野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「オハナ北戸田ガーデニア PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 美女木東
  6. オハナ北戸田ガーデニア PART2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-21 22:37:35
 

販売開始されました。PART2でも有意義な意見交換をしましょう。

公式URL:http://www.087sumai.com/kita-toda/
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社に委託予定

<全体概要>
所在地:埼玉県戸田市美女木1-2-3他
交通:埼京線北戸田駅から徒歩9分
用途地域:工業地域(戸田市、第2種高度地区)
総戸数:277戸
間取り:3LDK~4LDK、68.18~85.41m2
駐車場:219台(平置27台(身障者優先2台、来客用3台分含む)、自走式192台、月額使用料 800円~9,800円 ※総戸数(277戸(レジデンスA/160戸、レジデンスB/117戸)に対応)
竣工:平成26年6月下旬 (予定)
入居:平成26年8月下旬 (予定)

[スレ作成日時]2013-06-07 14:20:07

現在の物件
オハナ 北戸田ガーデニア
オハナ
 
所在地:埼玉県戸田市美女木東1丁目2番3他(地番)
交通:埼京線 北戸田駅 徒歩9分 (レジデンスA、レジデンスB)
総戸数: 277戸

オハナ北戸田ガーデニア PART2

968: 購入検討中さん 
[2013-07-18 21:53:34]
最上階の10Fを検討中です。本当は角住戸希望でしたが、A棟B棟とも最上階角4戸は売れたようなので中住戸で仕方なし。
969: 匿名さん 
[2013-07-18 22:11:17]
管理は長谷工じゃないし
970: 匿名さん 
[2013-07-18 23:42:54]
ハワイ語でオハナだから、建物はこの色合いなのかね。
971: 匿名さん 
[2013-07-19 02:16:06]
オハナといえども野村物件ですので自信が持てます♬
972: 匿名さん 
[2013-07-19 08:18:28]
野村物件といえども長谷工超コストカットのオハナですから・・・
973: 匿名さん 
[2013-07-19 08:44:45]
963へ
南東の角部屋だったら、東側の壁には午前中しか日が当たらないので全然問題ないし、窓が多くて風通しがいい分快適だよ。
うちは夜はエアコンを付けなくても窓を開けるだけで快適だよ。
むしろ、木造戸建の実家に行くと夜暑く感じるけどね。
南西の角部屋だったら、熱の影響は多少はあるだろうね。
974: 匿名さん 
[2013-07-19 13:58:26]
建具とかでカットしている分にはいいんじゃない?
他は自転車置場とかそういうところなのかな。実物を見ていないからわかんないけど。
最近は自転車置き場も屋内でロック付きが普通になってきてるよね。
975: 匿名さん 
[2013-07-19 15:14:51]
そこまでコストカットしてはいない。他のマンションと五十歩百歩。
976: 匿名さん 
[2013-07-19 15:23:34]
まあ、郊外の廉価版マンションとしては一般的な仕様かな。
それよりも、あまり買い手が付か無い様な土地を安く買って?全体の価格を抑えているのが特徴かな。
978: 匿名さん 
[2013-07-19 17:17:32]
北戸田が生活しやすい?
979: 匿名さん 
[2013-07-19 22:58:03]
住み始めれば気にならなくなるものかもね。
981: 匿名さん 
[2013-07-20 08:24:14]
イオン渋滞に巻きこまれて、車での外出がかなり不便になるかもね。
カーシェアリングに変えればよいか。
982: 匿名さん 
[2013-07-20 12:33:41]
イオン渋滞って、紳士服の交差点程度だと思うけど。
イオン入庫車は側道では寄っているから、横を普通に通過できるし。
983: 匿名 
[2013-07-20 12:50:43]
>949

オハナの仕様は、物件価格を抑えるためだけではなく、管理費・修繕積立金を抑える目的もあるらしい。
飲食店やデジタル製品の評価で、真っ先にコスパを語る層=ネット世代には合うと思う。
逆に言いたい。コスパ重視で何が悪いの?

・共用廊下の柵が安っぽいアルミ柵
→コンクリよりメンテナンスしやすく、風通しがよいらしい。見栄えより実用性重視。

・台所、お風呂、洗面台、建具などがコストダウン仕様
→子育て終了後や交換時期に、自分で好きなグレードにリフォームすればいい。

・バルコニーに水栓なし
→平塚の物件は2つともスロップシンクがついている。内陸の埼玉でも、あったほうが良かった。

ただ、いくら他の物件より安くとも、自己資金ゼロの方にはご遠慮いただきたい。
将来的に、管理費・修繕積立金を値上げせざるを得ないかもしれないし、滞納されると管理組合=住人が困る。
984: 匿名さん 
[2013-07-20 13:19:52]
>No.983さん

>共用廊下の柵が安っぽいアルミ柵
各階のエレベーターから住戸までの共用廊下の外側壁がコンクリートではなくアルミ柵ということ?
985: 匿名さん 
[2013-07-20 13:35:19]
>共用廊下の柵
住戸の窓・サッシのこと?
986: 匿名さん 
[2013-07-20 14:38:11]
窓が二重なのは、外環の音のせい?

目の前のパチンコ屋のせい?

987: 匿名さん 
[2013-07-20 14:53:00]
>共用廊下に柵
これは初耳。
野村は何を作りたいんだろう?アパート?
988: 匿名さん 
[2013-07-20 16:22:09]
こんだけ仕様のいいアパートあるなら住んでみたいわ
989: 匿名さん 
[2013-07-20 18:53:00]
>こんだけ仕様のいいアパートあるなら住んでみたいわ

アパートも普通共用廊下に柵はないだろう。
逆にどこのマンションの共用廊下に柵を使っている?
子供に危険すぎるだろう。
野村は何を考えているんだ?
これはコストカットの問題ではないだろう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる