エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ウェリス稲毛ってどうですか?<その4>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 稲毛区
  6. ウェリス稲毛ってどうですか?<その4>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-04 09:09:01
 

継続スレッド作成しました。

前スレ
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/261070/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307787/
その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/320177/


所在地:千葉県千葉市稲毛区稲毛東四丁目1291番1の一部他(地番)
交通:総武線 「稲毛」駅 徒歩5分 (ペリエ稲毛コムスクエア専用改札利用時 利用時間10:00~20:30)、6分(JR改札利用時)
総武本線 「稲毛」駅 徒歩5分 (ペリエ稲毛コムスクエア専用改札利用時 利用時間10:00~20:30)、6分(JR改札利用時)
京成千葉線 「京成稲毛」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:74.47平米~101.87平米
売主・事業主:エヌ・ティ・ティ都市開発 、大和ハウス工業 東京支社 、大成建設
       新日本建設 東京支店 、三信住建
販売代理:住友不動産販売
物件URL:http://hug-hill.jp/
施工会社:エヌ・ティ・ティ都市開発
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発


[スムログ 関連記事]
完売後のあるべき姿 ~ウェリス稲毛~ 感動のフィナーレです
https://www.sumu-log.com/archives/1315

[スレ作成日時]2013-04-04 07:53:05

現在の物件
ウェリス稲毛
ウェリス稲毛  [【先着順】]
ウェリス稲毛
 
所在地:千葉県千葉市稲毛区稲毛東四丁目1291番1の一部他(地番)
交通:総武線 稲毛駅 徒歩8分 (ペリエ稲毛コムスクエア専用改札利用時(10:00~22:00<土日祝は21:00>)・JR改札利用時は、オアシスブロックへ徒歩7分(約530m)・徒歩8分(約600m)。グロウブロックへ徒歩8分(約640m)・徒歩9分(約710m))
総戸数: 929戸

ウェリス稲毛ってどうですか?<その4>

789: 匿名さん 
[2013-08-22 14:18:43]
ここに決めかけていたのですが、そういったお話を聴くと本当に今が時期なのかためらってしまいますね。。。
マンション買うのって難しいですなぁ。

ただ、春先の増税を仮定すると、増税にかからないルーセント300戸契約済みというのは、むしろすみふの思惑通りで順調に売れているのでは?そこらへんはどうでしょうか?
790: 周辺住民さん 
[2013-08-22 17:18:24]
長い投稿ほどしょうもない内容。
何をそんなに長くしていいたいんだか。

ウェリスについて書くのが基本
新船橋のシャッターなんて全くいらない。

写真の危険性はわかった上で承諾してるに決まってる。
ゴミの捨て方など言われるまでもない。

おっと、長くなってしまった。。

791: 匿名さん 
[2013-08-22 18:23:20]
790さんと同意見。
シャッター別にいらないし、写真も本人同意の上で載せてるわけだから、あとは本人の責任。784さんはむしろプラウドをあげつらってウェリスを貶めてるようにしか見えない。どこぞの営業か住民か?でなければありがた迷惑。

防犯がどうとか安全面がどうとか講釈たれてるのが建前で、ウェリスとの格差とか決定的に負けてるとかプラウドを擁護したがってるという本音がまるわかり。

個人的見解を言わせてもらえば、新船橋に住まうぐらいなら稲毛に住みたいのが本音。だけど784さんのように自分の価値観を押し付けたりはしない。だからプラウドを貶めようとも思わない。プラウドも良い物件だと思うから。

おっと、わたしも長くなってしまった。
792: 匿名さん 
[2013-08-22 19:15:13]
CMもやって、初速で300戸は少ないね。来年からは値引きも始まるだろうし、今買う必要は全くないと思うが。まだ600戸以上あるんだよ?三井も駅反対側で出てくるし。
794: 周辺住民さん 
[2013-08-22 21:05:26]
私は1期からバンバン売れ残ると思って、500万位下がったらいいなと思っていたら、意外に売れて驚きました。
なんだかんだでみんな買うんだなぁと、、、


増税もあり、900以上あるからゆっくり検討しようと考えていましたが、
欲しい棟の欲しい階の欲しい間取りは一つしかなく、勢いで決めました。

稲毛、駅近にこだわるなら、良いとこだと思いますし、今後似たようなものは無いかなぁと思います。



795: 匿名さん 
[2013-08-22 22:28:07]
プラウド船橋って近くで見ると作りが雑な事が分かるんだよね。
マンションだけでなく街の作りも。
ツライチじゃなかったり、隙間が空いてるところがチラホラと…。
足元のブロックなんか砂で作られたみたいに崩れかけてるし。
あそこはこれから修繕が大変だよ。
798: 匿名さん 
[2013-08-23 00:18:02]
この物件が、プラウド船橋と価格や造りで競争が不可なのはNTT自体が120%熟知している。良識ある購入者や検討者もその理由を含めよく理解している。

ウエリス稲毛をどうしたいのかを発言したまえ。
但し読むに値する内容で書き込みたまえ!

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
800: 匿名さん 
[2013-08-23 00:58:35]
789さんへ
周辺住民の訳の分からん書き込みもあるが、ウエリス稲毛の良い点を一つ記しておきます。

マンションのコンシェルジュサービスは、規模の大きな物件が絶対的に有利なのです。コンシェルジュサービスの無理なき導入の可否は400戸と言って間違いありません。300戸クラスと400戸クラスを比べると1戸当たりのコンシェルジュ(人件費→管理費)負担金は、300戸クラスでは1.33倍になります。900戸超えのウエリス稲毛は、400戸クラスの0.44倍の負担で済みます。この点は、街区によって分断されたプラウド船橋よりもウエリス稲毛が優っている点なのです。

永き将来の管理費への影響の大小は子供でも判ります。住友不動産販売のセールスマンは皆さんが指摘しているとおり馬鹿が多いからこういう面の説明が極めて下手です。

変なセールスマンに当たったら替えてもらうべきです。また変な書き込みに対しては鼻で笑ってやって下さい。書き込むからにはポイントを鋭くえぐりたまえ。
801: 匿名さん 
[2013-08-23 05:04:04]
コンシェルジュなどいらん。
子どもにはわからないだろ。
わかってほしくはないわな。
803: 匿名さん 
[2013-08-23 10:10:25]

800さんの説明は具体的でわかり易い。
コンシェルジュもマンション選びの一つの指標なわけだ。私はほしいな。
801さんいらないと思う人は検討しなきゃいいじゃん。
804: 匿名さん 
[2013-08-23 11:02:49]
800さんの考え方は正しいけど、費用を倍率で比較すると見る人によって絶対値が変わる(各人が思うコンシェルジュよ費用が異なる)から注意です。

例えば、100万円の1.33倍と1万円の1.33倍は、その数字を管理費として許容できる人の割合はガラッと変わる。
こういった場合は、具体的な費用を挙げて倍率を掛けてあげるとグッと説得力が増すね。
805: 匿名さん 
[2013-08-23 11:05:24]
804です。
誤字失礼しました。
ちなみに私はコンシェルジュ居た方がいい派です。
806: 匿名さん 
[2013-08-23 15:07:04]

コンシェルジュサービスは都心の高級マンションは別ですが、おおよそ1戸当たり月額2000円から3000円を負担することになります。サービス時間帯と土日も含めるか否かでかなりの違いが出ますが、アバウトな計算ではウエリス稲毛の場合は2000円に近い金額で収まります。

但し都心の高級マンションのように、コンシェルジュの年齢や容姿に注文を付けると倍額ぐらいに跳ね上がります。長瀬やキムタクのようなイケメンとか、竹内とかお台場の加藤クラスのコンシェルジュに『行ってらっしゃいませ』、『お帰りなさいませ』を言ってもらいたいならばウエリス稲毛規模のマンションでも1戸当たり月額4000円ぐらいの負担にはなります。それでも朝は早くとも8時から夕方は19時までが限度でしょう。時間帯を広げると6000円ぐらいに簡単に跳ね上がります。

貴方の両手が買い物袋でふさがっていた場合、キムタクのようなコンシェルジュが『○○様は、確か○○階ですね』と言って、エレベーターのボタンを押してくれるシチュエーションもウエリス稲毛ならば不可ではありません。

女子高校横の物件では逆立ちしてもこのようなコンシェルジュサービスは不可です。多分、三井名の長谷工物件はコンシェルジュサービスはないでしょう。

このぐらいのセールス力を、住友不動産販売が持っていると もう少しは売れ行きも速いのだが!

807: 匿名さん 
[2013-08-24 07:12:17]
コンシェルジュに対しては色々な考えがあるようですね。
コンシェルジュってどんな事をしてくれるのですか?
808: 匿名さん 
[2013-08-24 15:24:39]
コンシェルジュの仕事の内容です。

ウェリス稲毛クラスの物件はマンション管理士(警備員を兼ねる場合が多い)、清掃員(普通、日・祝は休み)、コンシェルジュ(普通、日・祝は休み)がほぼ毎日詰めています。ウェリス稲毛クラスの規模のマンションの場合は、警備員が24時間体制の所もあります。

コンシェルジュの仕事は、
1.居住者との挨拶。
2.シアタールーム、洗車、宿泊等の受付手配。
3.宅急便の発送受付(発送受付のみで受取りはしません)
4.クリーニングの受付、受取り代行。
5.エントランス周辺における子供等の逸脱行為への制止行為【但しコンシェルジュに強制的な権限はないため『注意をやんわりと行う範囲』です】
6.明らかに不審者と思われる外部業者等のチェック【警備員への報告】
7.コンシェルジュが分かる範囲での居住者へのマンション周辺の案内。
8.急病人等、緊急を要する事態への補助的な対応【救急車を呼んだり、器具を運ぶ、蘇生マッサージ等になってもサポート的な周辺業務の範疇。よって看護師的な作業はしません】
9.エントランス周辺における、子供間の喧嘩やトラブルや迷子等に対する一時的な対応【あくまで一時的な対応です】。
10.忘れものの保管やマンション内での紛失物の届け出受付。

忙しくない場合にはエレベーターのボタンを押してくれることもあります。一方、怪我をして松葉杖をついていた場合や、車椅子の方や年配者への簡単なアシスト等は、エントランス周辺に限っては行ってくれます。

いずれも契約の中身次第で大きく異なります。コンシェルジュの一番の務めはマンションの円滑な人の動きを確認していることです。そして居住者の個人情報を守ることです。建物や付帯設備の異常の有無はマンション管理士が行っています。
809: 匿名さん 
[2013-08-24 18:49:44]
>800
>マンションのコンシェルジュサービスは、規模の大きな物件が絶対的に有利なのです。コンシェルジュサービスの無理なき導入の可否は400戸と言って間違いありません。300戸クラスと400戸クラスを比べると1戸当たりのコンシェルジュ(人件費→管理費)負担金は、300戸クラスでは1.33倍になります。900戸超えのウエリス稲毛は、400戸クラスの0.44倍の負担で済みます。この点は、街区によって分断されたプラウド船橋よりもウエリス稲毛が優っている点なのです。


ウエリス稲毛がプラウド船橋よりも優れているとの意見ですが、疑問を感じたので検証してみました。

1.そもそもコンシェルジュとは何の仕事をするのか?本当に必要なのか?
これは>808さんが詳しくコンシェルジュの仕事内容を書いてくれています。
プラウド船橋は次世代マンションと業界から評価されているとおり、コンシェルジュの仕事は全てマンション内に自分で予約できる設備を備えています。しかも24H利用できます。
コンシェルジュがいるマンションでもほとんどが日中勤務です。日中家にいる方は良いですが、働いて帰るのがコンシェルジュの時間外で頼みたくても頼めない方もいます。24時間自分の好きな時間にすぐに予約できるのはかなり便利です。
施設の予約(ゲストルーム、パーティルーム、カーシェアリング、来客用駐車場、レンタサイクルなどなど)、クリーニングに出したり、受け取ったり、宅配便を出したり、受け取ったりもすべて簡単予約ができる点は非常に優れています。
これでもコンシェルジュが欲しいという方がいても、否決されるでしょう。

2.コンシェルジュを雇う費用を一人当たりの支出で判断して良いか?
仮に少なく見積もって50万/月かかるとして、600万/年になる。10年だと6,000万となり、30年だと1億8,000万が管理費に負担となる。
これがもし不要となれば、どれだけ管理費が助かるか
しかも、実際には管理会社の利益が乗っかるからこれよりも高くなると思われる。

上記比較により、同じ条件(マンション設備)でコンシェルジュを雇うとなると一戸当たりの負担金はウエリス稲毛が有利だが、そもそもコンシェルジュが必要ない設備を整えているプラウド船橋との比較となると、圧倒的にプラウド船橋が管理費低減に優れているといわざるを得ない。

もちろん、コンシェルジュに管理費を負担しても毎朝挨拶されたいという方も中にはいるかと思うが、ごくわずかの少数派だと思う。
これからのマンションはプラウド船橋のような設備を有してコンシェルジュが不要なマンションが増えていくと思う。

コンシェルジュが居てうれしいのは儲かる管理会社のみ。
811: 匿名さん 
[2013-08-24 20:52:50]
809の論点は無機質な無人管理が良いか、人間的温かみのある有人コンシェルジュサービスが良いかという二者択一になる。

これは、ウェリス稲毛の住民が理事会や総会でもってよく考え決めれば良いことである。809の言っている人件費はウェリス稲毛の管理組合が直接、接客業の経験者を複数雇えば良いのだが、管理組合に相応の力量があれば可能である。

管理組合の理事が献身的でもって、かつ企業の人事部にでもいて人の雇用のノウハウがあれば至極簡単なことではある。しかし、このノウハウがないと人を雇用するのは極めて難しくなる。コンシェルジュサービス導入マンションの多くが、管理会社に中間搾取されている原因の多くは、このノウハウがないか住民の中からこのノウハウを持っている人を探す一手間を惜しむからである。

プラウド船橋の無人コンシェルジュシステムは実験的なものであり、数年後にどういう結果が出るのかは多くのデベロッパーが見守っている。

ウェリス稲毛は、有人コンシェルジュサービスで一旦はスタートするが、その後のことはあくまで住民の総意で決めることであり、プラウド船橋の追っかけが口を出すことではない。

よく、ウェリス稲毛とプラウド船橋は比較されるが、どちらが買って良かったかは10年後に自動的に出る。総ては中古価格が証明してくれる。

無人コンシェルジュサービスが良いか、有人コンシェルジュサービスが良いかも数年後に結論が出る。都内のマンションでは完全に有人に軍配があがっている。ウェリス稲毛とかプラウド船橋クラスではどちらがベターかもいずれ結論が出る。もし、有人に軍配があがるとプラウド船橋は街区単位の対応が必要になる。

まずウェリス稲毛は土曜日のコンシェルジュサービスをするか否かを決める。もし住民とか近隣の主婦でもって、週2日勤務で9時から17時で昼休み1時間、月間勤務日数は8から9日程度。月給は15万円(かなり良い待遇なので採用基準は高めで可)の人を3人雇えばコンシェルジュサービスは完璧に機能する。この成功の可否は雇用ノウハウのある人が理事等にいるか、もしくは管理に対し手をあげてくれるか否かで決まる。

これに成功すれば、マンション管理会社の搾取が減らせるため、長期的な視点において必ず起きる修繕費の不足を回避することができる。

改めて一言でいえば、管理組合がしっかりすれば将来必ず起きるマンションの修繕積立金の不足は回避できるということである。
812: 匿名さん 
[2013-08-24 21:01:56]
コンシェルジュがいて、エントランス付近に人目があるってだけで全然違うんだよね。ただここはエントランスが複数あるけど、コンシェルジュがいるのはルーセントだけってのがいまいちだけど。
813: 匿名さん 
[2013-08-24 21:09:56]
>よく、ウェリス稲毛とプラウド船橋は比較されるが、どちらが買って良かったかは10年後に自動的に出る。総ては中古価格が証明してくれる。

買って、10年後にわかっても後の祭り。中古になったときの価格が気になるなら、資料を持っていって仲介業者に話しを聞けば、プロの客観的な評価が分かる。ここはすみふ、新船橋はノムコム以外のところに査定してもらうのがより客観的だと思うけど。
814: 匿名さん 
[2013-08-24 21:26:58]
>810 >811

あくまでも本当に必要か?管理費を払っても価値があるか書いた。
どれだけ費用もかかるということも書いた。

あとは住民が決めればよいこと。
プラウドのケースもあるということ。
他意はないので。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる