三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約済み専用板】パークシティ浜田山 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 高井戸東
  6. 【契約済み専用板】パークシティ浜田山 Part2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-10-21 01:20:21
 

契約済み専用板のパークシティ浜田山 も1000スレになったので
Part2を立てました。
引き続き、契約済みの方々と有益な意見を交換したいと思っています。

住民 前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48201/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/156632/

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/A6020/
所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番 他(地番)
交通:京王電鉄井の頭線 浜田山駅 徒歩3分 (敷地入口)
   京王電鉄井の頭線「浜田山」駅下車徒歩6分(F棟・GE棟・GS棟エントランスまで)
   京王電鉄井の頭線「浜田山」駅下車徒歩7分(GW棟エントランスまで)
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス


[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2013-05-22 13:34:43

現在の物件
パークシティ浜田山
パークシティ浜田山  [【先着順】]
パークシティ浜田山
 
所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩5分(D棟エントランス) 徒歩6分(F棟、GE棟、GS棟エントランス) 徒歩7分(GW棟エントランス) 徒歩8分(I棟エントランス) 徒歩9分(H棟エントランス)
総戸数: 522戸

【契約済み専用板】パークシティ浜田山 Part2

702: 住民さんA 
[2013-10-04 22:15:56]
居住者各位

高級料亭なだ万の弁当の価格が発覚しました。なんと4500円です。
何が節約だ!ふざけるな!

管理費からの支払い、大問題だ!

共有部の変更は、特別決議だ!

理事会と専門委員会で勝手な理論並べ普通決議したな!

なだ万弁当を食べたから、ハロウィンは出来ない!

早く理事長の交代を切望しますよ!

703: 匿名 
[2013-10-04 23:57:27]
子どもたちが楽しみにしているハロウィン、なんとかしたいですよね。
子ども嫌いの理事長は共感できないんでしょう。
704: 住民さんD 
[2013-10-05 00:00:39]
適正な管理は理事会だけでなく、管理会社の運営力によるところもあると思います。また、住民の管理への関心もないと。。。。間違っていることを指摘できる管理会社でないと困ります。大規模なシンボルマンションとして高い委託費を支払っているんですけどね。
705: マンション住民さん 
[2013-10-05 00:33:00]
この環境、そしてこのマンションは間違いなく最高に素晴らしく、
またここに住むかたは皆さん実に素晴らしいかたばかりです。
ただ、今の理事会の運営のやりかたに対する疑念が上がってきてから
少しづつ歯車が狂ってきました。
しかし狂った歯車は補修によって元通りになります。
疑念を一つづつ払拭して解決いくことが最善の補修方法です。
今の理事会のかたがた、住人の信頼を取り戻してください。

理事のメンバーのかた、長いものに巻かれてはいけません。
恐れずに声高に立ち上がってください。
出る杭でもいいじゃないですか、打たれても。
どうか、信念を貫いてください。
706: マンション住民さん 
[2013-10-05 05:08:45]
704さん

管理会社は理事会でも、適正な意見をのべています。
しかし一部の理事が強引に自分の意見・・・・・・
管理会社は理事会には逆らえません。
推測ですが現在の理事長は来期も続投します。



707: 匿名 
[2013-10-05 07:19:09]
イベント部会の初会合はこれからなんだってさ。
さすが、ハロウィンのイベントを回避できるように考えられてる。
意地悪だよね。
709: 住民さんE 
[2013-10-05 23:00:16]
住民同士の意見相違や理事会と住民の対立など管理会社は経験が多いはずです。仮に強い方がいたとしてもそんな物件は他にもあるはずでそれに対応する方法や経験も含めて方向性を示していただけることを期待して高い管理費を支払ってます。たとえば、理事会のサポートをしてもらっているようですが、これは最終的には理事会ではなくて、住民のためにならなくてはならないですよね。住民と理事会の両社の顔色をうかがって両方にいい顔をしているようでは、いずれは解決するのでしょうが、それは管理会社の努力によるものではなく、単に時間が問題を解決しているだけで、住民は貴重な時間と労力を支払うことになります。他にも気になっていることはあります。植栽や清掃は厳密な意味で本当に契約書どおりに行われているんでしょうか?できていなければ、過去に遡って返金してもらわないとだと思います。また、外部の管理のプロに現在の管理仕様や金額の妥当性を示してもらうことも同時にやっていかなければならないですよね。
710: 匿名 
[2013-10-05 23:56:28]
植栽や清掃の返金を要求するなら、明日から証拠写真を撮りましょう。
立証責任は要求する側にあります。














711: マンション住民さん 
[2013-10-06 00:14:24]


それより不思議なのは共用部分の電気代。
これだけ節電してまだ節電の余地が果たしてあるのか?
理事長は、管理会社に節電プランを明示するよう指示したとあるが、
果たして理事長は本当に指示したのか?
指示したなら、そのリプライは今どうなっているのか?いつ我々住人に提示されるのか。
守れない約束ならしないほうが良い。


712: 匿名 
[2013-10-06 00:28:38]
突然、玄関先が暗くなったりして驚きますよね。

アベノミクス、東京五輪と世の中明るいのに
パークシティーは節電で暗くなる。

713: 契約済みさん 
[2013-10-06 02:33:45]
電気、いくら何でも暗すぎませんか?
714: マンション住民さん 
[2013-10-06 07:24:44]
暗いですよね?みなさん同じ疑問を感じているようです。
なのに、6000万ですか?根本的におかしいです。
715: マンション住民さん 
[2013-10-06 08:31:31]
電気の節約良いが、一部電球が消され暗い。
防犯上、問題です。
老人がカラフルライトを持って、散歩していますが
防犯対策なりません。

716: マンション住民さん 
[2013-10-06 09:55:11]
あの見回り老人軍団の中に諸悪の根源である現理事長がいるのでしょうか?
別のことに労力を費やしていただきたいものです。
720: 匿名 
[2013-10-06 11:18:54]
お年寄りが孤立しないための対策じゃないですか?。
お互いに存否確認でき、運動にもなる。
ここのお年寄りは、ゴルフやヨガ、見回り隊などで結束しているんですよ。

【テキストを一部削除しました。管理担当】
721: 住民 
[2013-10-06 11:28:50]
すっかり「イワクつき」のマンションに成り下がってしまいましたね。杉並は、関東連合等「半グレ」の根城でもあり住民層について一抹の不安がありましたが。こんな残念なことになるとは。
726: 匿名 
[2013-10-06 12:55:19]
ゴルフ、ヨガ、カチカチ隊のメンバーの憩いの場のために作ったのが大人のサロン。
まさに権力の象徴。
727: 住民 
[2013-10-06 13:07:57]
金は天下の回り物
ところがどっこい近頃は 天下が金の回し者
金さえありゃとは申しませんが 情けがありゃとも申せません
きれいごとばかりじゃー とどのつまりの堂々巡り
どうやらどの世に生まれても こいつだけは許せねえ てな輩がおりますもので
728: 匿名 
[2013-10-06 13:42:03]

全レス844
皆様 充実ライフでしょうか。
希望をいくつか書かせて戴きます。 どの棟のラウンジ(図書室)もほとんど使用されていない感じですね。勿体無い気がします。

キッズルームは若いお母様達も共に集えます。ミドル・シニアルーム(男女別)もあれば同年杯の方々といつでも集いが持てるのに、そこから楽しい情報を広げ、趣味の輪も生まれたり、其の他 種々の楽しみが生まれて来るのではないかと思います。

ビリヤード+ダーツ+バーになれば カフェラウンジがあれば コンシェルジュデスクを入口に移動すればなど 折角良い環境に
暮らして居るのですから活かせる パークシティ浜田山 にしたい思いでおります。 

希望通りになりましたね。
729: マンション住民さん 
[2013-10-06 20:01:46]
今年のハロウィンは、無いです。

管理事務所の返答は「ボランティアを募集したが、集まらなかった」と理事会に指示されています。
730: マンション住民さん 
[2013-10-06 20:57:54]
三味がむせぶ、この街に。
カーカーと、エサひろう。
ああー、この世も末だねー。
旦那さんよー、

さて、あんたどうする。
731: 住民ママさん 
[2013-10-06 22:33:55]
大人が嘘ついて子どものイベント中止
サークル活動頑張ってください。
732: マンション住民さん 
[2013-10-06 22:59:57]

>>ボランティアを募集したが、集まらなかった

そのような募集は未だにありません。
あれば去年同様お手伝いします。
729はガセネタだとは思いますが、念のため真実を書いておきます。


733: マンション住民さん 
[2013-10-07 00:30:15]
明日にでも管理、コンシェルジュに確認してみましょう!
電話なら匿名でできますし。
ボランティアの募集は無かったですからね。
734: マンション住民さん 
[2013-10-07 07:06:22]
はい、間違いなくなかったです。
あったのはグリーンボランティアの募集。こちらは二回ありましたね。
735: 住民さんB 
[2013-10-07 09:04:39]
下々のものは何を取り乱しておる。
本年7月12日に、コミュニティー部会の参加者を募集しておるではないか。
然るに、今日に至るまで名乗り出るものは一人も居らぬではないか。
よって、本年度の催事はすべて合い行わぬことと致しておる。
すべて、貴様らが悪いのだ。

と、おっしゃるのでしょう。
738: 住民ママさん 
[2013-10-07 10:47:53]
子どもが大嫌いなんだからハロウィンが切り捨てられて当然。
子ども達への思いなど微塵も無いのわかりますよね。
これが、白紙委任の結果です。
嫌な思い、悔しい思いを周りのママに伝えてください。きっと繋がります。
739: マンション住民さん 
[2013-10-07 11:13:59]
金木犀の香りに思わずふと足をとめてしまう季節になりましたね。

さて、大人のサロンが完成してしばらく経ちましたが、その後の利用状況はいかがでしょうか。
管理費用のコストダウンを声高に掲げてスタートした今年度の理事会。
そんなさなかに、わざわざ高い費用を費やして作った新しい施設ですから、実際の使われかたや使用頻度、さらなる要望など、
このあたりで一度アンケートを取ってはいかがでしょうか?
フォローをしっかりすることで新たに見えてくるものもあるでしょうし、次なる発展も臨めると思います。
皆さんの生の声に耳を傾けることは重要なことです。
理事会のかたがた、前向きによろしくお願いします。
740: 住民さんA 
[2013-10-07 13:35:45]
ハロウィンもクリスマスもお餅つきも無いの?
741: マンション住民さん 
[2013-10-07 13:43:19]
>>736
>>737
>>738
>>739

まったくもっての正論です。
しかし残念ながらワンマンパワハラ理事長にそんな話は通じません。
イエスマンの意見にしか耳に入らず、まさに「裸の王様」です。

これまで何度も記名意見書を提出し住民の声を届けていましたが、現在に至るまで無視されています。
おそらく「正論」には太刀打ちできないのでしょう。

一人でも多くの賛同者が必要です。
是非貴方様のお力もかして下さい。
連絡をお待ちしております。

parkcityalliance@hotmail.co.jp
742: マンション住民さん 
[2013-10-07 13:48:42]
子供を邪険に扱いすぎ。
で、大人のサロン?
酷い話でしょ。
744: マンション住民さん 
[2013-10-07 17:17:58]
グリ-ンボランティアの募集は確かに目に入りましたが イベントボランティアはつぶやきに気をとられ見過ごしました。なにかしら意図されてるのでしょうか?グリ-ンボランティアは確かに募集を見たのに!イベントがなくていいはずもないのですから担当理事のお声掛けがあるべきだったのではないでしょうか?具体的な募集ではなかったのが残念です。
745: 匿名 
[2013-10-07 17:22:56]
このままだと今年だけハロウィンが無しではなく、
ずーっと無しになってしまいますよ。
コミュニティー部会募集云々の問題ではありません。
コミュニティ担当理事はいるので、ボランティアは募集できたはずです。

750: 住民ママさん 
[2013-10-07 20:06:52]
746さん

話し合いの結果はどうだったのですか?
751: 匿名 
[2013-10-07 20:16:49]
名刺、住民の総意で選ばれたんじゃないんだか止めてほしい。

近隣の町内会長さんは地域の子どもたちのために色々ご尽力してくださっていますよ。
見習ってね。
752: マンション住民さん 
[2013-10-07 23:27:52]
私も確認しました。
やはり人手が足らないから、ハロウィンイベントはやらない、との返答でした。
746さん、どのような理事会内容だったのでしょうか。
754: 住民さんA 
[2013-10-08 13:20:58]
あきれて物も言えない状態です。
理事会の議事録には誰がどのような発言をしてこのようになったのかを、記載して欲しい。
757: 匿名 
[2013-10-08 16:02:55]
ハロウィンのイベント、企画さえされていなかったんでしょうね。
議事録にハロウィンの文字を見たことがありません。

管理事務所の方にコミュニティー担当理事を紹介していただいたらいかがですか?。




758: 匿名 
[2013-10-08 17:09:39]
また、子どもの自転車に歩道を走るなと注意してる。
子どもが車道で転倒したらどうするんですか。
法律を尊重してください。
762: 住民ママさん 
[2013-10-08 18:59:40]
パ-クシティイ浜田山入口 噴水に小学生へのメッセ-ジが貼り付けてあります。
ご覧になりましたか?これからこのマンション内にいろいろな注意書きが貼られていくのでしょうか?
763: 匿名 
[2013-10-08 19:09:31]
見ていません。そのようなメッセージを貼ることを理事会で決議したのでしょうか?。

764: 匿名 
[2013-10-08 19:37:15]
貴方は、お仲間が自転車に追突される場面を想定します。
親は、子どもが車と接触する場面を想定します。
お仲間も嫌いな子ども達も大切な命です。
偏らず、全ての住民層に共感してください。
765: 匿名 
[2013-10-08 20:11:07]
様々な住民層に共感してくだされば、
ハロウィンを『人が足りない』などの理由で見送りにしなかったと思います。
768: マンション住民さん 
[2013-10-08 22:13:25]
今ピッピッいってるのは何ですか?
769: 匿名 
[2013-10-09 08:44:51]
サロンを作る際の必要最小限の工事の中に簡易シンク設置がありました。
でも、シンク見当たりません。
飲酒、飲食可能なのにシンクが無いと不便だし、衛生上問題だと思いますよ。
総会決議は粛々と実行されるはずなのに計画変更されたんでしょうか?。
770: マンション住民さん 
[2013-10-09 10:39:52]
理事の名刺作成費用や、一部理事会合での一人5000円相当の高級弁当飲食代を管理費から支出しているのは本当ですか?
771: マンション住民さん 
[2013-10-09 12:52:23]
↑管理事務所の所長に聞いてみれば丁寧に経緯を説明してくれると思います。
772: マンション住民さん 
[2013-10-09 12:57:07]
管理事務所の電話番号がわからないときは、コンシェルジュに電話すれば教えてもらえますよ。
コンシェルジュの電話番号がわからないときは、コンシェルジュデスクに赴いてみてください。快く教えてもらえますよ。
773: 住民さんA 
[2013-10-09 13:12:41]
驚いたでしょ!
774: マンション住民さん 
[2013-10-09 18:51:29]
さあ、いよいよ今夜遅く〜明日の午前中に、今週日曜日に開催された理事会の報告書が投函されます。

さて、
理事長の謝罪はあるのか?
数々の疑念に対する回答は?
など注目度の高いところとなっています。

万が一、理事長から、先月のつぶやきに対する謝罪が無ければ社会人として失格ということになるどころか、
まさに人間性が疑われる要注意人物ということになります。
ですから、よろしくお願いしますね?
775: 匿名 
[2013-10-09 19:25:25]
コンシェルジュに行って悲しくなりました。
カウンターの奥は、書類や事務の引き出しが丸出し。
オマケにスーパー並のレジがカウンター近くにあり、
、以前の高級感は全く感じられません。
また、レジがあることがわかると危険なのではと感じましたよ。
対策考えられているのでしょうかね。
777: 匿名 
[2013-10-09 20:47:40]
あの狭さだと収納できないのでしょうね。
コンシェルジュさんの反逆ではないですよ。

779: マンション住民さん 
[2013-10-10 10:18:06]
まだ理事長議事録が来ませんね。
いったいどうなっているの?
早く配りなさい理事長!
780: 匿名 
[2013-10-10 12:53:15]
程よい高級感と緑豊かな環境を気に入りこのマンションに決めました。
なのに、夏のエレベーターホールはサウナのように蒸し暑く、共用部分の電気が次々に消され、
かつてのコンシェルジュカウンター上のシャンデリアは無用の長物と化しています。
購入当時の満足感はすっかり褪せてしまいました。

781: マンション住民さん 
[2013-10-10 13:23:10]
そうですか?今年の夏は逆に寒いくらいの冷房でしたよ?
ですから弱めてもらうように管理室に連絡したくらいですから。
棟によって違うのかしら。

ご指摘のかつてのコンシェルジュデスクは、
パーティーシンクと浄水器を設置してBARカウンターに生まれ変わる計画があるとのこと。
ボトルを並べるラックやワイングラスラックを設置することでオシャレなBARコーナーができます。
そうなればBARカウンターの上に吊るされているシャンデリアが生きてくることでしょう。
あのシャンデリアとても豪華なものになりますね。
250万円くらいする代物だそうです。
782: 匿名 
[2013-10-10 13:34:42]
シャンデリア、節電のために消灯しているものと思っていました。
バーを作る費用は予備費からなのかしら?。
お金、かかりますね。
783: 住民さんA 
[2013-10-10 14:23:10]
まだ、あそこにお金をかけるんですか?
泥棒に追い銭ですね。
784: 契約済みさん 
[2013-10-10 15:02:22]
バーカウンター予算が足りず出来なかったと聞きましたが、もし工事するならその予算はどこからきているのでしょう?

総会で予算にきちんと入っていた免震の点検は勝手に削って、何か起きたらどう責任とるおつもりですか?

名刺作って喜んで、自分に優しく子供に厳しく、車自転車ペットは必要以上に目の敵にして、精神がおかしいのですか?
ジム行ってる場合ではなく病院行かれたらどうでしょう?
785: 匿名 
[2013-10-10 15:26:43]
フェリカ鍵、予備費で工事したそうです。
なので、全体予備費や棟別予備費をかき集めるのかしら?。
786: 住民さんA 
[2013-10-10 15:59:43]
フェリカ鍵ははじめから計画に入っていたでしょう。
何故、予備費なの?
787: マンション住民さん 
[2013-10-10 16:05:17]
by マンション住民さん 2013-10-08 18:07:03


理事長は、わざわざ子供を呼び止めて怒鳴りつける前に以下をよく読むように!
私としては、あなたを怒鳴りつけたい気分です。
小学生が歩道を自転車で走ることは法律で認められています。
これからは、歩道を自転車で走っている子どもを見かけたら、必ずスルーしなさい。
いいですね?理事長!
もし呼び止めているところが発覚した場合、あなたを怒鳴りつけます。


http://law.jablaw.org/hodoutou
道路交通法施行令
(普通自転車により歩道を通行することができる者)
第26条 法第63条の4第1項第2号の政令で定める者は、次に掲げるとおりとする。
1 児童及び幼児
2 70歳以上の者
3 普通自転車により安全に車道を通行することに支障を生ずる程度の身体の障害として内閣府令で定めるものを有する者


http://www.gov-online.go.jp/featured/201105/contents/5_gensoku.html
政府広報のホームページより抜粋
自転車は「車両」と位置づけられていますので、歩道と車道の区別があるところでは車道を通行するのが原則です。
ただし、例外として、次のような場合は、自転車が歩道を通行できることになっています。

(1)道路標識や道路標示で指定された場合
(2)運転者が13歳未満の子ども、70歳以上の高齢者、 身体の不自由な方の場合
(3)車道や交通の状況からみてもやむを得ない場合
No.760

by マンション住民さん 2013-10-08 18:25:52


無邪気に自転車で歩道を走っている子どもたちを呼び止めて、わざわざ停止せてまで
怒鳴らなくてもいいのに。
人間性を疑うよまったく。
子どもたちは小学校の「せいかつ」という授業の中で、
「自転車に乗る時は歩いている人にちしながら、できるだけ歩道を走りましょう」と先生から習って来ています。
そんなことも知らないで怒鳴るなんて恥ずかしくないのですか?理事長。
No.761

by マンション住民さん 2013-10-08 18:35:43


>>444
>> by 匿名 2013-09-16 21:43:21
>>感じたことを書かせていただきます。 歩道を自転車に乗って走っている子供をわざわざ呼び止めて怒鳴りつけている人をみました。 あのかたが理事長さんですか? 私は理事長さんのお顔を存じ上げないものですから、その場は私は見ていることしかできませんでしたが、 何もあそこまで怒号を響かせなくてもいいのにと、その時思った次第です。 子供さん、あまりの恐怖にビックリした顔をしていましたものですから。 ルール違反は確かに悪いことですが、怒鳴って叱りつけている対象がお子さまでしたので 些か驚きました。

ルール違反ではありません。
子どもは歩道を自転車走行は法律で認められています。
本当にその御子様、かわいそう。
788: マンション住民さん 
[2013-10-10 16:20:51]
予備費から捻出することを住人に知らせていましたか?
何のための予算なんですか?
789: マンション住民さん 
[2013-10-10 16:44:47]
日曜日に開かれた理事会の議事録がまだ来ませんね。
いつもなら水曜日の夕方、遅くても木曜日の午前中にポスティングされているのに・・・。
もう木曜日の夕方ですよ?
なにか問題でもあって遅れているのですか?理事長さん。

790: 匿名 
[2013-10-10 17:00:13]
フェリカ鍵、この掲示板で指摘されてから付けたんですよね。
コンシェルジュを移転させたら、直ぐにカラスとルージュのお化け達は祝杯挙げて
完成を祝ってたから、鍵を付ける気あったのかどうかも怪しい。
予算使い果たして、予備費ってことですかね。
791: 匿名 
[2013-10-10 17:06:24]
総会の決議で必要最小限の工事で簡易シンクまでは承認されたことになっているけど、
バーカウンターは拡大解釈じゃないですか?。
それにしても議事録遅いですね。
792: マンション住民さん 
[2013-10-10 17:13:49]

理事長は毎日この掲示板を見ていると関係者から聞いた。
この掲示板が気になってしかたがないのであろう。
他人から揶揄され罵倒されることは辛いだろうが、自業自得だと思う。
いうなれば森羅万象、因果応報。
これまで他人にしてきたことが、いま自分に返ってきているのだよ。
793: マンション住民さん 
[2013-10-10 17:19:22]
791さん

グリーンハウスの黒シート貼り工事と同じですよ
あれはコンシェルジュ移設に伴う工事だから事前に住民に知らせる必要無し
議案通りに可決済み

バーカウンター改修工事
これはシンク設置に伴う工事だから事前に住民に知らせる必要無し
議案通りに可決済み

794: マンション住民さん 
[2013-10-10 17:33:47]
神様はちゃんと見ていらっしゃる。
悪事には必ず罰がくだるようになっています。
795: 匿名 
[2013-10-10 18:10:56]
バーカウンターの設計もお気に入りのデザイン事務所に依頼するのかな。
796: 匿名 
[2013-10-10 18:29:30]
気になりますよね。腰ねけ、愚か者、下町出身の住民は誰か。
お仲間世代の住民意外には興味ないみたいだし、
子どもや犬を連れていると睨みつけるだけ。
はい。散々嫌な思いいたしました。
797: マンション住民さん 
[2013-10-10 20:54:37]
理事会

勝手に電気を消すな❗️

理事長の所有物ではない❗️

暗い❗️

理事長の交代を要求する❗️

798: マンション住民さん 
[2013-10-10 21:00:49]
警備員さんは理事長の召使いでは、ありません。
最近は警備員さんを使い住民に注意しています。
799: 匿名さん 
[2013-10-10 22:44:33]
理事会の議事録配布はまだですかねえ?
理事長のつぶやきの不適切発言の謝罪は載せていますか?
歩道で乗る自転車の子どもさんを怒鳴りつけたことの謝罪は載せていますか?
サムライなら潔く謝罪しなさい。
勇気を出して自身の非を素直に認めなさい。
800: 匿名さん 
[2013-10-10 22:47:32]
サムライなら腹を切る覚悟があるはずです。
サムライとはそういう人間です。
いつも口癖のようにサムライに例えたり武士道云々薀蓄を発言していますよね?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる