住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その25」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その25
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-27 19:06:21
 

その25です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ
その24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/308486/
その23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284584/
その22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246849/
その21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221760/
その20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206088/
その19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191652/
その18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176672/
その17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163446/
その16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

[スレ作成日時]2013-04-15 14:50:26

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その25

451: 匿名さん 
[2013-05-24 14:47:41]
      ./| | ̄ ̄ ̄ ̄| |\
     .//. | | //     | |//\
  ∧_||// | | ∧_∧ | | //||_∧
 (´-ω||// | | <#`Д´ | |   ||ω-`)
 ( .⊃ ||/ / |__∧_∧_| .\ .||⊂  )
 ⊂_)|/   < >>448 >. . .\||(_⊃
    |\    (  O  )    /|
    |  \   u―u'   ./  |
   ∧_∧| | ̄ ̄ ̄ ̄| |  ∧_∧
   (  -ω| .|  ∧_∧| | (ω-`  )
   (  . ⊃.|∩(;;  ;; )∩| ⊂   )
   (_) __) |_(    )| |/( __(_)
          ( __人_)
452: 匿名さん 
[2013-05-24 14:49:41]
自営さんが注意しなきゃ行けないのは、住宅ローンを組む時、申告所得が低いと希望金額が借りれない場合が有ったりします。
また、直近3年分の申告提出が必要。
453: 匿名さん 
[2013-05-24 15:16:16]
>>446
「ナウい」って何?????
454: 匿名さん 
[2013-05-24 15:31:39]
無謀云々以前に、本審査前の仮審査にこぎ着けるか否かだよ。門前払いも有り得る。
455: 匿名さん 
[2013-05-24 17:54:12]
31歳 施設警備員 嫁・子1
年収470万+嫁パート代月7万
住宅ローン30年返済 2300万
頑張ります!
456: 匿名さん 
[2013-05-24 18:01:32]
>422
結構大変だと思いますよ。
2年前にマンションを買った時の私の状況。
買った時は子供もいなかったので二人の給料合わせれば余裕でしたが、子供が出来て産休、育休とだんだんきつくなってきました。今年に入り育児休業の手当てもなくなってしまったので、4月から自分の給与を上げてなんとか暮らせて行けているという感じです。車などは会社で買っているため、維持費なども個人のお金からは出ません。携帯電話なども同じです。
子供のための保険で、月5万ほど。もう一人増えれば倍。色々考えていくと、もう少し安い物件にしておけばよかったと今更ながら若干後悔しています。


■世帯年収
 本人  税込1200万円 会社経営 ボーナス無し手取り約73万(現在税込1500万手取り約91万)
 配偶者 税込約600万円 団体職員 内ボーナス年80万(現在育休2年目のため無休)

■家族構成
 本人 32歳
 配偶者 28歳
 子供 なし(現在は1歳の子供あり)

■物件価格・種類
 8500万円 新築マンション(2年前)

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンション)
 全て込みで60000円/月

■住宅ローン
 ・頭金 800万円(諸経費別途200万円用意)
 ・借入 7700万円
 ・フラット35S 35年(10年1.27、それ以降2.27)
 ・ローンは月々約23万の支払

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 とりあえず1500万をキープ
 売り上げが伸びた場合は毎年見直し

■定年・退職金
 なし
 退職金名目の生命保険3000万 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供は2人(現在は1歳2か月の子供とお腹に6か月の子供)

■その他事情
ローンは特に無し。


457: 匿名さん 
[2013-05-24 18:16:12]
>455

おう、頑張れ。
で、
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165110/
こっち行っとけ。
458: 匿名さん 
[2013-05-24 18:20:53]
>456

経営者なら色々なアレもコレしてなアレじゃないですかね。
まあ、フラットにしたということは、法人税対策で決算は赤字にしてたとかですかね。

私の父も経営者でしたけど、電話とファックスを書斎に引いて分室ごにょごにょ。

459: 匿名さん 
[2013-05-24 18:49:17]
>458
日本人ですか?
書いてあることが理解できません。決算はずっと黒字です。赤字じゃあフラットでも審査通りませんよ。
460: 匿名さん 
[2013-05-24 19:12:07]
>459
確かに経営者じゃ、赤字決算だと厳しいよね。

従業員ならフラットなら通るけど…
461: 匿名さん 
[2013-05-24 19:13:37]
>書いてあることが理解できません。

そうか、そりゃそうだ。
経営者といっても、年収1200万円でしたっけ。
別に悪い意味じゃなく、それなら自営業レベルですよね。

要は、ある程度銀行とちゃんと付き合いがあれば、フラットなんかにしなくても、
住宅ローンも銀行が優遇してくれますよね、普通なら、と言いたかったんです。
また、自宅内に会社の分室を設けることで、節税できますよね、という話です。

ちなみに、決算赤字でフラット通りますよ。
原則的に、経営者でも決算書の提出を求められないのでね。
そんな常識も知らないようですけど、ひょっとして金融事故でもお持ちですかね?
462: 購入検討中さん 
[2013-05-24 19:16:44]
>422です。

>443さん
ありがとうございます。そうですね。仰る通り私の年収が予定通り上がればいいのですが、このご時世何が起こるか分からないですね。今のまま収入が上がらなければキツイところですので頑張らなくては。
妻は大手商社に勤めているので年収はそこまでではないですが福利厚生面で助かっているのでこのまま続ける予定だそうです。私は妻が専業・兼業どちらでもいけるようにしなければですね。
アドバイスありがとうございます。

>456さん
ありがとうございます。まさに借り入れ等が現在の私に似ているので大変参考になりました。やはり厳しいですか…今は車無いですがいずれ購入した際はさらに駐車場代と維持費が出てきますよね。あまり無駄遣いをせず、返せるうちに返していければいいと思います。
子供はしばらくは2人目作らずにいる予定です。なので二馬力で繰り上げ返済頑張ります。ありがとうございました。
463: 匿名さん 
[2013-05-24 19:26:30]
>461
経営者でも決算書の提示を求められない

→基本的には求められますよ。身内が役員の場合などは社長以外でも取り付けます。
身内でなくてもある程度会社の経営に関わる肩書きのある方には三期分の決算書を提示して頂きますよ?本当に金融事情にお詳しい方なのですか?ずっとこの掲示板に張り付いてレスしているようですが…
464: 匿名さん 
[2013-05-24 21:08:42]
>462さん
456です。
厳しいとは言っても、たまに行く温泉旅行や外食などは、それなりのところに行ってますので、我慢をすれば繰り上げ返済はできると思います。お互い頑張りましょう!
465: 匿名さん 
[2013-05-24 21:19:07]
>461
銀行では、35年固定で1.8%では借りられません。フラット35Sは10年固定で1.27%、その後2.27%。ならすと約1.8%になります。当時三井住友銀行、みずほ銀行は変動で0.875%で通っていましたが、リスク回避のためフラット35Sにしました。また、デベ紹介のため諸費用がかなり安くすみましたので。
また、自宅の一部を会社に貸せば不動産収入になります。税理士に相談したところ、個人の収入を上げた方が税金が少なくて済むとのことだったので多少ですが給与を上げています。
466: 匿名さん 
[2013-05-24 22:58:31]
しかし、貯金が少ないのはここの共通みたいね。
467: 匿名さん 
[2013-05-24 23:29:41]
456さん、釈迦に説法じゃなですが、何かあった時、個人から会社への緊急融資は厳しそうですね、抵当権は住宅ローンの金融機関ですし、経営する会社が黒字だったとしてもキャッシュフローには気を付けて。
同職より。
468: 匿名さん 
[2013-05-25 00:16:20]
>422さん

20代後半というお若い方が、60歳前に完済するつもり、
言い換えれば50代後半まで完済できないような物件を買うべきではありません。
人生には何が起こるかわかりませんよ。
60歳だなんてもう本当に遠い未来の話です。

ただし、その物件、10-15年後に仮に売却するとして、
残債が出なければ買いだと思います。難なく住み替えできますから。
もし負債のほうが多い計算なら(おそらくそうなる)、
今は頭金をもっと貯める時期だと思います。

469: 購入検討中さん 
[2013-05-25 00:24:36]
診断よろしくお願いします。

■世帯年収
 本人  税込460万円 某政令指定都市出資団体 団体職員
 配偶者 税込450万円 正社員(カード系)現在時短勤務中。フルタイムであれば600万円

■家族構成 
 本人 33歳
 配偶者 36歳
 子供1 1歳

■物件価格・種類
 3700万円 新築戸建

■住宅ローン
 ・頭金 1100万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2400万円
 ・固定 25年・2.50%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 本人  7000円(政令指定都市職員と同等)
 配偶者 5000円

■定年・退職金
 65歳
 2500万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・本人の実家徒歩圏内、認定こども園すぐそば
 ・配偶者は住宅ローン完済までは働くつもり
471: 契約済みさん 
[2013-05-25 01:14:02]
テンプレに気付かずすいませんでした。
以下です。無謀でしょうか? 本審査は通ってます。
【世帯年収】
私   800万(手取り 月45万)ボーナス 年100万
配偶者 400万(手取り 月20万)ボーナス 年60万
ともに医療系の資格あり。正社員。
【家族構成】
私 32歳
妻 25歳
子 1歳 あと1人は欲しい。
【物件】
新築マンション 5390万
頭金 1000万
【管理・修繕・駐車場】
合算で25000円
【住宅ローン】
4390万(変動・35年)
【昇給】
夫婦ともに年10万程度
【残貯金】
200万
【退職金】
あるが考慮せず。
【その他】
ローン等なし
472: 購入経験者さん 
[2013-05-25 06:34:59]
469さん

基本的には大丈夫だと思います。ただ、気になるのは

>子供2年以内にもう1人欲しい
>配偶者は住宅ローン完済までは働くつもり

奥様のおからだは大丈夫でしょうか?高齢出産でフルタイムで60才まで働くのでしょうか?二人目のお子さんが大学出るまで働くとなれば、そうなりますよね。
健康でやる気のある女性だとしても、かなりきついですよ、二人育てながらフルタイムを定年までは。女性の更年期障害は個人差はあっても厳しいものがあります。

471さん

楽勝ですね。奥様をお大事に。
473: 買いたいけど買えない人 
[2013-05-25 07:54:05]
ここ、無謀スレでしょ?
楽勝な人ばかり。
474: 匿名 
[2013-05-25 08:17:20]
>471
奥様分の収入がポイントですね。ご主人の収入だけだと、ローン単体でもやや厳しく二人のお子さんの教育費を考えると...。
奥様が中期あるいはずっと働けるのであれば問題なしですので、出産、育児等でいざ長く働けないときのリスクをしっかり検討する必要はありますね。
資格持ちだから大丈夫か?薬剤師かな?
475: 契約済みさん 
[2013-05-25 10:06:12]
〉472、474さん
471です。ありがとうございました。塾考したつもりですが、なにせ素人なもので、皆さんのアドバイスもいただきたく、書き込みさせていただきました。妻が働けない間の対応ですよね。再度、シミュレーションして考えてみます。妻は薬剤師です。妻曰く、薬剤師も供給過剰にあるそうなので、妻の仕事がなくなる可能性もゼロではなさそうです。アドバイスありがとうございました。470は重複してしまったので削除依頼出してます。すいません。
476: 購入検討中さん 
[2013-05-25 13:59:06]
無謀でしょうか…ご意見をお願いします。

【世帯年収】
私   700万
配偶者 専業主婦

【家族構成】
私 28歳
妻 28歳
子 1歳 あと1人は欲しい。
【物件】
新築戸建 4600万
頭金 200万
*諸経費分のみ
【住宅ローン】
4600万(フラット35sを予定)
【昇給】
年10万弱
【残貯金】
200万
【退職金】
あるが考慮せず。
【その他】
ローン等なし

477: 匿名 
[2013-05-25 14:03:40]
>471
補足ですが、マンションならお子さん2人で3LDKならキツイですよー。
あ、契約済みでしたか。。。
小さいうちは大丈夫ですが、中、高生になると手狭になります。立地がよく資産性の高い物件なら10年過ぎで住み替えも可能かな?
中々4Lは高いんですよねー。
478: 匿名さん 
[2013-05-25 16:26:25]
>476
それだと3500万円まででしょ
ましてもう一人産むなら論外
479: 買いたいけど買えない人 
[2013-05-25 16:44:18]
>478
3500までの根拠は?
480: 買いたいけど買えない人 
[2013-05-25 16:45:34]
年収の5倍までなんてダサい理由言うなよ
481: 契約済みさん 
[2013-05-25 17:37:18]
〉477
補足ありがとうございます。もとの間取りは4L(85平米)なのですが、リビング横部屋をつなげて3Lにしました。もともと壁があった部分には天井補給をしており、あと1部屋増やすときは、リフォームで間仕切りをして元の4Lに戻そうと考えてます。たぶん簡単な間仕切りなので、個室として使えるのか分からないですが。
地方都市の人気路線の駅5分で、人気校区と言われている土地の物件です。売りやすい条件かなと思ってますが、保険程度に考えてます。しかし、相場より少し高めで買ってしまった気がするので、10年で4400万程度まで下がるかなと予想しています。もう少し厳しい査定になるかもしれません。買い替えも選択肢として考えておきます。
重ねて丁寧なアドバイスをありがとうございました。
482: 匿名さん 
[2013-05-25 21:02:59]
将来の年収増を込みでローンを考えている時点でアウト。超無謀。

>>422さんとか、想定通り年収2000万になればセーフ、ならなかったらアウト、
こういうのが無謀の典型。 

483: 匿名さん 
[2013-05-25 21:19:22]
>476
若いので、無理じゃないが、カツカツだろうね。
いずれの教育費は、奥さんにパートにいってもらう必要があるでしょう。

頑張れ〜
484: 入居済み住民さん 
[2013-05-25 21:37:14]
家を購入した人たちの実際の声が聞きたい人って、けっこういるのでは?と思い投稿します。
私は、2年前年収600万で4000万のローンを組みました。
家族構成は、当時私と妻だけでした。当時の年齢は32歳です。
今は、私と妻と子供1です。
今は余裕で支払えています。
去年の年収は800万ですけど。
今年は1000万程度の予定です。
参考までに。
485: 匿名さん 
[2013-05-25 21:44:15]
476<35年ローン、諸経費だけで125万。諸経費除く総返済額7000~8000万。
このぐらいは個人でも下調べ出来るよね!?かなりの負担ですね。
486: 匿名さん 
[2013-05-25 23:25:41]
>485
どっちでもいいけど、フラット35S使えば7000万も総返済額でいかないよ。
487: 購入検討中さん 
[2013-05-25 23:51:07]
478 様
482 様
483 様
485 様


476です。
ご意見ありがとうございました。もう一度よく考えたいと思います。

ありがとうございました。
488: 匿名さん 
[2013-05-25 23:55:31]
いかんせん、実弾が無さすぎる。返済で増えそうにもない。だから無謀ローンってか?
489:  
[2013-05-26 09:22:08]
>>484 さん

2年前600万(32歳)
今 800万(34歳)
今年 1000万(35歳)
参考までにといわれても、たぶんなにも参考になりません。

あなたは勝組です。

どっちかていうと、ここは***で

こういうローン組んで、失敗して今はとても苦しいというのが参考になると思います。
490: 匿名さん 
[2013-05-26 10:00:01]
仮審査前に銀行に相談して何と言われたか後にカキコしたら?
491: 匿名さん 
[2013-05-26 10:14:51]
金融、保証機関は過去と直近の収入証明書の年収で判断しますよ。
492: 匿名さん 
[2013-05-26 11:36:36]
>489さん

要するに病気とかリストラとかリスクばっかり見てないで、収入増やす努力しよう。
という話でしょ。

リスクばっかり見るこのスレでは叩かれるローン組んでも、努力次第だよっと。

リスクを無視して夢見る妄想膨らませよう、
という話では無いでしょうが。

これを参考にしなくてどうする。
今でしょ!
493: 匿名さん 
[2013-05-26 11:45:58]
審査時の年収で返済可能なな、年齢と共に収入が増えれば増えた分楽になる。
しかし、楽になる分は横においといた方がいい。
494: 匿名さん 
[2013-05-26 12:07:37]
>493さん

そんなに慌ててレスしなくても・・・
「横においとかないと、叩けなくなっちゃうじゃん」というのは分かりますが。
金消契約時の年齢があがると年収は増えても返済可能な総額は必ずしも増えませんよ。

確かに、人生設計上「横においといた方がいい」人もいますが、
それを他人に押しつける(現実的にはただ貶しているだけ)のはどうかと思いますね。
495: 匿名さん 
[2013-05-26 14:44:24]
>482
でもこの方達はまだ若いからそこまでアウトじゃないかも。仮に35歳で2000万もらってなくてもそれまでに繰り上げ返済や貯金やら出来れば問題ないかと。それにまだまだ働き盛りの歳だし。
問題なのは35歳〜40歳近くで無謀ローン組む人。年齢いってるのにローン返済苦しく、自分の体もだんだん動かなくなる。子供が大学に通ったら破産だな。
496: 匿名さん 
[2013-05-26 14:47:20]
>>495


確かに!頭金貯めて歳取っていくより金利が低くて若い時に買った方がいいような気がする…
497: 匿名さん 
[2013-05-26 16:08:14]
単なる住居を買うためだけに、生きてくの?
これからずうっと。

節約しては、繰り上げ。
これじゃ、住宅ローンの奴隷。

人生、むなしくないか。
498: 申込予定さん 
[2013-05-26 16:23:56]
じゃあ老後の住居はどうする?
そういう後のことをかんがえられない奴は来るな
499: 物件比較中さん 
[2013-05-26 17:04:28]
無理して買うことは無いよね。
でも他にお金使う趣味のない人は、家にお金かけて良いとこに住みたいっていうのもありかな。でも嫁さんにせっせと働かせてまでは、やり過ぎだわ。
500: 匿名さん 
[2013-05-26 17:27:29]
なんでスレ違いの大きなお世話レスが続くの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる