注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「愛媛県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 愛媛県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-07 21:59:38
 削除依頼 投稿する

愛媛で家を建てるならどこの工務店・HMがいいですか。愛媛の工務店で実際に家を建てられた方、お知り合いの口コミ等なんでも結構です。 情報が欲しいのでよろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2013-06-06 12:50:47

 
注文住宅のオンライン相談

愛媛県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)

1283: 匿名さん 
[2018-09-14 08:32:13]
>>1280 評判気になるさん

施主同士連絡がとりたい位です。


1284: 匿名 
[2018-09-14 16:15:27]
>>1283 評判気になるさん
やっぱりみんな同じ気持ちになったんですね!
ブログ書く前に連絡しろやって感じですねw
1285: 評判気になるさん 
[2018-09-14 18:17:59]
>>1284 匿名さん

懐かしい笑 当時二日に一回はそのセリフ言ってました笑
1286: 匿名さん 
[2018-09-14 20:51:48]
>>1285 評判気になるさん
連絡がない以外問題はないですか?
気になります…施主とコミュニケーションが取れないのは致命的では
1287: 評判気になるさん 
[2018-09-14 21:52:31]
>>1286 匿名さん
はい。致命的です笑
連絡がないのは可愛いほうです。
もっとたくさん教えてあげたいのですが初めの方が書かれてたとうり、ここに書くとめんどくさい事になりかねないので…
1288: 匿名さん 
[2018-09-14 23:22:22]
>>1275
>>1279
>>1280
はじめまして。こんなに同じ気持ちの方がいるとは思いませんでした。
どこかで本当に施主同士連絡取りたいくらいです。
1289: 匿名 
[2018-09-15 07:40:50]
>>1287
確かに致命的w
本当に連絡ないですよね…
めっちゃ重要な事でも施主から連絡しないといけないし…
というか、こっちは初めて家建てるから、そんなこと知らねーよってことめっちゃあった。
みんなあのブログに騙されるんですよね!評判とかの情報がないからw

>>1288
やっぱりみんなそうだったんだ!って感じですよねw
連絡取り合いたいっていっても、あの人は確実にここを見てますよ!w
家のこと「お家」って書きますからw
1290: 評判気になるさん 
[2018-09-15 08:08:16]
>>1289 匿名さん

そーそー‼︎笑 あのブログは作られた人格ですからね。ここも気にしてないとかいいつつ間違いなく毎日見てるでしょうね。今日くらいにブログ更新されてるんじゃないですか?題名「小難しい話…」とかで笑
1291: 匿名さん 
[2018-09-15 08:12:36]
>>1288 匿名さん

きっとみんな同じ感情だと思いますよ。連絡取り合わないとわからないことだらけでストレス半端ないでしょうね
1292: マンション検討中さん 
[2018-09-15 08:25:22]
>>1287 評判気になるさん

お家は高額です、決める事も多々あるのに連絡がないとか。まさか勝手に決められて、建っちゃうとかじゃ!?そこまではないですよね。面倒な事という所が圧力を感じます。

1288さん
はじめまして、ここまで不満がある事に驚きを覚えます。ブログを拝見した感じ、良い方に思えますので。検討している方は何がそこまではさせるのか。気になる限りだと思います。
1293: 匿名 
[2018-09-15 08:33:53]
>>1292
この独特な文章の書き方…
まさか本人登場ですか?w
1294: マンション検討中さん 
[2018-09-15 08:43:19]
私は本人じゃないですよ、お家って書きましたが。
ここを見ている?ブログに書かれるんですか?
おおらかな方かと、この程度で何か言うんですか?施主に。
それで、面倒な事?
これからお家(笑)を建てる人が意見交換してダメなんでしょうか。
いい家を建てたい一心ですよね、皆。
評判は本当に大事です、家を建てる世代と言う事は友人等もそういう世代だったりする訳で。
施主を大事にしないのなら、こうなって仕方ない気が。そういう人に思えなかったので、ビックリです。
家の性能は良さそうですが、違うのかな?
1295: マンション検討中さん 
[2018-09-15 08:44:54]
>>1293 匿名さん

違うって(笑)純粋にいい家建てたいだけ。
1296: マンション検討中さん 
[2018-09-15 09:14:42]
>>1291 匿名さん
凄く悩みます。場所を移動するかしてでも、お話しがしたいものです。難しいのかな…
1297: e戸建てファンさん 
[2018-09-15 09:17:28]
>>1295 マンション検討中さん
純粋にいい家建てたいだけ。
って今年聞いた言葉で1番
だせーな。

工務店で家建てようとしてる人って
紹介されてるんでしょ。
安く建てれる思って
交渉次第でなんとかなると思って
純粋にいい家建てたいだけと思って
1298: 匿名 
[2018-09-15 09:25:17]
>>1296
場所作ってもらえれば、答えれることなら話しますよ!
1299: 匿名さん 
[2018-09-15 10:57:26]
>>1296 マンション検討中さん

何か方法があればいいんですけどね〜…そしたらすべて暴露できるのに笑
1300: 匿名さん 
[2018-09-15 11:06:02]
>>1294 マンション検討中さん
意見交換されると都合悪いからブログに脅しに近い表現で釘さしてるんでしょうね…
1301: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-15 12:51:53]
>>1300 匿名さん

N建設で建ててよかったと思えるメリットはありますか?

1302: 匿名さん 
[2018-09-15 16:40:06]
>>1301 口コミ知りたいさん
実際に家を建ててくれる大工さんはいい人ばかりでしたね〜。「彼」はカーテンレールを取り付けるだけでしたので(それも触ってほしくなかったですがね)
1303: 匿名 
[2018-09-15 17:51:45]
>>1302
まさにその通り!笑
自分の取り分はしっかり確保して、あとは施主と各業者と勝手にやって下さい。って感じですね。
個人の工務店だから、多少は覚悟してはいたけど…
お金を払っている施主に失礼すぎる対応があまりに多すぎますね。
1304: 匿名さん 
[2018-09-15 21:22:57]
あの、中田建設?のところは点検等のアフターフォローの話などはありましたか?建てて何か設備で不都合あれば連絡してって感じですか?(仲介者として)何にどれだけお金がかかるかとかの明細?は貰えたりするんでしょうか。
1305: 匿名さん 
[2018-09-15 21:54:09]
Nさんがどういった方なのかは知りませんが、原価を顧客に伝えて、自身の取り分を明言されていて、しかもたったの150万円。こんなに安く建てておいて文句言う人の気が知れません。100均で買ったものに付加価値や保証を求めるようなものです。しかもNさんは、100均みたいに安かろう悪かろうにならないよう、建材はそこそこ良いものを選ばれていると思います。懇切丁寧な接客を求めるなら、文句言わずその分お金を払え、と思います。金は出さねえ口は出す。さらに接客品質求めますなんてことを、どんな顔して言ってるんだろうと思います。恥ずかしくないのかな?分からないんだろうなあ、その恥ずかしさ。愚かしさ。コンビニ店員にキレるボケたオジサンみたいですよね。でもきっとお金無いからそういうのも分からないんだろうけど。Nさん、もう少し家の金額を上げて、Nさんの価値を理解できる人だけ相手したほうがいいですよ。ここを読んではじめて、こんなにアタマ悪い人が沢山いることを知りました。
1306: 匿名さん 
[2018-09-15 22:16:02]
>>1303 匿名さん

>ほんっとそれです‼︎やっぱり経験者同士だと話があいますねー笑 「…」の所に言いたいことが死ぬほど詰まってますね笑
>>1304
アフターフォロー?点検?みなさん…ありましたか?笑
1307: 匿名さん 
[2018-09-15 22:19:51]
>>1305 匿名さん
どういったかたかも知らないのにえらい詳しいですね〜取り分が150万なんてブログに書いていましたっけ?
1308: e戸建てファンさん 
[2018-09-15 22:23:10]
>>1306

あーわかります!
お金は出さないけど細かにアフターフォローや点検をしろってことですよね?!
1309: e戸建てファンさん 
[2018-09-15 22:29:12]
>>1307
ブログに書かれてましたよ?
1500万円のうち150万円が経費って。
安いなーって思いました。
むしろそんな取り分でよく建てますよね。

てかなんでそんなに必死なんですか?
自分と異なる意見はみんな敵に見えちゃう病ですか?
めっちゃうけるw
1310: e戸建てファンさん 
[2018-09-15 22:30:52]
...1307は必死でブログ確認中w
1311: 匿名さん 
[2018-09-15 22:35:24]
建てて終わりなんですか?
お金払う払わないなんて一言も言ってないと思うんですが。。なぜ擁護の方は喧嘩腰なんでしょうかね…
金額については中田さんが自身で決めた額であって、施主さんから安く建てろ!と言っている訳では無いですので、話の引き合いに出すのはお門違いかと思います。実際施主側は細かな金額については知らないでしょうし。

お金どうこうではなく、ただ情報が欲しい方が集まっているので施主さん側も、あまり熱くならない方がいいと思いますよ。
1312: 匿名さん 
[2018-09-15 22:36:52]
>>1309 e戸建てファンさん
あらあら。
関係者が必死に荒らして誤魔化そうとしてますね。
せっかくいろいろ聞きたかったのにもう使えそうにありませんね。
1313: 匿名さん 
[2018-09-15 22:40:44]
ここは愛媛の工務店の情報交換をする場だと理解しておりますので色々経験に基づいた意見が有って当然だと思います。
ここでの情報も参考にしながら自分の目で見て確認して家をお建てになる人もおりますのでアタマが悪い呼ばわりはいかがなものかと思いますが。。。
家を100均に例えることも聊か無理があり 実際に家をお建てになる人はほとんどの人が一生に一回の大きな買い物です。
必然的に安くて品質も良くさらには顧客サービスも良いところで家を建てたいと思うでしょう!
やはりこれからはサービスも大事です。
顧客の希望を聞き タイムリーに対応していくことはどういった業種でも求められております。
これは営業だからといった次元の問題ではなく 企業として求められますので 営業職であろうが技術職であろうが同じです。
工務店も然りで 顧客の不満足があることを真摯に捉え改善していくよう努力することが必要ではなかろうかと思います。
安ければサービスは要らない! ことは絶対にありえません。
1314: e戸建てファンさん 
[2018-09-15 22:52:08]
残念ですが、関係者ではありません。違います。
反対意見を荒らしと捉えるのは手軽かもしれませんが、私から見ればあなた方も悪質な荒らしに見えます。まず、あなた方は、私の意見にただの一つも答えていません。そして、大勢の人の目がある中で、一方的にNさんを貶める発言を連投されています。これは関係者でなくとも非常に不愉快な事です。

Nさんが決めた金額とおっしゃいますけど、安いと思いませんでしたか?少なくともブログを見る限り、Nさんの押しは、安さと品質の良さでは?
なぜ安いか、考えなかったんですか?
もし何も考えていなかったのなら、それはあなた方にも責任の一端があると考えます。全てではなくとも、選んだ者の責任程度ははありますよね?
GUで買った服が長持ちしない!って怒っている人を見たら、残念な感じがしますよね。


ちなみに私は、原価で家を建てることには反対です。
なので、Nさんとは全く気が合わないだろうと思います。

材料原価+経費としても、経費分が10%しかないと、一人分の経費(ガソリン代、保険、人件費)を賄えるかどうかギリギリ。というかもはやアウト。つまり、人手をかけられないことと等しいわけです。
となると、何か問題があってもどうしようもなくなってしまいます。
その時困るのは私たち家を建てる側の人間です。
そのあたりどう考えてるのかなーとは思いますね。
1315: 匿名さん 
[2018-09-15 23:04:14]
サービスが悪い=安い! これは単なる言い訳としか思えません。
経費はかけずに改善する方法もあるはずです。それが企業努力です。

>>1314さん
材料原価ではなく製造原価だと思いますが。。。
1316: e戸建てファンさん 
[2018-09-15 23:05:45]
>>1313 匿名さん

これからはサービスが必要ってそのサービスはタダで手に入るものでは無いです。サービス残業には文句言うのに、相手にはそのサービスを要求するという矛盾ですよね。よくあります。

安い理由が何なのか、そもそも分離発注状態で家を買うことがどういう事か、きちんと理解された上で家を建てるべきでしたね。無知は、ときに大きな損失に繋がります。なにか良い着地点が見つかる事を祈っています。

住宅は、大きな金額差が出にくいです。よほどたくさん建てていて仕入れ値が下がっていたりしない限り、金額差はほとんど出ないんです。大きな価格差があったら、なぜそんなに安いのか、ちゃんと聞くべきです。

ちなみに、
「利益を取っていない」=『メンテする気ないからその分の人件費取らない』『いつか潰れてもいいからとにかく家の数増やす』という意味になります。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
1317: e戸建てファンさん 
[2018-09-15 23:09:44]
>>1315 匿名さん

企業努力てw
一人大工になにをさせたいのか、、、

Nさんは件数減らして金額上げるのがいいでしょうね。
1318: e戸建てファンさん 
[2018-09-15 23:11:14]
>>1315 匿名さん

あ、たしかに製造原価ですね。ありがとうございます。
1320: 匿名さん 
[2018-09-16 01:34:29]
>>1316 e戸建てファンさん

過度なサービスは必要ないかと思いますが、特に金額を抑えてる場合。
1人でやれる事には限界はありますし。したくても無理な部分は出てくるでしょう。

が、普通に連絡が取れるかコミュニケーションが取れるか、そこら辺りは重要かと思いますよ。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
1321: 評判気になるさん 
[2018-09-16 05:31:50]
>>1320
同意見です。
1人でやってるのでサービスがきっちりしているとは思っていませんが、家を建てる工程の中で最低限の連絡やコミュニケーションはしっかりするべき。
それを私は大工だから…と言った所でそれは言い訳だと思います。他の大工もみんなそうなのでしょうか?
私は違うと思います。
火の無い所に煙は立たぬではないですが、これだけN田建設の事を言う人がいると言うことはやはり問題があるからと私は思います。
1324: e戸建てファンさん 
[2018-09-16 09:25:05]
本当に建てた人なのか、関係者なのかわかりませんが
N田建設?を選んだ自己責任でしょうね。
家は何も無いところから造っていくものだから知らない事、分からない事だらけでしょう。
もっと勉強して・・とかは酷な話でしょうが住んでいて困った事があれば専門のところに相談されたら如何でしょう?(専門のところが何処か分からないですが)
1325: 匿名さん 
[2018-09-16 21:24:55]
税抜き700万とかの家って、どうなんですか?
シンプルハウスやらヒメホーム、ヒラバコとかのローコスト住宅な詳しい方います?
私が思うに家って、金かけたなりの家しか建たないのかと。

ただ批判しているわけではなく、2500万の家を30年住む。もしくは1000万の家を15年で、その時に合った生活スタイルで建て直す。
どちらが良い買い物なのかなぁと思ったり。
1326: 戸建て検討中さん 
[2018-09-17 01:30:59]
質問です。愛媛の工務店で家屋にガレージを付けるのが得意な会社はどこでしょう?相場どのくらいでしょうか?
一件輸入住宅に見積もりをお願いした所、外付けで部屋からアクセスできない一台分のガレージが400万近くしました。
私たちの予算でガレージ付きの家に住めるなんて!っていう売り方していたからもっと安いかと思いましたが、がっくり。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる