住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その25」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その25
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-27 19:06:21
 

その25です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ
その24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/308486/
その23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284584/
その22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246849/
その21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221760/
その20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206088/
その19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191652/
その18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176672/
その17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163446/
その16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

[スレ作成日時]2013-04-15 14:50:26

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その25

163: 匿名さん 
[2013-05-06 22:19:45]
>162
それは一部。
ここの問題は、自分の厳しいローンを抱えた人が、
自分の傷を癒すために、
他の無謀なローンを無責任にOKと言ってしまう事。

ここの相談の半分は、自己破産必須のローン。
164: 匿名さん 
[2013-05-06 22:44:27]
>>161
へ~。日本人(借り手)は真面目なんだ。・・・銀行(貸し手)がずるいだけ?
>いくらローン金額が「問題なし」判定でも、浪費やしょうがない出費などで破産してる人くらいいるでしょう。それは判定とはまったく関係無い。
そんなことはないんじゃない。金銭感覚というか経済感覚というか、いわゆる自分の“身の丈”が見えてないですよね。少なくともここの相談者の方は・・・。
165: 購入検討中さん 
[2013-05-06 22:56:39]
宜しくお願いします。

■世帯年収
 本人  34歳 税込700万円 大手子会社 
 配偶者 30歳 専業主婦

■家族構成 
 子供1 1歳
 数年後にもう1人予定

■物件価格
 5000万円 新築戸建て

■住宅ローン
 ・頭金 2000万円(500万両親からの支援 諸経費別途用意)
 ・借入 2800万円
 ・変動 0.775

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 500万

■昇給見込み
 年15~20万

■定年・退職金
 60歳 5年延長あり
 2000万程度見込み
 
■その他事情
 ・車のローンなし 車1台所有
166: 匿名 
[2013-05-06 23:36:49]
↑余裕です
167: 匿名さん 
[2013-05-07 00:03:47]
>165
32歳で2000万の貯蓄かぁ?
実家暮らしで無く、年200万近く貯蓄してたなら、胡散臭いなぁ

書き込み見るかぎりでは、背中を押してあげるよ。
168: 匿名さん 
[2013-05-07 00:12:10]
ネタっぽいですね。
169: 匿名さん 
[2013-05-07 00:24:50]
>167>168
株、為替とかリスクとれば
1000万ぐらいなら、わりと、
なんとかなるもんですよ。

私も、昔、子供が産まれたり、家買う前は
リスクとれたので、頭金に充当できましたよ。
170: 匿名 
[2013-05-07 06:10:56]
宜しくお願いします。

■世帯年収
 本人  36歳 税込685万円  
 配偶者 35歳 専業主婦

■家族構成 
 子供なし
 来年に1人予定

■物件価格
 4800万円 新築戸建て(諸経費込み)

■住宅ローン
 ・頭金 800万円
 ・借入 4000万円
 ・変動 0.775

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 300万

■昇給見込み
 年15~20万

■定年・退職金
 60歳 5年延長あり
 2000万程度見込み
 
■その他事情
 ・車のローンなし 車1台所有
・車もう1台購入予定(中古)
171: 匿名さん 
[2013-05-07 06:47:33]
165 170は同じ人だろ? 内容が違うけど
172: 匿名さん 
[2013-05-07 07:22:06]
ネタ提供だね。
173: 匿名さん 
[2013-05-07 14:46:52]
なんかもうさ、
「余裕ローンだけど、誰かにほめられたいから聞いて聞いて」のスレになってる。
もう、そういうのは別のスレでも立ててくれよ。
余裕ローンを無謀ローンスレに書き込んでて、自慢でもなんでもなく、
ほんとにそれで無謀かもと思ってるなら、社会人としてマジで頭がどうかしてんだから、
まずは病院に行っておけって話だ。

もっとこう、「ひりひりと灼けるような、熱い無謀ローンを組んでます自慢」をしてみろよ!

と、思う今日このごろ。
174: 匿名さん 
[2013-05-07 15:09:09]
宜しくお願いします。

■世帯年収
 本人  35歳 税込850万円  
 配偶者 35歳 専業主婦

■家族構成 
 子供2人(小学生)

■物件価格
 5250万円 新築マンション(諸経費込み)

■住宅ローン
 ・頭金 1250万円
 ・借入 4000万円
 ・10年固定 特約付き1.4%(優遇1.2%)

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万(カーテン・家具・家電購入後)

■昇給見込み
 40歳で1000万
 45歳で1200万
 50歳で1500万(ここで昇給打ち止め)

■定年・退職金
 なし
 期待出来ず
 
■その他事情
 ・車のローンなし 車1台所有
175: 匿名さん 
[2013-05-07 15:25:56]
30年位先の年金支給年齢は65歳じゃなく68〜70歳に成る。また支給額も減額。
今は老後夫婦で二十数万でヤリクリしながら生活出来るけど30年先は物価上昇、税金、健保等社会保障負担を考慮に入れると
老後夫婦で月に30万位必要とされている。
176: 匿名さん 
[2013-05-07 18:46:53]
170さんなんか、年収の六倍だし結構厳しいと思うんだけど。
これでも楽勝な部類なの?
177: 匿名さん 
[2013-05-07 19:17:46]
170は年収685万円で、借り入れが4000万円なので、
単純に倍率に換算すると5.8倍程度。
しかも、単独収入の6倍以下。
5年後くらいに、奥さんがパートでもなんでも働けば、
もう超余裕ローン。
変動で0.775貰えているのも、優良な企業で働いている証ともいえ、スーパー余裕。

これが払えないなら、家など住むな。
178: 匿名さん 
[2013-05-07 20:02:25]
>173
なんで>170のローンが自慢ローンになるの。
年収680万なら手取り月40万プラス程度。
ローンを60才までに終わらせるためには、変動0.775で
月々返済額は15万プラス管理費などで3万円、優遇後の固定資産税3万円
光熱費で3万円。
固定費を引くと19万円がつかえるキャッシュ。
子供が生まれると、5万以上かかるし、ピーク時には10万。
残り9万円。

で老後には定年までに3000万必要。(日経)
退職金2000万を充てても1000万不足。

のこり24年間月に19~9万円しかなくて、どうやって1000万貯めるの。

金利が1%と上がると年40万月3万強支払いが増える。

破たん予備軍。
179: 匿名さん 
[2013-05-07 20:13:32]
変動金利で長期計画?総返済額確定してないのに、、、
180: 匿名さん 
[2013-05-07 20:18:05]
>178
だけれど、計算間違い。
使える金額月16万。
もっと悲惨だは。
181: 匿名さん 
[2013-05-07 20:20:56]
>174
>170より
月10万程度良いだけ。
決して楽じゃない。
182: 購入経験者さん 
[2013-05-07 21:15:20]
174さん

退職金が期待できない(年防制?)のに、年収は15年先にそんなに期待できるの?そのほうが理解できない。
183: 匿名さん 
[2013-05-07 21:27:38]
174です。
勤務先が2~3年ごとに代わるのでなかなか退職金が溜まらないのです。
ただ資格職なのと今勉強の為年収が下がりました。
それと昇給年収も平均的な金額(恐らくこれよりは貰える)を書きました。
184: 匿名さん 
[2013-05-07 21:31:52]
もはや意味不明です。願望ですか?
185: 匿名さん 
[2013-05-07 21:39:12]
医者か弁護士でしょ。
186: 匿名さん 
[2013-05-07 21:52:44]
>178

ヒント:■昇給見込み
187: 匿名さん 
[2013-05-07 21:57:41]
あのさあ、医者だからって年収が上がり続ける、ってのは夢物語でしょ。訴訟問題だってあるし。

弁護士に至っては、イソベンを卒業できるかどうか、かなり厳しいご時世ですよ。
188: 匿名さん 
[2013-05-07 22:08:27]
医師は30代で年収1000万は普通。
よって50代で年収1500万も普通。
訴訟問題も保険掛けてたら問題なし。
これは夢物語ではなく現実。
知ったかは恥ずかしいよ。
189: 匿名さん 
[2013-05-07 22:14:53]
さらに付け加えると医師より年収の高い職業いくらでもあるのに資格職の昇給率が悪い訳ないでしょ。
でも医師は途中から年収の上がり方が悪くなるし出張や引っ越しは自費だから年収より手取りは少ないけどね。
退職金ない代わりに定年もなし。
年金も年収の割に少ない(手取りが多いのは残業代で基本給はそこまででもない)からイロイロ大変なのよ。
190: 匿名さん 
[2013-05-07 23:31:41]
あのさあ、全ての資格職がそうなの?そしてすべての医者がそうなの?なぜ、あなたが言えるの?

自分が医者だから、資格職だから、と言わないでね。社長になったサラリーマンが全てのサラリーマンが年収3000万が約束されてる、といってるのとあまり変わらない思うよ。

保険に入ったら問題ないなら、なんで産婦人科医になる人が減ってるの?出産が減ってる以上にね。

危険性を考えすぎてはならないけど、楽天的に過ぎるのも問題。
191: 匿名さん 
[2013-05-07 23:58:48]
190は話が極端過ぎないかい?どちらが一般論を言っていて説得力があるか、一目瞭然だと思うが。

>全ての資格職がそうなの?そしてすべての医者がそうなの?

すべてを一くくりでできる話ではないのは聞くまでもなく小学生でも分かる。
ナゼナゼ期の幼児レベル。

>社長になったサラリーマンが全てのサラリーマンが年収3000万が約束されてる、といってるのとあまり・・

そんな社長ミタコトネー(驚愕
例えにしてもトンデモすぎる。

>なんで産婦人科医になる人が減ってるの?

激務の割りに実入りが少ないから。
保険云々の引き当てに相当する話題ではない。
192: 匿名 
[2013-05-08 00:11:26]
まだまだスレチ続くのか。
193: ビギナーさん 
[2013-05-08 01:29:31]
勉強中です。
判定お願い致します。

 本人  税込550万円 正社員
 配偶者 0円 専業主婦

■家族構成 
 本人 37歳
 配偶者 37歳 (3年後にパートで働き出して年100万)
 子供3 8歳 6歳 3歳

■物件価格・種類
 3800万円 新築マンション

■住宅ローン
 ・頭金 1500万円
 ・借入 2300万円
 ・固定金利検討中

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 1500万円 ※諸経費として200万別途確保

■昇給見込み
 年10万

■定年・退職金
 60~65歳
 退職金なし

■その他
 車なし(購入予定なし)
194: 匿名さん 
[2013-05-08 04:03:07]
お子さん3人の教育費と退職金が無いのが気になりますが貯蓄もありますし大丈夫じゃないすか。pushします。
195: 物件比較中さん 
[2013-05-08 10:00:33]
>>174
おそらくあなた医者ですね。医者だったらバイト頑張れば大丈夫でしょう。
というか、年収800万円の人に、若干上から発言してるひとって、それ以上の年収あるのですか?
196: 匿名さん 
[2013-05-08 10:55:51]
193<借入額、残貯金から楽勝じゃないの!?只、5人家族で3800万のマンションて広さは大丈夫ですか?その価格2LDKぐらいじゃない?
197: 匿名さん 
[2013-05-08 19:20:41]
本人 税込1700万円(給与1100万、不動産と株式配当600万)
配偶者 専業主婦

■家族構成 
 本人 50歳
 配偶者 42歳
 子供3 21歳 18歳 15歳

■物件価格・種類
 10000万円 中古戸建

■住宅ローン
 ・頭金 1000万円
 ・借入 9000万円
 ・20年固定金2%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 5000万円 他投資用不動産10000万円

■昇給見込み
なし

■定年・退職金
60歳
3000万位。

■その他
定年後の収入は600万位。

ローン残額が金融資産を上回るので不安です。
198: サラリーマンさん 
[2013-05-08 19:28:30]
>>197
何その自慢。。
問題ないとか言うレベルじゃなくね?

このスレは無謀じゃ無い人はスレチです!!!
199: 匿名 
[2013-05-08 19:42:06]
193です。
埼玉県、駅徒歩10分、80平米、4LDKですが...
ローカル路線です
200: 契約済みさん 
[2013-05-08 19:44:22]
>>196は何処か分からないのにそんな事言うのは性格悪いよね。読んで引いた。
201: 匿名さん 
[2013-05-08 19:49:46]
>198
自慢するつもりはありませんが、
定年まじかでローンが金融資産を上回ってる事は
不安じゃないですか。
202: 匿名さん 
[2013-05-08 19:53:33]
宮崎タイトル防衛!!さー、次は井岡だな
203: サラリーマンさん 
[2013-05-08 21:10:41]
>>201

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 5000万円 他投資用不動産10000万円
これで、実質資産が1億5000万円でしょ?

9000万円の借り入れでもオーバーはしないと思うけど。

それとも、不動産は資産では無く、キャッシュだけということ??
204: 匿名さん 
[2013-05-08 21:13:31]
>200
日本で説明してください。
意味が分からないので。
205: 匿名さん 
[2013-05-08 21:18:00]
>203
まともな意見ありがとうございます。
キャッシュフローで考えてみませす。
206: 匿名さん 
[2013-05-08 23:11:29]
親亀、子亀の引き継ぎローンという手もあらーな。ポックリの時は団信が有るので心配の必要なし。
207: 匿名さん 
[2013-05-08 23:31:35]
総資産で考えてるレスが何処にあるか。
そこまで空気がよめないと日本型経営スタンスにはマッチしませんよ
208: 匿名さん 
[2013-05-09 10:21:03]
>>198

何言ってんだ?
年収高いけど、年齢考えるとそんなに高くもないのに、
9000万もローン組むんだからまさに超無謀。


あ、良く見たら給与は1100万だけか…
止めるべきと言っても、どうせ聞かないだろうね。
209: 匿名さん 
[2013-05-09 11:37:31]
10000万円 中古戸建 <築何年ですか?
210: 匿名さん 
[2013-05-09 13:30:14]
>197

なんで9000万円もローンにするのか分からない。
フラットよりも高い固定金利なのもわからない。
なんでそんなローンにしようと思ったのか聞きたいです。

とりあえず、そこまで資産や年収あるなら、
こんなネットの掲示板じゃなくて、
まともなFPにアドバイス聞けばいいと思います。

とりあえず、無謀ってほどではないけど、
バカなローン組もうとしてるなとは思います。
211: 匿名 
[2013-05-09 13:33:19]
金持ちにもバカはいるんだなとは思うが無謀ではない
欲しいならかってしまえ
212: 匿名さん 
[2013-05-09 14:23:27]
50歳なら控除額引き下げに成るんで相続税の事も考えてあげてね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる