株式会社大京の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ王子ステーションライズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 王子
  6. 1丁目
  7. ライオンズ王子ステーションライズってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-02 00:02:13
 削除依頼 投稿する

王子駅徒歩三分のライオンズ王子ステーションライズについて
いろいろな情報や意見を交換したいと思っています。
駅前でいいですよね。

所在地:東京都北区王子1丁目22番29号(地番)
交通:京浜東北線 「王子」駅 徒歩3分
東京メトロ南北線 「王子」駅 徒歩3分
都電荒川線 「王子駅前」駅 徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.28平米~76.76平米
売主・事業主:大京
物件URL:http://lions-mansion.jp/MN111085/index.html
施工会社:株式会社川村工営
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2013-04-02 15:03:54

現在の物件
ライオンズ王子ステーションライズ
ライオンズ王子ステーションライズ
 
所在地:東京都北区王子1丁目22番29号(地番)
交通:京浜東北線 王子駅 徒歩3分
総戸数: 64戸

ライオンズ王子ステーションライズってどうですか?

142: 匿名さん 
[2014-01-14 15:17:06]
複数の会社のマンションを手掛けているなら心配ないのでは?
私も不動産や建築関係の知り合いがいないので何とも言えないのですけれど。
もう正直素人なので信じるしかないかなと。
作っている内部まで見ることもできないですし、行政の審査も入っていますから。
143: 匿名さん 
[2014-01-17 01:04:40]
以前モデルルームを拝見しましたが、いくつかマンション見てしまうと、
大体似た様な設備や構造なのにここはこだわりが多いですね。
デザイナー使ったりしてフローリングやドアから違いました。
目に見えない部分(構造やベランダの壁の配置とか)はニーズをよく分かっているなぁと思います。
目に見える部分や室内は後で自分でリフォ-ムしたり後付けできますのでね。
細かいところまでこだわりたい、人と違う部屋に住みたい人にはいいと思います。
144: 匿名さん 
[2014-01-21 13:51:03]
住み心地については力を入れているとHPにも書かれていますよね
押入れ1つ取っても風通しが良いようにしてあったり。
間取りはごく普通なのですが細かいところに気を配ってある点は
素直に評価ができるのではないかと思いました。
145: 匿名さん 
[2014-01-22 14:32:52]
駅徒歩3分ですし、マンションの資産価値を強調していますね。
リセールバリューの値崩れ率データや賃貸に出す場合の目安となる賃料が提示されていて、
住み替えを検討する際も安心ではないかと感じました。
実際、こちらを永住目的で購入される方は少ないのではないかと考えます。
146: 匿名さん 
[2014-01-27 14:36:55]
永住目的の人はすごく少なさそうですよね。
年を取った時こそこういう場所は良さそうな感じもしますけれど、
子供が大きくなってきたときにもしかしたら手狭に思ってしまう?

1LDKは特に投資向きじゃないのでしょうか。
147: 匿名さん 
[2014-02-01 23:22:14]
王子で投資向けってどうなんでしょう。
需要あるのですか?
自分は普通に永住する人が多いのではないかしらって感じております。
シニアには良いというのは確かに。
年を取ってからだと戸建てを維持するのは大変ですし
交通の便の良い駅の近くに住むのが一番楽そうです。
148: 匿名さん 
[2014-02-06 14:27:37]
普通に賃貸で住まわれる方はいらっしゃると思います。
駅から遠くなると別ですが、近ければ近いほど賃貸に出す際には有利ではないでしょうか。
あとは賃料の設定次第でしょう。
でも賃貸よりもなんとなくですが普通に自分で暮らすために買われる方の方が多いのでは?
149: 匿名さん 
[2014-02-07 15:25:56]
このあたりの新築だと、家賃収入はどれくらいになるでしょうね。
ライオンズの委託サービスにお任せすれば1LDKで125000ー135000円が見込まれるのだそうですが。。。
ここから、さらにサービス利用料金が差し引かれる形になりますよね。
本当に家賃収入が私設年金代わりになる程の利益となるのでしょうか。
150: 匿名さん 
[2014-02-08 15:47:19]
>>149さん
王子周辺の賃貸相場として、1LDKで11万円、2LDKで13万5千円、
3LDKで14万円位の様です。これは駅から徒歩10分以内の相場ですから、
新築で駅から徒歩3分となればそれ位になるでしょうね。王子は交通の便もいいし
駅からここは近いので借りてはすぐにつく様な気がします。
151: 購入検討中さん 
[2014-02-22 09:43:51]
王子の物件は何故、修繕積立金が高いでしょうか?
Cタイプの場合修繕積立金が急上昇し、最後には35000までなりますが、
他社と比べて、高いと思います。
152: 匿名さん 
[2014-02-26 15:34:07]
他社は最高でいくらぐらいまで上がるのか判りませんが…
最初から厳しめに設定してあるのは良い事だと思いますよ

デベが設定した修繕積立金案だと大規模修繕で全然足りなかったりするので
結局はもう一度修繕費を考え直さなくてはならなかったりする場合が多いです。
153: OOOさん 
[2014-02-26 17:16:30]
ヤフー不動産では、王子の物件は免震構造ではないようになっています。
耐震構造ではないでしょうか?
154: 匿名さん 
[2014-02-27 18:03:08]
スミマセン。。

免震と耐震の具体的な違いは何でしょうか。。

そういえば昨日の何かの番組で超高層建物の地震の話題がありました。実験もしてましたね。

こちらの物件は超高層ではない、ですよね。

あれほどの地震対策設計は不要なのでしょうか。
155: 匿名さん 
[2014-02-28 06:20:42]
子供じゃないんだろうから、免震と耐震と制震との違いを検索して、それでもわからなかったら質問してください。
参考までに池袋サンシャイン60ビルは耐震、その隣にできているアウルタワーという52階建マンションは制震です。
震災の時にちょうどそのビル同士の間の道路に立ってましたが、サンシャインはあまり揺れず、アウルタワーはグォングォン音を立てて揺れていました。
156: ビギナーさん 
[2014-03-02 03:44:21]
一覧でどうぞ
http://www.nikken.co.jp/ja/solution/ndvukb00000040x2.html

どうしても免震、制震がほしい方はタワーに行ってらっしゃい。

「命を守る」という観点なら、
家具転倒対策さえすれば耐震で充分かと。

「財産も守る」のであれば、
相応のイニシャル/ランニングコストと相談で、

まぁ、それは保険と同じように考えてみては
いかがかと
163: 検討中の奥さま 
[2014-03-31 21:24:52]
売れ行き、どうなんでしょ?
結構勢い良かったみたいですが。
164: 匿名 
[2014-04-04 10:47:19]
3月末では3LDKの最終期分譲残すのみになってましたよ。
165: 匿名さん 
[2014-05-28 13:32:33]
色々と調べたら、免震が欲しくなったので、別に行きまーす。
166: 匿名さん 
[2014-06-02 14:28:36]
今販売中の4戸で最終、という風に考えてもいいのでしょうか。
早いですね。
駅に近いからかもしれませんけれど。

耐震も免震もそれぞれメリットデメリットがあります。
あとはその土地の性質にもよるところもあるらしいです。
自分の考え方にマッチする方を
選ばれるのがイイのではないでしょうか。
大きな買い物なので自分できちんと納得しないと。
167: 匿名さん 
[2014-06-03 14:48:37]
資産価値が下がらないのは駅から近い物件みたいですからね。やはり駅から近いと
便利ですし理想ですよね。
耐震、免震って実際地震があった時に自分で体験しないと文章みただけではわからないですよね。
3月の大地震の時、私は耐震のマンションに、友人は免震のマンションにいました。
驚いてすぐに電話した所、船にゆられている様な感じだったと。耐震にいた私はかなり怖い思いを
したのですがね。やはりそこが免震と耐震の違いなんだなと実感しました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる