近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート浦和常盤について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. ローレルコート浦和常盤について
 

広告を掲載

賃貸住まいさん [更新日時] 2015-06-03 01:41:11
 削除依頼 投稿する

夏にモデルルームが公開予定のローレルコート浦和常盤ってどうですか。
公園にも近くてなんだかいいなーって
情報よろしくお願いします。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤9丁目65番3他6筆(地番)
交通:京浜東北線 「北浦和」駅 徒歩5分
間取:3LDK
面積:67.82平米~73.30平米
売主:近鉄不動産


物件URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/lc-urawatokiwa/index.html
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

[スレ作成日時]2013-04-26 12:21:00

現在の物件
ローレルコート浦和常盤
ローレルコート浦和常盤
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤9丁目65番3他6筆(地番)
交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩5分
総戸数: 39戸

ローレルコート浦和常盤について

164: 匿名さん 
[2014-06-02 11:29:15]
>163さん
よほどの事がない限り管理費は値上げしないと思います。
駐車場の建て替えに関わってくるのは修繕積立金の方で、機械式駐車場の場合
修繕積立金金額設定が甘いと将来的に不足する事になりますね。
そうなった時は臨時の修繕費が徴収される事になると考えられます。
165: 匿名さん 
[2014-06-03 14:44:28]
最近の分譲マンションは、管理費もアップダウンするところが多いと聞きました。
理事会など参加して、より良い住まいになる工夫ができるといいなって思いました。
デザインは流行もありますが、好き嫌いのありそうですよね。
166: 匿名さん 
[2014-06-04 15:20:51]
駐車場が建て替えの場合もあることを初めて知りました。こうなるとかなりお金がかかりそうですねぇ…。これでも機械駐車場を例えば建て替える場合にですよ、いつも駐車していた全ての車両はどこに一時的に置くことになるのでしょう。戸数が少ないマンションだけに当然車の台数も少ないとは思いますが、敷地内のどこかに代替で置き場が必要になるわけですよね。ちょっとこのことは私にも勉強になることだなぁ。ランドスケープを見る限りでは何とかなりそうな感はありますけど。
167: 匿名さん 
[2014-06-05 06:46:05]
機械式駐車場を建て替えの際は、近隣の月極駐車場へ移動させられることが多いようです。
もちろん、その駐車場は理事会の方で探してくれます。
駐車場代は支払っていますから、通常は別途費用がかかるわけではありません。
建て替え自体も、そんなに長期間にはなりませんし…。
168: 匿名さん 
[2014-06-05 08:10:25]
住民さん!
住み心地は銅ですか?
169: 匿名さん 
[2014-06-06 11:53:52]
管理費は年に一回ほど見直される場合はありますよ。
電気代や修理費、エレベータ点検費等が値上がりした場合は総会で会議をおこないます。
管理会社によって違ってくると思いますが、しっかり管理してくれる管理会社というのも重要ですよね
170: 匿名さん 
[2014-06-06 12:26:52]
ロレルコートの廊下って天然石仕様なんですね!
埼玉では初めてではないでしょうか!?
171: 匿名さん 
[2014-06-09 01:35:52]
いざ住んでしまうと、遠くから眺めることがないので、マンションの見た目はあまり気にならないと思いますよ。デザインは、値段の割りには、この界隈のマンションでは凝っている方だと思います。管理費は、住戸数が少ない分、大規模マンションに比べればどうしても多少不利なのは仕方ないですね。その分、管理費等の滞納者が少なければ、住みやすい環境が維持しやすいことになります。私は、場所、室内の快適性、仕様の細部までの拘りが気に入りました。 快適な生活ができることを心から楽しみにしております。
172: 匿名さん 
[2014-06-09 04:39:06]
>>170
おそらく、ここまでの高級仕様は埼玉発。
173: 匿名さん 
[2014-06-09 22:11:36]
タイルやで。さほど高級でもない。高級感は演出できるが… 埼玉初な訳ねぇだろう!
174: 匿名さん 
[2014-06-12 01:33:11]
だいぶん、おっきゅうなってきたなぁ。隣のマンション、超えてきたでぇ。
175: 匿名さん 
[2014-06-12 01:55:53]
写真up希望します___(。_。)___
176: 匿名さん 
[2014-06-15 12:06:54]
撮ってきたでぇ
撮ってきたでぇ
177: 匿名さん 
[2014-06-16 14:38:49]
今まさに建築中なんですね。
実際に写真で見てみると、爽快な感じがします。
浦和の中ではかなり高さがある物件になりそうですね。
178: 匿名さん 
[2014-06-18 08:19:57]
浦和では、いいえ、北浦和の中でもかなり高さがある物件ではありません。地上14階建マンションは本物件辺りの商業地区には普通にありますし、目の前には18階建マンションも建ってますよ。
179: 匿名さん 
[2014-06-19 09:58:24]
当然といえば当然なのでしょうが、公式サイトの外観予想CGだと
マンションの周りはすっきりしていて高い建物が何も無いように
描かれていますが、実際は商業ビルやマンションに囲まれているんですよね(汗)
前面は高さ制限のある地域ですが、横並びは高さのある建物がひしめいているという。
180: 匿名さん 
[2014-06-19 11:19:08]
マンションは南東向きだから眺望に影響ないよ。(^_-)
181: 匿名さん 
[2014-06-19 21:04:35]
土地は猫の額くらいやけど、後から建てた分、かなり有利やでぇ。向きも仕様も、よぉ〜検討されとるでぇ。あとはチャンと作れるかどうかだけやなぁー。ちょっと、こっちでは馴染まんカッコの兄ちゃんをよぉ〜見かけるけぇ、心配やったけど、トラブルものぉ、よぉ〜やっとるでぇ。
182: マンコミュファンさん 
[2014-06-21 01:07:41]
南東の方角なら何の問題もないのでしょうね。
今のところは、眺めを遮るものがありませんからね。
陽当りも悪くはないでしょう。
日中の陽の光は少しは入って来るのではないでしょうか。

Googleのストリートビューを見てでのことです。
183: 匿名さん 
[2014-06-23 18:47:34]
マンションの東南側は第一種住居地域となっていて、建物の高さ規制があるという説明がありましたが、何階建てまでならOKなんでしょう。
将来的にビルが建つとしても、前面の道路の幅分は空間が空いていることになるでしょうし、それほど大きな環境の変化は無さそうですかね?
交通量の多そうな中山道もバルコニーとは反対側になるのであまり気にならないかな?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる