というところまでは決めました。





外観の特別な好みはありません。
資金はもちろん上限はありますが、共働きなので候補のHMのいずれでも建てることは可能です。

この2点が絞れない理由です。





高高の家での暖房の種類についてもとても悩んでいます。
高高とは言えども、エアコン暖房に対する不安要素が拭えず、冬に宿泊体験をしようと思っています。
が、冷え性の人にはやはり床暖房や蓄熱式暖房、あるいはガス暖炉などの方が足元の寒さの
不安がなさそうに思えます。

暖房の種類によってHMを絞ることになるような気がしていますが、エアコン暖房で十分である
場合は絞り込めません。



皆様はどうやってHMを絞り込んでいきましたか?
経験談をお聞かせ下さい。
よろしくお願い致します。



当方、建替え予定で南関東在住、ペット室内飼育(夏は留守中もエアコン稼動)、4人家族、オール電化にはしません。


候補HMは、
一条工務店
インターデコハウス
●ジューテック
スウェーデンハウス
セルコホーム
東急ホームズ
です。

[スレ作成日時]2013-06-13 12:01:27

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

高気密高断熱のHMを、どう絞るか?

1: 匿名 
[2013-06-13 12:45:05]
只今建築中です
蓄熱式全面床暖が気に入りジューテックを選びました、他社よりキッチン等、住設も少し贅沢に選べましたよ。
2: 匿名さん 
[2013-06-13 13:10:27]
1つは、自分が希望する住み心地を具現化してくれるかです。
施工事例をたくさん見せてもらうことかと思います。もちろん、HMにとって都合が良い施主宅だけになると思いますが、営業マンが居ないときに、その施主の本音を確認することを忘れずに。

あと1つは、施工中の品質管理・現場監理(管理)をよくよく尋ねることですね。帳票書類どこまで作成しているか?
私の経験では、どのHMも良いことは言います。でも、帳票の実例を見せて貰えたのは、僅かです。
最低でも、気密試験結果の記録書、Q値計算書など、実例を見せて貰ってください。
ISO90001とか環境ISOを謳う会社が増えていますので、内容と書類をしっかりと確認するのも良いと思います。

何となく面倒くさそうなHMは、雰囲気で分かります。
営業マンの相性だけで進めると、施工中以降に痛い目に会うかも知れません。
3: 匿名さん 
[2013-06-13 13:17:52]
インターデコとかセルコって工務店じゃないの?
4: 匿名さん 
[2013-06-13 13:49:03]
なんでツーバイの大手
三井がないの?
スミフやスミリンも
5: 買い換え検討中 
[2013-06-13 14:07:17]
>スレッド主です。


インターデコ、セルコは工務店に分類されますか?
一条とスウェーデンは、確か下請け工務店が建てるわけではないかと思いますが、
大手HMでも結局建てるのは工務店、という図式ですよね。

工務店を避たのは、将来的な安定という意味でなるべくリスクを避けたいからです。
下請け工務店の当たり外れもあるかと思いますので、そのあたりも不安要素はありますが
保証やアフターのことを考えるとHMの方がいいのではないかと思った次第です。

そういう意味では、企業の安定度も絞り込む要素の1つになりますが、そんなことを
言っていたら、それこそ絶対安心な企業などないので、そこまで重要視できないというのが
正直なところです。
今現在ですと、一条工務店は業績がかなりいいようですね。



三井、住林等候補にないのは、C値の基準を設けていなかったり、あっても基準値が高かったからです。



よく、HM選びは営業マンとの相性も大事と聞きました。
ですが、これを鵜呑みにしすぎても後から痛い目にあうわけですね。
勉強になりました。
もちろん相性が悪い営業の方と打ち合わせを詰めていくのは困難な作業になると思いますので、
そこはこれから気をつけたいと思います。


これから自分たちでできることを教えていただきましてありがとうございました。
6: 匿名さん 
[2013-06-13 14:53:58]
1.オーナーさん訪問をさせてもらい実際の家の雰囲気やC値Q値を確認すること
 またエアコンの容量と設置台数、実際の稼働状況を聞くこと

2.構造見学をさせてもらって見えない部分の仕事の丁寧さを確認すること
 パネル立ち上げ前の基礎も見ておくとよい

3.キッチン、トイレ、風呂等にこだわるなら各社の標準のメーカーを確認すること
 取扱いの少ないメーカーの設備だと割高、場合によって取付不可の場合もある

4.照明等の施主支給を考えているなら可能かどうか確認すること
 可能な場合は必ず打ち合わせ記録に残すこと
7: 物件比較中さん  
[2013-06-13 15:12:16]
私も同じ条件で一条、三井、東急、スウェーデンをまず選びました
他のメーカーは近くにはないので分かりませんが、まずは外観で三井を見たけど高そうで似たような東急を見ました
全館空調の必要性が気になりスウェーデンハウスをみました。
一条は太陽光、床暖房混みというのに惹かれててです

三井はデザインは気に入りましたが全館空調外せないようで止めました
同じように一条も全部屋床暖房は要らないかなと止めました。うちも犬がいるので床暖房暑いかなというのや、自然の風をなるべくいれてあげたいと思いました

東急は全館空調なくてもうちか狭いので個別エアコンでも大丈夫と言ってくれたのと木製窓が気に入りました
スウェーデンハウスも木製窓が気に入りましたし、本当に暖かかったので候補に残しました
どちらも無垢材のリビングなのもよかった点です
この2社で今は比較しています

それぞれデザインやら特徴あるので生活をイメージすると良いかもです





8: 買い換え検討中 
[2013-06-13 16:12:08]
当たり前のことだとは思いますが、やはり細かい点を1つずつクリアにしていかないといけないのですね。

外観にこだわりがないと書きましたが、内装や設備もそれほどこだわりはないので、
その点でも間口が広がってしまいまして・・・。


施主支給のこともちょこちょことは聞いていますが、大抵できます、とのことでしたので
あまり気にしていませんでした。

エアコンの使用状況等も聞いていますが、私たちが今住んでいる住宅に比べればどこのHMでも
比べ物にならないくらい暖かいですので、決め手に欠けます。
家のスペックはどこもそんなには変わらないので、それほどは心配していません。




>№7様
2社に絞られたのですね。

スウェーデンハウスは私も素敵だなと思っていますが、そもそもスウェーデンハウスはどこのHMとも
あまり競合しないと聞きました。
スウェーデンハウスに住まわれている方は、どうもあの窓と外観に惚れて、こだわりも持って購入された
感じがとても強かったです。
そういう意味では、私たち家族向けではないような気はしています。
スウェーデンで私がいいと思った点は、築10年以上のお宅にお邪魔させていただきましたが、
どちらも古い感じがせず、味わいがありました。


東急は全館空調が売りのようでしたが、スウェーデンハウスや他高高系で必ずしも全館空調ではないわけですから
確かに東急でもエアコンでもいいのですよね。
我が家では東急の魅力は全館空調という特徴だったわけですが、そもそもそこにこだわらなくてもいいとなると
さらに間口が広がってしまったような気がします。
こちらは窓のお手入れが楽そうなので、私たちも惹かれています。






時間はたっぷりあるので、長年住まわれている方のお宅をもっと拝見させていただこうと思います。
営業の方がぴったりくっついていたりするので、なかなか本音は出さないようですが、ふとした時に
ポロッと本音が飛び出すので、そこをしっかり聞き漏らさないようにしています。

その点でやはりエアコン暖房に不安があり、冬季に宿泊体験をしようと思いました。
あとはやはり、気温は主観的な部分が大きいので、自分で体験するのが一番いいですよね。
9: 匿名さん 
[2013-06-13 17:10:35]
気密断熱がしっかりしていれば、エアコンでも十分だと思います。24時間稼働させることが条件ですが。
22〜23℃で湿度50%を確保できれば快適です。
乾燥すると寒いです。

でも床暖房やパネルヒーターも快適です。
ヒートポンプが使える地域なら断然コスパはエアコンです。
10: 匿名さん 
[2013-06-13 19:02:40]
フランチャイズ工務店を除くと比較的高額なHMを狙っておられるようですね。
外野の意見として聞き流してもらって構いませんが、南関東在住ではさほど気密断熱性の重要度は高くないように思われます。
高高を付加価値として初期投資が高くなるくらいなら、ソーラー発電装置を設置したほうがトータルコストが安くなるんじゃないでしょうか?
予算の掛けどころも考慮の余地ありかと。
11: 匿名 
[2013-06-13 19:19:53]
Q値は正直お金さえ掛ければ(良い素材さえ使えれば)いくらでも良い数字が出ます。
それよりも大切なのはC値です。
1つ1つ丁寧な施工をしていないと良い数字(0.5以下ぐらい)はコンスタンスに出ません。


意外と、工務店さんの方が高気密・高断熱は得意だったりしますよ。
年間棟数が少ない分。高技術の大工さん(最終的に家を作ってくれる職人さん)にお願いすることが出来るからです。
メーカーさんだと、年間棟数が多い分高技術の大工さんに当たるかは運です。
(もちろんメーカーさん事に一定レベル以上の職人さんにお願いしているはずです。)


12: 匿名さん 
[2013-06-13 19:23:04]
将来のメンテナンス計画がどんなもんか
将来かかるコストをどのくらい考えているか
(快適性とコストのバランスが好みか)

13: 匿名さん 
[2013-06-13 20:32:15]
インターデコハウスにしたけど、光熱費は確かに安い。オール電化で一月は1万5000円いったけど、あとは12月2月で8000円、その他は5500円ほど。寒いのは寒いし、暑いのは暑いけど、冷暖房をかければ30分ほどである程度の温度にはなるよ

一番危ないのはタイルキッチン、塗り壁。麻薬のように抜け出せなくなる

タイルキッチンに見慣れると、500万ほどの人口大理石の高級キッチンが子供用のオモチャのキッチンに見えてしまう。洗面台も同じく、プラスチックが際立ってオモチャの洗面台に見える。
引き返せなくなるから辞めたほうがいい、インターデコに見慣れてから大手の1億ほどの住宅展示場にいっても、貼り紙やプラスチックキッチンの家にときめかなくなる、オモチャハウスに見えるから危ない
14: 匿名さん 
[2013-06-13 20:43:19]
はじめはインターデコは絵本にでてくるような感じでオモチャのような家だなぁと思ってました。住みなれたら、無垢の家具やタイルキッチン、塗り壁のコテコテハウスにもまぁ慣れてくるので、違和感は無くなる。あと光熱費は本当に安い。

展示場でいろんな家をみる機会があって、昔あったトキメキが全く起こらない。全くときめかなくなる、本当にキッチンが安っぽくみえてくる、なんだこのプラスチックはと
セルコホームや三井ホームのヨーロピアンな家も、床材などはわかるけど、やっぱりこだわりの数百万するというキッチンが安っぽくみえる。壁紙がなんか偽物っぽい

自然に自分の感覚が毒されてくる、感覚がずれてくるのでインターデコは辞めたほうがいい
15: 購入経験者さん 
[2013-06-13 21:27:05]
三井ホーム施主です。神奈川県海側です。プレミアムエコ仕様+全館空調です。
私もそれなりに高高にこだわっていたので
契約時にQ値1.5以下 C値1.0以下を確約させました。
特に文書で確約させたわけではないのですが、ちゃんと以下のように約束を守っていただきました。
確認申請時の図面で計算してもらうと(無料で実施)Q値は、、1.5強とのことでした。
そこで、建築士の提案で、窓面積、間取りを変えずにQ1.5以下にするには二重サッシしかない、ということで
引き違いサッシ2箇所を二重サッシにしました、ちなみに追加費用はありませんでした。
C値に関しては、上棟時一回、完成時1回、計2回測定しました。
(これも測定費用の請求はありませんでした。)
結果C値1.00です。
これはかなり監督さんが頑張ってくれたおかげかと思います。
逆に、現場で頑張ってもらわないとと三井ホームでC値1.0を切るのは難しいかな、と思います。
(ちなみに下請け業者はスエーデンハウスの仕事も請け負っているとのことでした。)
三井ホームはインテリアや外観以外にも施主のこだわりにはとことん応えてくれまます。参考にしてください。
16: 匿名さん 
[2013-06-14 10:05:13]
スエーデンハウスでも予算OKってことだから資金は十分にあるんでしょ
で選んだ6社は性能的に差がないと思っているのであれば、あとは床材とか内壁材みたいな雰囲気で決めればいいんじゃないの
要は感覚的に気に入ったメーカーで
潰れるのが嫌なら過去3年分の決算書を出してもらって、会計事務所や税理士事務所で経営判断をしてもらうと安心(有料だけどね)

南関東とか東海地方とかで高気密高断熱を出すと必ず肯定派と否定派が出てきます
両者のの意見を聞いているとどっちがよいか迷いが出てきて家が建てられなくなります
高気密高断熱で行くと決めたら否定派の意見は無視してください

では良い家が建ちますように!
17: 買い換え検討中 
[2013-06-14 11:12:49]
>№9様

夏場の24時間エアコンに抵抗はなく、むしろ省エネにつながるし快適なのでそうしようと思っています。
全館空調でない場合、冬場も24時間エアコン暖房をつけっぱなしというのは心理的に抵抗があり、
就寝時にはエアコンはとめたいです。

エアコンで暖房する場合は、廊下や脱衣所でパネルヒーターを使うことを検討しています。





>№10様

高高にしようと結論を出した経緯を書きますと、現在わりと築浅の工務店の注文住宅に住んでいます。
かなりきっちりとした作りの現在の住居ですが、寒いです。
トイレ、廊下、洗面所、夏はともかく冬がつらいのです。
当初、エアコン暖房だけで乗りきれるかもと思い、用量に余裕を持たせてエアコンを買いましたが
結局足元が寒くて、翌年都市ガスを敷地内まで引いて、ガスファンヒーターでの暖房にしました。
ガスファンにしてからは、部屋内はとても快適になりました。
(が、それと引き換えに結露との戦いが始まりました)
部屋内は高高住宅でなくても快適な温度に保てますが、どうしても廊下等が寒くなるので、それを
改善したいと思ったのです。

ソーラーなら、一条ですと設置しやすいメリットがあります。





>№11様

優秀な工務店があることはわかっているのですが、それを見極める目、そして20年後どうなっているかという
不安(他スレッドで大手HMは殆ど倒産していないのに対し、工務店は1/3は閉店していると)、そして
その施工の上手な大工さんも歳をとるわけで、生涯その工務店が同じ品質を保てる保証がないこと、ざっと
調べた感じだと、高高にこだわって業績も安定しているような工務店は大手HMとそんなに価格がかわらないことなど
総合的に検討してHMにしようとなりました。





>№12様

将来のコストに関しては結構真剣に考えていまして、その視点では外壁はセルコのレンガや一条のタイル、
スウェーデンのストーン調サイディングなどがいいのではないかと思っています。
(東急のレンガは高いと掲示板では書かれていましたね)
あとは、太陽光や全館空調の交換のタイミングなどもそれぞれコストを営業の方に聞いています。
なるべく建てた後の費用はかけたくない考えです。




>№13、14様

そのお話は、インターデコのスレッド?かどうかは定かではありませんが拝見致しました。
確かに、私の最初の印象もちょっと派手すぎるかな~でした。
再度それを聞くと、こだわりのない私たちは候補から外した方がいいかもしれません。
お二方とは少し違うかもしれませんが、輸入住宅に見慣れると、確かに国内HMの家はどれを見ても、
ときめかなくなるという気持ちはわかります。
もともと洋風が好きなタイプではなかったのですが、やはりスウェーデンハウスなど見ていると
気持ちが上がる感じがあります。





>№15様

三井でそういった契約もできるのですね。
これはいいお話を聞けました。
我が家の近所の住宅展示場の三井とは縁がなくて、見ようと思っても留守だったり、時間がなくなって
しまったりして見れず、挙句の果てには暫く改修で閉鎖と・・・。

№15様くらいしっかりとお話されてもQ値、C値は現在候補にしているHMよりはやはり高めですね。
東急はカタログスペックはC値2以下ですが、担当の営業の方の過去の実績では0.9~1.1が多いと
お話してくれました。

まだ入居はされていないのですよね?
もし入居が近いのでしたら、住み心地など知りたいです。





あと、いろいろとアドバイスいただけて勉強になりありがたいのですが、実際に高高住宅に住まわれている方の
実体験や、どこのHMなのかなどもお聞かせ下さると大変嬉しいです。

例えば、冷え性だけどエアコン暖房だけでも本当に大丈夫だった、とか、廊下やトイレ、脱衣所など
特別暖房を入れなくても寒くない、ですとか。

それぞれのHMで自分たちにとって、メリットデメリットがあるので、篩分けが難しいです。
メリットがより上回るHMを残すという作業のための情報をもっと集めたいです。


よろしくお願い致します。
18: 買い換え検討中 
[2013-06-14 11:33:37]
>№16様

資金は…十分とまでは言えませんが、シミュレーションしていただいたところ、大丈夫そうでしたので
スウェーデンも候補に入っています。

外観に特別な思い入れはないので、メリット・デメリットを天秤にかけた上で、予算が低く収まれば
もちろん言うことはありません。



最終的には、見た目が好きなところというのが決め手になるのでしょうか…。
みんな、それぞれいいと思うのですが家はさすがに1軒しか買えませんからね。
食事みたいに和食もフレンチもイタリアンも好き!というわけにいかないので悩みます。

>潰れるのが嫌なら過去3年分の決算書を出してもらって、会計事務所や税理士事務所で経営判断をしてもらうと安心
→こんなこともできるのですね!
 ネットで経営状態の目安みたいなものが見れるのがあって、それを見たりはしていましたが、
 いいことを教えていただきました。
 ありがとうございます。



高高は、誰がなんと言おうと絶対に外さないのでブレずにいきます。
ペットがいるので、今でも夏は留守でもエアコン必須ですし、本当に寒い廊下と洗面所が嫌なのです。
19: 匿名さん 
[2013-06-14 11:57:58]
全館空調か個別エアコンかの選択は間取りによると思います。
廊下を介して個室を配置するような間取りは個別エアコン向きではないですね。

全館空調にしても個別エアコンにしても、冬場に間欠運転してしまうと、壁や床、天井の温度が下がってしまうので、必然的に体感温度が下がり、エアコンの設定温度が上がり、快適ではありません。

24時間エアコンを動かすことで、壁や床、天井も温まってトイレや洗面、脱衣所も温度が平衡状態になるので、寒く感じなくなります。

24時間換気の排気ダクトをそのような空調機器を設置しないスペースに設置すると、居室の暖かい空気が常に流れ込むので、温度差が気にならなくなりますよ。
20: 買い換え検討中 
[2013-06-14 13:51:35]
>№19様

詳しそうなので、よろしければ教えて下さい。
間取りによる、とのことですが、廊下を介して個室でエアコンが不向きな理由を
なぜですか?

我が家の間取りは、2階リビング、1階に水周り全てと寝室3つです。
(1・2階にエレベータースペースを確保します)


全館空調の場合は、春・秋以外は24時間稼動のつもりでいましたが、個別エアコン暖房の
場合でも冬も24時間稼動させないと快適にならないわけですね。
夏は、つけっ放しの方が省エネということで納得済みですが、冬は間欠運転だと光熱費削減には
なっても快適性が低下する、と。
そうしますと個室はともかく、光熱費は目を瞑って、LDKは24時間稼動にすれば
エアコン暖房でもいけそうですね。



第1種の換気扇で、ダクトを洗面所や廊下に設置すれば、そこから居室の暖かい空気(または冷たい
空気)が流れてくる、ということでいいのですよね?

熱交換型の第1種換気は、1階も2階も繋がっているのですよね?
そうしましたら、全館空調にしなくても2階LDKだけでも冷暖房をしっかり稼動させていれば、
1階廊下等もある程度快適に過ごせるわけですか?


ちょっと、換気と冷暖房の仕組みが理解しきれていないようです。

この解釈で間違っていないでしょうか?




個別エアコンの魅力は、買い替えが容易であること、個室(寝室)で自分の好みの温度設定で
寝ること、過ごすことができることだと思っています。
嫌な部分は見た目がすっきりしないこと?


全館空調の魅力は、やはりトイレも廊下も洗面所も、いつでも春のようだと聞いたからです。
その代わり、常に春状態なので、特別暖かくて気持ちい、とか涼しくて気持ちいとか感じないとか。
こちらのデメリットは家族全員同じ温度感覚でないとつらいかもしれないこと、修理・交換・買換が
大掛かりになることでしょうか。


床暖房も常に春だと聞きました。
風がないので、ペットの毛を吹き上げないのも魅力の1つ。
あとは、24時間稼動させなくても良いのかな、という点。
(特にジューテックの蓄熱式床暖房)



暖房器具の使い方も、快適性を左右するわけですね。
私が今まで見学させていただいたお宅では、24時間エアコン暖房つけっぱなしのお宅は
なかったように思います。
(ひざ掛けが合ったほうがいい、廊下にパネルヒーターを置いているなどとお話を聞きました)
そのあたりを担当営業に突っ込んで聞いてみます。

ありがとうございます。





21: 匿名さん 
[2013-06-14 14:23:56]
Q値1.0、C1.0値以下の性能であれば個別エアコンで全館空調が可能です
現在、埼玉県内で建築中ですが、20坪総2階(計40坪)を4.0kWのエアコン2台でまかなう予定です
設置場所は1Fリビングと2F階段ホール
夏は2Fのエアコンを24時間運転し1Fエアコンを補助で使用、冬は逆に1Fエアコンを24時間運転し2Fエアコンを補助で使用
冷気は上から下へ、暖気は下から上へということです
間取りは1FのLDK、玄関、廊下、階段は仕切りとなるドアなし(空調のためあえてドアの設置を止めました)、2Fの個室もドアはあるけど部屋にいない時間は開けておく予定です
実際にこのような運用しているオーナーさんに聞いたところ、壁や床、天井を冬は冷やさない、夏は暑くしないことがキモとのことでケチって外出時にエアコンを止めてはダメと言われました

ちなみにスウェーデンハウスの情報紙(2~3号前のものだったと)にスウェーデンハウスにおける個別エアコンの24時間運転の記事がありました
電気使用量のデータなども載っていましたので、読んでないようでしたら展示場で話をして記事を読んでみてください
22: 買い換え検討中 
[2013-06-14 14:58:38]
>№21様

情報ありがとうございます。
スウェーデンハウスは確認したいと思います。

質問したいのですが、個室もいないときはドアを開放、とありますが、個室で過ごしたいとき
(就寝時かと思いますが)はドアを閉めるわけですが、それも換気ダクトからの冷暖気で
なんとかなる、ということでしょうか?

私がお邪魔したお宅では、個室それぞれにエアコンが設置されてまして、夏は1階個室の
エアコンをつけると寒いので2階LDKのエアコンをつけてドアを開けている、なんて
お話されてました。


やはり壁や天井を冷やさないことがポイントのようですね。
エアコンで寒く感じるのは輻射熱がないからで、壁や床、天井が冷たいから寒く感じるという
お話でしたので、そういう意味では24時間換気で壁等を冷やさないようすれば、エアコン独特の
「顔はボーッとするけど足は冷たい」という状態にならないということでしょうか。

№21様はスウェーデンに決められたのですか?
エアコン2台での生活、この冬の住み心地、体感温度などまた教えていただければ大変
参考になります。


高高住宅で、エアコン1台でも大丈夫!という話を耳にするのは、1台(まあ、これは広さにも
よるのでしょうけれど)のエアコンを24時間常に稼動させて、第1種熱交換型換気によって
全室の空気を循環させるため大丈夫、ということなのですね。

この件は、それぞれのHMの担当の方に聞いてみます。
今まで営業の方からこういった具体的な提案はありませんでしたので参考になりました。
23: 匿名さん 
[2013-06-14 15:30:05]
>6
何の予備知識も無しに2x4の構造見学をすると雑にしか見えないと思いますよ。至るところ釘だらけで釘は貫通しているのも沢山あるし。パネルは防蟻処理で毒々しい色になってるし。
24: 匿名さん 
[2013-06-14 15:38:25]
>15
スレ違いではありますが、よろしければ三井ホームプレミアムエコ仕様+全館空調 Q値1.5, C値1.0の冬の暖房費を教えてください。あと家の大きさも。その性能だと真冬のピーク時でも1万円以下ではないかと推定しますが。
25: 匿名さん 
[2013-06-14 15:54:43]
19です
21さんに個別エアコンで全館まかなえる例を説明いただけたのでそちらは省略しますね。
共有スペースを介して個室があるような間取りで、かつそれほど扉を閉めないで生活するのであれば、共有スペースの個別エアコンを24時間付けっ放しで家中空調可能性です。

換気と空調で混乱されているかもしれませんね。
第一種ではなく三種の排気ダクトをトイレや洗面所に設置し、吸気口をエアコンのある部屋に設置するということです。熱交換は関係ありません。

室外の空気がエアコンのある部屋にはいる
空気はエアコンで暖められる
排気口がトイレや洗面所にあるので暖まった空気はトイレや洗面所に流れて行く。

という理屈です。

全館空調も大きな一台のエアコンを使ってダクトで全館空調するだけです。
全館空調だから24時間、個別だから間欠運転しなければならないという理由はないと思いますよ。

22さんの場合1階を全館空調、2階は個別空調でもいいかもしれないですね。
大きな1台の空調設備より半分の大きさで2台の空調設備の方が効率がいいです。

部屋の上部が暖かくて足下が冷えるのは気密断熱の悪い家なので、エアコンとは関係ありません。
26: 匿名さん 
[2013-06-14 16:13:39]
>21
高高で開放的な間取りだと恐ろしく室内の音が通り抜けますよ。それは大丈夫なのかな?
個室のドアにもアンダーカットがあったりすると思いますので防音には考慮した方が良いと思います。住んでいるとある程度は慣れますけどね・・・
27: 21 
[2013-06-14 16:27:36]
残念ながらスウェーデンハウスではありません(予算が足りなくて・・・)
でも2月の最低気温-5度程度の日に体験宿泊はしました
体験だったのでエアコンは1Fの1台と2Fの個室の1台を使用、寝具はベッド+毛布1枚、一人(A)は個室でエアコン+加湿器+ドア閉めで就寝、もう一人(B)は個室でエアコンなし+加湿器+ドア開けで就寝しました
Aは十分暖かかったのですが窓がかなり結露しました(エアコンは2.2kW)
Bは1Fのエアコンが2.8kWだったのでパワーが少々足りずちょっと寒かったのですが、夜中に起きるようなことはありませんでした

我が家は最終的には2×6の工務店になりました
換気は1種換気なので冬の吸気もそれほど冷たくならないと思っています
個室のドアは結露対策で就寝時も少し開けておくようにしようかと考えています
住んでみて冬にどの程度乾燥するのか、加湿器の使用状況がどのくらいなるのかなどで変わってくるかと思いますが
エアコン1台で大丈夫という工務店もありましたが、よほど上手く空気の流れを考えないと1Fの冷気が2Fに上がる、2Fの暖気が1Fに降りてくることは難しいと感じました
そのため状況によっては2台稼動できる安心感も含めて1F2Fに各1台設置することにしました
28: 匿名さん 
[2013-06-14 16:30:56]
開放的な間取りこそ高高じゃないとむつかしいですけどね。
29: 買い換え検討中 
[2013-06-14 16:31:31]
スレッド主です。
今まで投稿した「買換え検討中」は多分全部私です。

>№19、25様

一条、スウェーデンいずれも熱交換型の換気とのことでしたが、第3種でないと、エアコン冷暖房の
このような効果は得られないのですか?
第1種ですと、排気口をトイレや洗面に設置しない、ということ??
詳しいことは営業マンに聞け、かもしれませんが…。



22=スレッド主ですので、1階と2階、全館空調と個別空調とでわけることも可能なんですね。
私はてっきり全館空調というのは1階も2階もそうでなければいけないのかと思っていました。

2階リビングを個別、1階寝室を全館空調の方がいいとすすめる理由はどうしてですか?
1階はドアのある個室、洗面、廊下などがあるから全館空調の方が簡単に温度を一定に保てるからですか?

2階はLDKと収納のみの大きい空間を希望していますので、エアコン1台でもOKとうことでいいですか?


エアコン暖房のことを営業に聞いても、どうも私の熱意が伝わっていないようでいろいろな提案はまだ
してくれていませんので、もっと突っ込んで話をしてみたいと思いました。

とても勉強になります。
ありがとうございます。
今の私は、まだ、わからないところがどこかがわからない、という状態のようですね。
暖房について、どのようなことを営業の方に聞いてみればいいかがわかりました。
30: 21 
[2013-06-14 16:37:29]
>26
ご心配ありがとうございます
内部の音も色々なところでテストさせてもらいました
高気密にすると外部の音は聞こえなくなるけれど、反比例して内部の音が響きますね
いちを2F床下には遮音マットを入れてますが気休め程度です
ドアも無垢とかの厚いドアを入れればマシになりますが、合板の中が空洞のドアだとあまり効果がないですね
我が家は予算がなくて個室ドアは合板の空洞のやつです・・・
今住んでいるのが狭い賃貸マンションなので、そんな状況でも距離がある分戸建の方がマシです
ただあまりに響くのでリビング階段&吹き抜けは止めました
31: 匿名さん 
[2013-06-14 16:39:25]
>27
>Aは十分暖かかったのですが窓がかなり結露しました(エアコンは2.2kW)
加湿し過ぎか換気がうまく出来ていないかのどちらかでしょう。
エアコン暖房で気化式の加湿器だと窓が若干結露する程度です。
32: 匿名さん 
[2013-06-14 16:58:34]
スレ主様
19です。
空調機器は大きいのが1台というのは効率が悪いです。
だから2台に分けて1階は全館空調のダクト式
2階は個別エアコンが良いのでは?と思いました。

どちらかが壊れた時の事も考えると、家の中で空調機器が一つしか無いのはリスクが大きいですよね。

第一種熱交換換気は全熱と顕熱が別れます。
一条は全熱
スウェーデンは顕熱
だったと思いました。
全熱交換ではトイレやお風呂は個別で換気します。
顕熱交換では第3種と同じように、トイレもダクトで排気出来ます。
お風呂は難しいかもしれません。

加湿で窓が結露するのは、窓の性能を上げれば防げますが、厚手のカーテンや障子等で窓を囲うと結論し易くなります。
33: 21 
[2013-06-14 17:26:34]
>31
外気温-5度、室温22度、湿度60%の状態でトリプルガラス一面全体に結露が生じました
流れて窓枠にたまるほどにはなっていません
スウェーデンハウスが準備していた加湿器でしたので性能は不明です
加湿器は夜9時ごろから起床した朝7時くらいまで付けっぱなしでした(部屋を閉め切ったのは夜11時頃)
個室(6畳程度)で加湿器を使用すると思いのほか湿度が上がるようです
そのため建築中の自宅ではドアを少し開けて就寝する、個室での加湿器の使用を控えるといった対策が必要だと感じています

スウェーデンハウスの営業さんが結露しませんと自信をもっていましたので「かなり」と書いていますが、賃貸等の単板ガラスの流れ出す結露に比べたら微々たるものです
34: 匿名さん 
[2013-06-14 17:39:12]
確かに22℃60%ですと窓が15℃で結露しますからね。
外気が下がる明け方などは結露しそうですが、太陽が射すとすぐに乾きますよね。
35: 匿名さん 
[2013-06-14 19:15:01]
>34
22℃ 40%だと8度だから結露無しになるかな。
60%まで上がるのは加湿器の能力が高いか換気が悪いかでしょうか。24時間換気があって気化式だと湿度60%まで上がってくれない。
36: 匿名さん 
[2013-06-14 19:30:29]
冬は高高であればあるほど良いが夏は適度に外部の熱が入った方が快適なのです。
37: 匿名さん 
[2013-06-14 19:38:16]
>夏は適度に外部の熱が入った方が快適なのです。
再熱除湿効果と同じ意味ですか?
38: 匿名さん 
[2013-06-14 21:01:48]
>37
高高過ぎてエアコンが直ぐに止まると除湿も止まるから湿度が上がって不快になるからです。
可変能力の熱交換器があるみたいだけどどうなんだろ?
39: 匿名さん 
[2013-06-14 21:10:58]
>38
再熱除湿は電力を多く必要とします。
なんちゃって除湿はどうですか?
あまり使用しない部屋の小型エアコンを使い設定温度を下げてガンガン冷房(除湿ではない)します、結果家中の湿度を下げられます。
ただしエアコン室は寒くて使えません。
40: 匿名さん 
[2013-06-14 21:23:56]
>>32
スウェーデンも全熱、セルコホームも全熱、大手ハウスメーカーで顕熱はトヨタホームだけだと断言しちゃっても間違いはない。
全熱でもひどいのは、吸気口と排気口が同じところにあったりするから、はいたきたない空気をすぐに吸ってしまうクソシステム
41: 匿名さん 
[2013-06-14 21:31:00]
一条のタイルやセルコホームのレンガも考えもの。

マンションの外壁のメンテナンス費用を見るとわかるけど、マンションのレンガやタイルのメンテナンス費用はモルタルの二倍の金額がかかっています。メンテナンス費用が高いんですよ。モルタルに比べてタイルやレンガは

マンションの感覚でいうとモルタルは定期的に塗ればおしまい、結果60年スパンでみるとメンテナンス費用が一番安くつく。
タイルやレンガはタイルの浮きやレンガの補修などで、結構な金額がかかるので、マンションの感覚でいうとメンテナンス費用が高い素材になる
見た目はタイルやレンガのほうがいいんですけどね

初期費用とメンテナンス費用のライフサイクルコストで考えるとモルタルが一番ですかね
43: 匿名さん 
[2013-06-14 21:52:40]
>42
一条の窓が結露しやすいのはアルゴン入りの窓の性能が悪いわけじゃなくてハニカムシェードのせい。スウェーデンハウスでも分厚いカーテンを付けると結露する。
44: 匿名さん 
[2013-06-14 21:57:09]
第一種換気はデンソー・クレアや日本スティーベルは顕熱型。
トイレや風呂、ウォークインクローゼット、シューズクロークまで、第一種換気側に取り込めて、いやな臭いが排出できて、かつその分の熱ロスが極めて少ないので優れものと思います。
全熱の場合は、個別換気分の熱ロスを計算して、顕熱と比べてみると全熱の効率の悪さが分かりますよ。
45: 匿名さん 
[2013-06-14 21:59:58]
>43
でも、検索すると、ハニカムシェードを空けても結露している事例が見られるよ。
良く見て御覧。
46: 匿名さん 
[2013-06-14 22:12:45]
>45
加湿して湿度が60%近くあるとか酷いのは石油ストーブにヤカンとか書いてあるし。そりゃ結露しても仕方なし。
というか一条がウチのは結露しないなんて言うからでしょ。
47: 匿名さん 
[2013-06-14 22:24:51]
>46
どうもそればかりではないよ。
48: 匿名さん 
[2013-06-15 00:17:01]
オマイラどんだけひ弱なの!?

新省エネ基準以上の高気密高断熱は必要無し
49: 匿名さん 
[2013-06-15 07:43:48]
Q値1.5, C値0.5で良いんじゃないの?
50: 匿名 
[2013-06-15 09:08:09]
一条で契約した者ですが、お金があるなら一条は候補から外したほうが良いと思います。

高高ツーバイってことはi-cube・i-smartですよね。
間取りや設備の自由度が全然無いですよ。
例えば、結露が気になるからって窓サッシを別物に変更することも無理ですし。
51: 買い換え検討中 
[2013-06-17 14:22:03]
スレッド主です。
なんだか結露の話で盛り上げっていますね。

>№32様
東急の全館空調だとやっぱり1階2階両方という感じでした。
あと、2階リビングで間仕切りが殆どない間取りなので個別エアコンではなく全館空調を
薦められました。
個別エアコンにするなら、建具を追加して、仕切った方がいいとのこと。
確かに全館空調だと、故障のときの対応が気になります。

一条だと全熱ですから、夏のトイレと洗面所はきっと暑いわけですね。
冬の心配がないだけメリットはあるとは思っています。




一条の結露問題。
それに限らないとの指摘がありましたが、大方加湿しすぎで結露発生というのが殆どっぽいですよね。
担当の営業の方は、鍋をしたりすると結露しますと言っていたし、ハニカムシェードはすごく寒いときは
やはり下に少し隙間を開けてくださいと言っていました。



タイル、レンガ問題。
これは一条に経年劣化の浮きについてはもう少し突っ込んで聞いてみます。
セルコはレールで引っ掛けてあるのでそんなに浮いてくるものとは認識していませんでした。
レール式でも浮いてくるもの??
要確認ですね。



全熱・顕熱換気についても勉強不足で反省しないといけない部分が多々ありまして・・・。
どっちが良い、悪いというのは調べても自分の答えはまだ出ていません。
調べてもよくわからないというか、メリットデメリット、言うほどそれぞれで性能に
差があるのかどうか。




>№50様
一条工務店で契約されたのですね。
おめでとうございます。
設備の自由度はないのは承知してまして、こだわりがそんなにないので別にいいのかなと
思っています。
但し、洗面化粧台だけは別のものにしたいです。
i-smartで検討しています。
冷え性なので、全館床暖房が魅力なので、多少のデザイン性や自由度の低さを差し引いても
候補として残っています。
もちろん、私たちが希望する間取りが実現できなければ候補とはなりません。

とりあえず、全館空調、床暖房、個別エアコンで冬の宿泊体験をする予定です。






ひ弱なトピック主です。
冬、布団から出るのはつらいし、トイレへ行くのに暖かいリビングからトイレへ行くのは嫌だなと
思うし、脱衣所をわざわざパネルヒーターで暖めなくてはいけないし。
夏は今の家でも個別エアコンでそんなにつらくはないですが、やっぱり冬です、肝は。

52: 匿名さん 
[2013-06-17 15:10:11]
寒さ対策なら、蒔ストーブを使うのが良いんじゃね?
53: 買い換え検討中 
[2013-06-17 15:25:53]
スレッド主です。

>№52様
蒔ストーブは大変なので、もし導入するとしたらペレットストーブかガス暖炉を検討しています。
ただし、これを入れる場合はセルコかインターデコになるかと思います。
使い方が簡単なガス暖炉が有力候補ですが、スウェーデンでガス暖炉導入だと予算がつらいです。
そうしたらFF式ガスファンヒーターかもしれません。
高高でエアコンで十分なら高いので導入予定はありません。

ただ、この場合LDKの寒さ対策は万全でしょうけれど、洗面、トイレ、廊下、脱衣所などは
やはり寒いですからそこは気になっています。

ただ、寒いと言っても暖房を切っても15℃くらいは保てるようですから、今の戸建と比べると
全然暖かいです。

15℃を寒いととらえるかどうかが微妙ですが、現在の我が家の15℃というと、
3月下旬~4月上旬くらいの起床時の気温です。

パジャマの上にフリースを羽織れば、まあ大丈夫、LDKに暖房のタイマーをセットしなくても
寒くて動けないということはない、という気温と認識しています。




高高で建てられた方、就寝時に暖房切ると翌朝の室温はどれくらいですか?
居住地域、家の広さ、Q値、C値、暖房を切ったときの設定温度や、翌朝までの時間数でも
かなり違っていはくると思いますが、実際のところ、15℃以上に保てていますか?

54: 匿名さん 
[2013-06-17 15:53:49]
下記は他スレからのコピペです。
24時間エアコンの方が間欠運転より消費電力量が少なくなる理屈を書きます。
仮に外気温度は1日中0℃とします、24時間エアコンの室内温度は22℃にします、間欠運転エアコンは昼間運転で22℃、夜停止で18℃とします。
間欠運転エアコンは昼運転12時間、夜停止12時間とし、実際は徐々に温度は下がりますが平均18℃とします。
家から放熱量は室内温度と外気温度の差で決まります、エアコンの運転時間は関係有りませんから錯覚しないで下さい。
24時間エアコンに対して間欠運転は(室内温度22℃-外気温度0℃xQ値)/(室内平均温度20℃-外気温度0℃xQ値)=1.1になります。
約1割間欠運転が放散熱量が少なくなります、エアコンの運転時間は12時間で半分なので放散熱も半分にはなりません錯覚です。
放散された熱はエアコンで毎日補う必要が有ります、24時間エアコンでも10%と余分に熱量を補えば良いのです。

エアコンは特性から負荷率により効率が大きく変動します、負荷率が50%程度が効率が良いです、負荷率が上がるほど効率は悪化します。
良い状態から30%以上効率が悪くなります。
24時間エアコンは負荷率を低い状態を維持しますので効率よい運転になります、間欠運転は起動時に温度差が有るためにフル運転となり効率が悪くなります。
同じ熱量を得るには安定した運転の方が効率が良いため少ない電力量で済みます。

体感温度(壁などの温度+室内空気温度/2)ですから間欠運転の場合は立ち上げ時は(18℃+22℃)/2=20℃しか有りませんから設定を上げてしまい、エアコンの効率を悪化させます。
24時間エアコンですと壁等の温度も当然上がってますので22℃になります、間欠運転の立ち上げ時より2℃も高いですから、設定を下げても良くなります。
1℃下げても21℃で間欠の立ち上げ時より暖かいのです、1℃設定を下げると家の必要熱量の差は5%です。

24時間エアコンの方が使用電力が少なくなる理屈です、納得出来ました?
55: 匿名さん 
[2013-06-17 16:12:56]
以下は某ブログの殆ど引用です。
8畳の部屋の空気を暖めるためのエネルギーと8畳の部屋の壁の石膏ボードを暖めるためのエネルギーを計算して比較してみる。

空気の比熱は、0.35w/㎥k、石膏ボードの比熱は、232w/㎥k
8畳の部屋の空気量は、13.2㎡(床面積)×2.4m(天井高)=31.8㎥
8条の部屋の壁(床、天井は含まず)の表面積は、34㎡

空気を1℃暖めるためのエネルギーは
0.35w/㎥k×31.8㎥(空気量)=11.13w/k

石膏ボードを1℃暖めるためのエネルギーは
232w/㎥k×34㎡(表面積)×0.012m(石膏ボードの厚み)=95w/k

冬に、5℃の空気を室温20℃まで上げるために必要なエネルギーは
11.13w/k×(20℃-5℃)=167w ・・・①

12mmの厚みの石膏ボードを5℃から20℃まで上げるために必要なエネルギーは
95w/k×(20℃ー5℃)=1425w ・・・②
 
石膏ボードは蓄熱体として空気を暖める。
①②より、1425w÷167w=8.53
壁の石膏ボードに蓄熱されたエネルギーは部屋の空気のエネルギーの8倍にも及ぶ。

実験で冬の夕方(外気温5℃程度)に暖房を止めて3時間放置しても、室内温度が0.5℃までは下がらないことを確認している。 間欠運転はエアコンが最も不適な暖房器です。
56: 匿名さん 
[2013-06-17 16:27:08]
i-smartの実験例です。
http://ameblo.jp/ismart/entry-11441468831.html
57: 買い換え検討中 
[2013-06-17 16:39:14]
スレッド主です。

書き方が悪かったみたいです。
エアコン暖房にするとしたら、間欠運転はしないと思います。
(一条でない場合、全館床暖房ではないので、寝室は個別エアコンで暖房ですが
就寝時は切ると思います)


そうではなく、床暖房やガス暖炉等を導入した場合はやはり就寝時には全部止めます。
全館空調でない場合は、就寝時暖房切りますよね…?




58: 匿名さん 
[2013-06-17 16:44:53]
>57
わが家は温度を下げるだけです。
59: 匿名さん 
[2013-06-17 17:04:07]
スレ主さん
高高に住むなら基本はエアコン(全館空調または個別空調)24時間運転でしょう。

それをベースに補助的な暖房機器を入れたいところにいれましょう。
60: 匿名さん 
[2013-06-17 17:21:39]
>57
安全上の慮は必要ですが、どのような暖房器でも間歇運転は快適性を損なうだけです。
61: 匿名さん 
[2013-06-17 17:24:49]
寝室は若干温度が低い方が快眠出来るそうですからエアコンは不要です。
62: 匿名さん 
[2013-06-18 07:05:44]
>61
夏はどうする?
63: 匿名さん 
[2013-06-18 07:49:07]
南関東と言っても、アスファルトに覆われた大都市部から、田畑や森林がある郊外まで様々だからねぇ。
防犯、騒音、アスファルトや室外機の熱等によって窓が開けられる地域なのかどうか・・・
64: 匿名 
[2013-06-18 08:43:42]
>56で紹介されているブログ見たけど、冬でも日射を取り入れれば室温が上がって維持できるってすごいよね。

設計段階で日射取得係数を意識してやれば、暖房費もかなり節約できますね。

i-smartで総二階にすると庇がほぼ無いから、夏大変だけど。
65: 買い換え検討中 
[2013-06-18 11:11:18]
スレッド主です。

>№58様
温度を下げて寝るということですが、どれくらいですか?
温度を下げて運転するのと、エアコンを切って少しずつ温度が下がるのとでは
その後のエアコン暖房の消費電力に影響がなさそうに感じるのですが、どうなのでしょう。


>№59様
高高はエアコンがベースですか・・・。
夏は問題ないので、冬は+好きな暖房というのがベストというご意見ですね。

他スレッドで

■空調方式総合満足度ランキング(高高、第一種換気が前提)

01 高高+個別+床暖
02 高高+個別
03 高高+全館+個別+床暖+扇風機
04 高高+全館+床暖+扇風機
05 高高+全館+個別+扇風機
06 高高+全館+扇風機

というものがありました。
高高にお住まいの方々、このランキングは結構信憑性が高いですか?

このランキング1位が比較的予算を抑えて簡単に実現できそうなのは一条とジューテックです。
セルコ・インターデコも慎重に検討すれば可能かなと思います。
2位はスウェーデン、セルコ、インターデコ。
3位はそれこそそこまで必要があるのか?と思うくらいのフル装備ですね。
おそらく我が家は採用しないと思います。
6位だと東急ですね。
東急にするなら、他の暖房も検討しておいた方が安心でしょうか。
冬に宿泊体験したてそのあたりを確認したいと思います。
これは体験して、4位、5位の補助電化製品が必要か検討ですね。



>№60、61様

私は寝るときあまり暖かいのは好みませんので、61様と同じ感覚です。
4月上旬くらいの夜の室温くらいが寝やすいかな、と。
ですから、冬の時期、寝るときに限っては間欠運転くらいの方がちょうどいい
のではないかと思いました。


>№62様
61様は私が冬のことを聞いたので、冬に限ってのことだと思います。



>№63様
我が家は閑静な住宅街です。
窓は十分開けられますので、2階で寝ている現在は窓は隙間でロックして開けて、
扇風機で寝ています。
昼間も窓を開けていても全然うるさくないので、高高の家にしても、春・秋は
窓を開けて自然の風を取り込むつもりです。


>№64様
確かに、このデータだと24時間運転でも、自動運転にしておけば殆ど送風状態でしょうね。
床暖も夜だけで平気そうです。
なんなら床暖なくても平気そうな感じですね。
確かにi-smartは庇がないデザインなので、何かしら対策しないと暑そうです。


皆様、色々と情報ありがとうございます。

66: 匿名さん 
[2013-06-18 11:35:08]
>65
"06 高高?+全館+扇風機" の全館空調ユーザだけど合ってると思う。
寒がりなら床暖房があった方が良いかも。25度くらいまで暖房を上げるつもりなら不要かもだが暑がりには暑すぎて駄目だろ。
67: 匿名さん 
[2013-06-18 11:37:19]
少し高いようですがこれからの時代の本命でないですか?
http://dannetsu.blog123.fc2.com/blog-entry-283.html
高高+床下暖房+デシカ
68: 66 
[2013-06-18 11:41:36]
全館空調は夏27度、冬21度の設定だけど夏は暑くは無いが涼しくもなく冬が寒くは無いが暖かくも無いって感じですよ。涼しさも暖かさも足りないと言えば足りない。
69: 匿名さん 
[2013-06-18 11:47:58]
>67

それじゃ冷房は?
70: 匿名さん 
[2013-06-18 11:55:10]
床下おじさんは高原住まいで冷房不要でしょ
71: 匿名さん 
[2013-06-18 12:05:51]
高原住まいにデシカいるのかな。
72: 匿名さん 
[2013-06-18 12:13:18]
>67
過去にさかのぼりブログを読んで下さい。
デシカの性能についても調べた方が良いです。
73: 匿名さん 
[2013-06-18 12:36:24]
高高でも春と秋は窓を開けるのがあたりまえですよ。
オーバーヒートしやすいですから。
熱交換器もバイパス出来ないとダメです。

就寝時に温度が低い方が好みであるなら、エアコンの温度を下げる運用になります。
18℃〜19℃くらいでいいと思います。

外出時もエアコンを切らずに温度を下げるだけですね。
以前、年末〜年始に10日くらい家を開けたのでさすがにエアコンを切ったところ、2日間くらいはエアコンの負荷が大きくなっており、体感温度も室温の割に寒かったです。

壁や床、天井の熱容量は思っている以上に大きいです。
74: 匿名さん 
[2013-06-18 13:07:32]
>73
お家は外断熱?RC?
75: 買い換え検討中 
[2013-06-18 13:46:19]
スレッド主です。



>№66様

冬のエアコンの設定温度を25度にすると寒がりはちょうどよく、暑がりは暑すぎる
となるということでしょうか?
高高+全館+扇風機では不安っぽいですね。
これで大丈夫なら、見た目がすっきりするし、フィルター掃除も1箇所でいいし、
トイレも廊下も快適なら言うことなし!と思っていました。



>№68様

夏涼しくもないし、冬暖かくもない=常に春・秋の感じが全館空調だと思っていましたが
そういう感じでもないのでしょうか?
他スレッドでも全館空調で足元が寒いという内容が結構ありましてそこを心配しています。
ちなみに、この季節で27℃設定の全館空調で私たちは暑く感じました。
25℃で快適になりました。
その感じだと、冬は23℃以上に設定しないと私たちはダメかもしれません。




>№73様

高高で全館空調のみで過ごされていますか?
24時間稼動させることにより、やはり壁や天井からの熱を保持させて快適さを得ているのですね。
その理論からいくと、足元が寒いというのがなんとなく納得できないのですが・・・。
これは、自分の体で試してみるしかないと思っています。
>熱交換器もバイパス出来ないとダメです。
これはどういう意味ですか?
換気システムと空調の取り付け方の問題ですか?





全館空調だと、お風呂上りに個別エアコンの真下で冷たい風を浴びることができないのが
少し寂しく思います。
76: 匿名さん 
[2013-06-18 14:31:38]
>75
>66 = >68 です。

誤解を与えたようですが高高+全館+扇風機で充分快適ですよ。かなりの暑がりですがじっとしていれば全館空調の27度で快適です。25度の冷房だと寒いですね。暖房の21度は全く暖かい感じは無いですが電気代節約のために寒くない程度の温度にしています。それでも夏の冷房の1.5倍の電気代がかかります。暖房は23度にすると暖かい感じにはなりますね。

また、冬は全館空調で春秋のような感じにはなりますが夏は湿度が高いので冷房をしても春秋とは違います。電気代を気にせずに再熱除湿をすれば可能だとは思いますが。電気代は冷房の1.5倍かかります。
77: 匿名さん 
[2013-06-18 15:16:37]
高高で冬場27℃の温度設定はないですね。
普段23℃くらい
外出時や就寝時は18〜19℃
起床時だけ補助的に床暖房を1〜2時間かけるくらいです。

全館空調ではなく個別空調をフロア毎に1台24時間運転です。
トイレや脱衣所、風呂場で寒いと思うことは無いですよ。
78: 買い換え検討中 
[2013-06-18 15:44:55]
スレッド主です。

>№76様

私たちは76様より暑がりなようです。
夫婦ともに、全館空調27℃では暑くてダメで、25℃まで下げたら快適になりました。
HM推奨は27~28℃でしたので、しばらくそれで過ごしましたが暑くて無理。
だったら窓開けたい、という感じでした。
25℃で使用すると電気代が心配ですね。
寝るときは27℃+扇風機で大丈夫そうな気がします。
そして、きっと冬は23℃ですね。
電気代、快適にすると1.5倍…!
夏2万円だったら冬3万円ですね。


>№77様
27℃は夏の温度設定ではないかと思います。
24時間稼動させて、ダクトの位置を工夫すれば廊下等も寒くならないのですね。
77様の場合は、やはり換気のダクトの位置を工夫して、暖かい空気がトイレや洗面に
流れ込むようにしているのですか?



エアコンのみの場合は全館だろうと個別だろうと、夏冬は24時間稼動が原則ということがわかってきました。
外出時、就寝時は温度設定を調節する、ということですね。


79: 匿名さん 
[2013-06-18 16:16:32]
熱交換器をバイパスできないと、春や秋のオーバーヒートした熱を換気で排出できません。
80: 匿名さん 
[2013-06-18 16:24:33]
>78
相当暑がりですね。24時間連続で冷房運転していれば27度でそれなりに快適なはずなのですが。HMが25度設定を推奨しないのはダクトの結露が発生するからです。

>寝るときは27℃+扇風機で大丈夫そうな気がします。
夜にその設定温度だと駄目ですね。27度で夏の夜間だとほぼエアコンが停止した状態になるので換気で外気の湿度が入ってくるのと人間から発生する水分で湿度がどんどん上がって暑くて駄目でしょうね。なので寝るときには1、2度下げたりしてます。
81: 匿名さん 
[2013-06-18 16:25:45]
>79
窓を開けましょう!
82: 匿名さん 
[2013-06-18 16:29:00]
夏場の27℃は微妙ですね
湿度を50%くらいまで下げられれば良いのですが、湿度を下げるのもエネルギーが必要なので26℃60%を目指す方が電気代が安いと思います。

冷房が苦手な人には温度が高くて湿度が低い方が快適に過ごせます。
83: 匿名さん 
[2013-06-18 16:31:35]
81
窓を開けて、かつバイパスさせた方がいいです。
換気量も増やした方が快適です。
84: 匿名さん 
[2013-06-18 16:31:36]
だから本当の快適を求めるなら高気密の家でデシカしか無いです。
85: 匿名さん 
[2013-06-18 16:41:34]
デシカのランニングコストとイニシャルコスト
3種で冬加湿、夏再熱除湿するコスト

上記を比較している事例ってないんでしょうか?
86: 匿名さん 
[2013-06-18 16:45:23]
>82
夏の27度、冬の21度はお財布エコのための妥協ラインではあります(笑)

>84
そうデシカ
夏場に快適かどうかは除湿にかかってるので否定はしません
87: 匿名さん 
[2013-06-18 16:47:16]
追加

ただデシカの方がユーザーには簡単ですよね。
機器の寿命がどれくらいなのかとかも気になりますが。
88: 匿名さん 
[2013-06-18 16:53:18]
>85
ダイキンのHPだから眉唾で見てください。
http://www.daikin.co.jp/press/2012/121108/
H.Mがデシカのデータを計測してます。
http://dannetsu.blog123.fc2.com/blog-category-7.html
89: 匿名さん 
[2013-06-18 17:02:56]
デシカみましたよ。
正直、夏場の湿度をここまで抑えられるのは素晴らしいですね。

上手くデシカのダクトを配置できるように間取りや階高を調整してスレ主さんもぜひ検討されていいかと思います。
90: 匿名さん 
[2013-06-18 17:07:19]
>87
そうですねヒートポンプですから10年位ですかね。
コンプレッサーなど主要部品のみの交換で済むかどうかですね。
売れ行きによりエアコンのように価格が下がり、部品交換より全交換の方が安い事も有りえますね。
50万円以下ならそうなるでしょうね、10年寿命で年5万円なら有りでないですか?
1種換気のイニシャルコストを考慮するとそんなに高くはないですね。
1種換気でもエレメント交換など有りますし、1種の将来は疑問です。
91: 匿名さん 
[2013-06-18 17:28:12]
デシカと全館空調は共存出来そうにないな
92: 匿名さん 
[2013-06-18 17:49:09]
>91
そうですね、デシカは除加湿の能力と僅かですが冷暖房能力が有ります。
性能の良い家ならデシカだけで済むことになります。
実際は内部発熱の発生量の方がデシカの冷房能力より多い場合が殆どでしょうから小さなエアコン1台は必要になりそうです。
全館空調は無用の長物になります。
93: 匿名さん 
[2013-06-18 19:06:49]
>92
普通の全館空調だと10Kw程度の冷暖房能力があるけどデシカだけで冷暖房を賄おうとするとどれだけの住宅性能が必要なの?
94: 匿名さん 
[2013-06-18 19:40:42]
フロア毎に2.2kwを1台づつくらいあれば故障時も安心で充分では?

デシカいいですね。

うちも欲しいな。
95: 匿名さん 
[2013-06-18 19:56:59]
デシカだけでは>92に書きましたが無理です。
東京都の東京と練馬の去年8月の平均気温は29℃です。
仮に100m2の家でQ値1.0、室内温度を27℃、内部発熱は10Kw/24時間とする、潜熱は計算が面倒なので顕熱の計算。
100m2x1.0w/m2x(29℃-27℃)+10Kw÷24時間x1000=617w
デシカは全熱で2.3Kwの能力ですが顕熱は0.4Kwで200W不足します。
家の性能が高ければ殆ど内部発熱を取り除けば良くなります、小型エアコンで十分になります。
冬1月の平均気温は4℃程度です。
100m2x1.0w/m2x(22℃-4℃)-10Kw÷24時間x1000=1383w
通常は日射が期待できますから更に少ないです、やはり小型エアコンで十分になります。
デシカは定格200m3/hですから150m2弱(40坪)程度の家を想定してるのでしょう、約1.5倍でも小型エアコン1台で十分です。
100m2ならQ値2.0でも大丈夫そうです。
96: 匿名さん 
[2013-06-18 20:35:32]
スレ主さん
デシカ検討してはいかがでしょうか?
97: 匿名さん 
[2013-06-18 20:45:35]
>95
折角ダクトがあるのだからデシカに全館空調機能があれば良いのだけどな。
でも、ダイキンは全館空調をやる気がないみたい。
98: 匿名さん 
[2013-06-18 20:46:53]
と思ったらエアカルテットってダイキンなのね。すまん。
99: 匿名さん 
[2013-06-18 21:19:49]
ダイキンの全館空調は、通常の2倍の設置費。
これがマニア以外に売れるかな?
100: 入居済み住民さん 
[2013-06-18 22:29:21]
我が家は九州北部で地場工務店で建てたのですが、200㎡Q値1.2、C値0.1で吹き抜け・天井扇あり、1階エアコン7kW1台、2階4kW1台で各部屋のドアを開けっ放しにすることにより、冬は2階エアコンのみ22℃(外気5℃以下の場合は23℃)24H稼働で家中快適です(廊下、洗面所含む)。但し、1階の足元は冷えるので靴下着用です。足元の快適さを求めるのであれば床暖、蓄熱暖房があった方がいいです。
夏場は1,2階26~27℃、24H稼働で家中快適です。
但し、1部屋だけドアを常時閉めているところがあり、そこは冬は18℃と寒く、夏は29℃と熱くなっています。
夏冬ともにエアコン稼働階で扇風機をまわし、冷機、暖気の撹拌は行っています。
基本的に間仕切りがない家だと個別空調+α(床暖等)で十分であり、仕切りがある家では全館空調が効果的と思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる