三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? Part12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか? Part12
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-27 02:27:45
 

パークタワー東雲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:55.37平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル

施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャル


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-04-17 09:35:20

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか? Part12

801: 匿名さん 
[2013-04-25 15:03:39]
キャナル仕様の中古マンションは、
行政のお墨付きで長期優良住宅に認められなかった!!

とキャナル住民が言ってましたね(笑)

大丈夫!長期優良住宅だろうがなかろうが、価値は変わらないんだよね!
802: 匿名さん 
[2013-04-25 15:06:20]
その通り。マンションで長期優良住宅認定が少ないのはコストがかかるため。
つまりは、それだけのコストをかけて作られた優良住宅ということ。
だからこそ公的に認定されていて長期に渡り安心して住むことができる。
803: 匿名さん 
[2013-04-25 15:06:52]
>800
こちらの書き込み見てると、この物件は格安マンションっていう風に見えるけどね。
804: 匿名さん 
[2013-04-25 15:09:22]
長期優良住宅の価値について無知過ぎる人が多くて驚きです。
長期優良住宅認定、200年でググりましょう!
805: 匿名さん 
[2013-04-25 15:14:28]
804さん

バスタブ=コロナって書き込むキャナル住民がいるくらいだし
稚拙な内容や嘘が多いのはしょうがないでしょう。

(笑)
806: 匿名さん 
[2013-04-25 15:24:23]
いつも同じような内容のネガ発言、キャナル君の仕業かな? キャナル君のせいでキャナル住民みんなが変な人だと思われちゃったらそれは不幸だから、もっと責任のある発言しようよ。私達もキャナルの人がみんな変なんて思わされたくないし、思いたくもないし。
807: 匿名さん 
[2013-04-25 15:24:49]
>803

お隣のWコンは、激安マンションですね!
羨ましい(笑)

EAST 305号室:1,880万円
EAST 301号室:1,960万円

WEST 303号室:1,660万円
WEST 306号室:1,960万円

これでもローン35年とは・・・。

808: 匿名さん 
[2013-04-25 15:31:28]
>803
物件価格は安いのに、実際はコストかけられてるってことですよ。
安くし過ぎたとも言われてたし、いろんなブログ等でもこの価格設定には驚いてたし。
それでも瞬間蒸発ではないのは東雲という立地のせいだろうね。
809: 匿名さん 
[2013-04-25 15:38:32]
いや、Wコンは瞬間蒸発だったよ。
東雲のせいでは無いという事。
タワーパーキングのせいでは。
810: 匿名さん 
[2013-04-25 15:57:10]
>809
時代と価格が違いすぎて比較にならないwww

今出てるWコンの中古が瞬間蒸発だというなら分かるけど、Wコン売れてないよね。
811: 匿名さん 
[2013-04-25 16:01:18]
例のサイトにこんなことも書いてありました。

「隣接のWコンフォートタワーズWEST棟よりも5.5m、建物高さが高い!」

「43階であるのにも関わらず、45階の隣接建物(Wコン)より建物高さが
高くなっている!」

なるほど。じゃあ、キャナル住民全員でWコンフォートタワーズの
WEST棟よりも高いEAST棟を訴えようじゃありませんか!!

ウケルw
812: 匿名さん 
[2013-04-25 16:10:01]
修繕費、高くて言えない?
813: 匿名さん 
[2013-04-25 16:11:38]
先に建ってるお隣さんとも仲良くできないなんて先が思いやられる。
814: 匿名さん 
[2013-04-25 16:13:11]
Wコンは分譲時、10000件以上の申し込み殺到でしたからね。
こちらとはインパクトが違い過ぎるよ。
815: 匿名さん 
[2013-04-25 16:13:44]
813

そう主張する人を世間一般では、「クレーマー」と言います。

本人は気付いていませんけど。
816: 匿名さん 
[2013-04-25 16:53:27]
813
ここに住む方ですか?
817: 匿名さん 
[2013-04-25 16:57:48]
>814
Wコンは当時は安すぎたからね。
818: 匿名さん 
[2013-04-25 17:01:02]
パークタワーの外壁は、光を反射しやすいセラミック塗装なので、WコンWESTの西向きの方はむしろ明るくなりますよ!
819: 匿名さん 
[2013-04-25 17:06:31]
明るくなるなんていいですね!
820: 匿名さん 
[2013-04-25 17:15:03]
Wコンがそんなに安かったとなると、ここのキャナルネガの捨て台詞

「ここは安いなりだよ」

ってのが、皮肉ですねえ(笑)
821: 匿名 
[2013-04-25 17:17:13]
Wコンフォートってそんなに安かったんですか?
その頃もいろいろ検討したけど木場とかも含め、みんな3000〜4500位だった気がするんだけど。
822: 匿名さん 
[2013-04-25 17:21:09]
>808

マンションの価値は価格。安いなら安いなりだよ。これここのネガの常識。
823: 匿名さん 
[2013-04-25 17:22:45]
ここのパンダ部屋と似たように、低層の坪単価が200万円を切っていたくらいだよ。
824: 匿名さん 
[2013-04-25 17:24:51]
三井としてはケチがついたマンションなんで早々に完売して逃げたいと思ってるんでしょうね。
購入者は長期優良住宅としての維持保全のための計画に基づき、積み立てをし、一般のマンションとは違い、面倒な義務が生じる事になります。
積立金が払えなくなる区分所有者がいれば、普通のマンションだとすぐには問題にはなりませんが、国の法律に基づき認定されたマンションは大問題になる可能性があるのです。

維持保全の記録も共用部分だけでなく、専有部分も各戸で記録しなければならないんじゃない?なんか面倒そうだよね。

まあ、そういう事は理解した上での契約なんでしょうが。
825: 匿名さん 
[2013-04-25 17:36:01]
>824

ウケル(笑)
826: 匿名さん 
[2013-04-25 17:42:14]
小学生並みのネガ君は長期優良住宅について無知過ぎて驚きです。
キャナルネガ君は長期優良住宅について勉強しましょう!
まずは、長期優良住宅認定、200年でググりましょうね!
827: 匿名さん 
[2013-04-25 17:52:58]
>824

へー、やっぱりWコンって「それなりの価格に見合った人が住む」マンションだから
積立金を払えない住民が多いのね。

でも、まともな修繕計画が無いから問題にならないと自慢するのね。

そんな内輪の話をわざわざ暴露しなくてもいいのに。
828: 匿名さん 
[2013-04-25 17:58:02]
>825

スベるんじゃないかと心配してたけど、ウケてよかったよ。
829: 匿名さん 
[2013-04-25 18:29:24]
あれま~。

ネガさん(Wコン住民)必死に頑張ってきたけど、同じ内容をそのまま
返してあげると黙っちゃうんだねー。

値段が安いからまともな住民がいない・修積金を滞納、圧迫感のある駐車場ビル、
建蔽率が上限いっぱいでゆとりがない、学区が辰巳の小学校、事故マンション、
スーパーゼネコンじゃない施工などなど

他には、東京都が認定した「非」長期優良住宅認定、裁判所も呆れた訴訟、
嘘の書き込みなどなど。

パークタワー東雲の検討者・購入者は、あなた達のことを恨みもしないし
根に持ったりもしませんよ。みんな良い人ばかりですから。

おっと、そろそろネガさんが帰宅する時間かな?
830: 匿名さん 
[2013-04-25 19:05:49]
長期何とかって施工コストが2割くらい上がるんでしょ?それに食洗機、食器棚のおまけ付きでこのお値段。
そういうの取っ払うと裸で一体いくらの価値なんでしょ?
831: 匿名さん 
[2013-04-25 19:18:37]
タワーではほとんど施工コストはあがんないけど、ソーラパネルなどの住民の維持費負担が増す設備が
増えるという事でしょうね。
これからも長期なんたらの認定は一戸建て
のもので、タワーマンションでは流行らないよ。
832: 匿名 
[2013-04-25 19:32:49]
お帰り~。
833: 匿名さん 
[2013-04-25 19:33:43]
830
食洗機くらいある程度の物件ならついてるでしょ。それともWコンは付いてなかった? 取っ払っていくらかなんて貧乏くさい。
834: 匿名さん 
[2013-04-25 19:34:57]
今日もご帰宅されました。これからパークタワー東雲批判、並びにキャナルコート絶賛が始まります。
835: 匿名さん 
[2013-04-25 19:38:04]
ソーラーパネルなんて強風で飛ばされそうな気がするのは私だけかな?

風が強烈な時があるから心配だよね。
836: 匿名さん 
[2013-04-25 19:42:11]
タワーパーキングが構造に組み込まれた時点で、住民は将来大変だなぁと思うけけど
いずれにせよ、10年以上先にしか答は出ません。
837: 匿名さん 
[2013-04-25 20:02:13]
10年以内に売れって事?
838: 匿名さん 
[2013-04-25 20:02:36]
835 836

ものすごい強引な妄想を書き捨てて「10年以上先にしか答えは出ない」と逃げるという、なんと弱気なネガ。根拠があるなら逃げずに書けばいいのにね(笑)
839: 匿名さん 
[2013-04-25 20:04:07]
>ソーラーパネルなんて強風で飛ばされそう

とことんネタ切れですねw
840: 匿名 
[2013-04-25 20:05:37]
ソーラーパネルが吹っ飛んだら?
保証期間内なら施工会社と設計会社のミスだから、新品と取替。
怪我人出ても責任は住民じゃありません。
修積み不足で保証期間過ぎて…金属腐食酷くて…管理会社に更新提案されても看過してたら住民責任だろうけど。
そういう意味では資金・収入ストレッチしまくって購入する人は少ない方が良い。
841: 匿名さん 
[2013-04-25 20:07:37]
タワーパーキングだけは妄想
ですまない現実を見るかと。
842: 匿名さん 
[2013-04-25 20:11:22]
タワーパーキングは月島も新豊洲も同様。自信あるならそっちにも行って書いてきなよ。
843: 匿名さん 
[2013-04-25 20:12:02]
ソーラーが吹っ飛んだら?

Wコンにゴツンじゃないの?
844: 匿名さん 
[2013-04-25 20:14:27]
駐車場については、修繕計画を見ると
60年後まで想定されているから
大丈夫でしょ。
845: 匿名さん 
[2013-04-25 20:17:17]
というか、ソーラーが吹き飛ぶなんて
事に真面目に反論してるポジさんも
余裕ないねぇ。必死って感じ。
846: 匿名さん 
[2013-04-25 20:20:49]
というか、ソーラーが吹き飛ぶなんて
事に真面目に反論してるポジさんも
余裕ないねぇ。必死って感じ。
847: 匿名さん 
[2013-04-25 20:22:23]
オマエモナー
848: 匿名 
[2013-04-25 20:23:08]
バカにされていることに気付かない
哀れなネガさん・・・
849: 匿名さん 
[2013-04-25 20:27:40]
全然必死じゃないよ〜。それに、そうやってポジをネガる手法も見飽きたよ。
850: 匿名さん 
[2013-04-25 20:38:55]
長期優良住宅認定のカルマを背負う事になるんですよ。
ランニングコストが将来の重荷になるよ、きっと。

修繕積立金計画通りには行かないかもしれませんね。なぜなら、維持保全の為にそれとは別のコストを掛けないとならなくなる可能性もあるからね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる