神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「垂水区のディアエスタ ミオ 舞子はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 垂水区
  6. 垂水区のディアエスタ ミオ 舞子はどうですか?
 

広告を掲載

悩める30代 [更新日時] 2006-12-06 21:30:00
 削除依頼 投稿する

JR徒歩圏内は魅力だと思うのですが、横に病院があるのが気にかかります。MRを見に行かれた方などいかがでしょうか?

所在地:兵庫県神戸市垂水区舞子台7-31-1、31-3(地番)
交通:JR山陽本線「舞子」駅徒歩11分
    山陽電鉄本線「舞子公園」駅徒歩10分

[スレ作成日時]2005-08-30 01:09:00

現在の物件
ディアエスタ ミオ 舞子の丘
ディアエスタ
 
所在地:兵庫県神戸市垂水区舞子台7-31-1、31-3(地番)
交通:JR山陽本線「舞子」駅徒歩11分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:87.93m2・94.58m2
販売戸数/総戸数: / 62戸

垂水区のディアエスタ ミオ 舞子はどうですか?

62: 匿名はん 
[2006-04-27 11:20:00]
床暖房は今も使ってますが、大変便利です。
使わない人はガス代がもったいないとか、結構せこい理由の人が多いのでは?
63: 匿名はん 
[2006-04-27 16:02:00]
現在住んでるマンションは普通のフローリングなので
床暖使ってる友達のお家がうらやましかった。
部屋全体も少し温まって快適で、しかも意外とガス代は安かったです。
ここはガス床暖房なので、ホットカーペットなどと違って電磁波の心配もない!
安心して思い切り寝転べます。
(最近は電磁波カットのホットカーペットも売ってますが)


64: 匿名はん 
[2006-04-27 21:29:00]
うちは床暖房がありますが全然使いませんよ。
マンションはやらなくても暖かいんです。
床暖房をつけるのなら窓ガラスにUV加工をするとかもっと違う設備を付けてほしい。
霞ヶ丘に住んでいる友人曰く
夏場と冬場の徒歩での帰宅は地獄らしいです。
バスの本数が少ない上新快速から快速への乗り継ぎが間に合わないとか…。
65: 匿名はん 
[2006-04-28 17:32:00]
きょう、近くを歩いてて、あの路線に垂水駅行きバスが走ってるのを見ました。
昔は県商前行きしかなかったけど、今は学園都市行きとかも走ってるし
結構バスも使えそうな感じしますね。
まあ、坂の上だから、夏が地獄っていうのはそうでしょうけど。
66: 匿名はん 
[2006-04-29 14:18:00]
まあしんどければバスも使えて、歩いても駅に行く事ができるといった感じで考えた方がいいんじゃないんですかね。“坂の上だから地獄”とありますが朝晩の通勤通学時間帯に限らず数多くの方々が歩いていらっしゃいますよ。地獄という表現はこのマンションというより舞子という地域を否定している気がするので慎んだ方がいいのではないでしょうか(ちなみに私は通勤時に舞子まで歩いてますよ!!決して地獄ではないし夏は暑いし冬は寒いものでしょう・・・)

67: 匿名はん 
[2006-04-29 17:12:00]
けさの新聞にリベールのちらしが入ってました。
同じくらいの規模のができるのかと思いましたが違うみたいですね。
私は契約者ですが、やっぱりディアエスタミオのが方がいいなと
思いました。
ご意見はいろいろだと思いますけど…
きょうのインターネット説明会は行かなかったんですが、
どんな感じだったか教えてくださる方、いませんか。
68: 匿名はん 
[2006-04-30 23:51:00]
インターネット説明会に行ってきましたが、内覧会のときにもう一度説明をするとのことでした。
今使っているプロバイダをそのまま使っても良さそうだが、金額の面でよく検討せねば、、、
床暖房ですが、ガス代を気にすると皆さん使わなくなっているそうです。しかし
床をあっためると、部屋全体がぬくもりよい時がありますよ。
窓ですが、複層ガラスではなかったと思いますが、結露など大丈夫でしょうか。心配です
69: 匿名はん 
[2006-05-01 03:16:00]
結露問題は冬にはつきもので確かに困りますね。
結露は温度差と飽和水蒸気が問題となりますので、
同じ住戸でも生活の仕方で変わるものですよ!

例えば、
1)洗濯物を室内で乾かす。
2)浴槽の残り湯で洗濯をする。(風呂蓋開放)
3)やかんでお湯を沸かす。(レンジフードを回さない)
4)暖房器具は石油ストーブを使う。

以上のような使い方をすると、結露は発生しやすく
なりますよ。
対策としては、出来るだけ上述のような生活は慎む。
また、洗面所の24時間換気を常時作動させておく等、
比較的生活環境の改善で結露を抑えれるものですよ。

それに、ペアガラスの窓でもアルミの枠部分はどうしても
冷えるので、枠部分が結露してしまうようです。
今は樹脂で出来た枠の窓があるようですが・・・
なかなか高価な商品なので、使っている物件は少ないようです。

でもやっぱり、ペアガラスには憧れますよねぇ〜
断熱性もあがるみたいなので、光熱費等、経済的にもいいかも。
将来的に交換出来ればいいんですけどねぇ〜
なんか窓の部分は勝手に交換出来ないらしいです。
共用部分の専有使用部分にあたるらしいので・・・ざんねん。


70: 匿名はん 
[2006-05-02 00:26:00]
そうなんですよ。あとからペアガラスに変更する手というのはあります。しかし結構な予算がかかります。
できれば最初から入れていただいてるといいのになー。
といいつつも、購入済なのでいまさらいってもしょうがない。リベールはどうですか?
わたしは、予算、立地の面でアウトでしたが、みなさんどうですか?
71: 匿名はん 
[2006-05-02 09:53:00]
立地条件はリベールよりここのほうが断然いいでしょ。
価格は知りませんけど。
だけど、ペアガラス、又は複層ガラス、今は普通に入ってるところ多いですよね。
(垂水区内の新築マンションでも)
ほんとに、今からでもペアガラス入れて!と言っても無理でしょうね・・
72: 匿名はん 
[2006-05-02 11:04:00]
67です。インターネットの件、内覧会での説明があるんですね。
ありがとうございました。資料は送られて来たんですが、
ちょっとわかりにくくて…

結露は今すごく悩みの種で、私も心配ごとの一つです。
1)〜3)をやってました。ちょっと改善してみよう…

今、販売状況ってどうなんでしょうね。
完売してモデルルームが解体されるときって
契約者に連絡とかくれるんでしょうか。
73: 匿名はん 
[2006-05-02 22:29:00]
複層ガラスではないけれどそれなりの効果の
あるサッシではないのでしょうか?そうではないと単なる予算をケチった
としか、、、この物件の売りは立地だけなのですかね、、、、、
74: 匿名はん 
[2006-05-03 04:52:00]
私にとっては、立地と信頼できる建設業者かということが一番重要でした。
そして未来のある子供達のためにオール電化でないこと。
老後は健康より安全を取ってコンロはIHに変えるつもりですが
オール電化だと、ガスに変更は無理でしょう?
75: 匿名はん 
[2006-05-03 21:11:00]
住宅情報タウンズに販売戸数10戸と出てました。
まだ10戸以上は残ってるんですね。
76: 匿名はん 
[2006-05-04 09:39:00]
そんなに売れてるんですか?あともうちょっとなんですね。
建物が出来上がるのは年末ですよね?すごいですね〜
他のマンションもそのぐらい売れてるのかな・・・
マンションって人気あるんですね。やっぱり立地なのかな〜?
77: 匿名はん 
[2006-05-04 10:22:00]
ペアガラス、又は複層ガラス、今は普通に入ってるところ多いですよね。

お答えします。別に標準装備にするのは全く難しいことではないのですが、
単純にその分価格が上がるので普通は付けません。

たとえば、エアコンや照明が全部付いていた方が良いと言う意見があったとしても、
価格が上がるので付けないのと一緒の理由です。
78: 匿名はん 
[2006-05-05 23:48:00]
77さんの言われていること納得します。しかしエアコン、照明と一緒の理由ではないですよ。
確かに家電製品がついていると良いと判断する人はいると思いますが、あとからでもそれぞれに
満足の行くやり方でそろえていくことは可能です。サッシの場合は一筋縄でやることはできません。
だから最初から住民のことを考えてつけておくという方向でデベさんは考えていますし、
考えなければいけないと思います。マンションの結露を甘く見すぎなのではないでしょうか。
価格が上がるということですが、周りのマンションと比べてそんなに予算いっぱいに建てて
居るとは思いませんよ。そう思いませんか?
79: 匿名はん 
[2006-05-06 00:31:00]
『予算いっぱいに建てている』ってどういう意味?
80: 匿名はん 
[2006-05-06 09:38:00]
マンションのサッシは共用部分で、リフォームなどで交換することはできません。
できればペアガラスほしかったなー。
81: 匿名はん 
[2006-05-06 10:23:00]
立地・価格・間取(設備)のどれを優先するかとはよく言ったものでどれも満足のいくマンションなんてあるのかな?
坂が嫌なら舞子には住めないし、価格重視なら条件の悪い部屋を検討するかもっと西に行くべきだろうし、間取・設備を期待するなら価格はある程度我慢しないとダメだろうし・・・
新築マンションに対する希望・夢は広がるけど本当に検討するなら現実も見ないとね。
決して後ろ向きな意見ではないので、ご参考までに。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる