三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)Part12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)Part12
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-30 22:42:29
 

大人気のSKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)

モーニングバードでも大絶賛!!

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/334058/


所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8(底地)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.25平米~130.92平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:東京建物
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設(株)
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-05-18 16:04:08

現在の物件
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8他(底地)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩12分
総戸数: 1,110戸

SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)Part12

819: ご近所さん 
[2013-05-27 22:36:20]
検討したけど平均坪単価が@255~@260くらいですか?
高すぎません??
せいぜい、@240ぐらいが妥当だと思いませんか??
建物とかいいと思うけど、立地考えたらそんな強気な価格設定はおかしいのでは?
市場は正直、嫌悪施設ですよ!朝早く東京中の魚屋と八百屋のトラックが集まるんでよね?
それなのに、ここは人が働くワンダフルな街?と堂々と云う営業マンはどうしても馬鹿すぎて買う気が失せてしまいました。

やめ!
820: 匿名さん 
[2013-05-27 22:43:20]
ここは開発業者にはワンダフルな土地ですよ。
激安な土地にマンションを建てて高値で売り付けるんですから。
821: 匿名さん 
[2013-05-27 22:44:52]
>816
2500はいいと思う。2400はちょっと低いかな。
822: 購入検討中さん 
[2013-05-28 08:47:39]
MR行きまして、確認しました。
記載でているように、吊り戸棚は34階以下はつきません。
人気が無いかな~と言われましたが、個人的にはコストダウンの為と思われ。

これは今週からの話です。
先週末に決定され、消費税5%相当で購入するためには、必ず一つオプション購入を入れることを必須とするとのこと。
消費税が5%のときにオプションを購入(注文を入れる)ことで、8%になっても5%で購入できる権利を持つという
ことになりましたといわれました。営業マン2名に確認。

では、クロスを変えようかなと話をしてみると、すでに33階以下の低層階は決まっているので、後付けのもの(あまりない)でないと云々。
いやいや、まだ立ち上がってもいない階もあるだろうに、、、汗

オプションの売り上げだけでも、数百戸単位となると、よい商売されます。

前向きの気持ちが冷めます。


823: 匿名さん 
[2013-05-28 09:05:02]
まだ2年近くあるのに最初から33階以下は一切変更不可という、最近ではあり得ない売り方も明らかにコストダウンの為ですよね〜。

パークタワー東雲とちがって資材高騰の影響を受けてるのかもしれませんが、一応高級物件として売るのならいただけませんね。
824: 匿名さん 
[2013-05-28 09:05:58]
オプション付けて5パーセントはおかしい。

政府の発表にはそれは無い。
居住用家屋のみの注文確定で(9月まで)来年4月以降の竣工でも5%ということですよ。
悪どい業者の悪乗りです。  
825: 匿名 
[2013-05-28 10:32:30]
オプションを3%分、無料でつける、って事でしょ。
政府が禁止するとか言ってる消費増税還元セールには値しないもんね。
業者から値引き購入するけど、いい儲けにはならないと思うが…
826: 匿名さん 
[2013-05-28 10:55:25]
825

それじゃあ結局8%分こっちが払うことに変わりない。
そうではなくで何か一つでいいからオプションを買えば5%になるということでしょ。それがおかしいということ。
827: 匿名 
[2013-05-28 11:09:05]
なるほど
まぁ30万くらいのもの買って5000×3%で150、実質120万節税?になるって事ですね。
その前にそもそもSKYZは最初から増税後引渡し物件なのだから、おかしいでなくラッキーと思うべきでは?
828: 匿名 
[2013-05-28 11:17:03]
オプションの利益なんて知れてるし、全戸5%にされちゃったらデベの持ち出しキツイよ。
仮に5000万×1000戸×3%で15億だよ。
829: 匿名さん 
[2013-05-28 11:17:12]
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0803F_Y3A300C1MM8000/

ラッキーなのではなくてそういう制度。
830: 匿名さん 
[2013-05-28 11:17:53]
デベが肩代わりするんじゃないよ。
831: 匿名さん 
[2013-05-28 11:18:47]
私が別な物件の営業から聞いた話では
どんなオプションでもいいから付ければ5%のままって話でしたよ。
安いオプションを頼もうと思っています。
832: 匿名 
[2013-05-28 11:23:40]
政府が4月以降引渡しでも良いとしたのはあくまで注文住宅(集合含む)、人手不足なども考慮したもので、デベの分譲マンションは該当しませんよ。
833: 匿名さん 
[2013-05-28 11:58:59]
オプション付けるとか関係なく9末までに契約済ませておけば5%じゃないの?
834: 匿名さん 
[2013-05-28 12:10:06]
何も変更無し、で契約してアップ後引渡なら8%。
これだけは皆の書き込みが一致。
835: 匿名さん 
[2013-05-28 12:13:38]
>833
いや、引き渡しが14年4月以降の物件はオプションつけないと九月末までに契約したとしても8%みたいだね。

ここは34階以上じゃないと大きな変更はできないけど、33階以下でもオプションの種類によっては追加できるということかな?
836: 購入検討中さん 
[2013-05-28 12:21:17]
そういうことなんですね。失礼しました。
ともかく、ここに限らず、OPつけないと、いけないのですね。

吊り戸棚のオプションがないのが、残念
837: 匿名さん 
[2013-05-28 12:31:44]
経過措置でマイホームを5%で購入した場合には、

平成26年4月以降に住み始めても、ローン控除は改正前の控除額となるので注意が必要ですよ
838: 匿名さん 
[2013-05-28 12:35:01]
吊り戸棚付けたいから34階以上にしようかな・・・
バスタブ形状も選べるのでしょうか?

ちなみに、34階以上も選択できなくなる時期っていつ頃でしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる