東京都の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クロスエアタワーってどうですか?20スレ目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大橋
  6. クロスエアタワーってどうですか?20スレ目
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-09-28 17:56:22
 

クロスエアタワーについて、引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/332307/

所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩15分
山手線 「渋谷」駅 徒歩19分
間取:3LDK
面積:114.99平米
東京都保留床売主:東京都
特定建築者保留床売主:東急不動産 、東京急行電鉄 、三井不動産レジデンシャル 、大成有楽不動産


クロスエアタワー THE SMART公式URL: http://www.cross-air.jp/

販売スケジュール 6月1日(土)より第2期先着順受付開始
販売価額 3,170万円~3,300万円
最多価額帯 3,200万円台(7戸)※100万円単位
今回販売戸数 9戸
物件URL:http://www.meguro-air.com/?banner_id=y0062297&wapr=5128a1c8
施工会社:大成建設他2社
管理会社:東急コミュニティー


[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2013-05-30 00:04:19

現在の物件
クロスエアタワー
クロスエアタワー
 
所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 池尻大橋駅 徒歩5分
総戸数: 689戸

クロスエアタワーってどうですか?20スレ目

401: 匿名さん 
[2013-06-22 12:31:10]
出ても高いでしょうね。(泣)
403: 検討済みさん 
[2013-06-22 13:41:41]
ファミリー住戸だろうとワンルームだろうと
10ウン階だろうと30ウン階だろうと
室内はまるで、高速道路脇の防音壁外側にいるかのような
騒音が365日24時間響き続くように感じます
もちろん主観の問題ですが。

騒音が気にならない体質の人あるいは
それでも坪3百ウン十万は安いと思える人には最高の物件だと思います
住民の人は資産価値に影響すると思っているので
そんなこと絶対に言えないと思いますが
検討していて実際に内覧した人のご意見はいかがですか。
404: 匿名さん 
[2013-06-22 14:11:31]
>403さん、私はクロスを擁護・批判どちらでもない中間派です

あなたの最初の文章からは、ここの住民なのかとも思いましたが
どこの階からも騒音に対して影響がある。とのことですが
まず、どういう風にこの建物すべての環境を確認したのでしょうか、ご教示ください

私は正直に書きますが(住人でなく賃貸オーナーです)

北東側30階前後のベランダに出ると、車の走行音が潮騒のように聞こえました
南西側30階の事務所ベランダからも同じような「騒音」を感じました
北西側20階前後とスマート売り出し階15階前後の「2重窓」の部屋、閉めていれば問題なしベランダ出ると煩い
南東側ビューラウンジの高層階でのベランダ(北東側)は前述の北東側に近い音
南東側スマート売り出しの15階、ベランダに出ても気にならない

どれも室内に居て、不快に感じることは無かったです「個人的・主観的」に

ただしこの中で、24時間(朝昼晩)の騒音を調査?できたのはその中の1部屋です(買ったので当たり前)
他は日中・夜のせいぜい1~2時間しか確認できませんでした
ベランダに出るのも短い時間だし、2重窓の部屋も閉めていて嫌な感じもなかったです
(2重窓開けてもそれほど大きく変わらない)


以上、検討・内覧・購入者の意見ですが、
あなたのおっしゃる24時間の調査って、どうやってされたのですか?
最後の文章からは、あなたは実際に内覧していないとも取れますが?
とても興味ありますので、是非ご教示ください



405: 匿名さん 
[2013-06-22 14:11:43]
窓を空けて生活はできないけど
閉めればかなり騒音は軽減される。
空気や騒音に敏感な人は最初から
クロスが選択肢には入らないから
今更議論する意味が余りない。
406: 物件比較中さん 
[2013-06-22 14:14:59]
ファミリーが欲しいけど、完売でがっかりしました。
一応キャンセル待ちを登録しました。
407: 検討済みさん 
[2013-06-22 14:27:23]

406さん
> ファミリーが欲しいけど、完売でがっかりしました。

自作自演はやめてください

404さん
> (2重窓開けてもそれほど大きく変わらない)

2重窓は、極々一部では?
南西側は何戸のうち何戸が2重窓でしょうか。
408: 物件比較中さん 
[2013-06-22 15:11:41]
自作自演ってわかるもんですか。
409: 物件比較中さん 
[2013-06-22 19:05:54]
408さん
>自作自演ってわかるもんですか。

ふふふ

何が起きているか、あさって来てください
郵便受けは空っぽですか??
410: 匿名さん 
[2013-06-22 19:15:42]
ここは特に多いけど契約者の自作自演は他スレでもよく見かけます。
411: 匿名さん 
[2013-06-22 21:08:39]
410さんはスレ投稿の専門家と分析家みたいだね。
412: 匿名さん 
[2013-06-22 21:43:39]
ここに限らず人気物件以外はネガと住民の
化かし合いが続く。
413: 匿名さん 
[2013-06-22 23:51:53]
407さん
南西では無く北西側ですね
で、その北西側では1Rスマートタイプを見ましたが
そのうち何戸が2重窓かは知りません、階層の違う2〜3部屋を見ただけですからスミマセン
415: 匿名さん 
[2013-06-23 00:38:46]
つまり413さんは南西側についてはご存知でないと…
417: 匿名さん 
[2013-06-23 16:46:29]
415さん

南西側は、東名から都心に向かう高速道路と向かい合っていますが、
確か、別に2重サッシではなかったと思います。手元の図面も同じ。
2重サッシにしとけばよかったのにと思います


416さん
> 1Rスマートタイプの人気が凄かった。

それ、いつの話?
バブル崩壊前はよかったですね…
418: 匿名さん 
[2013-06-23 16:52:44]
何度も現地に足を運んだ欠点は空気は246側にいかないと
自覚的には庭園より上にいくと風も通るしあまり感じない。
騒音は246側は論外だがこれも裏面にいくとさざ波程度に
軽減される。これを気にする人はやめた方が良い。
駐車場が一般客と同じは既に汚れも目立ちこれはマイナス。

意外に良かったのはライフは物は悪いが野菜はOXに
比べると格段に安い、鍋なら重宝できる。
空中庭園は公園としては大した事はないが風が通って
気持ちよい、年をとったらあのさざ波は聴取できないし。
若い学生が家賃高そうと騒いでたとこ見ると賃貸は人気かも。
419: 匿名さん 
[2013-06-23 16:55:35]
スマートはあっという間に完売してしまいましたね。
420: 匿名さん 
[2013-06-23 17:35:46]
何だかんだ言っても目黒区は強いよ
421: 匿名さん 
[2013-06-23 17:39:59]
418さん

同感です。
裏面=南東側は、246&首都高の低音は少し軽減。
その分、南東側は山手通りに面していますから
車やバイクの発進、停止する騒音がまとまって入ってきますね。
しかも南東側住戸は、戸数自体が少ないので、流通もあまりしないでしょう。

ここは住む人を選ぶ。
目新しさや利便性で賃借する人は、住んでいるうちに
自分が払う家賃と、PM2.5や騒音とのバランスを考えるのでは?
短期で退去する賃借人もいるのではないでしょうか。

だからここは、オーナーとして人に部屋を貸すよりも
買ったからには、自分が住むのが合理的だと思います

422: 匿名さん 
[2013-06-23 17:51:01]
せっかく借りてくれる人を見つけてきても空き家リスクが高いってこと?
利回りがぁあああ…
423: 匿名さん 
[2013-06-23 18:21:28]
杞憂
424: 匿名さん 
[2013-06-23 18:32:41]
家賃下げたら客は見つかる
たかだかワンルームマンションだろ
需要と供給の法則
425: 匿名さん 
[2013-06-23 21:06:39]
419
キャンセル待ちが20組以上ありました。
426: 匿名さん 
[2013-06-23 21:14:29]
いやいや200組(笑)
427: 匿名さん 
[2013-06-23 21:32:16]
「組」っていいね。数人で申し込むわけね。シェアハウスかな。
428: 匿名さん 
[2013-06-23 21:42:50]
バブル崩壊で
キャンセル待ちの取消しが20組以上ありまスた
の間違いではありませんか?

てか、キャンセル住戸、申し込んだ?
情報は正しくお願いします
429: 匿名さん 
[2013-06-23 22:14:29]
組、って普通はMR訪問客を数えるときに使いますね。
キャンセル待ちは、人か件。
435: 住まいに詳しい人 
[2013-06-24 12:35:08]
素敵なマンション。
436: 匿名さん 
[2013-06-24 12:37:23]
434
逆に気にしない人が少ないじゃないかな。
437: 匿名さん 
[2013-06-25 16:00:12]
ここも検討できる部屋がないから、閉鎖してもいいじゃない?
438: 匿名さん 
[2013-06-25 18:13:30]
インフォメーションサロンは閉じませんね。
まだなにか残ってるのかな。
440: 匿名 
[2013-06-25 23:03:46]
インフォメーションの白スーツの人たち
感じ悪すぎ。
挨拶しても無視だし、購入者には愛想悪い。
441: 匿名さん 
[2013-06-26 11:44:33]
そんな事がないと思いますよ。
うちはいつも出る時に笑って挨拶をしてくれていますよ。
442: 契約済みさん 
[2013-06-26 15:48:05]
コンシェルジュは愛想いいですよね。
わたしも白いスーツの方は感じ悪いと思ってました。
どーでもいいけど、早く撤退して欲しいですね。
443: 匿名さん 
[2013-06-26 17:54:18]
来月で撤退する事を決定しているようです。
444: 匿名さん 
[2013-06-27 12:19:11]
完売御礼。
次は2014大橋の変貌を期待する。
446: 匿名さん 
[2013-06-28 07:16:09]
あと1年半だから、わからないよ。
447: 匿名さん 
[2013-06-29 00:34:04]
渋谷駅前の230mビルができたら、この辺も価値が上がりそうですね。
449: 匿名さん 
[2013-06-29 13:29:04]
447
1-2割上がるのは確実でしょう。
451: 匿名さん 
[2013-06-29 23:03:38]
今渋谷駅周辺に地下通路を作っていると聞きましたが、
大橋まで作っていますか?

知っている方がいらっしゃいますか?
452: 購入検討中さん 
[2013-06-29 23:11:34]
大橋と渋谷がどれだけ離れてるか知らないの?
地下通路でつながるワケないよ。
地下鉄でもあるまいし。
453: 匿名さん 
[2013-06-29 23:46:04]
たしかに地下鉄なら繋がっていますねw
454: 匿名さん 
[2013-06-30 00:37:20]
246を渡るには地下から行けるようになるらしい
455: 匿名さん 
[2013-06-30 00:51:37]
454
山手通りを渡る横断歩道ができるらしいですが。
246を渡るには地下から行けるようになるって初めて聞きました。
確かな情報ですか?
456: 匿名さん 
[2013-06-30 01:12:20]
大橋の話でなく、渋谷駅の話ですね。

渋谷駅中心地区基盤整備方針で、東口・西口それぞれに地下広場、地下通路が出来る計画のようですが、大橋にはそのような計画はありません。
457: 購入検討中さん 
[2013-06-30 10:31:34]
残念ですね。
大橋まで地下通路が出きると思いました。
458: 匿名さん 
[2013-06-30 11:08:51]
大橋もスクランブル交差点になれば最高ですけどね。
459: 匿名さん 
[2013-06-30 22:02:35]
このマンションは本当に美人が多い。
460: 匿名さん 
[2013-06-30 22:06:28]
韓国人造美人?
改造人間?
461: 匿名さん 
[2013-06-30 23:02:06]

All Japanese
462: 周辺住民さん 
[2013-07-01 18:12:12]
有名人も多いね。
463: ぷ 
[2013-07-02 23:46:07]
誰々!?
464: 匿名さん 
[2013-07-03 21:47:23]
AなんとかB
465: 入居前さん 
[2013-07-03 23:36:52]
それじゃあ、数人以外は顔を合わせても普通の娘にしか見えないですねw
だから大規模マンションに住んでても大丈夫なんですね

467: 匿名さん 
[2013-07-04 21:42:19]
大橋まで地下通路ができたら資産価値が50%は上がるでしょうね?
468: 匿名さん 
[2013-07-04 22:57:07]
いずれにできるでしょう。
期待しようじゃないか。
470: 匿名さん 
[2013-07-05 12:34:13]
本来は作るべきだと思うけど。
避難所としても利用できるし、
問題は国の財源でしょう。
471: 購入検討中さん 
[2013-07-05 18:36:00]
中央環状線のことをいっているのなら、あれが開通したからといって資産価値が上がるなんてことはないよ。
避難所として使うなんてこともあり得ない。
もうネタも無いし、解散したら?
472: 匿名さん 
[2013-07-05 19:02:21]
店舗も全部埋まったし、潮時ですね
LEGOって、小児歯科だったみたいね
473: 周辺住民さん 
[2013-07-05 21:01:59]
大橋交差点周辺は早く綺麗になって欲しいよね。
474: 匿名さん 
[2013-07-05 21:04:36]
471
大橋の開発が終わらない限り、このレスも解散しないと思うよ。
476: 匿名さん 
[2013-07-05 22:09:08]
>>475
本当ですか?
どんな間取りですかね?
478: 匿名さん 
[2013-07-06 00:20:42]
一戸だけだよ。
奪い合いですぐになくなるでしょう。
479: 匿名さん 
[2013-07-06 01:36:34]
ずっとキャンセル住戸待ちを募集していたのになぜ表に出てくるのだろう?
実はキャンセル待ちをしてる人はいなかったということなのか。
或いは登録した人だけでは消化しきれず、これから続々と出てくるのか。
481: 通りすがりの者 
[2013-07-06 08:16:11]
まだ完売していなかったのですね。
当初から不人気物件だったとの話しが本当だったんですね。

482: 匿名さん 
[2013-07-06 09:30:38]
偶々のキャンセルで騒いでる人々は可笑しくない?
483: 匿名さん 
[2013-07-06 09:43:38]
確かに人気物件ではなかったけどアベノミクス相場で見事完売しましたよ。
リセールは期待できないだろうけどこの戸数完売は東急さんお見事です。
湾岸は売れ残りタワーも多い中たいしたもんです。
484: 匿名さん 
[2013-07-06 10:01:24]
やはり渋谷、中目黒、代官山アドレスは強いな。
485: 匿名さん 
[2013-07-06 10:35:29]
大橋ってだけで馬鹿にする人はいるが一応目黒区なんですが。
487: 匿名さん 
[2013-07-06 11:29:42]
ネガさんてもしかして、湾岸タワマン住民さんなんですか?
488: 匿名さん 
[2013-07-06 11:43:20]
可能性あるね。
490: 匿名さん 
[2013-07-06 11:59:26]
行燈部屋あり&北東向。
微妙なところ。
安いとは思わないな。
491: 匿名さん 
[2013-07-06 12:09:39]
北東だし普通に高過ぎるよ。
でも完売物件だから買っても気分いいね。
493: 匿名さん 
[2013-07-06 12:27:48]
>491

ここの北東向き・高層階は、南東向きの次に良い気がするけど
何と言っても都心の夜景は素晴らしいし、東京湾花火も観れるんじゃないでしょうか
北西はもとより、南西の景色と日照強すぎより良いと、個人的には思います
低層階なら何の意味も無いですけどね。。。
これから販売の物件は、インフレ便乗値上げで高くなるんじゃないでしょうか
立地に納得できるなら良いと思うけど、たしかに間取りが~(その分安いかな)
495: 購入検討中さん 
[2013-07-06 13:31:00]
もう申込み殺到で受け付けしないとの回答でした。
一歩遅かったから正直に悔しいです。
496: 匿名さん 
[2013-07-06 13:31:46]
494
売れ残りじゃないんだな、正確にはキャンセル
理由はあるでしょ、それでも日本人?は高いところが好き
タワマンも高いところが価格も高いのは、それだけ見栄っ張りというか需要があるからでしょ
間取りがかなり・・・なのは認めるが、すぐ売れたらあなたの負け
497: 匿名さん 
[2013-07-06 13:37:57]
494さんの負けだね。即日完売だったらしい。
498: 匿名さん 
[2013-07-06 13:39:32]
この物件を狙っている人が多いと思う。
499: 匿名さん 
[2013-07-06 14:43:40]
>497さん

494さん、秒殺でしたねw
500: 匿名さん 
[2013-07-06 15:15:35]
まだネガ健在にびっくり~
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる