エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者専用>ウェリス稲毛」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 稲毛区
  6. <契約者専用>ウェリス稲毛
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-07 12:04:57
 削除依頼 投稿する

住民スレ立てました!
有意義な情報交換の場にしましょう。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/327435/

所在地:千葉県千葉市稲毛区稲毛東四丁目1291番1の一部他(地番)
交通:総武線 「稲毛」駅 徒歩5分 (ペリエ稲毛コムスクエア専用改札利用時 利用時間10:00~20:30)、6分(JR改札利用時)
総武本線 「稲毛」駅 徒歩5分 (ペリエ稲毛コムスクエア専用改札利用時 利用時間10:00~20:30)、6分(JR改札利用時)
京成千葉線 「京成稲毛」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:74.47平米~101.87平米
売主・事業主:エヌ・ティ・ティ都市開発 、大和ハウス工業 東京支社 、大成建設
       新日本建設 東京支店 、三信住建
販売代理:住友不動産販売
施工会社:エヌ・ティ・ティ都市開発
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発


[スムログ 関連記事]
完売後のあるべき姿 ~ウェリス稲毛~ 感動のフィナーレです
https://www.sumu-log.com/archives/1315

[スレ作成日時]2013-04-20 23:18:03

現在の物件
ウェリス稲毛
ウェリス稲毛  [【先着順】]
ウェリス稲毛
 
所在地:千葉県千葉市稲毛区稲毛東四丁目1291番1の一部他(地番)
交通:総武線 稲毛駅 徒歩8分 (ペリエ稲毛コムスクエア専用改札利用時(10:00~22:00<土日祝は21:00>)・JR改札利用時は、オアシスブロックへ徒歩7分(約530m)・徒歩8分(約600m)。グロウブロックへ徒歩8分(約640m)・徒歩9分(約710m))
総戸数: 929戸

<契約者専用>ウェリス稲毛

1351: マンション住民さん 
[2016-12-24 19:18:23]
最近、例の白の320が違法駐車しなくなったようだ
管理組合から注意されたのかな?
1352: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-27 00:31:51]
我が家で犬を飼おうかと、話があがっています

お聞きしたいのですが、今、近隣の部屋でペットを飼っていて、具体的に困っていること迷惑を受けていることはありますか?
今後飼うことになった時の参考にさせていただきたいので、よろしくお願いします
1353: マンション住民さん 
[2016-12-27 00:43:27]
そういえばあんまりペットの被害のようなものを感じたことがないですねぇ。。。

エレベーターとかで結構遭遇したことはありますけど、
特に困ったということがあった覚えがありません。

前にこの掲示板で、ベランダに犬の毛が飛んできたという人もいましたけど、
改善されたんでしょうかねぇ?
1354: 入居済みさん 
[2016-12-27 10:31:15]
ペット関連で困ったことはないですよ。
ただ、どこまで抱っこで、どこから歩かせていいのかがよくわかりません。
マンション敷地内はすべて抱っこなのか、建物内のみ抱っこなのか、敷地内道路を散歩させている方はよくいらっしゃって、私にとっては別に迷惑でもなんでもないのですが、規約はどうなってるんでしょうね。
中庭を散歩させている方は見かけたことありませんが、ダメなのかな。
自分はペットを飼ってないので規約を読んでなく、よくわかりません。
1355: マンション住民さん 
[2016-12-27 18:08:49]
ベランダでのブラッシングだけはやめてください
洗濯物だけでなく室内に入ってくるのでね

また、セキュリティードアの内側は抱っこの様です
エレベーターはペットボタンがある方です
1356: マンション住民さん 
[2016-12-31 20:33:26]
今季はイルミネーションをして下さり有難うございます。お疲れ様です。
付けて下さった方々に感謝、お礼はしたいのですが、個人的には必要ないと思います。

過去にラブホのようだという意見ありましたが、イメージとしてはピッタリです。
頑張っているようなのですが、ちょっと下品な印象です。

来季もするのであれば、下記の改善を願います。
点滅は不要、ぶら下げただけのイルミネーションを止める、そして建物全体をイルミネーションで囲む必要はないと思います。例えば、一部だけでも豪華にするなど、もう少し秩序立てて木の形に合わせるなど、お願いしたいです。プロに頼めば一番でしょうけど。



1357: マンション住民さん 
[2016-12-31 22:24:17]
ペットの規約はしっかりしないと怖いですよ。

Vマンションでは当初ペット不可でしたが、ペット可ということで中古マンションが売り出されました。
その結果人間くらい大きい犬も見受けられるようになりました。
大きいだけならいいのですが、エレベーターの扉が開いた瞬間人間に吠えまくる犬がいたり、体を洗ってやらないから凄く臭い犬がいた。
そのくらいならいいけど、抱けない犬は階段で連れて行くということになっていたら、階段の踊り場に小便がしてあったり、夜中に他人のいないのを見計らって犬をエレベーターに乗せるものだから、今でも隅のほうがしょんべん臭くなっている。

この前ルーセントでもエレベーターの2階で扉が開き、犬(柴犬?)を引っ張った婆さんが乗り込んで上階で降りて行ったのがモニターに映っていた。
上階まで上がるのが大変だから階段で2階まで上がり人のいないのを見計らってエレベーターに乗ったのであろうか。
エレベーターがマーキングされてしょんべん臭くなるのも近いのかな?
(僕は老人なのでそんなに長くここに住まないから、まっいいかなんて思ったりして、はっはっは)
1358: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-01 01:10:42]
駐車場の使い勝手について教えてください。
最近ようやく駐車場を契約できたのですが、停めてみて初めて分かった使いにくさというか…
狭くありませんか?ベビーカーの乗せ下ろしがきついです。しかも隣の車が停め方下手みたいで運転席から出られず助手席からしか出られませんでした。
みなさんどうされているのか知りたいです。自分の車はミニバンなのですが。。
こんな使い勝手なら前の近隣駐車場の方が良いかもと早くも後悔し始めてしまいました。。
1359: マンション住民さん 
[2017-01-01 10:21:56]
元の駐車場に戻すのが最良の策
1360: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-01 11:39:26]
>>1359 マンション住民さん

そうかもしれません。
ただ、これまで使っている方々のご意見を聞いてみたいのです。
慣れの問題もあるかと思っているので。
1361: マンション住民さん 
[2017-01-01 12:02:52]
ここで相談しても駐車枠の幅は変わらないですよ。ドアパンチして近隣トラブルになる前に元サヤに戻られることをお薦めします。
1362: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-01 12:15:21]
駐車場待ち組です。
8月に優先順位の抽選があり、50名以上の参加がありましたが、現在でどの程度駐車できるようになったのかな?
1363: マンション住民さん 
[2017-01-01 12:39:10]
総会提出第6号議案参照のこと
提出議案については賛成多数で可決。
全戸に事前配布されているが廃棄して不明なら管理組合長へ照会してください。
総会へ出席すると詳細が分かります。意見・要望があれば発言出来ます。
出席できない場合でも議案書は良く目を通せば貴方の役に立つことも掲載されています。
1364: マンション住民さん 
[2017-01-01 16:20:06]
50名強もの駐車場難民がいるのだから管理組合は根本的な解決策を実行する義務があります。
但し、増設案が提示されたら賛否両論が渦巻くだろうことも十分予測できます。
つまり反対派や消極派は自分だけ良けりゃあ言い訳ですから。"難民なんて関係ない"となるでしょう。
今回の総会後に敷地内を改めて目視検分してみましたがざっと30台強は増やせそうですが
費用はかなり掛かりそうです。
難民の方だけでなく増設賛成と思われる方は管理組合長への要望書を出してみたら如何でしょう。
理事会で合議可決されたら署名つくりをして、専門委員会を立ち上げて具体策検討開始となります。
そもそもデベロッパーによる"付地率の判断が間違った"と言わざるを得ない案件ですのでそちらとの交渉もあります。解決には相当な時間と労力と根気が必要です。"やってみよう"という方がいれば応援します(因みに小生は難民ではありませんが)

1365: マンション住民 
[2017-01-01 16:27:52]
50名強以外に2台目持ちも含めると、もっと居るんじゃないかと思います。
エントランス近くに有料パーキングができましたが、月極駐車場だったらかなり助かったんですけど…
1366: マンション住民さん 
[2017-01-01 20:00:07]
大幅に不足している現状で2台目云々は議論の外です。
当団地の自家用車所有者の利便性のアンバランスを是正する必要があるということです。

有料Pが安いなら1台目も2台目もそちらで良いという利用者はそれで良いでしょう。
但し、人の乗降、荷物の積み下ろし等でエントランス前の長時間駐車の増加が見込まれます。


1367: マンション住民さん 
[2017-01-01 20:28:31]
私も難民ですが、駐車場不足を承知で購入したので、クジ運なかったと諦めてます。既得権益化されてるのでマイノリティである難民の声は届かないでしょう。ちなみに当方は複数台分をで全て敷地外の駐車場で契約してます。5年待てば1台分は回ってくるかなと淡い期待をしてます。あるいは少し高くても是非敷地内に借りたい、というニーズを満たす設定の契約枠があってもいいかなと思います。
1368: マンション住民さん 
[2017-01-02 16:30:16]
繰り返しになりますが50台強という難民がいることは開発計画の判断ミスです。
1%や2%の狂いなら振れの内だが5%になれば大きな見込み違いでしょう。
難民の方は管理組合に強く要望を出したら如何ですか。
その訴えが30人や40人になれば管理組合も重要案件にせざるを得なくなると思いますので
要望文書に氏名を明記して提出したらどうですか。諦めていては何も解決しません。
1369: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-02 16:51:17]
ここに書き込む方々の特徴なのか全体的な傾向なのかわかりませんが、他人に厳しいというか冷たい人が多い気がします。
本当に困っていれば正式に要望書を出しますし議事録を読んだりします。
ここに書き込むのはよろず相談みたいな感覚だと思うのですがどのレスも正論で真っ向から答えるばかりで(汗)
匿名だからこそ言えることもあるだろうし、もっとやりとりに余裕が感じられると気持ちがいいなと思いました。
独り言ですのでレス不要です。
1370: マンション住民さん 
[2017-01-02 22:34:26]
本人が諦めてるってんのに何で煽ってくるの?そもそも駐車場不足を承知で購入してんのに文句いうってクレーマーの類いでしょ。
1371: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-02 22:44:14]
>>1370 マンション住民さん

同感です…
なんかこういうレスが多くて嫌な感じだなぁと思ってしまいます…
1372: マンション住民さん 
[2017-01-03 19:59:32]
じゃあグタグタ言わなければイイジャン
1373: マンション住民さん 
[2017-01-03 20:36:45]
自家用車を所有していない家庭です。

駐車場を増設するにしても、新たに管理組合の名義で駐車場を契約するにしても新たなコストがかかってくるので絶対反対です。自家用車を持っていない家は同じように考えるのではないかと思います。それ以前に当事者にはなりえないので、関心を持っていない人がほとんどでしょうが・・・そう考えると発議すら難しいのでは?

駐車場不足については契約の段階で承知していたはずですよね。
事前の調べが足りなすぎませんか?

ごめんなさい。駐車場問題は、車を持っている裕福な家だけで解決してほしいのが本音です。
貧乏人の僻みだと思ってスルーしてください。
1374: マンション住民さん 
[2017-01-03 20:52:27]
大岡裁きに憧れてるのか約1人が非現実的なことを喚いてるだけなので、あまり気にされなくて宜しいかと。
1375: マンション住民さん 
[2017-01-18 17:45:26]
絶対反対という人が出てくると10年はかかるかな?
1376: マンション住民さん 
[2017-01-18 20:27:41]
駐車場がガラガラで予定された管理費が入らず困っているマンションもあるのにね。
ウェリスはなんとも贅沢なことよ・・・

駅近マンションなのに、こんなに自家用車率が高いのが意外。
1377: 住民板ユーザーさん5 
[2017-01-19 12:24:28]
私は車無し世帯ですけど船橋駅、津田沼駅、千葉駅とかの総武線快速停車駅と比べると稲毛駅は車所有者が多くなるのは分かるわ
1378: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-19 17:38:35]
京葉道路、東関道も近いから車でのお出かけもしやすいですよね。

東関道に外環通るのが楽しみです。
1379: マンション住民さん 
[2017-01-19 18:29:53]
ホントに稲毛は車が便利だよね
湾岸習志野、穴川とインター二つもあるし、前述の通り外環開通したら更に便利になるね。もうすぐだよ。
1380: 住民板ユーザーさん8 
[2017-01-19 23:48:39]

千葉の高級住宅地と言えば、津田沼ではないでしょうか?外車比率高く、お金持ちが多いですよ。


津田沼?
千葉県民(船橋市住人)ですが初耳です。
高級住宅街といえば、千葉市の稲毛〜西千葉(昔は別荘地)、市川とかじゃないの?

1381: 住民でない人さん 
[2017-01-20 22:51:41]
ウェリスのライバル物件として競い合った習志野の『ユトリシア』
完売まであと2戸となりました。

一番街竣工から8年、感動のフィナーレへ
1382: 住民板ユーザーさん4 
[2017-01-21 18:28:14]
私は14号とJRの間の稲毛区に住んでいました。
高級住宅地&旧億ションが建つ地域でした。
お子さんの多くが千葉附幼を受験し、不合格なら、附小を再受験をします。
私の子も、言われるままに受験し、幼・小と千葉附で過ごしました。
ウチは極々普通のマンション住まいでしたが、幼稚園や小学校のお友達の家に子供が遊びに行き
帰宅すると「○○ちゃんの家(マンション)には、トイレが2つあって迷路みたいだった」とか
「家の中で迷子になった」「庭でみんなでサッカーした」と、大きな家に住んでいる子が多いんだな〜と実感しましたね。

稲毛〜稲丘〜黒砂〜登戸は豪邸・億ションが多いです。
私は14号とJRの間の稲毛区に住んでいま...
1383: マンション住民さん 
[2017-01-24 19:31:20]
>>1373
考え方が狭いね
絶対なんて言葉は使わない方が良いですよ
考え方が硬直化しますよ
1384: 住民板ユーザーさん7 
[2017-01-31 23:30:08]
ウェリス稲毛の中庭は景観的にあまり美しくないと思います。理事会の方はウェリスの植栽問題を最優先に対応すべきと思います。
例えば、中庭に花壇を設け、季節の草花や花鉢、ハーブなどを植栽しましょう。居住者の方々がハーブガーデンとして楽しめましょう。それだけではなく、ウェリス全体の植栽管理を大手のマンション植栽会社に依頼して見直すべきです。
http://www.mansion-green.jp
1385: マンション住民さん 
[2017-02-01 10:07:52]
1384さん

昨年度の理事です、大手のマンション植栽会社の雪印植栽会社からマンション植栽を
主とした中堅の東邦レオに昨年の6月に替えたばかりです。

理由は
ご指摘の通り、ウェリス稲毛の敷地を任せるには適さない判断したからです。
管理のみで〔1200万〕植栽等は別途請求で莫大な金額を請求されるからです。

数社で見積をとり、価格面ばかりで無く提案力の有る東邦レオに発注となりました。
昨年はエントランスの正面を花壇を前面的に直しました。費用は全体的に約3割安く
なり、雪印に支払う費用で植栽にも手を付けられる事になりました。

今年は、中庭の植栽を見直す予定になってます。

年に一度ですから、12月総会には出席願いたいです。
1386: 住民板ユーザーさん7 
[2017-02-01 16:55:03]
>>1385 マンション住民さん
情報提供ありがとうございました。
要は、ウェリスの資産価値を向上させる植栽づくりや居住価値をあげるために、東邦レオに任せしましたね。
今年春以降、マンションのエントランスや中庭の植栽を期待します。プラウド船橋の植栽のようにリニューアルされた方がいいかなと思います。
1387: マンション入居さん 
[2017-02-17 19:21:32]
親友のマンションを訪ねて、中庭の様子を撮りました。羨ましいです。
親友のマンションを訪ねて、中庭の様子を撮...
1388: マンション住民さん 
[2017-02-17 22:20:57]
すみません。。。そんなに植栽っていいですか?

1387の画像、確かにきれいだけど

・虫が多そう
・維持費がかかりそう
・低層階は見通しが悪そう

正直そういうイメージしか沸いてきません。

良くも悪くもこのへんの感じ方には個人差があるんだな~と改めて思いました。
1389: マンション住民さん 
[2017-02-17 23:27:19]
なんか写真にうっすら顔が写り込んでませんか?
1390: 匿名さん 
[2017-02-18 09:05:56]
ガラスに写り込んでますね
植栽には確かに感じ方に個人差はあるでしょうが一般的には写真みたいなのが良いって感じる人が多くなるのは理解できます。
私は自然が少ない人工的な無機質な感じがすきです。
1391: マンション住民さん 
[2017-02-18 19:29:44]
草ボーボーなだけやんw
1392: なぜさん 
[2017-02-18 23:51:43]
>>1391 マンション住民さん
他のマンションを見学した後の写真
他のマンションを見学した後の写真
1393: 住民板ユーザーさん8 
[2017-02-19 00:48:05]
木に付く毛虫やヤブを好む蚊などの害虫が増えそう。お金は植栽より建物の修繕に使いたいです。
1394: マンション住民さん 
[2017-02-19 08:18:53]
業者の提案営業というかステマにしか見えない…
1395: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-19 18:30:05]
植栽まで管理がいき届いてるマンションは良いマンションだと思います。
新築の場合はイメージパースの植栽や敷地に占める緑地がどの程度かも確認してから買いますし。
半年も経たずに植栽が枯れてスッカスカになってるエントランスのマンションを見ると構造も適当な設計で手抜き工事してるんじゃないかと勘ぐりたくなります。
1396: 植栽問題追究さん 
[2017-02-19 19:09:25]
古くなっても価格の落ちないマンションにはいくつか共通することがある。そのひとつが植栽の手入れ。良いマンションは手入れが行き届いており、緑が魅力になっているのである。例えば、広尾ガーデンヒルズに緑が全くなかったとしたら、あそこまでの人気を維持できただろうか。緑のない姿を想像してみると、その価値が分かるはずです。
ウェリス販売されたとき貰った綺麗な広告写真を見ると、いまの中庭の様子と全然違う気がします。枯れ木いっぱいしかありません。
1397: マンション住民さん 
[2017-02-19 19:53:45]
業者乙
1398: 匿名さん 
[2017-02-19 20:38:00]
業者乙も何も既に新しい所に発注したんでしょ?
1399: マンション住民さん 
[2017-02-19 20:59:29]
また元理事が契約内容ベラベラ喋るからこの辺にしませんか?
1400: 匿名 
[2017-02-20 21:16:01]
昨年の夏エントランスから続く花壇の一番外側に赤っぽいひょろひょろの小灌木を2〜30センチ間隔に植えましたよね 恥ずかしいほど貧弱で夏の暑さに育つはずもなくあっという間に枯れて穴だけが残りました
あんな物に貴重な管理費使わないでください

マルエツの隣のアクアフォレスタルネ稲毛位の植栽を最低限希望します
マンションの格があがりますし空気も清浄化されます

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる