野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「オハナ北戸田ガーデニア PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 美女木東
  6. オハナ北戸田ガーデニア PART2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-21 22:37:35
 

販売開始されました。PART2でも有意義な意見交換をしましょう。

公式URL:http://www.087sumai.com/kita-toda/
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社に委託予定

<全体概要>
所在地:埼玉県戸田市美女木1-2-3他
交通:埼京線北戸田駅から徒歩9分
用途地域:工業地域(戸田市、第2種高度地区)
総戸数:277戸
間取り:3LDK~4LDK、68.18~85.41m2
駐車場:219台(平置27台(身障者優先2台、来客用3台分含む)、自走式192台、月額使用料 800円~9,800円 ※総戸数(277戸(レジデンスA/160戸、レジデンスB/117戸)に対応)
竣工:平成26年6月下旬 (予定)
入居:平成26年8月下旬 (予定)

[スレ作成日時]2013-06-07 14:20:07

現在の物件
オハナ 北戸田ガーデニア
オハナ
 
所在地:埼玉県戸田市美女木東1丁目2番3他(地番)
交通:埼京線 北戸田駅 徒歩9分 (レジデンスA、レジデンスB)
総戸数: 277戸

オハナ北戸田ガーデニア PART2

945: 匿名 
[2013-07-17 21:24:18]
>942
あなたの言う「性能」って具体的に何?
946: 匿名さん 
[2013-07-17 21:46:27]
・戸境壁、コンクリにクロス直貼りしていない
・直床(二重床の方がコストがかかる)
・バルコニー側が単層ガラス(?)
・エコガラスを採用していない
・各住戸の玄関にセキュリティが入っていない

HPだけでも、ここまでは確認できますよね。
それが必要かどうかは別として、コストカットになるという点であげさせてもらいました。

細かいことを言っていけば、オハナはわかりませんけど水回りなどにもGROHEなどのブランドを使っているマンションとか、
トイレのランク、ドアの質やら、建具や水回りなどランクは沢山ありますから、
そこで安価なものを使っていれば、安上がりにはなりますよね。
充分と感じればそれでいいわけですが。

細かいところでコストをカットしていくと塵も積もれば・・状態になると思いますよ。
948: 匿名さん 
[2013-07-18 03:11:12]
オハナのコストカットを感じなかった。埼玉県の一般的な分譲マンションだと。
949: 物件比較中さん 
[2013-07-18 08:54:54]
以下、普通の物件との比較でのコストカット

・ベランダ側の壁が安っぽくて見栄えが悪い吹き付け。
・共用廊下の柵が安っぽいアルミ柵。
・スラブ、壁が最低限ギリギリの厚さ。
・台所、お風呂、洗面台、建具などがコストダウン仕様。
・バルコニーに水栓なし。

950: 匿名さん 
[2013-07-18 09:31:10]
うまくコストカットしてくれるお陰で、私の年収でまさかのオハナが手に入るので、有り難い限りです。
951: 匿名さん 
[2013-07-18 09:35:29]
>947、入居予定なの...
952: 匿名さん 
[2013-07-18 09:56:06]
>947
聞かれたから答えているんじゃねーの?
あなたこそいちいちうるさいよ。
うざいんだけど。
953: 匿名さん 
[2013-07-18 10:39:31]
“うまくコストカット”って、ただ単なる長谷工のコストカットのやり方じゃん。
それに辺鄙な立地を組み合わせて、安くしているだけとしか思えないけどね。
オハナの王道と言えば王道。
956: 匿名さん 
[2013-07-18 12:17:27]
書き込み件数が伸びてますね。
ポジレスでもネガレスでも
書き込みが多いのは人気の証です。
この物件を検討している私は嬉しいです。
皆様、PART3でも同じように
沢山書き込んでください。
957: 匿名さん 
[2013-07-18 12:52:56]
最上階の角部屋を買えば勝ち組だな
958: 購入検討中さん 
[2013-07-18 13:31:24]
まもなく1000になるので、PART3を立てておきました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/349504/
959: 匿名さん 
[2013-07-18 15:33:38]
957さん
正しくは、オハナ購入者の中では勝ち組ですよね。
960: 匿名さん 
[2013-07-18 16:03:17]
角とか最上階とか、どーでもいい。
何がいいの?
961: 匿名さん 
[2013-07-18 17:16:00]
なんだかんだいって、完売前に購入で来たやつの勝ち
ぐだぐだいって、いつまでも賃貸から脱出出来ないやつの負け
962: 匿名さん 
[2013-07-18 17:20:56]
角部屋ならば、より多くの日差しを得ることができ、日中電気を使うことなく部屋全体を明るく保てる。
最上階ならば、上の階の騒音に悩まされる心配がなくなる。そして上に誰もいないと言う優越感を得られるw
ただし、どちらも断熱材や善し悪しやエコガラスの有無で快適性が大きく変わってしまう。
さて、オハナに住むならどっちが良いんだろうね。
963: 匿名さん 
[2013-07-18 20:11:44]
そうなんだよね。
角部屋って明るくていいけれど、マンションのコンクリって熱をためこむから夜でも暑いんだよね。
木造戸建の実家に行くと、涼しくてエアコン無しで眠れるけど、マンションは無理。
あっつくて。最上階は上からも暑さが来るから厳しいだろうね。
964: 匿名さん 
[2013-07-18 20:26:31]
激安マンションは不安だけど大手だから安心します。
965: 匿名さん 
[2013-07-18 20:31:22]
長谷工管理でしょ…
966: 購入経験者さん 
[2013-07-18 21:44:00]
施工は長谷工だけど野村がバックにいるから下手なものは造れないと思いますが。
オハナブランドも始まったばかりですし。
967: 匿名さん 
[2013-07-18 21:47:54]
ブランドは関係ありません。
一般的に作るのは各社の施工を請けもつ下請けの会社で、職人さんでアタリハズレがありますから。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる