マンションなんでも質問「リビングの照明は昼光色それとも電球色」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. リビングの照明は昼光色それとも電球色
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2011-07-09 15:38:25
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】リビングの照明| 全画像 関連スレ RSS

このたび新築マンションに入居することになりましたが、標記の問題で
妻と意見が分かれています。妻は温かみのある電球色にこだわっています。しかし、私にとって電球色は学生時代の裸電球に象徴される貧乏のイメージが強いのです。実際問題、リビングの照明は昼光色派と電球色派のどちらが多いのでしょう。ご意見をお願いします。

[スレ作成日時]2008-03-17 08:19:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

リビングの照明は昼光色それとも電球色

202: 匿名さん 
[2011-05-19 11:51:14]
以前数えたら洗面所も含めるとダウンライトが全部で22コありました
リビングにも7つ、寝室に3つありますが結論から言うと使ったのは最初だけ
月に一度も使わなくなりました。
メイン照明も電球型蛍光灯8コのを買いましたが、結局昼光色の蛍光灯に戻しました。

ホテルとかモデルルームの間接照明はキレイですが、生活するには不自由です。
203: 匿名さん 
[2011-05-20 18:04:49]
キレイな間接照明での生活を快適に過ごせるかどうかは、住人の資質によります。
204: 入居予定さん 
[2011-05-20 19:27:15]
結婚して16年、この度自分の家を建てるにあたって、シーリングとタウンライトの両方で雰囲気のあるLDにしようと思い営業と話していると、
夫いわく、ダウンライトなんて有っても使わないよ。うち(夫の実家築40年)のリビングに有るけど使ってるの見た事無い。
で、止めました。
照明そのものがステキ!と言うのを付けたかったので、ダウンライト無しでも満足です。
が、調光機能が無いので、明か暗になってしまい、足元灯を買おうと思っています。

和室のみ電球色、他はみんな昼白色のLEDです。電球色だと本が読みづらいし色が判らないので基本的に嫌いです。




205: 匿名はん 
[2011-05-20 22:30:31]
ゆとりが無いと黄昏は上手に出来ないんだよなー。
雰囲気楽しむにはそれなりのセンスもさることながら
時間、お金、心のゆとりを。
こんなご時世だから仕方ないよね。
黄昏上手からみたらただただもったいないからなんとか説得力したいんだけどさー。
206: 匿名 
[2011-06-01 22:31:53]
ま、車のライトを青だの紫だのにしてるD Q Nと同じレベルの自己満足だがな。

色はともかくリビングに白熱電球は止めるべきだな。
207: 匿名さん 
[2011-06-01 22:47:22]
まだ入居前でつけてないんですが、先日電機店で選んできました。
リビングはLEDシーリングで昼白色~電球色にかえられるものにします。
何かを読むときは昼白色、リラックスするときは電球色にしたいので。
208: 匿名さん 
[2011-06-02 00:39:18]
シーリングだのペンダントだのリビングにつけるのはダサい。うちは天井にはなにもつけてない。
その代わりフロアスタンドをいくつも置いている。
暗かったら明かりを足すって感じです。
電球色です。当然ながら。
209: 匿名 
[2011-06-02 03:20:11]
ミックスにしてます
210: 匿名さん 
[2011-06-02 07:49:57]
素敵な形を選んでるんでしょうけど、フロアスタンドがいくつもおいてる部屋はイヤですね。
ものを置きかずに、シンプルに暮らしたいから。

それから、ダサいという言葉自体が今はダサいのでご注意を…
211: 匿名 
[2011-06-02 10:48:39]
>206

白熱電球がNGな理由は何でしょうか?

照明で陰影を楽しむには電球が最も適していると思うのですが。

あと、**って何ですか?
212: 匿名 
[2011-06-02 10:49:55]
↑あれ?

伏せ字になっちゃいましたね。
D Q N って何ですか? ?
213: 匿名さん 
[2011-06-02 11:06:10]
白熱電球は世界的に規制される方向にあります。
東芝も製造をやめました。
日本でもホテルの部屋の照明は電球型蛍光灯に
リプレイスが進んでいます。
214: 匿名 
[2011-06-02 12:14:50]
>213
リプレイスって
無理矢理に日本語英語つかわなくても。
無能な政治家のようだね。
215: 匿名さん 
[2011-06-02 12:16:22]
すまんね。じゃあ交換が進んでいるでいい?
216: 匿名 
[2011-06-02 13:07:59]
>213

そうなんですか・・・

エコとは言え、暖かみのある光を出してくれる白熱電球が消えていくのは何だか寂しい気もしますね。
217: 匿名さん 
[2011-06-02 13:18:43]
>>216

IKEAの蛍光管電球は色合いも白熱灯に近く
違和感少ないですね。
あとハロゲンは今のところ規制対象外です。
218: 匿名さん 
[2011-06-02 14:09:53]
フロアスタンドは最小限が良いですね。
むしろ無い方がシンプルでいいですよ。
219: 匿名さん 
[2011-06-02 15:11:26]
賃貸に出しているマンションの照明を、電球色の電球型蛍光灯に変えたんですが、なんだか薄暗くなったような感じでした。

電気屋で60Wの明るさと言われたけど、そんなに明るくなかった。
でも、スポットが2箇所あるから、それも点灯すればなんとかしのげるが。

220: 匿名 
[2011-06-02 15:33:34]
>217さん

216ですが、
情報有難うございます。
試してみますね。
221: 匿名 
[2011-06-02 17:23:04]
>218

あなたの価値観を押し付けないで下さい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる