住友不動産株式会社 近畿住宅事業部の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「メガシティタワーズ【契約者専用掲示板】part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 八尾市
  5. 龍華町
  6. 1丁目
  7. メガシティタワーズ【契約者専用掲示板】part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-14 23:15:15
 削除依頼 投稿する

前のスレが1000件をこえていたので
こちらへ新しく作りました。

メガシティタワーズのみなさん、引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76852/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/160570/

公式URL:http://www.mega2.jp/
売主:住友不動産(株)、関電不動産㈱
施工会社:清水建設株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス 
所在地:大阪府八尾市龍華町1丁目4-1(地番)
交通: 関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分

【物件情報を追加しました 2013.4.30 管理担当】

[スレ作成日時]2013-04-26 09:57:37

現在の物件
MEGA CITY TOWERS (メガシティタワーズ)
MEGA
 
所在地:大阪府八尾市龍華町一丁目4番1(地番)
交通:関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
総戸数: 1,499戸

メガシティタワーズ【契約者専用掲示板】part2

70: 入居済みさん 
[2014-01-07 12:49:20]
上下階、両隣りは当然行くべきと思います。
運送屋によっては、搬入荷物が通路にあふれる為、運送屋が独自に通路沿いの部屋に挨拶して行きます。

挨拶の品は、そんなに気にしなくても、ラップ詰め合わせや、洗剤等で良いのでは?
挨拶する事が重要ですので、無難なもので。
71: 契約済みさん 
[2014-01-08 10:56:10]
No.70さん

参考になりました・・・ありがとうございました。
72: 入居済みさん 
[2014-01-09 18:36:20]
No.68さん
うちも元々NTT光ネットと光電話を利用していましたが、今はスイスイでPCもタブレットも無線で利用しています。
今のところ何の問題もなくスムーズです。
入居者が増えて利用者が増えると繋がりにくい時間帯もあるかもとの事ですが。
電話はジェイコムにしましたが、どこにしたら良いかわからず…迷いました。
73: 契約中 
[2014-01-11 00:10:13]
No72さんありがとうございます。
営業の人にNTTなど解約される方も多いと聞いたのですが
不安になつたので スムーズなら引越の時に解約してスイスイだけに
しようかと思います。ネット代節約します。
電話回線はこの際固定を解約して携帯だけにするつもりです。
74: 東棟の住人 
[2014-01-16 00:16:05]
東棟に住んでおりますが、犬を歩かせたまま1Fから2Fのエレベーター、そして、2Fのエレベーターにもそのまま歩かせたおばさんが居たので、管理会社に電話し、注意してもらいましたので、おそらく今後はなくなるかと思います。

最低限のルールは守って欲しいですね。
75: 楽しい毎日 
[2014-01-16 10:58:33]
こんにちは。私は東棟に引っ越して10ヶ月になります。こんな便利な、静かなところに巡りあえてとてもラッキーです。仕事柄出張も多いのですが駅にも近く雨にも濡れず、本当に助かります。前は戸建てに暮らしていましたが、駅まで遠く苦労していました。自宅駐車場にとめていた車に悪戯されたこともありましたが、このマンションの車庫は完璧です。朝の忙しいときに、我先にと操作盤に向かう人には辟易しますが、それも許容の範囲です。戸建てではゴミの収集も日時が決まっていて、苦労していましたが、ここではお世話してもらえます。いつでも出せるのは本当に助かりますよ。冬も部屋が暖かだし、戸建てにはない魅力が満載です。ものは考えようです。マイナスな要因を探せば限りないと思います。いま、ここに、快適な暮らしがあることに感謝して過ごしたいですね。そのためにも、エレベーターなど共有部分での挨拶は、自ら心がけようと思います。
76: 楽しい毎日 
[2014-01-16 11:07:43]
書き込みの中に「おばさん」という表現をされているものがありましたが、いかがでしょうか。
対して「男の人」という表現もされています。おばさんではなく、女性、ご婦人など、敬意のある表現が出来るとスマートかなと思いました。相手をおばさんと呼ばずにはいられない、感情もあるかと存じますが、事象を客観的にとらえるなら、おばさんは失礼かと思いました。
77: 入居予定さん 
[2014-01-22 17:07:10]
皆様、火災保険はどちらで加入されますか?
やはり火災保険もいろいろ調べて保険会社も選んだ方がいいのでしょうか?
78: 入居済み住民さん 
[2014-01-26 15:50:46]
犬の散歩について

マナーを守れなかった女性も反省されてると思います。
これで、許してあげて下さいね。
私は動物が大好きなので、飼って居られる方の気持ちもわかります。

けどマナーを守る事は大切です。
私自身も気を付けたいと思います。
79: 入居済みさん 
[2014-01-28 10:01:23]
東棟は入居者がまだ少ないせいか、飼い主のマナーが悪いですね。
特に東棟2階のエントランスは見るからに犬の濡れた足跡が点々とエレベータホールまで続いています。
先日は、オシッコをしたような跡もありました。

すべての人が動物好きではありません。ルールを守れないなら飼う資格など有りません。
80: 入居済み住民さん 
[2014-01-30 16:22:51]
犬の散歩について
マンション契約した時に、犬の予防接種の記録、写真を管理組合に登録しています。
勿論毎年予防接種については管理組合に申請に行きます。
その時の説明では
マンション内はカゴに入れるか、抱っこで移動となってます。私はエントランスもマンション内だと思っているので階段から歩かせます。
これについてははっきりさせたほうがいいのではと思っています。動物が好きだからこそ
守らなけならないと思っています。
一人が守らなければ、みんなに迷惑です。
堂々と飼う為にも、みんなでマナーを守りたいです。
81: 楽しい毎日 
[2014-01-31 00:33:26]
楽しい毎日ですね。
犬と暮らせるので、この物件を買いました。
ペット可なので、ここをあえて選んだのです。
マナーを守るのは当然の義務と思っていますが、ペットが嫌いな人の過剰な投稿には
辟易いたします。
ペット不可の物件の方が多い中、あえて、ペットと暮らすためにここを買ったのに、
いつまでもペットが好きでないひとのストレス発散を拝見するのは。しょうもないですね。
82: マンション住民さん 
[2014-02-03 12:33:53]
辟易ですか。

ペットの好き嫌い関係なく、ルールを守っていない事にストレスを感じているのでは?
83: 入居済みさん 
[2014-02-05 16:14:39]
そうですね。きっとペットが嫌いだからではなくルールの問題ですよね。
ストレスがたまる気持ちもわかります。
私は飼っていませんが、エレベーターなどでご一緒になったワンちゃん達に癒されています。
でも…時々2階を歩かせている方をお見かけしますが、可愛いなと思いつつもやはりどこか不快な気分になります。
このくらいオッケーだろう、にしてしまうとルールの意味がなくなりますよね。
ペットの事に限らず、皆でお互いを思いあって気持ちよく過ごせたらいいですね。
我が家には小さい子どもがいますので、ご迷惑にならないように気を付けます…!
84: 入居済みさん 
[2014-02-06 20:22:35]
こんにちは。
マンションでの生活は、決められたルールをきちんと守ることで、みんなが快適で気持ち良く暮らせますよね。
ペットのことに限らず、マナーを守れない人はいますよね。
確かに、みんながこのぐらいいいだろう、と適当にしていたら、ルールの意味がなくなりますね。
少なくとも常識の範囲で行動するように心がけていれば大きな問題にはならないかなと思います。
ペットのマナーのことで、ストレスがたまるのもよくわかります。私もそうです。
この掲示板で、問題点を言ってもらえれば共感する部分ももちろんありますが、たぶん、ここで何を言ってもそういう方は守ってくれないでしょう。マンションの掲示板を見ていないのかもしれませんし、ルール等が理解できないような病気もありますし、常識が異なるのかもしれません。
私も完璧ではありませんが、マンションにはいろいろな価値観や考えの異なる人がいるわけですし、常識の程度も異なります。どうしてもルールを守れない人もいます。動物もみんなが好きなわけでもないでしょう。
しかし、少なくとも常識を守り、お互い挨拶をかわしたり、譲り合ったり、お互いを気遣うことでみんなが快適に生活できるかなと思います。
せっかくこのような掲示板があるわけですし、いろいろな情報交換をしたり、楽しく過ごせるためのヒント等を教えあったりする場であったりしたら楽しいなと思います。
私もいろいろ気をつけたいと思います。
ちなみにうちはペットを飼っています。
85: 入居済みさん 
[2014-02-07 11:48:26]
入居当時は、みなさんもっと挨拶とかされていたのに、最近は挨拶される方が少なくなったような気がします。
あと、先日も騒音の事が掲示板に張られていましたが、我が家の上もドタバタと子供がうるさいです。
何度かお願いに行きましたが、改善されません。
我が家も子供がいるので、家では静かに歩くように言ってますが…
少し気をつけるだけで、防げる事なのにと、思いますが、個々に常識の枠が違うので、仕方がないのかとも思います。
これだけ大きなマンションなので、なおさら、マナーは守らなければと思います。
ペットだけでなく、ゴミステーションでのマナーとかも同じです。
みんなが、快適に過ごせる良いマンションになればいいですね。
86: 入居済みさん 
[2014-02-07 22:39:08]
騒音の問題は、マンション住まいでは、なかなか解決の難しい問題ですね。
幸い我が家は、今のところは、常識の範囲程度でさほど気になりませんが、一度気になりだすと、気になって仕方ないですし、大きなストレスですよね。
上階等にお子さんがいる場合は、躾や親御さん自身がマンションで生活する上で守るべきマナーを理解しているかどうかにかかっていますね。
小さいお子さんにはまだ、常識はないわけですからね。
マンションに限らず、電車や飛行機の中でもよく問題にあがりますよね。
「子供は騒ぐのが仕事なんだから何が悪い」とか。。。
そういう人でも、人に注意されたり、マンションの掲示板を見たりして、あ、そうだなと思って気を付けてくれればいいだけなんですけどね。
親御さん自身の小さいころからの育った環境や躾、社会人としてどう生活してきたか等の違いなのでしょうか。
少なくとも、この掲示板で意見を交換し合えるみなさんは大丈夫そうですよね。

挨拶。年下年上に限らず、自分から挨拶するように心がけています。
マンションの生活でも、学校でも、会社でも全てのはじまりは挨拶からではないかと思います。
気持ちのいい挨拶を朝からし合えれば、それだけで何かかいい1日が始まりそうな気分にもなりますね。
聞こえなかったのかなと、挨拶を2回しても返してくれないと何か残念な気持ちにすらなります。
挨拶は、ルールとも常識とも少し異なりますし、挨拶をする習慣のない人からすれば、なんで知らない人間に挨拶をする必要があるのかわからないのかもしれません。
小さいころの育った環境なのか、社会人になってからの習慣なのか。。。
あきらめずに、自分から挨拶をし続けて、それがマンション全体に広がっていけばいいなと思います。

ということを散々書きましたが、改めて自分自身も騒音、挨拶、いろいろなマナーについて、今後も気を付けなければ、と再認識しました。
自分では気を付けているつもりでも、気づかないところで、他の人に不快な思いをさせていることがあるかもしれませんからね。
前の方がおっしゃるように、常識は人それぞれで異なりまし、マナー問題は難しいですね。


87: 入居済みさん 
[2014-02-08 02:13:35]
視点を海外に置いてみるとアメリカや欧米では小さな子供ほどキチンと
マナーやルールを教え込みます。
人に迷惑をかけて恥をかくのは親ですし。

キチンと教えられた子供たちは、2歳や3歳の本当に小さな子供でも
落ち着いていてその子なりにマナーは理解しているんですよね。
素晴らしいですよ。

一方、「子供は騒いでなんぼ」と恥ずかしげも無く開き直り
間違った認識でいる親が多いのは日本だけです。(中韓除く)

子供の成長は町の皆で温かく見守っていくものですが、
当の親に問題があれば話は全く違ってきます。


88: マンション住民さん 
[2014-02-10 16:07:00]
自転車をお持ちの方にお聞きしたいのですが、
自転車用のエレベータには、
一度に何台(1台or2台)乗せられますか?
昨日、自転車でマンションに帰って来ると、
前に2人連れのご家族の方がエレベータを待っておられ、
到着したエレベータに1人(1台)づつ乗られるので、
私は、仕方なく3回目のエレベータを待って乗りました。

私が家族と一緒の場合は、一度に2人(2台)で乗っています。
普通の自転車であれば十分乗れるのですが、
皆さんはどうされていますか?
89: 入居済みさん 
[2014-02-14 15:50:40]
自転車通勤している者です。
家族であれば私は一緒に2台乗りこみますよー
越してきてはじめて自転車用エレベーターを見たときは
ちっさ!!と思いました。
せめて3台は一緒に乗れるエレベーターだと思っていたので・・・
私は3Fですが朝は5F、4Fと押されてたらずいぶんと待たされ
何回かでやっとこさ乗れる状態です。
他人と一緒にせまいエレベーターに乗るのはちょっと抵抗ありますね。
エレベーターのプログラム?を押した時間で呼ぶことができたら
どんなにいいか・・・
90: いいマンション 
[2014-02-26 22:00:25]
みなさん火災保険、地震保険は加入されていますでしょうか?
すでに入居はしているのですが、どうしようか悩んでいます。
91: 住民さんA 
[2014-03-24 10:56:50]
ウエストに一昨年入居いたしました。
67㎡の間取りに住んでいるのですが、以前よりお住まいの方、固定資産税はおいくらぐらいになってますか?
概算は聞いたのですが(16万ぐらいだったと思います)、気になりまして。
92: 入居済み住民さん 
[2014-04-29 21:16:52]
折りたたみの自転車なら、住居用のエレベーターで家まで持ち上がってもよいと伺ったんですが、あまりお見受けしません。
東棟なので、わざわざ西棟の駐輪場まで行くことを考えたら、折り畳み自転車の方が楽に外出できると思っているんですが。。。

ママチャリか折り畳み自転車か、購入を悩んでいます(´・_・`)
93: マンション住民さん 
[2014-04-30 09:58:08]
「持ち上げ」って手で持って上がる事では?と思うのですが...
エレベータホールを自転車を押して、そのままEVに乗るのはちょっとどうかと思うのですが。
94: 入居済み住民さん 
[2014-04-30 19:51:14]
あ!もちろん折畳んでエレベーターに乗るって意味です。
さすがにそのままで乗ることは。。。
コンシェルジュの方にお伺いしたのですが、タイヤがついたらダメって意味ではなく、荷物としてということだったと思います。
95: マンション住民さん 
[2014-05-02 11:31:11]
普通考えたら、折り畳んで乗りますよね。
先走りしてすいませんでした。

でも私の妻は、6階でエレベータのドアが開いたら
平気な顔で自転車と共に乗っていた御婦人を見たらしいです。

「そのまま部屋まで乗って行くんかい」と突っ込んで欲しかったんですけど。
96: 入居済み住民さん 
[2014-05-02 20:15:04]
えーーー!!!それはビックリ(◎o◎)
あの奥行に入るんですね、、、

私だったら、乗せてもいいんですか?って聞いてしまいそう。
もちろんイヤミで(笑)
97: 入居済みさん 
[2014-05-07 21:03:05]
犬を飼おうと思っているんですが、お散歩時の犬用のバギーって1階の入口の端へ置いておいても大丈夫ですか?
犬をお散歩させながらバギーは押せないなぁ~と思ってます。
マンション規定内の体重の犬であっても、10キロ近い犬を抱っこしてエレベーターに乗るのは大変ですよね。
10キロ前後のワンちゃんを飼っていらっしゃる住人さん、よいアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
98: 入居者 
[2014-05-13 09:39:53]
以前11kgぐらいのワンコ買っていました さすがに重いですが抱けない事はないと思います。
今は4kgぐらいのワンコですので軽いです。バギーですが10kgなら体高にもよりますがかなりキツイのでは うちも持っていますがまず入りませんね。入る大きさもあるのでしょうか調べた方がいいですよ。
ただ犬も年老いると介護になります11kgのワンコ病院通いの時は2人がかりで大変でした。
子供と違って抱きにくいんで健康なうちは良いんですがその点も考えて飼われないと
大変です。
バギーたまにマンション内で見ますがどうされているのかわかりませんね。
うちは普段の散歩には使いませんが、犬が慣れれば押しながら普通に横に歩きますよ。
赤ちゃんのバギーと犬が散歩するのと同じです。ただ物によるのてすがたたんでもかなり
場所を取ります。
99: 入居済み住民さん 
[2014-05-13 22:36:10]
>No.98さん

アドバイスありがとうございました!
やはり抱っこされてるんですね。犬は保護をするので成犬なんです。今のところ外でしかオシッコをしないので、雨でもお散歩へ行く事になり、抱っこしてしまうとドロドロになるのでバギーがいるかなぁと思ってます(笑)

バギーは介護が必要となった時にも便利ですよね。先日ペットショップで見てきました。
一応うちはシューズクロークがあるタイプなので、その中にたたんで入りそうです。

お散歩時間を見計らって、バギーにわんちゃんを乗せている飼い主さんを探してみます。
引き続きこちらでもわんちゃんバギー情報お待ちしております!!



100: マンション住民さん 
[2014-05-15 18:17:19]
ごくたまに朝、2匹バギーに入れてる方をお見受けします。
1階エントランス横にバギーを置いて、2匹を抱いて外に出られます。
2階のエントランスに布の犬用キャリーが置いてあったのも見た事が有ります。

別に今まで何とも思わなかったのですが、よく考えれば、
「私も」「私も」と、どんどん荷物を置かれたら「ちょっとなぁ」って感じです。
101: 入居済みさん 
[2014-05-19 23:41:56]
犬のバギーよりも、置きっぱなしにされているライフのカートがめっちゃ気になります!!
お店に戻すつもりなら、潔く家までお買い物したものごと持って行ってから、ライフへ戻しに行けばいいのに。

犬のバギーはお散歩が終わると、必ず持ち帰るのでまだいいですよね。
102: 入居済みさん 
[2014-05-26 14:40:36]
 高層階の方は、網戸はどうされてるんでしょうか?

網戸はオプションとの事で、値段もびっくりする物でしたので、
購入しなかったのですが、1mmくらいの羽のある虫をたまに見る事があります。
取付けられた方は、住友で注文されたのでしょうか?
103: マンション住民さん 
[2014-05-27 18:46:48]
すみふ)
高層階は網戸はオプションです
景色をより綺麗にみれます
虫はほとんどこないです

と、最初はたしかに、網戸しないほうが、クリアに夜景が楽しめるとおもったのですが、いざ住んでみると、地上では見かけない!羽根ケツ振り虫!と我が家ではよんでいます。
そいつがやってくるので、すみふオプションで購入しました。
ホームセンターなら何千円であったので、問い合わせしましたが、サイズが企画外!!(´・Д・)」

いまからの季節は高層階でもいります!
104: 入居者 
[2014-05-29 12:08:52]
今年に入居しました。大人ばかりの3人家族です。
電気代マンションなので安くなるかなと期待しましたが
思ったほど下がりません。昼間はほぼ在宅していないし
今月はエアコンもつけなかったのですが、15000円
湯沸かし食洗機は23時以降に使用しています。
夏場にはどれぐらい高くなるのかと心配で
皆様の電気代に比べてどうでしょうか。
節電アドバイスよろしくお願いします。
105: 入居済みさん 
[2014-05-29 12:32:34]
網戸を購入する事にしました。

まぁ、厳密には買えと言われたのです。
家計から出してくれればいいのですが。
あぁ、私の財布から諭吉が鳳凰と共に...
106: マンション住民さん 
[2014-05-29 21:40:44]
>>104
温水器の沸き上げ設定は深夜のみにしていますか?
湯量が足りるのであれば、その設定が一番節電になると、住み始めの頃に関電の方からアドバイス頂きました(^-^)>>104
107: 入居者 
[2014-05-30 13:20:20]
湧きあげ設定は深夜にしています。
リビングタイムの電気代が高いと判明しました。
電気製品が多い我が家ですが
色々調べると大型TVかもしれないと6年ほど前ので
50型プラズマなのですが、帰宅後寝るまで見ていますから
買い換えるのは勿体無いので使用方法考えます。
ありがとうございました。
108: ご近所さん 
[2014-06-03 21:42:55]
近所の住人です。このマンションにあこがれています。
東棟も、夜になるとたくさ明かりがつくようになってきましたねえ。
町全体が明るくなるようで、とてもいいことだと思っています。
ただ、東棟の西側はほとんど明かりがついていませんねえ。
これは何が原因ですか。

私が思うに、西棟と対面しているためか、西日が強いからかな~って予想しています。
なにかご存知のかた、教えてください。
109: マンション住民さん 
[2014-06-03 21:57:34]
入居者です。

皆さん、ベランダの洗濯ものの物干しはどこで購入されましたか。

コーナンで買ってきましたが、イマイチしっくりきません。

なにかいいアドバイスあれば、よろしくお願いします。
110: 入居済みさん 
[2014-06-05 01:04:03]
我が家もコーナンで購入しましたが、置き型の物干しは、幅が伸びるシンプルなX脚の布団干し用のものです。これがかなり便利で、ハンガーもたくさん干せるし、幅を伸ばせばクイーンサイズのシーツが楽に干せます。風が強くても倒れることもないし、常設の竿掛で洗濯物を干すよりもゆったりと干せるので、早く乾きますよ!
部屋干しする時には、最小限の幅にすると両腕を広げたくらいになります。

せっかくリビングからよい景色が見えるのに、ベランダに洗濯物がズラズラ~っと並んでいるのがイヤで、ベッドルーム側のベランダに置くために購入しました。広げてもたたんでもコンパクトでたっぷり干せるものを探していたので大満足です。
111: マンション住民さん 
[2014-06-06 07:57:19]
108さん
東棟の西側が暗いのは、住友不動産の販売計画で、分譲するのが遅かったからだと思います。
希望すれば買えたかもですが、分譲されてなかったので値段が公表されてませんでした。
西側も内廊下タイプの下層階は、4月までに結構売れたみたいです。
112: 入居済みさん 
[2014-06-06 21:15:19]
私も西側はなかなか電気がつかないな~と思っていたんですが、カーテンを引いていて光が漏れていないお宅が結構ありますね。やっぱり西向きだから西日のために厚手のカーテンにしていらっしゃるのかな?
113: 入居予定さん 
[2014-06-08 22:12:04]
8月にそちらのマンションに入居する予定です。
マンションは、初めてです。
入居した際のご近所へのご挨拶は、皆さんどうされましたか。
ご挨拶の印は、何がいいのでしょうか?その相場(価格)は、どのくらいでしょうか?

アドバイスをお願いします。
114: マンション住民さん 
[2014-06-10 01:37:24]
網戸をつけようかと、おもっています。網戸はいくらくらいしましたか?つけることで、景観かなり、変わりますか?
115: 入居済みさん 
[2014-06-12 20:58:37]
私もマンション入居は初めてでしたが、分譲ですしご近所さんとはこれから長いお付き合いになるので、両隣上下はご挨拶へ伺うべきだと思います。
きっとご近所さんもどんな人が引越ししてきたのか、絶対気になってると思いますしね。

わが家の場合、ご挨拶の品はお布巾(白雪ふきん)にしました。食べ物だとアレルギーや好みがあるし、入浴剤等はメガの給湯器の説明書には使用しないほうがよいと書かれてあったので、お布巾ならどのご家庭でも必ず使うものだと思って選びました。

ラップやジップロックの詰め合わせなどと迷いましたが、銀行の粗品みたいで味気なくてやめました(笑)
お友達談やいろいろと調べてみましたが、皆さんいろんなセレクトがありますね。
結局ご近所さんの家族構成も全然分からないので、「自分がもらうならこんなものがいい」ということよりも、万人受けするものがよいと思います。

金額は500円~1000円くらいまででいいんじゃないでしょうか?
116: マンション住民さん 
[2014-06-21 22:52:31]
我が家では夜に洗濯をするのですが、脱水の時の音が階下の方に聞こえていないかが気になります。
リビングまでは音は聞こえないので大丈夫かなと思っているのですが、洗面所にいると結構ゴトゴトと音がするので・・・
聞こえることってありますか?

ちなみにパナソニックのドラム式の洗濯機(最新モデル)です。
117: マンション住民さん 
[2014-06-30 22:21:58]
心配いりません。

我が家も、東芝の洗濯機を新しく購入しましたが、

結構音がしますが、隣近所からは何の音もしてきませんので

だいじょうぶだって感じています。

やっぱり原子力発電機のメーカーの洗濯機はイマイチでした。

日立も一緒ではないでしょうか。

しかし、このマンションの防音性はたいしたものですよ。

そこらの、手抜き安普請のいい加減な賃貸マンションやアパートとは

全く違いますね。

ステータスも高いし、便利もよいし。

いい買い物をしました。
118: 契約済みさん 
[2014-07-01 19:16:33]
もう少しでメガシティーに引越しを控えてます。
花火はPL以外ではどこか見えますか?
119: マンション住民さん 
[2014-07-01 22:34:52]
>No.117さん

お返事ありがとうございました!

初めてのマンション暮らしで、我が家発信の音にとても過敏になってます(笑)
本当にご近所さんからの音がしないので、皆さんどれだけ静かに暮らされていらっしゃるのか・・・と気になってました。
音のことでいろいろと書き込みもあるけれど、でも住んでみて改めて防音性のよさに感心しています。
普通の生活をしていれば聞こえないようですね!!

私もよいお買い物をしたと思っていますヽ(*´∀`)ノ


>No.118さん

ようこそメガシティタワーズへ~♪
私も去年の夏以降に引越しをしたので、どれぐらい花火が見えるか楽しみにしています。
お友達からの情報ですが、八尾空港の花火があるそうで、南向きのお宅ならそれも見えるようですよ!

北向きなら天神祭や淀川の花火も見えるようですね~
キッズルームからなら見えるのかな?と思っています。・・・が、開いてる時間帯が決まっていたら無理そうですね(T_T)

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる