三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)Part12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)Part12
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-30 22:42:29
 

大人気のSKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)

モーニングバードでも大絶賛!!

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/334058/


所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8(底地)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.25平米~130.92平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:東京建物
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設(株)
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-05-18 16:04:08

現在の物件
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8他(底地)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩12分
総戸数: 1,110戸

SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)Part12

839: 匿名さん 
[2013-05-28 12:36:01]
現金買いなら、ローンは関係ないし。
840: 匿名さん 
[2013-05-28 12:54:00]
自分が気に入っていた部屋は中低層階にしかないので吊り戸棚を付けることが出来ません。
このことが本物件の検討を辞める最終的な判断材料となりました。
841: 匿名さん 
[2013-05-28 13:25:16]
キッチンの吊り戸棚は、無いほうが開放感があって見栄えがいいと思う人がいるかもしれないけど料理する側の立場からするとあるほうが圧倒的に便利。

PT東雲はオプションで吊り戸棚を「無くす」ことができるようになっていて良心的だったので当然こっちもそうだと思ってたら見事にやられた。まさにコストダウン。

ちなみに吊り戸棚はリフォームで付けるほうが取り除くよりはるかに高くつくんだよね。。。
842: 匿名さん 
[2013-05-28 14:34:19]
>840
吊り戸棚がないから辞めるってネタだよね?
無いなりにメリットはあるし、食器棚とかつければ解決じゃないの?
BACのトイレ手洗いカウンター無しのほうがよっぽどひどい。
843: 購入検討中さん 
[2013-05-28 16:19:52]
>>842
私もネタだと思うわー
確かにそれを選べないことが「残念」「エー。。。」はわかりますが、
それがマンション選びの決め手っていうのはねw
844: 購入検討中さん 
[2013-05-28 16:27:44]
週末にMR行くと、お高そうな外車が沢山止まってますが、
この掲示板で見るのは「吊り戸棚が~」「後から自分で付けると高い~」とか
なんかしょーもない感じ(笑)。
所詮、ネガばっかということだろうね。

実際に止まってる外車の人たち(リアルな検討者たち)はそんなことどうでもいいんだろうな。
お金持ちは、冷やかしに見にくるような暇人でもないだろうしね。
845: 匿名 
[2013-05-28 17:39:03]
車で来てる人は一部にすぎないよ。

別にお金持ちが買うようなマンションではないし、検討者ならばこそ細かなところが気になるのでしょう。
846: 匿名さん 
[2013-05-28 17:41:28]
標準バスタブはオーバル?
847: 840 
[2013-05-28 17:42:40]
>>842さん >>843さん
ネタではないのですが、確かに書き方は悪かったかもしれません。
それまでも構造のことなどで検討の意思が揺らいでいたところ、ダメ押しになったという感じです。
それすらも、吊り戸棚の有無そのものより図面と違う仕様を標準としている不誠実さが信用出来なくなったというのが正確です。
これ以前にも、例えばSUMOで「駐車場は全て地下に設置」と書いてあったので「自走式か!凄い!」と思っていたのに
普通に機械式だったなど、かなり誤解を与える表現が目立っていたものですから。
848: 匿名さん 
[2013-05-28 17:52:04]
駐車場がすべて地下ってどこに書いてあるんだろ?
公式にはタワーパーキングって書いてあるよ。
849: 匿名さん 
[2013-05-28 18:09:08]
ほんと外車とか医者とか弁護士が大好きだね、ここの安部屋検討者は(笑)他人のステータスで自慢しても何にもならないし、向こうからしたら一緒の住人にはなりたくない層扱いだと思うよ。

850: 匿名さん 
[2013-05-28 18:11:16]
Yahoo!不動産のアクセスランキングで1位を獲得しました。
2013年2月10日〜2013年5月4日 東京都の週間ランキングで12週連続1位

料請求件数10,000件突破!

すごいねー。
851: 匿名 
[2013-05-28 18:22:24]
850
すごい!
・・・で、あなたは何者?
852: 匿名さん 
[2013-05-28 18:32:53]
>850

こういうのに踊らされると頭の悪い検討者だと思われてしまうからやめましょうよ。アクセスランキングといってもweb広告出してる物件が少ないので自動的に上位はweb広告出してる物件になります。

実際売れ残りマンションの有明スカイタワーが三位だし。。。
855: 匿名さん 
[2013-05-28 21:39:15]
確かに有明も新豊洲も似たような運命かもね。
857: 匿名さん 
[2013-05-28 22:45:44]
有明には海岸が無いしなぁ
858: 匿名さん 
[2013-05-28 22:48:12]
MRでの説明ではっきり分かったこと以下4点:

1)やはり(推測していた通り)この物件のあるところ一帯は液状化する(可能性がある、ではなく、液状化する)地質である。それ故に、地下の支持層へ相当杭を打ち、且つ免震と制震のハイブリッドといった珍しい工法を採用している。再度、このエリアの液状化について自分で調査する必要があると感じた。

2)東電の建物2棟のうち、特に変電所があるドラム型は当マンションの25階相当までの視界を遮る。レインボーブリッジ方面の絶景を遮るので特に低・中層階はバリューが低い(しかし、その割には低層・中層階も高層階との差が無い点が気になる。)

3)新市場からの距離が非常に近く、特に西風が吹くと生臭い匂いが当マンション方面を漂う。これは、実際に新市場が開業しないことには分からないが、関係者の話では臭いを完全にシャットアウトすることは無理と開き直りのコメントであった点が非常に気になる。

4)マンション敷地内のグリーンはコンセプトとして良いが、その代償として管理費が非常に高い。ちょっと異常な高さであるため、検討する上で要注意かと。

859: 匿名さん 
[2013-05-28 22:53:08]
豊洲良いよね。
860: 匿名さん 
[2013-05-28 22:53:39]
>858

>752のコピー。相手にされて無いんだからあきらめな。
861: 匿名さん 
[2013-05-28 23:46:10]
874
まだ販売前でしょ…

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる