東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 21:10:26
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その67)

13151: 匿名さん 
[2019-04-13 12:42:16]
>>13145

とうとう公社中野駅前住宅が再開発されるのか。。。

ずっと、ここいつなのかなと思ってたけど。
場所は駅近でめっちゃいいよね。
デベもあの土地なら強気価格は仕方ないと思うね。

ただデベはべら棒に高くするんじゃなく、ちゃんと子育て出来る間取りを
相場にあった価格で出して欲しいと思う。
自分は日本の将来人口ってデベが鍵を握ってると思ってる。

デベが暴利に走るマンションばっかり供給してたら日本は終わる。
13152: 匿名さん 
[2019-04-13 12:54:26]
中野の南口って何があるほうだっけ?
13153: 匿名さん 
[2019-04-13 13:00:48]
丸井がある方です。
13154: 匿名さん 
[2019-04-13 13:26:51]
>>13149 マンション検討中さん
あとは中古だろうね。
消費税関係ないから。
13155: 匿名さん 
[2019-04-13 13:28:44]
>>13150 匿名さん
都落ちでなく
最初から地方国立大で
地元就職パターンだよ。
そんな親が半投資で買って
子供を住まわせる。

13156: 匿名さん 
[2019-04-13 14:26:08]
>>13155 匿名さん

レス番合ってますか?
13157: 匿名さん 
[2019-04-13 14:57:34]
>>13151 匿名さん
住友不動産が分譲することが決まっているから、
余計高くなるはず。
そりゃ、すみふならチャレンジ価格で出すよね。
13158: 匿名さん 
[2019-04-13 16:56:47]
毎日のようにマンションに関するメディアの記事が配信されるけど、榊氏、沖氏、櫻井氏、長嶋氏の持ち回りで、この4人がマンション業界を代表する頭脳なんですね。この方たちの言うことを皆さんが有り難って拝聴してるようですけど、ここでも信者は多いのですか?
13159: 匿名さん 
[2019-04-13 17:03:28]
ここには信者は少ないのでは。
話半分、所詮みんなポジショントーク。
13160: 匿名さん 
[2019-04-13 17:11:16]
でも沖式ってどうなのみたいな書き込みすると叩かれる雰囲気はあるなあ...それなりに信じている人いるんじゃない?
13161: 匿名さん 
[2019-04-13 18:33:45]
スミフがベイサイドタワー晴海で3500万円の値引きをし始めているから、そろそろ暴落説が的中しそう。暴落芸人の榊氏さんも歓喜してこの値引きを記事にしそう。湾岸エリアのタワマンが予想通り暴落し始めたってね。
13162: 匿名さん 
[2019-04-13 19:58:44]
>>13158 匿名さん

全然信じてないけどね。
彼らの話はほとんど資産価値と言う名の将来の流通価格についての予想でしかないのて我が家には全く関係ないし。





13163: 匿名さん 
[2019-04-13 20:04:50]
>>13158 匿名さん

それと、これは誰も指摘してないけど、
東京で参考にするなら東京出身の人、似た境遇の人、近い年齢の人にしとけっていつも思ってるよ。

例えば城西エリア出身の30代の人が城西エリアで探してるのに地方出身の50代60代の話を信じてちゃ駄目だと思ってる。
13164: 匿名さん 
[2019-04-13 20:08:22]
板橋出身で千葉や湾岸に住んでる人に城西のマンション聞いてもマンション以外の機微の部分が分からないのが普通だからね。

13165: 匿名さん 
[2019-04-13 20:55:27]
そも
時代的に30代がバブル世代50-60代の
意見を参考にするのが無理があるわな。
13166: 匿名さん 
[2019-04-13 21:07:54]
総支払額を気にせずマンションの価格だけで高いと言う世代と話しても噛み合わないでしょうね。
3000万を金利4%で30年払いなら、総支払額は5150万。
13167: 匿名さん 
[2019-04-13 21:23:30]
まぁ、見るべきは自分の収入と家族の幸せ。それ以外のことに惑わされるなって。
13168: 匿名さん 
[2019-04-13 21:35:43]
>>13161 匿名さん
中古相場はすでに去年のピークから下落してるし、新築も徐々にごまかしが効かなくなってきてる。
暴落はしないと思うけど、しばらく緩やかに下がる。
大方の予想通りだね。
13169: 匿名さん 
[2019-04-13 22:44:00]
最近の駅近信仰異常だよね。駅からの距離が5分以上になるとパタッと苦戦する。
13170: 匿名さん 
[2019-04-13 23:31:25]
>>13169 匿名さん
そうだねー。駅から家までの道すがら、楽に歩ける距離で、歩いていて気分が良い場所に住みたいね。
13171: 匿名さん 
[2019-04-13 23:38:29]
確かにね。
それでも車も維持する金持ちなのか
ここでついに車諦め組なのか
最初から車持ってない子無し上京組なのか
生まれてから車を持った事がない人達なのか
どんな人が多いんだろうか。

家を昔は20代30代で買ってたのが今は40代50、60代で初購入組も増えてるけど
親の援助も含めて本当のところはどんな感じなんだろねえ。
13172: 匿名さん 
[2019-04-13 23:44:29]
>>13171は13169へのレス

13173: 匿名さん 
[2019-04-13 23:54:48]
>>13161
> そろそろ暴落説が的中しそう。

それって的中って言うの?
的中うんぬん語るなら、毎年、今年は上がる、下がるを正確に当ててる人だけを対象にして欲しい。

毎年、暴落芸人が暴落暴落暴落って言い続けて下がった年が来たら「ほら的中した」ってちゃんちゃら可笑しい。

榊なんて2013年10月の記事で

「今は「買い時」ではなく「売り時」というのは大方のプロの見解。」

なんて書いてる人ですよ。
2013年に買って今売ってれば儲かってるでしょ。
何のプロですか、この人は。
13174: 匿名さん 
[2019-04-14 00:07:36]
暴落って
新築時@400の物件が
現在@450になってて
@430になったら暴落って騒ぎそうだね
13175: 匿名さん 
[2019-04-14 01:03:46]
>>13174 匿名さん

>>13174 匿名さん
それどころか、チャレンジ価格(当然売り手が大きく出すぎて売れない)を相場売りに切り替えて売れただけで、暴落と騒ぐ芸人たたち。
成約価格で比較つづけず、都合に応じて希望価格を取り出し過去の成約と比較する。
まさに芸人と言うのが相応しい。



13176: 匿名さん 
[2019-04-14 01:08:24]
>>13173 匿名さん
マンションをネタにセンセーショナルな記事を書いてお金を貰うプロ。
沖氏と違うのは、最近暴落などネガをネタにセンセーショナルさを出してる。
10年以上前に桂宮や川崎が来る!みたいな生地書いてるときは、独自の分析で勝負していた。今は工夫も分析も足りない。
13177: 匿名さん 
[2019-04-14 01:09:26]
桂宮→京急、でした。
13178: 匿名さん 
[2019-04-14 01:15:29]
>>13168 匿名さん
都心部は暫く坪一千万越えに向け緩やかに上がるでしょう。
中野1億越えが安く思えるくらいには上がりますよ。
13179: 匿名さん 
[2019-04-14 07:34:00]
>>13171
多分スペックで検討している人が多いのかな。実際に住んでみると駅近は線路の騒音や近隣の繁華街の影響もあって住環境としては良くないんだけどね。
13180: 匿名さん 
[2019-04-14 08:36:02]
駅5分でも住宅街があるところは静かだよ
13181: 匿名さん 
[2019-04-14 09:03:12]
>>13180
そういう駅って駅力がないことが多いんだよ、急行停車駅とか複数路線利用とかになると途端に繁華街が出現する。もちろん地方都市にはそういう住宅街隣接の駅もあるけどね、そういう駅の駅近が資産価値があるかどうかは微妙かな

>>13179 のポストで想定しているのは都心のJR駅
13182: 匿名さん 
[2019-04-14 09:29:52]
後楽園駅のことだけどね
便利だよ
販売中止になったル・サンク小石川は住宅地にある
13183: 匿名さん 
[2019-04-14 09:48:44]
千代田区番町も四ツ谷駅や市ヶ谷駅に近い高級住宅地ですよ。
13184: 匿名さん 
[2019-04-14 10:09:27]
>>13182
地下鉄駅の場合はあるね、確かに。

市ヶ谷駅とか四谷駅近辺は比較的閑静かもね、オフィスと学校がやたら多い印象で住宅街というイメージは薄いけどね。
13185: 匿名さん 
[2019-04-14 10:33:39]
>>13173 匿名さん
メディアに露出するコンサルは、皆さん何らかの利得を期待したポジショントークでしょう。
暴落暴落、暴騰暴騰と騒ぐのは単純明快なエンターテーメント。
むしろ客観的風の数値を出してランキングしながら元データや計算方法一部非公開というのが一番たちが悪いのでは。
科学者だって官僚だって自分の利益に合わないデータや気に入らないデータは理由をこじつけて除外したり改ざんする世の中。
あらゆるランキングはすべてポジショントークです。(面積、高さなど非操作性データを除く。)
13186: 匿名さん 
[2019-04-14 12:03:06]
>>13173 匿名さん
その記事とか真に受けて買わなかった人もいる
真に受けずに買った人もいて今利益を手に入れる人もいる

で、前者は後者を煽りネガり否定する

歴史は繰り返される
13187: 匿名さん 
[2019-04-14 13:00:50]
天を穿つ後楽園の帝王、大地を轟く百鬼夜行、目指すは高みの全國制覇、日の下無双の狂乱麗舞、ザ 最強 コート 文京区小石川 タワー を買うべきだろ
13188: 匿名さん 
[2019-04-14 13:31:40]
>>13186
上がると思って買った人は少数だったと思いますよ、買った人だって必要だから買ったのであって、結果的に上がったわけですよね。現実にいくらキャピタルゲインが生じるからと言っても、そのまま住み続けて売却しない人の方が多いわけですから。買わなかった人は買う必要がそれほどなかった、あるいは適切な物件との出会いがなかっただけのことで、どちらが優れているなんてことはないんですがねえ。
13189: 匿名さん 
[2019-04-14 14:24:17]
>>13176
>マンションをネタにセンセーショナルな記事を書いてお金を貰うプロ。

いわゆる一つのこれですね。
いわゆる一つのこれですね。
13190: 匿名さん 
[2019-04-14 14:31:08]
あるいはこれとか。

結局、TVの「評論家」でもそうだけど、専門分野にだけ呼ばれるならいざ知らず
常時出るようになる為には、局の意向に沿った事を言うコメンテーターにならざるを得ないね。

局が騒いで欲しい時に「これは大変だ」「これは大問題だ」ってやらないとTVに呼ばれないね。

これと同じで
別にこんな金利上昇どうってことないですよ。
消費増税なんて誤差の範囲ですよ。
駅5分でも10分でもどっちでもいいですよ。むしろ10分の方が健康でいいでしょ。
なんてスタンスだと今のご時世じゃ「評論家」はコメント使われないやね。
あるいはこれとか。結局、TVの「評論家」...
13191: 匿名さん 
[2019-04-14 14:35:02]
経済なんて誰もわからないから
分かりきっているのは、良いマンション立地がないということ
三井さん曰く、今販売されているマンションの殆どは買う価値がないのです
13192: 匿名さん 
[2019-04-14 14:35:17]
例えばマンションに限らず朝日や毎日にコメントするって事は
「これは大変だ」「これは問題だ」「時代が変わる」「呆れた」って言えって話で
朝日や毎日の意向に沿わないコメントの場合は使いませんよってね。

これは朝日毎日の限らずどこのメディアでも同じだわね。
13193: 匿名さん 
[2019-04-14 17:09:34]
まあ話が面白くないと誰も読まないからね。
事実よりも読者の抱く想いを具現化する方が本は売れる
13194: マンション検討中さん 
[2019-04-14 17:20:38]
つまり、ネット見てここの掲示板でネガられてるような事項を中心に拡大して記事を書けば受けるわけね。
それをまた、ネガ職人が引用するマッチポンプの繰り返し。
人数が少なくても越えが大きい意見が勝つのがネット。
しかし、経済も幸福もそうでは無いから、惑わされずに判断できた人が勝ち組になる訳か。
13195: 匿名さん 
[2019-04-14 17:22:40]
しかし、飛行機のように国策も不動産業界も
同時に敵に回すような問題は触れない
メディアと評論家。

食べていくのは大変だね。
13196: 匿名さん 
[2019-04-14 17:58:55]
>食べていくのは大変だね。

まあ正直食べていくのは大変だよね。
幸い、日本は豊かだから五体満足で高望みしなけりゃ生活は出来るけどさ
それなりの暮らしを維持しようとしたらやっぱり大変だね。

子供を育てるのも大変。人を育てるのも大変だ。
13197: 匿名さん 
[2019-04-14 18:00:50]
俺みたいにスーパー銭湯に行って回転寿司食べてる分にはいいけどね。
嫁はこういうタイプが一番嫌いだとアピールしてくるけど。
13198: 匿名さん 
[2019-04-14 18:10:12]
>>13197
たまには奥様を連れて回らないお寿司屋さんに行くと惚れ直すかもしれませんよ。
13199: 匿名さん 
[2019-04-14 18:46:19]
みんなは家族関係なしでやってる自分だけの趣味とかある?
13200: 匿名さん 
[2019-04-14 18:59:03]
>天を穿つ後楽園の帝王、大地を轟く百鬼夜行、目指すは高みの全國制覇、日の下無双の狂乱麗舞、ザ 最強 コート 文京区小石川 タワー を買うべきだろ


ださ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる