マンションなんでも質問「ベランダは禁煙 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ベランダは禁煙 3
 

広告を掲載

煙害不要 [更新日時] 2009-02-19 15:34:00
 
【一般スレ】ベランダは禁煙| 全画像 関連スレ RSS

喫煙者の皆様ベランダは共用部です。迷惑がかかるので絶対にタバコは吸わないでください。

過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3409/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4177/

[スレ作成日時]2007-09-20 17:24:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ベランダは禁煙 3

903: 匿名さん 
[2007-10-08 23:34:00]
>配慮してって紙で沈静化したってのは一時的か、まぁ注意する紙がでた
>からもういいか と嫌煙側があきらめたってだけじゃないの?


>>818さん、問いかけられてますよ
904: 匿名さん 
[2007-10-08 23:36:00]
他の迷惑ネタのスレをいろいろ見てみたけど
「玄関前の花」がベランダ喫煙と同類かな。

迷惑と感じるかどうかが人の感覚によってるから。
905: 匿名さん 
[2007-10-08 23:40:00]
で、換気扇下からのタバコの煙にさえ、文句言う嫌煙者は
非喫煙者から見ても特異な人なの?
906: 匿名さん 
[2007-10-08 23:48:00]
>>899
>否決すれば、吸わせてもらえる代わりになおいっそうの気遣いが必要との雰囲気になるのが想像できませんか?

吸わせてもらえる? だれから?
なにか、カン違いしてませんか?
ベランダで喫煙する権利が認められた、ということでしょ?

客観的に考えるために、喫煙から離れて、他の行為の禁止が提議されたが総住民意で否決されたことを考えてみたら?
なんて自分はおかしなことを言っちゃったか、自覚できると思うよ。
907: 匿名さん 
[2007-10-08 23:50:00]
自分の部屋で吸うことがほとんどの喫煙者ですが(ベランダはたまに)
なんとなく禁煙してみようかと思って、3日目。吸いたいと思う気持はでてくるけど全然我慢できる感じ。このまま非喫煙者になろうと思います。
でもけしてここの嫌煙者のようにはなりたくないですね。
実社会ではまだまだ喫煙者は多いですし、社会で色々な方と付き合ってく上で必ずといっていいほど喫煙者はいます。
喫煙者だからといって付き合わないでいいというわけにもいきませんしね。
非喫煙者になりたてですが、私にとってここの嫌煙者方はいい反面教師となってくれてます。
908: 反匿名 
[2007-10-09 00:08:00]
結局、ゆくゆくはベランダ喫煙も禁止されるだろうと知っていて、
この板で悪あがきをしているのでしょうか…ここのスモーカーの皆様。

それが嫌なら管理組合の総会に積極的に出て、ベランダ禁煙に
「異議あり!」
と手を挙げてみては…。
結果、一般世間理論に押しつぶされるでしょうか。

と言う事になると「止めるしか道がない」になると思います。
自ら何故ニコチン依存になるか、考えてみた方が良いと思われます。
909: 反匿名 
[2007-10-09 00:13:00]
「配慮」と言う言葉が出てきましたが、高齢者・障害者に対して
見て見ぬふりして配慮出来ない人が何人居るでしょうか…。

また家族の前、それも子供の前でスモークするのは、やはり「配慮」
に欠けていると思いますね。
2〜3年前ですが、あるペンションで小さな幼児をくわえ煙草で持ち
上げてる現場を見かけました。とても信じられない行為です。
副流煙だけでもなくて、タバコの芯が自分の子供の幼児の目にかか
ると失明の原因にもなりますからね。
ここのスモーカーの皆さんはそうした事をして無い事を信じていますが。
910: 喫煙者 
[2007-10-09 00:18:00]
>>906
試しに夜間の騒音で考えてみる・・・

A:理事会 B:住人

A.夜間の騒音で迷惑してる方がいるんですが、
規約改正に盛り込みますか?

B.改正までする必要はないんじゃない?
(結構マンション規約改正の否決に多いパターン)

私はその後、夜間の騒音を正当化する気もなけりゃ
好んで出そうとは思わないけどなぁ。


仮にBで「全く問題ない。」で圧倒的多数で否決だとしても・・・
やっぱり同じマンション内で迷惑に感じる人がいるんなら
遠慮しちゃうなぁ。

ベランダでの喫煙にしても夜間の騒音にしても
生活する上で必要なことではないからなぁ。
(自室で吸えるし。)


>>907
嫌煙って元喫煙者に多いらしいから気を付けてね。
911: 匿名さん 
[2007-10-09 00:40:00]
>>908
あなたは「ユニーク」な方ですね(笑)
912: 573 
[2007-10-09 01:07:00]
>>899
>禁止にはならなくても今までと変わりなく配慮が求められることに気づかないの?
>まさか大手を振って吸えるようになるなんておかしな勘違いはしてないよね?
>是か非か問う前に必ず様々な発言が為されます。いろいろな見解を踏まえて多数決が行われるわけ。まさか「ベランダ喫煙禁止議案」が否決になっても多数が迷惑に感じているって思わないよね。迷惑に感じているのが少数だから否決になります。どちらかというと匂いで迷惑に感じているわけではなくタバコに対して嫌悪感を持っているためのクレーマーの意見と判断します。

>>908
>結局、ゆくゆくはベランダ喫煙も禁止されるだろうと知っていて、この板で悪あがきをしているのでしょうか…ここのスモーカーの皆様。
いいえ、全然知りません。いつごろベランダ喫煙は禁止になる予定なのでしょうか?

>それが嫌なら管理組合の総会に積極的に出て、ベランダ禁煙に「異議あり!」と手を挙げてみては…。
ベランダ喫煙禁止が総会議案にあがれば、大量の質問状は出しますよ。まぁ、「ベランダ喫煙禁止」が総会議案になるようがんばってください。
913: 反匿名 
[2007-10-09 01:08:00]
>>910

>>(自室で吸えるし。)

子供がいらっしゃるとしたら、確実にスモーク・ハラスメントを
受けていると思います。その子供はスモークの臭いに慣れてしま
っているので、高校前後になったらタバコを吸い始めるでしょう…。
特に自動車内は狭い空間で密室で顕著ですけど…いくら窓を開け
ても、、でしょう。また窓を開けたからと言って道路を灰皿(こ
れはゴミの投げ捨ても一緒ですが)にはしていませんよね。

世はスモーク出来る環境は確実に狭まってきていると思いますが、
子供の将来の幸せを願う(孤立させない)のであれば、その世の中
の動きに合わせてあげるべきでは…。

そのために「止めるしかない」の道しか…。
914: 573 
[2007-10-09 01:10:00]
レス数が残り少ないのにごめんなさい。上記読みにくいので置き直しました。

>>899
>禁止にはならなくても今までと変わりなく配慮が求められることに気づかないの?
>まさか大手を振って吸えるようになるなんておかしな勘違いはしてないよね?
>是か非か問う前に必ず様々な発言が為されます。いろいろな見解を踏まえて多数決が行われるわけ。
まさか「ベランダ喫煙禁止議案」が否決になっても多数が迷惑に感じているって思わないよね。迷惑に感じているのが少数だから否決になります。どちらかというと匂いで迷惑に感じているわけではなくタバコに対して嫌悪感を持っているためのクレーマーの意見と判断します。

>>908
>結局、ゆくゆくはベランダ喫煙も禁止されるだろうと知っていて、この板で悪あがきをしているのでしょうか…ここのスモーカーの皆様。
いいえ、全然知りません。いつごろベランダ喫煙は禁止になる予定なのでしょうか?

>それが嫌なら管理組合の総会に積極的に出て、ベランダ禁煙に「異議あり!」と手を挙げてみては…。
ベランダ喫煙禁止が総会議案にあがれば、大量の質問状ぐらいは出しますよ。まぁ、「ベランダ喫煙禁止」が総会議案になるようがんばってください。
915: 反匿名 
[2007-10-09 01:12:00]
>>912

いつごろと言われても、公共の場所の動向を見れば世の中の禁煙の動きは加速していると思います。それはスモーカーの貴方自身でも良く知っているのでは…。
もう国内線の民航機では全面禁煙なんですけど…。
916: 反匿名 
[2007-10-09 01:55:00]
さらに…ある年齢に達した方には、思い出深いものがあるかと思います。
旧国鉄の急行電車以上に装備されていた「JNR」マークが入った角形ステンレス製の回転式灰皿…良く記憶に残っている方もいらっしゃるでしょう。
当時、子供達はこの灰皿を回転させて遊んでいるのが、多かったかも知れません。(自分はそうでした。(笑)

現代ではどうでしょう。

この懐かしい灰皿は消え、公共に供する場所のスモーカーズ・ルームは、段々数が少なくなっています。
これは公共交通機関を運営する企業もスモーク・ルームを設ける事はコストアップの原因となっている事があるかも知れません。
で、どんどん削減していくんですね。
もし、懸命な方ならコスト削減策としてもスモークを断ち切る事に気が付くかも知れません。

世はその様な方向へ向かっています。
理事会もその様な方向へ向かうでしょう。
管理組合の備品としても灰皿を無くす事…これだけでも若干のコスト削減
となるのではないか…と。

下手なお説教を大変失礼しました。m(_._)m
917: 573 
[2007-10-09 07:44:00]
>>915 by 反匿名
>もう国内線の民航機では全面禁煙なんですけど…。
>>916 by 反匿名
>この懐かしい灰皿は消え、公共に供する場所のスモーカーズ・ルームは、段々数が少なくなっています。
不特定多数が集まる場所では禁煙に向かっていることは確かですね。
そこと民間の分譲マンションのベランダとは全く異なることぐらいはお分かりになりませんか?
専用使用権のあるベランダには他人は入ってきません。

>管理組合の備品としても灰皿を無くす事…これだけでも若干のコスト削減となるのではないか…と。
あなたのマンションのベランダに設置する灰皿は管理組合が配布しているのですか?
私のところでは自分のところの灰皿は自分で用意するため、管理組合の予算は使用していません。
ベランダ喫煙を禁止することで管理組合のコスト減とはなりません。過去レスにもありましたが、むしろマンション内に喫煙所を設ける必要があることで管理組合のコストはアップするかもしれません。

※この板で1000レスを超えましたら、レスは控えさせていただきますのでご了承ください。
918: 匿名さん 
[2007-10-09 10:42:00]
>>914 by 573 

>ベランダ喫煙禁止が総会議案にあがれば、
>大量の質問状は出しますよ。まぁ、「ベランダ喫煙禁止」が
>総会議案になるようがんばってください。

規約改正に向かって動いてみろと、いつも言ってる割には
実際、議案に挙がること自体を恐れているようですね。

>>899で私が言ったこと、
>>910さんが夜間の騒音にたとえて言ったこと、
少しは理解できた証拠でしょうか?

ベランダ禁煙が否決されたということは
ベランダ喫煙が容認ではありますが、
同時に当然他の住民に迷惑を及ぼす可能性の十分ある行為
として、注意すべきであることが改めてクローズアップ
されたことになります。

議案が持ち上がる背景を見れば、改正案の否決は、
規約を変更してまでも禁煙とはしない措置が取られた
(=専用使用部分に於ける個人の行為の尊重)
と解釈するのが、常識的な大人の見方であろうと考えられます。

その温情とも言える配慮を謙虚に受け止めるべきところを、
ベランダで吸う権利が認められ、いよいよ「ベランダ=喫煙所」
と解するあなたは本当におめでたいとしか言いようがない。

多数決の結果は住民の総意と見做され運用に反映されますが、
議案が挙がる以上、否決は全住民の総意ではないこと
くらいは、あなたでもわかるよね?
だから迷惑をかければ、今後も同様に注意を促されることに
当然なりますよ。

以上は、万が一否決された場合を想定しての意見ですが。
919: サラリーマンさん 
[2007-10-09 11:07:00]
>>908

ヒスをおこすと人はここまで妄想頭になってしまうのか
920: 匿名さん 
[2007-10-09 11:08:00]
>万が一否決された場合を想定しての意見ですが。
しかしながら残念でしょうが914さんの意見に分がありますね。

>同時に当然他の住民に迷惑を及ぼす可能性の十分ある行為
>として、注意すべきであることが改めてクローズアップ
>されたことになります。
議案に上げられた時点ですでにクローズアップされてるわけですので、住民にその意識が強かったら可決されていることでしょう。そして、否決され「喫煙可」ということも同時にクローズアップされるわけです。

>温情とも言える配慮
議案に上がり規約改正までしようとなった問題に温情はあまり必要ないのでは?迷惑と思う方が大多数であれば、可決されてたわけですし。
「俺は別にかまわないよ、迷惑も感じないし」という人の場合は温情でとまでは言えないでしょう。

言葉は悪いですが、負け惜しみに聞こえてしまいます。
921: 匿名さん 
[2007-10-09 11:14:00]
>匂いで迷惑に感じているわけではなくタバコに対して嫌悪感を持っているためのクレーマーの意見と判断します。

これが真実でしょう
922: 匿名さん 
[2007-10-09 11:20:00]
結局、ベランダ喫煙禁止は嫌煙側自ら前向きに行動するしかないと知っていて、自分基準のマナーとか配慮とかこの板で悪あがきをしているのでしょうか…ここの嫌煙者たち様。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる