エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ウェリス稲毛ってどうですか?<その4>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 稲毛区
  6. ウェリス稲毛ってどうですか?<その4>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-04 09:09:01
 

継続スレッド作成しました。

前スレ
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/261070/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307787/
その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/320177/


所在地:千葉県千葉市稲毛区稲毛東四丁目1291番1の一部他(地番)
交通:総武線 「稲毛」駅 徒歩5分 (ペリエ稲毛コムスクエア専用改札利用時 利用時間10:00~20:30)、6分(JR改札利用時)
総武本線 「稲毛」駅 徒歩5分 (ペリエ稲毛コムスクエア専用改札利用時 利用時間10:00~20:30)、6分(JR改札利用時)
京成千葉線 「京成稲毛」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:74.47平米~101.87平米
売主・事業主:エヌ・ティ・ティ都市開発 、大和ハウス工業 東京支社 、大成建設
       新日本建設 東京支店 、三信住建
販売代理:住友不動産販売
物件URL:http://hug-hill.jp/
施工会社:エヌ・ティ・ティ都市開発
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発


[スムログ 関連記事]
完売後のあるべき姿 ~ウェリス稲毛~ 感動のフィナーレです
https://www.sumu-log.com/archives/1315

[スレ作成日時]2013-04-04 07:53:05

現在の物件
ウェリス稲毛
ウェリス稲毛  [【先着順】]
ウェリス稲毛
 
所在地:千葉県千葉市稲毛区稲毛東四丁目1291番1の一部他(地番)
交通:総武線 稲毛駅 徒歩8分 (ペリエ稲毛コムスクエア専用改札利用時(10:00~22:00<土日祝は21:00>)・JR改札利用時は、オアシスブロックへ徒歩7分(約530m)・徒歩8分(約600m)。グロウブロックへ徒歩8分(約640m)・徒歩9分(約710m))
総戸数: 929戸

ウェリス稲毛ってどうですか?<その4>

693: 匿名さん 
[2013-08-07 08:53:27]
たしかに!むしろ何棟か減らしてゆとりをもたせた設計にして(ユトリシアは嫌だけど)保育所や駐車場100%完備にしてほしかった。
694: 匿名さん 
[2013-08-07 09:18:25]
保育園は市内でも一番の激戦区だと、区役所の担当者が言ってました。
学童もしかりです。
利便性を取って賭けに出ることが我が家にはできないので、ここは見送りました。
確かに敷地内に保育園があれば保険になるし、購入する方は
安心ですよね。
695: 匿名 
[2013-08-07 10:41:06]
そうですね!せっかく広い敷地があるのだから、駐車場も多くて、保育所や、高齢者が集えるような所をつくるとかした方が、住む人想いな気がします。
696: 匿名さん 
[2013-08-07 10:49:52]
694さんへ

このマンションならば、管理組合[イコール→住民]がシッカリすれば敷地内の保育所は運営できます。採算的にもペイします。初代と2代目あたりの管理組合と住民のやる気次第です。

成功させればマンションの資産価値は必ず上がります。良いことばかりなのですが、住民のまとまりに対し管理会社が一目おくような形になる必要があります。課題はこれだけですが、これが難しいのが実態です。

もし、ご希望ならばノウハウを書き込みますが。
697: 契約済みさん 
[2013-08-07 15:33:21]
静かに暮らしたいです。敷地内に保育所なんてやめてください。
698: 購入検討中さん 
[2013-08-07 16:05:59]
自分も静かに暮したいです。それと隣人とも、適度に距離を持った生活の方が良いと思ってます。ピザ釜とかチョット気になります。
699: 匿名さん 
[2013-08-07 22:10:04]
>698さん
ピザ釜嫌ならここ買わなきゃいいじゃん。
>696さん
是非ノウハウを教えてつかぁさい!
700: 匿名さん 
[2013-08-07 22:26:59]
今のマンションが300戸強だけど、引越しは1ヶ月くらい続いたかな。一斉入居の時には引越しの幹事会社が指定されて、そこが日程を調整する。平日なら引渡直後でも希望通りだったけど、土日に希望すると結構先にされる可能性もある。
701: 匿名さん 
[2013-08-07 22:32:44]
保育所を運営するとなると、共用施設の変更が必要だけど、管理組合総会の特別決議になって、4分の3以上の賛成が議決に必要になる。新築分譲マンションって知らない人同士が集まるわけだから、住民自治ができるようになるには時間を要する。入居直後には無理でしょ。
702: 匿名さん 
[2013-08-07 23:28:59]
分譲時についてないと意味ないですよ。
稲毛駅前はほんと激戦区です。一か八かには出られません。
うちは敷地内保育園があれば申し込みしたけど、
ないから見送ったって話です。
703: 匿名さん 
[2013-08-07 23:32:53]
保育園に一生通うわけじゃないのに。。。
704: 匿名さん 
[2013-08-08 00:37:45]
ここって今300くらい売れてるんだっけ?だとするとあと600ちょっと。ペース的には順調なのかな?
705: 匿名さん 
[2013-08-08 00:58:14]
そんなことないんじゃない。
供給戸数が多すぎの割りに値付けが強気。
いずれプライスダウンするよ。
706: 匿名さん 
[2013-08-08 00:58:27]
うちの場合、共働きじゃないとここは買えないんですよ。
預け先がなくて退職を余儀なくされることもありますから。
そうなったらローンが払えなくなります。
707: 匿名さん 
[2013-08-08 00:58:28]
そんなことないんじゃない。
供給戸数が多すぎの割りに値付けが強気。
いずれプライスダウンするよ。
708: 購入検討中さん 
[2013-08-08 08:48:20]
気にしているのは、棟によって、完成時期が、異なる事。
半年ずつ工期がずれると説明されました。
となると、今、販売中の部屋を買ってしまうと…
入居後、約1年近く工事が、続く事になる。
約1年、工事車両や、工事関係者が、敷地内をうろつくわけで…
セキュリティー、安全性、騒音、工事中のホコリなどが、気になってます。

営業マンからは…
今の棟を買えば、早く住める。
あとの棟になると入居が、一番早い方より半年1年遅くなると。

単に売り主が、資金回収を一部でも急いだからでしょうか。
709: 購入検討中さん 
[2013-08-08 09:09:17]
我が家は、販売中のルーセントは、パスしました。
やや割高に感じました。
売れ行きのスピード感も感じませんでしたので…
今後のオアシス、ロウで、価格の見直しが入るのではないかと。
消費税も上がるでしょうし、ルーセントより安い設定になる事を期待してパスしました。
710: 匿名さん 
[2013-08-08 12:38:17]
結局のところ、売れ行きは順調なんですか?
711: 検討中の奥さま 
[2013-08-08 13:14:06]
住民専用の認可外保育所を作るの?
建築費用は住民持ちで?

手の混んだ新船橋のネガ?
712: 匿名さん 
[2013-08-08 14:28:17]
売れ行きは順調だそうで、オアシス&グロウ販売時には増税分も勘案するとルーセントよりも高くなるそうな。
今でも捌けていないわけではないから値引きしていないのが何よりの証拠。
論より証拠、適当な予想で値引くとか言って煽らないように。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる