三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約済み専用板】パークシティ浜田山 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 高井戸東
  6. 【契約済み専用板】パークシティ浜田山 Part2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-10-21 01:20:21
 

契約済み専用板のパークシティ浜田山 も1000スレになったので
Part2を立てました。
引き続き、契約済みの方々と有益な意見を交換したいと思っています。

住民 前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48201/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/156632/

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/A6020/
所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番 他(地番)
交通:京王電鉄井の頭線 浜田山駅 徒歩3分 (敷地入口)
   京王電鉄井の頭線「浜田山」駅下車徒歩6分(F棟・GE棟・GS棟エントランスまで)
   京王電鉄井の頭線「浜田山」駅下車徒歩7分(GW棟エントランスまで)
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス


[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2013-05-22 13:34:43

現在の物件
パークシティ浜田山
パークシティ浜田山  [【先着順】]
パークシティ浜田山
 
所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩5分(D棟エントランス) 徒歩6分(F棟、GE棟、GS棟エントランス) 徒歩7分(GW棟エントランス) 徒歩8分(I棟エントランス) 徒歩9分(H棟エントランス)
総戸数: 522戸

【契約済み専用板】パークシティ浜田山 Part2

201: マンション住民さん 
[2013-09-08 23:27:09]
TVで岸博幸がヤンキー相手に『ジジイが日本をダメにした』と言っているのを聞いて、
パークシティーも同じだと感じた。『同じ土俵で勝負しろ』とも言っていた。
BD棟の方、来期の理事会立候補を願う。他の棟も援護する。
信頼できる住人はいる。









202: 入居済み 
[2013-09-08 23:30:24]
それに、
目の前にはすぐ芝生広場があります。
広場は、サロンの中からでもすぐ親の目が届くところが素晴らしいですよね。
ちびっ子たちを芝生で遊ばせておいて、親たちはのんびりとティータイムや歓談を楽しめそうです。

※ただし、今回配布された別表一覧〈平成25年6月通常総会承認〉の3ページの別表第5クラブラウンジの使用の太字の中に、
ガラス製食器類、金属製食器類は使用しないこと(これら容器に入った飲料等の持込は除く)とありますから陶器で、ティータイムを楽しんだりワインパーティーやビールを満喫したりしたいですね。
しかもすぐ隣には、都合の良いことに警備室もあります。最高の環境ですね。
子供というのは常に大きな声で奇声をあげたり元気良く走り回ったりするものですが、
子供の頃は誰しもそうだったはずですよね?今これを読んでいるあなたも。
どうか暖かい目で見守ってくださいね?
203: 入居済み 
[2013-09-08 23:40:33]
なにか誤解しているかたがいらっしゃるようですが、
新クラブラウンジが大人のサロンになるのは17時から22時までだけですよ?(20歳未満の者は使用できない)

8時から17時までの使用に年齢制限はありませんよ?

204: マンション住民さん 
[2013-09-08 23:54:01]
200さん

そうですね。キッズルーム以外に子連れで堂々と集える無料の施設が増えたのですから
どんどん使いましょうね。今まで自腹で有料施設を使っていたけど、無料で飲食可能ならキッズルームではなく
サロンを使うことにします。
送り迎えのママ友との一時、楽しみます。
205: 入居済み 
[2013-09-08 23:55:48]
それに、
ゲストルームの使用規約も変更され、より便利になりましたね!幼稚園子育て同世代ママにもすでに朗報を伝えています。

以上No.200、202、203、204を立て続けに書き込みさせていただきました。
今後ともよろしくお願いしますね?
206: 入居済み 
[2013-09-09 00:01:55]
あ、204さん失礼しました
×No.200、202、203、204
○No.200、202、203、205

204さん、子育てライフを満喫しましょうね!
よろしくお願いします。
207: 住民さんD 
[2013-09-09 00:11:10]
前向きなお考えで素晴らしいことです。
ぜひ、17時までどんどん使用してください。


マンションの景観や資産価値、住人に説明のない改悪工事は別問題と捉えます。
個人を揶揄するつぶやきも。
208: 入居済みさん 
[2013-09-09 00:17:31]
だからね、みなさんがおっしゃりたいのは、そもそも年齢制限があることが疑問だということ!

200さんの言葉を引用すると

ご近所の育児ママ達の集会。子供のお友達を呼んでの誕生日会。朝夕の幼稚園の送り迎えの際の情報交換の場としてなどなど

を17時以降は、親はサロンに居て良いが、我が子は芝生のままです。
そんなの大抵の親はできませんよね?
だから17時以降は未成年、または未成年を同伴している方々は「閉め出される」事と同じなのです。

管理費も平等に支払っているのです。
年齢制限をつけてしまったら、平等ではなくなるでしょ?

キッズルームの利用が60歳以上禁止になっていませんよね?
行く行かないは、ご自分の判断です。
未成年のサロン利用時間も親御さんの判断です。
赤の他人が正義を振りかざして押さえつけるから、結局は「大人のサロン」という理事会のご老人方の基地を作りたいだけでしょ、
と反感を買うのです。

根本を理解して頂けましたか?

209: マンション住民さん 
[2013-09-09 00:18:28]
200さん
つぶやきに『今時のお母さんは~』なんて書かれても気にしないで
当然の権利を主張して使ってね。
子どもたちは社会の宝。子どもたちを育む環境が資産価値。

210: 入居済みさん 
[2013-09-09 00:26:57]
前向きな意見、凄いですねー
何かいちゃもんをつけようと虎視眈々としている理事会の方々のお隣で、
子供の誕生日会なんぞ怖くてできません。
211: 入居済みさん 
[2013-09-09 00:42:07]
普通はそう考えますが、ある程度の諦めをお持ちの方々なのでしょうか。

ならば17時までは子供のサロンでしょ、いくら奇声をあげて騒ごうが走ろうが、いちいち注意するなよ、
と言っているようにも読み取れますが、真意がわかりません。
212: マンション住民さん 
[2013-09-09 16:30:45]
                                                         お誕生会?外部の方も利用できるの?お部屋借りなくていいの?持ち込みについて不可のものはびん割ったら同じことでは?

  ここの管理はどのようになりますか?注意できる方は?厳しいマナ-が求められそうですが----
                                                            個人に対してつぶやく方がいらっしゃる以上ママたちも気を付けてください。つぶやきがいつかあなたのことになります。                       
  ほんとうにママもお子様も傷つきますよ。楽しく利用できることを願います。
213: マンション住民さん 
[2013-09-09 20:18:45]
そろそろ理事長、自覚しなさい。あなたが根源です。
214: マンション住民さん 
[2013-09-09 20:44:57]
あなたが理事長に就任から、住みづらいマンションになりましたね、つぶやくなら家庭でつぶやいてください。
215: マンション住民さん 
[2013-09-09 20:55:05]
提案です。クラブハウスの前を送迎バス待機場所すればどうでしょう。
これから寒い季節です。クラブハウスの中からバスの到着を確認しなよう。
子供を大事にしないと、老人ホームなってしまします。
216: マンション住民さん 
[2013-09-09 20:57:40]
クラブハウス改めて、老人ハウス!!!!!!!!
217: 住民ママさん 
[2013-09-09 21:08:26]
つぶやけばつぶやく程墓穴を掘っている状況。
『やだ~つぶやかれちゃった~』と気にしない。
相手にしなきゃいいのよ。
楽しく暮らしましょう。
219: マンション住民さん 
[2013-09-09 21:44:33]
そのようですね。理事長
220: 匿名さん 
[2013-09-09 21:47:09]

>>お誕生会?外部の方も利用できるの?お部屋借りなくていいの?持ち込みについて不可のものはびん割ったら同じことでは?

利用できます。
管理規約を読みましょう。

持ち込みの食器類についても規約を読みましょう。
規約をお持ちなら。
221: マンション住民さん 
[2013-09-09 21:54:28]
任期は2年賛成です。管理費が年間35万増はkoです。省エネクラブハウスOK
飲酒OK! 子供はNG! 3羽ガラスの行水OK! 今後も理事長を応援します。
頑張!


222: マンション住民さん 
[2013-09-09 21:57:38]
はい。外部の発言が多いですね。捜索しますか?
223: 住民さんB 
[2013-09-09 22:01:25]
私は、外部の者です。
何か問題でも?。

包丁研ぎと産直野菜の販売、楽しみにしてるんですよ。
子ども向け医療セミナーするって言ってたのにな。
224: マンション住民さん 
[2013-09-09 22:03:34]
外部でも野菜、購入できますが?新鮮な野菜でお願いします。
225: マンション住民さん 
[2013-09-09 22:36:36]
都合悪い事は全て外部扱い(笑)

そういや日中、管理事務所等の方々が「下僕」や「女中」のようにこき使われて
せっせとグリーンハウスとクラブハウスを往復してたな。
お気の毒に・・・・
これで私も外部ですね。
226: マンション住民さん 
[2013-09-09 22:40:26]
マンション管理組合の主な役割
共用部分を維持管理し、全住民が快適に暮らせるマンションにすることで、マンション全体の価値を維持し高めることにあります。組合員はその活動を支えるために協力しましょう。
227: マンション住民さん 
[2013-09-09 22:45:34]
御意。

228: マンション住民さん 
[2013-09-09 23:10:53]
220さま すみません。ガラス金属はだめで陶器は良くてガラスビンに入ってるワイン酒ビ-ルはいいんですね。確認です!自由に外部の人が出入りしていいとのことですね。外部の人がいたら怖いこともありますね。でも管理規約でだれでも利用可能と言うことですね。ここの利用はお誕生会のパ-テイの際は遠慮したほうがいいですか?このスペ-スでマナ-についてつぶやく方がいないことを 願うばかりです。問題提起したつもりでした、 皆様の利用についてそれでいいのかな?と考えたものですから。
229: 入居済みさん 
[2013-09-09 23:33:42]
マンション管理組合の主な役割 ?
共用部分を住民の知らない間に改悪工事し、全住民が快適に暮らせるマンションをぶち壊すことで、マンション全体の価値を維持しがたい現状が問題です。組合員は活動を支えるために協力したいですよ、それが一部の方の自己満足では無く、本当に全住民のための活動なら。
230: 匿名さん 
[2013-09-10 01:09:29]
228さん
その質問をみてあなたが住人でないことがハッキリとわかりました。
もう、来ないでください。
契約者・住人専用の掲示板です。
マナーを守りましょう。
231: 一組合員 
[2013-09-10 03:01:24]
私はめったにこの掲示板を見ませんが、たまたま拝見して思ったことを投稿させて頂きます。
私は弁護士ではありませんが法律関係の仕事をしており、また都内の複数のマンションでのべ二十年ほど役員を務め、規約の改正に携わるなどしてある程度の知識を持っております。 当マンション管理組合の理事は明らかに法律上の責任・権限を誤解していると思われますので、ご説明いたします。
(経験上、これはよくある誤解で、管理会社でもレベルの低い会社・または個人だと誤解していることも少なくありません。「そうですね」と分かっている管理会社も もちろんありますが。)


そもそも、当管理組合は法人でなく、民法上の組合であって、理事会は業務執行機関ではありません。(「業務執行機関でない」というのは、業務執行を決定する権限がない、という意味です。) この点は、先日の理事会議事録の説明が誤っています。


区分所有法と当管理組合規約上、理事(長)は名前は理事でも法律上の「理事」(株式会社で言えば取締役)ではなく、単なる「管理者」です。 管理の責任はありますが、組合員としての権限があるだけで、それ以上の特別な権限はありません。
つまり、理事長も一般の組合員も、権限のうえでは全く対等です。

感覚的に分かりやすいと思われる面で説明するとすれば、管理組合は法人格のある法人ではありませんので、管理組合が財産の所有権を持つことはできません。積み立てた管理費などの財産の所有権は、あくまで組合員にあります。
私たち組合員は、もちろん、理事会に自分の財産を処分する権限を与えておりませんから、理事会は、組合員の財産を1円たりとも自分の判断で使う権限はありません。 これが「業務執行権限がない」ということの意味です。
(法人の理事ならば、法人が所有権を有する財産を業務に用いることを決定する法律上の権限があります。ここが組合と決定的に違います。 組合とは、法人と違って、各組合員の個性を尊重し各組合員が集団の運営に、直接的に、対等にかかわる制度なのです。)

それでは、「管理者」とは何か。 全組合員が組合を直接運営する、つまりマンションを全員で管理すると言っても、何百人もの人がいてはかえって人任せになったりして誰もやらない、という可能性が考えられます。そうなっては困るので、管理を行う責任を負う人を互選しておくのです。そうすれば全員がお見合いして落球する、という危険が防げます。
組合の目的についても理事長に誤解があるようですが、組合を作る目的は、各所有者が個別に管理業者と契約するなどして管理するよりも、共同して業者に委託するなどして管理する方が所有者の共同の利益に資するためです。(共有部分などは、典型的に共同して管理する利益があります。ばらばらで結局みんな人任せではうまくいきませんから。)

「管理者」というときの「管理」とは、民法で言う「事務管理」にあたります。よく説明に使われる例は、道に倒れていた人をタクシーに乗せて病院まで連れて行った時に、本人に頼まれてなくても、法律上タクシー代を本人に請求できる、という例です。 もう少しマンションに関係ありそうな例としては、隣家の人が旅行で不在の時に台風が接近しているが、窓が割れて放っておくと雨風で被害が生じることが明らかな場合、費用を立て替えて修繕したら、法律上その費用を隣家の人に請求できる、という例です。

つまり、当マンションの理事会が費用の支出を自ら決定できるのは、人が倒れているのと同じくらいの緊急性があるときに限られます。 なお、そのような管理に要した費用は、誰がやっても請求可能なので、理事だけがその権限を持つ、ということではありません。
理事は、権限は一般の組合員と全く対等ですが管理者として責任はあるのです。
(そうしないと誰もやらない--間にボールが落ちる--ことになりかねません。)

ですから、たとえば、理事長だけが個人的な「つぶやき」をできる権限などありません。 理事長がやるのならば全組合員にも認めなければなりません。 (または「つぶやき」を配布した費用を組合に弁償しなければなりません。)
また、全組合員は対等ですから、理事の立場が他の組合員よりも上であるかのような態度をとったり、恣意的に組合員の問合せ等に回答を拒んだりすることは許されません。

さらに、輪番でやむを得ず受任された方はまだしも、自ら立候補した方は、上記のような権限なく責任を負う立場を自ら選んだのですから、権限外の行為で組合員の財産を勝手に使用した場合は、個人的に賠償すべきでしょう。
232: マンション住民さん 
[2013-09-10 07:17:51]
そうなんですか。
理事長は、「理事長は何を書いてもいいんだ。誰の検閲も受ける必要はない。」また、「自分は、自腹を切ってボランティアで理事長をやっていて忙しいから、平等に意見を聞く必要はない。」とも言ってますよ。
233: 入居済みさん 
[2013-09-10 07:47:03]
そうなのですか。

敷地内至る所に設置してある監視カメラにて

ルールとマナー違反の者を特定し

部屋番号と氏名を公表することも考えてますが

それは如何なものでしょう。
234: マンション住民さん 
[2013-09-10 08:04:21]
法律に詳しいかたへ。
個人が『つぶやきに、不快や恐怖を感じた』場合は、これまで発行されたペーパーの費用を理事長個人に請求できるわけなんですね?
アドバイスありがとうございます。

また、質問になりますが、住人の承認無く、いつの間にか工事されていた事象に対してはどうでしょうか?
具体的にいうとグリーンハウスの窓ガラスに黒いフィルムが貼られていることです。
コンシェルジュ機能が移設されることによるものだとは理解できますが、
景観を著しく阻害しているので、前を通るたびに不快に感じています。
目的は周知していましたが、手段は聞かされておりませんでした。
235: マンション住民さん 
[2013-09-10 08:27:03]
208さんの意見はもっともですね、読んで納得しました。使用にあたり年齢に制限を設けるのは、確かにおかしいですね。
年齢制限を設けた理由の説明はありませんでしたね。
法律に詳しいかたの見解はいかがですか?
236: マンション住民さん 
[2013-09-10 08:40:15]
そうですか。ル-ルとマナ-違反は監視カメラでチェックですか?へぇ- どなたさまが決める ル-ルとマナ-でしょうか?  
237: マンション住民さん 
[2013-09-10 08:51:22]
理事長さま
そろそろ自ら退任するというご自身の英断についてはいかがでしょうか。お身体は大丈夫ですか?
238: 住民さんD 
[2013-09-10 08:58:16]
気に入らない住人をルールとマナー違反者に仕立てあげて
晒し者にしかねない。
218、消さなくてもよいじゃないですか。
ルールとマナーを厳しくして、目指せ広尾の高級ビンテージマンションですよね。
239: 住民さんA 
[2013-09-10 09:12:35]
つぶやき予想
『最近、インターネットの掲示板で当マンションについて
よからぬ書き込みが目立つ。書き込み行為は、当マンションの資産価値、評判を
低下させる行為である。書き込みをしている者、ご自分の行為を恥じ、即刻書き込み行為を停止なされよ。』
240: マンション住民さん 
[2013-09-10 09:28:00]
もう理事長のつぶやきは必要ありません。
一個人の主観を公けのペーパーに掲載するのはルール違反だからです。
241: マンション住民さん 
[2013-09-10 09:39:55]
いや、つぶやきを中止する前に謝罪が先でしょう。
最後のつぶやきで謝罪をお願いします。

ルールを守らない人がいるマンションは
下町のマンションと同じだ

旨の発言を撤回してから終わりにしてください。
242: 住民さんE 
[2013-09-10 10:03:36]
区分所有法6条で区分所有者の義務違反に対しての措置が決められている。
パークシティーの規約で『ルールとマナー違反者に対しては、指名を公表する』との条項は無い。
なら、ルールとマナー違反者の氏名を公表する行為は権限外。総会での決定事項のみを粛々と実行していだだきたい。
243: 住民さんA 
[2013-09-10 10:16:35]
つぶやきではなく、正式に謝罪すべきだ。
244: 入居済みさん 
[2013-09-10 10:41:18]
そうですね、つぶやきは即刻中止。
これからはご自宅でひとりでつぶやきなさい。

今までの住人を不快にさせるつぶやきは正式に謝罪してください。
その上で議事録発行にかかる費用×つぶやき発行分を請求しましょう。

住人の周知なく行われた工事については請求できるのでしょうか?
245: マンション住民さん 
[2013-09-10 11:42:37]
マンション住人のかたに、現役の弁護士がお二人、元弁護士がおひとりいらっしゃいます。一級建築士&デザイナーもお二人いらっしゃいます。

理事会は行動を起こす前に彼らに相談すべきでしたね。今後はそうすべきでは?
246: 匿名さん 
[2013-09-10 18:13:38]
理事長みたいな建築の素人が手を出すから後々こうやって問題になるわけです。

建築のみならず、マンション管理や法的な知識もまったくの素人のようです。

リーダーならリーダーらしく、もっと勉強するなり知識を増やす努力をしないと駄目だと思うわけです。

そうやってなんでも愚直に自分ひとりで抱えないで、245さんの意見のように人をうまく使えばよかったのに。

他人とコミュニケーションを上手く取り、そしていつの間にかその人を引き込んでうまく利用できてしまう人のことを

『対人関係能力が高い人』

といいます。
247: マンション住民さん 
[2013-09-10 19:43:19]
理事長殿

自分と異なる価値観を持っている人には、高圧的な対応! メール攻撃! まるで◎◎◎ですね!
248: 匿名さん 
[2013-09-10 20:24:20]
高圧的内容のメール攻撃。公になっている以外にも
嫌な思いされている方々がいらっしゃるんですね。
マンション全体での被害甚大。





249: 入居済みさん 
[2013-09-10 20:32:57]
以前住んでた下町マンションで同じことが
ありました。
広尾ビンテージマンション目指してるって
ご冗談でしょ?!と思います。

ちなみに下町マンションの理事長は
工事会社と癒着して、ポケットにお金
入れてしまい、ばれてマンションに住めなくなり
引っ越されました。
ここは、そこまでではないことを祈ります。
250: マンション住民さん 
[2013-09-10 20:34:34]
大人のサロン居酒屋の開店はいつですか? グリーンハウスはクリーニングで溢れています。
施錠なしの保管は心配です。居酒屋にボトルキープして、施錠します。
252: マンション住民さん 
[2013-09-10 20:54:42]
外部の書き込みが多いようだな、マナーを守るべし。
253: 住民さんB 
[2013-09-10 23:19:10]
大人のサロン、夜間カーテン閉めて使用したら、
警備と防犯上よくないですよ。共用部分なのでオープンにしなきゃダメでしょ。
大人のサロンのカーテン?布について
説明ないですよ。
『17時以前使用不可』とか三羽で勝手に決めないでよ。
254: マンション住民さんー現役世代 
[2013-09-10 23:36:51]
件のサロンについて、大人=シルバー世代という図式が既定事実のように解釈され、奇妙にジェネレーション間の亀裂を煽っているように思います。おそらく個人的な反感から出ているもの(その元凶が配布物でのつぶやき)なのでしょうが、資産の有効活用という点から鑑みて、コンシェルジュの移転そのものは、住民全体の利益を少なくとも大袈裟に損なうものではないでしょう。もし、キッズルームに対抗してシルバーサロンが必要という意図であれば、ビリヤードルームなど利用頻度の低いスペースを有効活用しては如何でしょうか。そして、その上で反対意見の多い、17時以降の年齢制限を削除する。費用がかかっても余裕のある世代故、使用料も同意頂けるでしょう。このマンションには、たくさん尊敬すべき人生の先輩方が多くいらっしゃいます。全ての世代に優しいマンションでなければ、その将来の価値も自ずと知れてきます。少なくとも他者が読めるような場で身内の言い争いは避けた方が賢明かと思います。理事会には、直通のメアドを作成頂き、反対意見も集約する懐を見せて欲しいです。如何でしょうか、会長殿?
255: 匿名さん 
[2013-09-10 23:50:17]
17時以降の年齢制限はどう考えても不公平です。
そのことらで不利益を被る住人がいるからです。
共用エリアの使用はフェアでなくてはいけません。
256: マンション住民さん 
[2013-09-10 23:51:56]
254さん
コンシェルジュ移転になると、遠くなってしまいました。
そして知人は、コンシェルジュがあるから同棟を購入した経緯もあります。
大袈裟に損なうものではないと思われるのかもしれませんが
私達にとっては「話が違う」と納得できないものです。
257: 住民さんA 
[2013-09-11 00:13:06]
身内の言い争いの責任を取るべきです。
公にするべきです。
身内の争いを鎮める方法は一つしかない。
わかりますよね。
隠せば、被害者が増えるだけ。
258: 入居済みさん 
[2013-09-11 00:15:10]
お気持ちは十分に理解できます。実際に我が家も不便になりました。しかし、この決定については事前にアンケートも配布され、反対決議を入れる機会もあったと記憶しています。決定を覆すためには、来期以降に総会での議決にかけて多数を得る他有りません。より深刻な事は、特定の住民に事実上の利益を与える可能性のある利用に関する年齢制限でしょう。この論点については、全ての住民の総意をアンケートのような形でヒアリングした経緯もありませんし、きちんと反対票が必要数集まれば、覆すことも可能かと思います。
259: マンション住民さん 
[2013-09-11 00:25:25]
確かに年齢制限については、事前説明やヒアリングやアンケートは無かったです。
これは問題になりますよ。
260: 入居済みさん 
[2013-09-11 00:35:14]
どうせやるなら、BDFG とACEで年齢分けたらいいんじゃない?
道路の真ん中に壁建てて、監視棟に機関銃持った警備員立たせとく。
西PCHと東PCH...
261: 住民さんA 
[2013-09-11 00:40:35]
17時以降、子連れ住民が交流するとなると
有料。大人だけの交流は無料。どう考えても差別でしょ。



262: 入居済みさん 
[2013-09-11 00:44:21]
老人はバスとかもタダだし、当然でしょ?
263: マンション住民さん 
[2013-09-11 00:56:36]
254ご意見について 本当にすばらしいご意見と思います。いろいろな立場の方の意見を集約公開検討して ゆっくり納得できるかたちであれば良かったなと思います.なぜか事前に了解を得ようとする努力は見受けられませんでしたね。いろいろな事案がどのように決議されているのか理事会の議事録など公開していただけるのでしようか?
264: 住民さんD 
[2013-09-11 01:18:54]
理事会の議事録、住民が閲覧不可なんてあり得ないでしょ。
前日の3羽カラス事前会談は不可だけど。
265: マンション住民さん 
[2013-09-11 05:45:38]
何故、2期連続理事長が同じ人物ですか?来期も続投するつもりですか?前回、その前理事長は尊敬できる人物でした。
現在の理事会は組合員の大事な予算の使い方に疑問が多いです。理事会の前に一部理事が集まり事前協議を行い
方向性を決めている? 当該掲示板の対策も考えている様子です。
266: マンション住民さん 
[2013-09-11 07:10:30]
対策は無理、IPの公開、開示はできません。
267: 住民さんD 
[2013-09-11 07:38:55]
コンシェルジュ移設の議案の中に巧みに大人のサロン設置議案を紛れ混ませて可決するなんて、
住民を欺いている。裏切り行為。


268: マンション住民さん 
[2013-09-11 08:47:54]
全ては無関心が招いたことです。
あとになって気付いても遅いのです。
ですから理事会からの提案,議案はほぼ100%可決されると言っても過言ではありません。
白紙委任状によって。
269: 住民さんE 
[2013-09-11 10:03:18]
共有部分の使用に対して年齢制限を設けることは、
住民の共有持分に対する制限なので、区分所有法に抵触すると考えられませんか?。
未成年の区分所有者にはどのように対応するお考えですか?。
365日使用制限を付けて住民を管理する態度は受け入れられません。
『⚪月⚪日は、大人だけの使用をお願いします』とすればよいのに
『子連れは入り禁止』と高圧的な管理体制がPCHの未来に繋がる改革なんでございますか?。
お返事お待ちしています。外部の者ではないですよ。お水、カクヤスに届けてもらいました。


270: 匿名さん 
[2013-09-11 10:57:49]
269さま
その熱いご意見を、ぜひ正式に意見書として管理組合に提出してください。
管理組合のポストに投函をお願いします。
ここでいくら意見を出しても何の効力もありません。
また、無記名なら無視されますので、よろしくお願いします。
271: 匿名さん 
[2013-09-11 11:00:10]
>>159さんのアドレスに一度相談されてからのほうが良いかもしれません。

272: 住民さんD 
[2013-09-11 11:21:53]
高圧的な態度とメールに付き合うのはゴメンです。日常が破壊される。
罠にもはまりたくないし。
住民からのつぶやきです。


273: 住民さんB 
[2013-09-11 13:21:00]
都合の悪い意見書は紹介されても議論はされないみたい。
ここで、みんなでつぶやいて仲間を増やしましょう。
274: 住民さんA 
[2013-09-11 13:54:03]
賛成です。
仲間を増やしましょう。何だか楽しいです。

意見書書いても相手にされないなら最終手段しかないですね。




275: 入居済みさん 
[2013-09-11 15:51:36]
三羽カラス?
よくうろちょろしてるあやつらか?
276: マンション住民さん 
[2013-09-11 19:00:19]
三羽カラスってどのあたりに出没するの?

雄? 雌?

見つからないようにしなくっちゃ。
277: 住民さんB 
[2013-09-11 19:13:16]
雄だよ。ちょっと脱色してるわ。
ポストの近くが餌場みたい。
278: 住民さんB 
[2013-09-11 21:03:56]
夕方、仲間達が騒いでて不気味だったなー。
サロンの開店を祝いにきたのかな?。

279: マンション住民さん 
[2013-09-11 21:33:26]
カーカーカー
お代官様 百姓一揆です。
メール攻撃でもしとけーーー
俺の名刺が目に入らないかーーーーー
俺は偉いーーーーー
控えーーーーー

俺が規約だーーーー
280: マンション住民さん 
[2013-09-11 21:45:25]
お代官様

組合員から直訴です。カー
もみ消せ!
JJJ
この紋所ーーーー
俺が規約だーーー
281: 入居済みさん 
[2013-09-11 23:11:24]
こら、何を三羽カラスで遊んでるんですカー


このままじゃ来期もカラスたちの理想の巣になるまで
大勢の普通の住民がいらぬつぶやき議事録を読まされ 何も知らぬうちに癒着業者に工事され なんでだか自動販売機が飛び出たりしてるのを ハトが豆鉄砲くらったような顔して見てるだけになるポッポよー
282: 匿名さん 
[2013-09-11 23:17:03]
なんだか価格の割に民度はいまいちのマンションのようですね。
283: 匿名さん 
[2013-09-11 23:19:08]
フィルムを貼る工事をするのは賛成だ
しかし、見栄えやデザインが良くない
あれらは誰が主導して工事を監理しているのか?
事前にプロフェッショナルの人に相談すれば、
見栄えが悪くなることも無かったことだろうに
例えば過去の意見によると、
フィルムは内側から貼るのが普通で、
そうすることでフィルム自体の経年劣化を防ぎ、
同時に外部からの見栄えが良くなるという
それは、ガラスの反射が均一になるからとのこと
黒色よりこげ茶色のほうが良いに決まってることにも同感
>>38
>>40
を読み返してみるといい
284: マンション住民さん 
[2013-09-11 23:21:05]
反省 カー 俺も つぶやきたくなりました。カー

285: 匿名さん 
[2013-09-11 23:25:34]
グリーンハウスの黒いガラスシート張りは目隠しですか?
住人にまったく事前に知らせることなく、アンケートや意見聴衆もなく知らないうちに勝手に工事がなされてしまいました。
B棟スロープ自転車ガード時も、井戸のときも、カーブミラーと時も、井戸の時も、事前に細かい説明がありましたが、
今回はまったく無かったですね。
理事長から説明を聞きたいと思います。
シートを張る理由の説明ではなく、事前お知らせがなかったことの説明です。
お願いします。
286: マンション住民さん 
[2013-09-11 23:30:38]
理事会で決定しました。説明が必要ですか?
全体理事会は最高決定機関です。
287: 匿名さん 
[2013-09-11 23:40:39]
決定に至る以前に、事前の説明は必ず必要です。
コンシェルジュ機能がグリーンハウスに移る旨の説明は間違いなくハッキリと議案に記載されていましたが、
それに伴う工事、つまり黒いフィルムをガラスに貼るという内容は一切記載されていませんでした。
だから今問題になっているわけです。この問題は追及すべき事案です。
マンション管理規約に違反している可能性が高いからなんです。
288: マンション住民さん 
[2013-09-11 23:53:06]
入口のセメント固め、
元コンシェルジュの、床、カーテン、鍵付き倉庫、自動販売機移動
それらもありましたか?
289: 入居済みさん 
[2013-09-12 00:09:25]
ありません。

231さんの言うように
「そもそも、理事会は業務執行機関ではありません。
・・・・・
管理の責任はありますが、組合員としての権限があるだけで、それ以上の特別な権限はありません。
つまり、理事長も一般の組合員も、権限のうえでは全く対等です。
・・・・・
理事会は、組合員の財産を1円たりとも自分の判断で使う権限はありません。 これが「業務執行権限がない」ということの意味です。 」
とすれば、当マンションの理事会とは一体何なのでしょうか。
290: 一組合員 
[2013-09-12 00:23:14]
遅くなりましたが、234の方のご質問「住人の承認無く、いつの間にか工事されていた事象に対してはどうでしょうか」につきましては、231で書かせて頂きましたように、そもそも理事会は、民法の事務管理にあたるような緊急性がある事態以外について決定する権限がありませんから、決定したこと自体が違法です。賛成した理事は、組合員の財産を権限なく使用したことによる損害について組合に対して賠償する責任があります。

286の方の御意見は、法律的に全く間違っています。

そもそも法律の知識以前の問題として、自分の頭で考えてみて、多くの住戸を抱えるマンションの管理組合という制度が、
「一部の人に全体のことを決定する権限を与える、組合員の財産を一部の人の判断によって使う権限を与える」ように出来ているだろうな、と考えるのと、
「全体のことは全体で決定する、組合員の財産の使い途は全員で決定する」ように出来ているだろうな、と想像するのと、どちらが自然でしょうか。

区分所有法は言うまでもなく法律であり、またマンションの管理規約は国土交通省がモデル規約を定めています。 制度として前者のようなものを定める訳がない、と考えられないでしょうか。

291: 住民ママさん 
[2013-09-12 00:27:19]
カラスとハトと282さんでつい笑ってしまった。民度いまいちでごめんね。

今問題になってる細かな事象は
6月の総会で決まった「コンシェルジュ移動」に伴うこと
それについての手法や工事業者は理事会と専門委員会が決めることで
いちいち全住民に知らせる必要なし と考えてるんじゃないかな?
白紙委任状で委任されたわけだし。
入口のセメントは安全対策だから急ぎで工事したんじゃなかった?

231さんによると、つぶやきは止めさせられるってこと?
かと言ってご自分がネットでそう読んだからってつぶやき止めるような人じゃないし、
誰かが記名で意見書かなにか出さなきゃ(出してももみ消されるかもだけど)
何も変わらないでしょ。

ただ今いろいろ不満はあるけど、行動して相手に逆に高圧的に出られて嫌な思いするよりは、
不満をみんなで言い合ってストレス発散してるほうが楽ってことなのかな。

そしてみんなが行動を起こしてくれる「誰か」に期待。
292: マンション住民さん 
[2013-09-12 00:39:13]
既に数名で動いています。
次回の理事会、あるいは理事会の報告書で取り上げられます。
間違っていることは間違っている。
正しいことは正しい。
この姿勢を貫くことが大切です。
理事会には明らかに違反行為がありました。
293: マンション住民さん 
[2013-09-12 05:43:03]
292さん

感謝致します。自分では3羽ガラスの攻撃が怖くて、行動に移すことが出来ません。
高圧的な態度、メール攻撃、つぶやきの記載、その他
しかし自分で行動しなくては変わりません。弁護士等に相談します。
294: マンション住民さん 
[2013-09-12 07:13:13]
理事会そのものに疑問があります。286の方のご意見そのものが理事会の姿ではないでしょうか? 多くの理事の方が意見 すら言えないのではないでしょうか?最高機関のトップはなんでもできますと断言してますよね。
295: 住民ママさん 
[2013-09-12 07:15:09]
幼い子どもの母親なので、自分が行動することで
子どもがカラスに突かれるのではないかと心配で何もできずにいます。
情けないです。熟年ご夫婦の件以来、理事会が怖くなってしまいました。


296: マンション住民さん 
[2013-09-12 10:18:48]
決してそんなことはありません。理事会のメンバーは皆さん親切で心優しい人ばかりです。
誤解もあるかと思います。
掲示板を通して様々なご意見があります。
しかしそのような印象を与えてしまったのも我々のどこかに原因があるかもしれません。
理事長もそのことを非常に心配なさって頭を悩ませております。
ですから至らない点は素直に反省し、よりよいPCHをつくっていきたいと思います。
理事会はあくまで住民の代弁者で、決して住民の敵ではありません。
むしろ皆様の仲間です。
今後ともよろしくお願いします。
297: 住民さんB 
[2013-09-12 10:31:13]
理事会が認めているからあんなつぶやきが出ているのでしょう。
即刻やめさせて下さい。
298: 住民さんB 
[2013-09-12 11:01:53]


サロン、施錠されていないから誰でも入りたい放題ですよ~。
簡易シンク、見当たりません。
おかしいな?。飲食ダメなテーブルがある。

299: 住民さんC 
[2013-09-12 12:01:17]
何処かに原因があるじゃなくて、3羽カラスとつぶやきしかないじゃん。
素直に反省じゃなくて、まずは、つぶやき被害に謝罪だよ。
身内をかばうありきたりな言葉並べても、嘘っぽい。


300: 住民さんB 
[2013-09-12 12:23:07]
あのつぶやきには議事録署名人の署名捺印があるので、理事さんたち全員の意見とみなされますよ。
このままでは、理事さん方全員同罪ですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる