東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-02 15:03:57
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その67)

27551: 匿名さん 
[2020-05-10 05:29:54]
欧米では免震建物の剛性を高くするような基準になっていて、場合によっては非免震の建物よりもさらに剛性を高めることすら求められかねない状況になっているようなので、日本の免震建物がいかなる剛性の駆体で建築されているのかちょっと心配です。ちょうどみかけは立派な医療用マスクでも、肝心のメルトブロー式不織布が省略されたスカスカのものが売られているようなものです。検品する能力のないその辺の店のものに混じっている可能性は高いと思います。
27552: 匿名さん 
[2020-05-10 05:51:02]
制振ダンパーは、交換しやすい免震と違い壁の中に設置されている場合があり
以前のダンパー問題のように
後から不良品交換をしなければいけない場合、居住中の部屋の壁を壊して交換しなければいけなくなり
大変ですね。
27553: 匿名さん 
[2020-05-10 06:59:35]

いつの間にか、免震妬みスレになってますね。笑
制震が危険だとは思いませんし、あまり興奮する必要はないと思いますよ。
ただ、気密性やサッシ性能の維持は10年程度で諦めた方がよいです。
27554: 匿名さん 
[2020-05-10 07:40:53]
>気密性やサッシ性能の維持は10年程度で諦めた方がよいです。
それも極端な話だね...
27555: 匿名さん 
[2020-05-10 07:49:00]
サッシの劣化はどこの物件でもあることで10年はさすがに短い気がしますがメンテナンスはさすがに必要なようですね

「アルミサッシの経年劣化と計画修繕」
http://park1.wakwak.com/~kyodo-sekkei/topics/hanseiki/hanseiki-40.pdf

今住んでいる物件も窓はさすがに長期修繕計画に入っていないですね、盲点だと思います。
ただ駆体の歪みというよりサッシの部品の劣化が原因のようですよ。耐震とか制振とか免震とかは全く関係ないようですね。
27556: マンション検討中さん 
[2020-05-10 09:34:50]
スーモで中古、間取り言いたい放題のブログで新築見たけど
都心、 目黒区など人気エリアの価格は全然下がってない。
コロナで安くなるだろうなんていうのは幻想だった。

27557: マンコミュファンさん 
[2020-05-10 09:43:22]
千代田、中央、文京なんかが少ない

港、新宿が多いのはわかるけど、世田谷がぶっちぎり多いのは、集団感染でもしたか?

荒川、台東が少ないのに、練馬が多いのはなぜ

奥多摩ゼロね

https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/cards/number-of-confirmed-cases-...
27558: マンション検討中さん 
[2020-05-10 09:44:01]
いくら安くても中央区の問屋街、埋め立て、遠い世田谷区なんかは嫌だ。
価格が落ちない都心の100戸以上、有名デベ となると本当に供給少ない。
白金スカイが好調なのも納得だ。文句言う人は買えないだろうけど。
27559: 匿名さん 
[2020-05-10 09:57:55]
>>27558 マンション検討中さん
名前がクソださいよな。成金が好きそう。
27560: 匿名さん 
[2020-05-10 10:05:18]
>>27557
人口一万人あたりとかになると世田谷はそれほどでもない
再掲だけど
東京23区の1万人あたりの新型コロナウイルス感染者数マップ
https://graph-stock.com/map/covid19-confirmed-cases-in-tokyo23-per-100...
27561: 匿名さん 
[2020-05-10 10:09:48]
>>27560 のマップより直近のデータ(5月8日)を使ったマップがこれ


東京都の新型コロナウイルス感染者の分布マップ(市区町村別)
https://graph-stock.com/map/covid19-confirmed-cases-in-tokyo/

世田谷増えたね
渋谷区に通勤している人が多いからじゃないかな
杉並区は新宿に通勤している人かな。

渋谷区と新宿区に勤めている人が多く住んでいそうな街がのきなみやられているね
27562: マンション検討中さん 
[2020-05-10 10:22:28]
>>27552
免震装置が交換しやすいなんて話はどこから仕込んだんですか?

27563: マンション検討中さん 
[2020-05-10 11:03:55]
江戸時代でも無いし、県毎の感染者数なんて意味なし。ましてや市区町村毎なんて。
27564: 匿名さん 
[2020-05-10 11:41:03]
>>27556 マンション検討中さん
価格変わってないの当たり前だろ
掲載されてるのは値下げせず残っている物件だろw
27565: 匿名さん 
[2020-05-10 11:41:41]
>>27555 匿名さん
まったくではないですよ。以前住んでた耐震では
3.11のとき窓枠に歪みでていました。
珪藻土塗ってたから、わかりやすかったのです。

27566: 匿名さん 
[2020-05-10 11:44:42]
>>27546 匿名さん
熊本に免震があって、しかも問題でたのですね?
初耳なので、どの物件のどの話か教えていただければ。
熊本の一階崩れた耐震物件しか知らないため。

27567: 匿名さん 
[2020-05-10 11:47:57]
熊本地震、免震、でヤフらずぐぐった。
こんな記事しか出なかった。

震度6強でも一輪挿しが倒れない免震装置
https://business.nikkei.com/atcl/report/15/226265/101800180/
27568: 匿名さん 
[2020-05-10 11:52:15]
こういうナメクジ地盤+制震が一番ヤバいんじゃないかな。

「埋め立て地物件」の構造&基礎杭の長さランキング

中央区勝どき THE TOKYO TOWERS 直接基礎/制震
中央区晴海 晴海トリトンスクエア直接基礎/制震
港区港南 コスモポリス品川 直接基礎/制震
港区港南 パークタワー品川ベイワード 15m/制震
港区芝浦 芝浦アイランドグローブタワー 20m/耐震
港区港南 フェイバリッチタワー品川 20m/制震
港区港南 ワールドシティタワーズ 22m/制震
港区芝浦 キャピタルマークタワー 25m/免震

江東区豊洲 パークシティ豊洲 28m/制震
江東区有明 ブリリアマーレ有明 34m/耐震

文京区小石川 パークコート文京小石川 35-40m/制震

江東区豊洲 THE TOYOSU TOWER 44m/免震
江東区豊洲 シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン 45m/耐震
江東区有明 ガレリアグランデ 50m/耐震
江東区東雲 アップルタワー 65m/耐震
江東区東雲 キャナルファーストタワー 65m/耐震
江東区東雲 ビーコンタワーレジデンス 70m/免震
江東区豊洲 スカイズタワー&ガーデン 70m/免震
27569: 匿名さん 
[2020-05-10 11:52:31]
>>27553 匿名さん
たぶん、制震ですらない、耐震の方かと。
特定物件の方が、耐震の自分の物件がディスられていると感じて意地になっているのかと思います、

27570: 匿名さん 
[2020-05-10 11:56:16]
>>27569 匿名さん
そして、小石川の若葉がそれを煽るので、面倒な話に。
こちらは小石川煽りたいだけでなく、免震は良いよ、と言うだけなんですけどね。
だんだん、価格という話から外れてきてるんで、このくらいにしておきましょう。
あと、何度も同じランキング貼り付けるのは不要なんで、次回繰り返したら退場願います。
27571: 匿名さん 
[2020-05-10 11:57:59]
誤 小石川煽りたいだけ
正 小石川煽りたいわけ
27572: 匿名さん 
[2020-05-10 12:02:42]
>>27546 匿名さん
価格に関する話

>駆体を安く作るための免震構造の採用というコストダウンの手法

未だにこれを言ってる先生いたら、ちょっと古いから信用しない方が良い
特に12階以上の高層ではそんなことはなくなってる
本当にそうなら、免震マンションはもっと増えてるよ


27573: 匿名さん 
[2020-05-10 12:13:35]
耐震免震や地盤の話は、デベ含めて触れて欲しくない人が多いから基本アンタッチャブル。
金にならない、は言い訳でスムログでもほぼ触れない。
むかしは、仕様にこだわるプロガーもいたが、こんな風潮かつ需要もないんでスムログ投稿しなくなってる。
27574: 匿名さん 
[2020-05-10 12:33:38]
>>27573 匿名さん
そうじゃない。
客が興味ない。
よく分からないしそこまで興味ない。
だから金にならない。
27575: 匿名さん 
[2020-05-10 12:36:47]
>>27573
>デベ含めて触れて欲しくない人が多いから基本アンタッチャブル。

こんなふうに周りのせいにして逃げてはいけない。

客が興味ないというのは、ある程度現状に信頼を置いてるからでもある。
そして災害があっても忘れるからでもある。
加えて災害が他人の経験でしかないからでもある。
27576: 匿名さん 
[2020-05-10 12:53:18]
客が興味ないから金にならないから、他の話題と言うのも、ある意味逃げなんだけどね。
それを理解してない人は多い。
27577: 匿名さん 
[2020-05-10 12:56:08]
今日はドライブがてら海見に行きたかったんだけど天気がなあ。
27578: 匿名さん 
[2020-05-10 12:56:08]
そうやってブログは無難でつまらなくなって行く。
どんなコンテンツも、発信者が発信したい情報が薄くなり大衆迎合した時点で陳腐化は否めない。
そして、大衆迎合したはずなのに飽きられていく。
27579: 匿名さん 
[2020-05-10 12:59:19]
>>27568 匿名さん
大阪も軟弱地盤で6弱の地震の襲われましたが、タワマンの被害は聞かないですね。そっちの資料とも関連性持たせて資料出せないでしょ?

27580: 名無しさん 
[2020-05-10 13:01:03]
>>27574 匿名さん
まだ言ってるのかよ笑
客は免震含めたパッケージやグレードに価値を見いだしているの。金にならないではなく、金になっていることを明確に区分しない、なの。
27581: 匿名さん 
[2020-05-10 13:08:12]
ぶっちゃけ、新耐震以降ならよっぽどの想定外を除き、建物が倒れるなんてことは、耐震制震免震いずれでもないだろう。
日本の地震技術は高いからね。
ただ、揺れを抑える効果は免震が高いので生活の質・家財や人命の安全性が高くなる。
それだけ。
27582: 匿名さん 
[2020-05-10 13:25:54]
>ぶっちゃけ、新耐震以降ならよっぽどの想定外を除き、建物が倒れるなんてことは、耐震制震免震いずれでもないだろう。

だから金にならないんだよね。
27583: 匿名さん 
[2020-05-10 13:38:29]
在宅勤務あるある

トイレが被る
27584: 匿名さん 
[2020-05-10 13:58:14]
>>27582 匿名さん
倒れなくても中のモノやヒトは揺れれば壊れるから、そこに金かける選択するかどうか。

27585: 匿名さん 
[2020-05-10 14:02:23]
免震は最高の対地震設備とは言え、デベ側にとっては利益にならないものを付けてくれていた時代の物件は贅沢で羨ましいってことだろ。
27586: 匿名さん 
[2020-05-10 14:13:20]
>>27585 匿名さん

母ちゃんは羨ましいって言ってる?
27587: 匿名さん 
[2020-05-10 14:43:14]
>>27586 匿名さん
私が母ちゃんですが。
このスレって家族像テンプレ型の人多いよね。
理系ワーママさんもいるのに。
27588: 匿名さん 
[2020-05-10 14:48:55]
>>27587
>私が母ちゃんですが。このスレって家族像テンプレ型の人多いよね。

そこで躓かずに答えてあげりゃいいのにw

私が母ちゃんですが羨ましいですよ、とか
私も父ちゃんも羨ましがってますよ、とか
別に私個人は羨ましくはないです、とか
金額によりますねえ、とか
憧れだってんで買っちゃいましたよ、とか。
27589: 匿名さん 
[2020-05-10 14:50:05]
>>27586 匿名さん
免震は羨ましいと言わなくても
地震で揺れてめちゃ怖がる母ちゃんは
まあ多いわな。
免震でない限りは免震が揺れないことに
気がつかない。
そして持ってる人には当然になる。
27590: 匿名さん 
[2020-05-10 14:50:46]
>>27588 匿名さん
わたしは母ちゃんですが、免震好きですよ?
27591: 匿名さん 
[2020-05-10 14:52:31]
>>27589 匿名さん
それはあるね。

そしてまた
>免震でない限りは免震が揺れないことに気がつかない。
これだから金になるようで金にならない。
悩みどころだね。
27592: 匿名さん 
[2020-05-10 14:57:46]
>>27590
>わたしは母ちゃんですが、免震好きですよ?

免震偽装、なんかうやまむやになってるけど免震好き母ちゃんから見てどうよ。
27593: 匿名さん 
[2020-05-10 15:22:29]
某社 
対応についての進捗状況 (2020年3月31日時点)

「当社及び当社の子会社が製造した建築物用免震・制振用オイルダンパー検査工程等における不適切行為について」に関する対応の進捗についてご報告いたします。

1.構造安全性の検証の状況 (対象建築物:991件)
2.交換等 ※4 の進捗状況 (対象建築物:991件)
1) 交換等開始 : 636物件
2) 交換等完了 ※5 : 427物件

2020.03時点 完了率 43.1% との事。

俺は別に正義感強くないので特別咎める気持ちはないから
コメントしないけど、まあこんな状況みたいですね。

27594: 匿名さん 
[2020-05-10 15:29:12]
某社2

交換・改修に向けた進捗について 2020年2月14日公表分
55棟(G0.39)の進捗状況
交換・改修の実績は、54棟が着工し、うち製品交換の完了は51棟となっております。(2020年1月末時点)

99棟(G0.39以外)の進捗状況
交換・改修の実績は、90棟が着工し、うち製品交換の完了は82棟となっております。(2020年1月末時点)

こちらはこんな感じの模様。
27595: 匿名さん 
[2020-05-10 15:49:53]
>>27592 匿名さん
ダンパーの話なんで、免震だけでなく、制震もですよね。
まず、偽装はダメ、絶対。
耐震でも制震でも免震でも。

うちの場合ですが、
まずは、実装してるダンパー製品の検査をやって、
強度は問題ないことは確認ずみ。
その上で実際に交換をするか、協議中ですね。
交換は免震の場合は住んだまま可能とのこと。
制震の場合は制震壁が住居に影響しない位置にあれば交換楽かと。
27596: 匿名さん 
[2020-05-10 15:52:34]
>>27594 匿名さん
強度に問題なければ、交換するかは管理組合の判断も入るので、交換完了が100%になることはないかと。
27597: 匿名さん 
[2020-05-10 15:56:07]
それで、マンション価格、賃料は上がるのか、下がるのか。国際比較ではどうか。
中国の輸出は前年比で増えている、ゼネコンも建設を再開したから、供給に問題はない
インフレの兆候は全然ない。
https://m.finance.yahoo.co.jp/fx/economicIndicatorDetail?id=7051
https://m.finance.yahoo.co.jp/fx/economicIndicatorDetail?id=9052
27598: 匿名さん 
[2020-05-10 16:21:59]
>>27595
なるほどそういう状況ですか。
ちなみに協議中という事は、なんといいますか偽装自体はあったって事になってるんですか?
27599: 匿名さん 
[2020-05-10 16:25:52]
>>27596
なるほど。組合側が面倒だから別にいいよ、って事もあり得るっちゃあ有りえますね(^o^)

ただ上場企業で開示してる情報なんで
ここまで来たら逆に業者側が頼むからやらせてくれって事になるかもですね。
上場企業で開示してる情報なんで完了率98%(組合の反対により○件は未了)ってのも
かえって気持ち悪いですしね。
27600: 匿名さん 
[2020-05-10 16:27:13]
安倍肝いりの布マスクを使ってる人はいるの?一人も見かけないけど。東京は配布中だけど都心は届いたでしょ。他県はどこも配布されていないらしいね。雇用調整助成金、特別定額給付金もほとんど支給されていないらしい。海外で早い国では2ヶ月前に振り込まれている。雇用調整助成金の書類の数は異常。行政書士のプロでも音を上げるらしい

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる