株式会社大京の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ王子ステーションライズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 王子
  6. 1丁目
  7. ライオンズ王子ステーションライズってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-02 00:02:13
 削除依頼 投稿する

王子駅徒歩三分のライオンズ王子ステーションライズについて
いろいろな情報や意見を交換したいと思っています。
駅前でいいですよね。

所在地:東京都北区王子1丁目22番29号(地番)
交通:京浜東北線 「王子」駅 徒歩3分
東京メトロ南北線 「王子」駅 徒歩3分
都電荒川線 「王子駅前」駅 徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.28平米~76.76平米
売主・事業主:大京
物件URL:http://lions-mansion.jp/MN111085/index.html
施工会社:株式会社川村工営
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2013-04-02 15:03:54

現在の物件
ライオンズ王子ステーションライズ
ライオンズ王子ステーションライズ
 
所在地:東京都北区王子1丁目22番29号(地番)
交通:京浜東北線 王子駅 徒歩3分
総戸数: 64戸

ライオンズ王子ステーションライズってどうですか?

102: 匿名さん 
[2013-09-16 11:24:11]
このような取り組みってスマートマンションというのですか。

私は断熱の等級が非常に高い点が良いなと思っています。
複層ガラスや内断熱の厚みがかなりあるようです。
外気温に左右されないということは、
その分電気代にも跳ね返ってきますからね。
見えない部分にも力を入れているのはとてもいいのではと考えております。
103: 物件比較中さん 
[2013-09-17 12:45:58]
とにかく場所がいいですよここは。
マンションブランドが他のものであっても検討候補には入れたと思います。

>>101
スマートマンションですが、しかもその先駆的物件というわけですね。
いずれプロトタイプのような存在になるのかもしれないですが、現状で体感しながら住める物件はここだけというわけですから注目度は抜けているのでは。
104: 匿名 
[2013-09-26 21:39:04]
スレ伸びないですねー!
注目されてないのかな?
105: 匿名さん 
[2013-09-28 05:56:15]
2LDKはないんですか(`∧´)
106: 購入検討中さん 
[2013-09-30 11:56:27]
>>105

数は少ないみたいですがEタイプが2LDKのようですよ。北東向きの角部屋という条件限定の住戸だけに好き嫌いはっきりしますねえ。メリットは隣との境壁が片側しかないですから比較的明るい日当たりなのではないかと。正午を過ぎた頃までずっと日当たりは享受できそうです。バスルームと洋室の位置が逆のほうが違和感なかったかなあと私は思いました。配管などの都合かな??
107: 匿名さん 
[2013-10-04 08:32:08]
キッチンとバスルームが逆でも良かったかも…と私は思います。
どちらにしてもバスルームに窓があった方が嬉しいのですが、
お隣の部屋の間取りとも関係してくるのでしょうか>バスルームの位置
そこだけ惜しいですが、
両面バルコニーですし、風通しの良さは良いなぁと思います。
108: 匿名さん 
[2013-10-05 15:30:35]
今週末より第二期二次のプロジェクト発表会がはじまっていますね。
公式サイトでは今回の販売数も未定、価格も未定となっていますが、
この辺りが公表されるイベントなのでしょうね。
参加された方のレポートをお待ちしております!
109: 匿名さん 
[2013-10-07 14:30:39]
公式ホームページのトップから閲覧できる山本久美子さんのマンションレポートですが、
スマートマンションの特色として以下を挙げられています。
スマートマンションで標準化する内容
(1)電力一括購入システム
(2)スマートメータ設置により、マンション全体の電力使用量の見える化
(3)30分ごとの電力使用量の見える化
(4)デマンドレスポンスの働きかけ
この4番目のデマンドレスポンスとはどのような取り組みなのでしょう?
110: 匿名さん 
[2013-10-11 14:57:18]
デマンドレスポンスについて書かれている記事がありました

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1308/02/news012.html

そもそもスマートメーターが設置されていないとできないとのことで、
こちらはそれがされているのでかなり進んでいるなと思いました。
このような取り組みが広がれば、電力不足も防げるでしょうね。
111: 匿名さん 
[2013-10-16 11:03:52]
何だ何気にすごいです...
節電的にはいいでしょうね。

資産価値のページがかなりしっかり作りこまれているのですが、
投資用にされる方が多いのでしょうかね?
駅まですごく近いですから、
賃貸で出せばそこそこの家賃でも人が入りそうな感じはしますけれども。
112: 匿名さん 
[2013-10-21 10:54:53]
こういうシステムの設置コストって結構するんだろうなぁ…なんて意地悪なことを思ってしまいますが、
でもこのような取り組み自体はどんどん増やしていかないといけないんですよね。
ただ電気を使う・節電するだけじゃなくて、
全体的に効率化していかないといけないように思います。
113: 匿名さん 
[2013-11-10 22:36:53]
南口のタワーマンションが気になっているけど、販売開始を待っていたら、ここが売り切れそう。
114: 物件比較中さん 
[2013-11-12 15:05:27]
>>113
こちらはタワーじゃないですから価格に大きな違いがあるんじゃないでしょうか・・たぶん我が家はタワーができても買えません。
10数階を選ぶのなら比較的安いと思うんですけどタワーだと更に上に人が住んでいるという気持ち的な違いが生まれると思うんですよねぇ。

それならこちらの14階、要は最上階ですね。
この階に住んでちょっとしたステータスを感じつつ生活する。
これが我が家の身の丈で手に入る魅力かなと思ったりします。
115: 匿名さん 
[2013-11-16 13:55:57]
1LDKだと賃貸に回される人が多いですかね?
駅にはかなり近い場所ですし。
我が家は永住目的ですむつもりではありますが、
仮にリセール・賃貸に出すという事になってもこの立地ならある程度は大丈夫かなと期待しています。
116: 匿名さん 
[2013-11-19 00:27:54]
>>114
なるほど。
ここの14階も結構高額だと思いましたが、タワーの上層階はもっと高いのでしょうね。
117: 匿名さん 
[2013-11-25 09:05:21]
こちらはタワマンではないので、大規模修繕もまだ容易ですしね。
足場を組むだけで、ゴンドラを下げる必要はないでしょうから、期間もタワーと比べて短めだとは思います。
この規模ならこの規模ならではの良さっていうのはありますよね。
それぞれ求めるものによって選ぶマンションって決まってくるのでしょう。
118: 物件比較中さん 
[2013-11-26 11:20:52]
>>117
そんなメリットが低層にはあるのですね。
たしかに修繕期間が随分と長いマンションをよく見かけます、その間ずっと窓とカーテンを開けられないような。。この苦しい期間が短いことが想定できることも検討材料に入れて良いと今回わかりました。

ちなみに、修繕はここができてからまず何年後ぐらいになりますでしょうか。
119: 匿名さん 
[2013-11-26 11:28:14]
>118

「マンション 大規模修繕」で検索すればおおよそ判りますよ

おそらくココの第1回大規模修繕の計画はごく一般的な10年後、
実際に行われるのは劣化の具合にもよりますが12~15年後になると思います
きっかり10年後にやってるマンションはごく一部です
120: 匿名さん 
[2013-11-27 11:39:42]
タワーマンションの良いのは眺望とステイタス感による満足だけで、他にメリットは無いと
感じてしまいます。
デメリットを挙げれば修繕積立金のコスト高、災害時のリスク、窓が開けられない、
建て替えが困難である為決議が難しい、強風で揺れを感じるなどがありますね。
121: 匿名さん 
[2013-11-27 13:04:31]
120さんの言うことに半ば同感ですが。。。
私は今の住居とその前と2軒続けてタワーの高層階に住んでいますが
もし次に住むとしてもやはりタワーの高層階がいいかなあと感じています。
眺望なんてすぐ飽きるという人もますが、私は景色そのものも気に入って
るし、何と言っても開放感に満足しています。
タワーのメリットは眺望だけと言う意見に反対はできませんが、眺望の
良さは結構捨てがたいというのが実感です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる